谷川 大輔 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥山 信一
東京工業大学大学院
-
谷川 大輔
東京工業大学
-
谷川 大輔
東京理科大学工学部建築学科
-
奥山 信一
東京工業大学大学院人間環境システム専攻
-
加藤 拓郎
森ビル株式会社
-
大村 卓
ワークステーション
-
山田 秀徳
長谷川逸子・建築計画工房
-
村上 修平
スパークス・アセット・マネジメント投信株式会社
-
加藤 拓郎
東京工業大学
-
小林 陽一
株式会社インクス
-
大村 卓
東京工業大学
-
丸山 美紀
みかんぐみ
-
浅田 麻里
東京工業大学大学院
-
橘内 英俊
東京工業大学大学院社会理工学研究科
-
浅田 麻里
アトリエm
-
東 伸明
アトリエH
-
加藤 拓郎
森ビル(株)
-
塩崎 太伸
東京工業大学大学院
-
原田 慎也
東京工業大学
-
大西 康文
(株)三菱地所設計
-
高椿 礎生一
東京工業大学大学院
-
横山 天心
東京工業大学大学院博士課程
-
中島 俊明
東京工業大学大学院修士課程
-
宮脇 康起
村田靖夫建築研究室
-
村上 修平
東京工業大学理工学研究科
-
中島 俊明
日本設計
著作論文
- 7438 屋外広告によるファサードの連続性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(5)
- 7437 屋外広告によるファサードの表現 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(4)
- 7436 街路型建築の低層部の形成する都市空間 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(3)
- 9267 街路型商業建築における外部動線空間の構成(意匠論・形態(3),建築歴史・意匠)
- 9136 近年の建築家の言説にみられる建築家の存在意義(意匠論・設計(2),建築歴史・意匠)
- 9134 建築家の自邸にみられる生活の認識と実現手法 : 建築家の住宅設計論に関する研究 その13(意匠論・設計(2),建築歴史・意匠)
- 9133 建築家の自邸にみられる生活の認識 : 建築家の住宅設計論に関する研究 その12(意匠論・設計(2),建築歴史・意匠)
- 建築家の設計論にみられる技術の認識 : 技術と設計の関係2(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 建築家の設計論にみられる技術の種類 : 技術と設計の関係1(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住宅作品の解説文にみられる敷地環境の認識 : 建築家の住宅設計論に関する研究 その11(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 住宅作品の解説文にみられる環境要素 : 建築家の住宅設計論に関する研究 その10(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 現代日本の建築家の設計論における公共性 : 建築設計論における社会的枠組みに関する研究
- 9285 建築家の都市環境に対する関係手法 : 現代日本の建築家の言説における都市環境認識に関する研究(2)(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
- 9284 建築家の都市環境認識の意味内容 : 現代日本の建築家の言説における都市環境認識に関する研究(1)(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
- 9282 地域施設に関する建築家の設計論における主題(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
- 9281 建築家の設計論にみられるアナロジー表現と実現手法 : 言語による建築・空間表現の研究 その4(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
- 9280 建築家の設計論にみられるアナロジー表現 : 言語による建築・空間表現の研究 その3(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
- 9272 建築家の都市的イメージのアナロジー表現と都市の現状認識 : 建築家の集合住宅設計論にみられる都市像 (2)
- 9271 建築家の都市的イメージのアナロジー表現 : 建築家の集合住宅設計論にみられる都市像 (1)
- 9248 建築家による工業化住宅にみられる生活像 : 建築家の住宅設計論に関する研究 その6
- 9244 都市型商業建築におけるファサード空間の設計意図 : 商業建築の設計手法に関する研究
- 9135 1990年代以降の建築設計論にみられるモダニズムに対する認識(意匠論・設計(2),建築歴史・意匠)
- 9247 建築家による工業化住宅の設計意図 : 建築家の住宅設計論に関する研究-その5
- 9246 住宅作品の言説にみられる屋根の設計根拠 : 建築家の住宅設計論に関する研究-その4
- 9245 現代におけるピロティ形式住宅の設計意図 : 建築家の住宅設計論に関する研究-その3
- 9326 公共建築の設計論における主題と表現 : 現代日本の建築家の設計論における公共性の意味内容に関する研究 (2)
- 9325公共建築の設計論における主題 : 現代日本の建築家の設計論における公共性の意味内容に関する研究 (1)