中島 俊明 | 日本設計
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥山 信一
東京工業大学大学院
-
中島 俊明
日本設計
-
横山 天心
富山大学芸術文化学部造形建築科学コース
-
横山 天心
東京工業大学大学院博士課程
-
中島 俊明
東京工業大学大学院修士課程
-
塩崎 太伸
東京工業大学大学院
-
谷川 大輔
東京理科大学工学部建築学科
-
山本 友丘森
安井建築設計事務所
-
筒井 佑季
東京工業大学大学院
-
野上 真太郎
清水建設
-
筒井 佑季
鹿島
-
谷川 大輔
東京工業大学
-
谷川 大輔
谷川大輔建築設計事務所
-
溝口 恵美
東京工業大学大学院修士課程
-
溝口 恵美
トキ空間設計株式会社
著作論文
- 9327 現代都市空間の角地建築群におけるファサードの連続性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(9)(意匠論:都市(2), 建築歴史・意匠)
- 9326 角地建築群におけるファサード面の並置性と重層性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(8)(意匠論:都市(2), 建築歴史・意匠)
- 9354 都市型中高層建築のファサードの分割(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 9355 都市型中高層建築のファサードにみられる分節表現(意匠論・形態,建築歴史・意匠)
- 9346 「大阪万博」以後の博覧会建築にみられる建築家の設計根拠(建築社会論,建築歴史・意匠)
- 9135 1990年代以降の建築設計論にみられるモダニズムに対する認識(意匠論・設計(2),建築歴史・意匠)
- 現代日本の建築家の設計論にみられる幾何図形 : 幾何図形による建築的思考の文脈と形式に関する研究
- 9360 建築家の言説にみられる幾何学的言語の参照根拠と手法的操作の形式 : 現代日本の建築設計論にみられる幾何学的操作に関する研究(2)(意匠論:形態(2), 建築歴史・意匠)
- 9359 建築家の言説にみられる幾何学的言語とその参照根拠 : 現代日本の建築設計論にみられる幾何学的操作に関する研究(1)(意匠論:形態(2), 建築歴史・意匠)