和久井 孝太郎 | NHK総合技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
和久井 孝太郎
NHK総合技術研究所
-
和久井 孝太郎
Nhk
-
和久井 孝太郎
Nhk総合技術研究所:「テレビジョンシステム評価用テストチャート集」編集企画委員会
-
望月 徹
NHK総合技術研究所
-
望月 徹
Nhk放送技術研究所
-
望月 徹
Nhk
-
和久井 孝太郎
株式会社電通顧問・メディア開発室
-
望月 徹
NHK技術局
-
村上 敬之助
NHK総合技術研究所
-
大西 和則
Nhk放送技術研究所
-
大西 和則
Nhk総合技術研究所映像・記録研究部
-
和久井 孝太郎
(株)電通
-
大西 和則
NHK総合技術研究所
-
沢村 英治
NHK総合技術研究所
-
大西 和則
Nhk
-
若林 昭伸
NHK総合技術研究所
-
若林 昭伸
NHK技術本部
-
川島 正
日本放送協会放送技術研究所
-
川島 正
Nhk 放送技研
-
和久井 孝太郎
NHK技術研究所
-
長原 脩策
日立製作所.中央研究所
-
和久井 孝太郎
Nhk技術本部
-
野口 浩
株式会社ナック映像技術センター
-
佐藤 和弘
日立
-
小沢 直樹
日立製作所・中央研究所
-
小沢 直樹
日立製作所中央研究所
-
野口 浩
日立電子小金井工場
-
川崎 満
日電
-
末岡 多加志
NHK総合技術研究所
-
佐藤 和弘
日立マイクロコンピュータエンジニアリング
-
河合 輝男
NHK放送技術研究所
-
川島 正
NHK総合技術研究所
-
川崎 満
日本電気株式会社
-
河合 輝男
NHK総合技術研究所
-
日下 秀夫
Nhk放送技術研究所
-
浮ケ谷 文雄
日立国際電気 情報通信システム研
-
和久井 孝太郎
株式会社電通
-
榎並 和雅
独立行政法人情報通信研究機構
-
伊藤 豊
(株)東京放送技術局
-
伊藤 豊
株式会社東京放送メディア企画局(現)東北新社
-
湯山 一郎
NHK-ES
-
伊藤 豊
東京放送
-
榎並 和雅
NHK総合技術研究所
-
湯山 一郎
NHK放送技術研究所
-
日下 秀夫
NHK放送科学基礎研究所
-
日下 秀夫
NHK基礎研
-
和久井 孝太郎
当会メディア総合専門研究部会
-
丸林 宏
NHK
-
湯山 一郎
Nhk
-
中村 八郎
シバソク
-
村上 敬之助
Nhk
-
榎並 和雅
Nhk総合企画室
-
大関 健二
Nhk Es
-
大関 健二
NHK放送技術研究所
-
野口 浩
日立電子株式会社
-
北原 繁義
Nhk技術本部
-
伊藤 豊
株式会社東京放送
-
千葉 孝雄
NHK総合技術研究所
-
千葉 孝雄
Nhk放送技術研究所
-
坂井 悠二
松下電子工業株式会社
-
服部 善行
NHK製作技術局
-
宮地 美守
東芝
-
宮地 美守
東京芝浦電気株式会社
-
遠藤 次男
NHK総合技研
-
浮ケ谷 文雄
日立電子K.K
-
前原 昭義
Nhk総合技術研究所
-
轡田 勇
Nhk制技局 中継班
-
竹下 彊一
テレビ朝日調査局
-
神谷 英樹
日立電子小金井工場
-
佐藤 和弘
株式会社日立製作所中央研究所:(現)株式会社日立マイコンシステム
-
下田 茂
Nhk総技研
-
長原 脩策
日立
-
長原 脩策
日立製作所 中央研究所 第5部
-
井上 哲朗
日本放送協会技術研究所
-
長原 脩策
株式会社日立製作所 中央研究所
-
小沢 直樹
株式会社日立製作所 中央研究所
-
磯野 春雄
NHK放送技術研究所
-
沢村 英治
NHK
-
小沢 直樹
日立中研
-
小野 幸雄
日立電子
-
佐藤 和弘
NHK総合技術研究所
-
小沢 直樹
NHK総合技術研究所
-
長原 脩策
NHK総合技術研究所
-
長谷川 伸
電気通信大学
-
安藤 文彦
Nhk総合技研
-
安藤 文彦
Nhk技研
-
吉田 丈夫
日立製作所電子管事業部
-
大塚 信治
日立製作所電子管事業部
-
惣慶 博一
日立製作所電子管事業部
-
藤崎 仁志
日立電子小金井工場
-
佐藤 允也
日立製作所武蔵工場
-
池田 弘明
Nhk技術本部
-
高木 幹雄
東京大学生産技術研究所
-
井上 英彦
日本電気放送機(事)
-
谷 正志
日本電気放送機(事)
-
沢村 英治
NHK技研
-
和久井 孝太郎
NHK技研
-
森下 政信
日電
-
浮ケ谷 文雄
日立電子株式会社映像事業部
-
岡田 正
(株)松下通工
-
本谷 邦彦
(株)松下電器中研
-
大関 健二
NHK総合技術研究所
-
吉田 丈夫
日立製作所茂原工場
-
小野 幸雄
日立電子(株)放送設計部
-
山口 晋
東芝電気放送機部
-
北原 繁義
Nhk
-
戸敷 瞳
日立電子
-
龍岡 静夫
NHK技術研究所
-
安國 五雄
NHK技術本部
-
彦坂 清太郎
NHK技術本部
-
服部 善行
NHK
-
坂井 悠二
松下電子
-
帆足 勝利
池上通信機
-
下田 茂
NHK総合技術研究所
-
末岡 多加志
NHK-ES
-
川崎 満
日本電気放送情報システム推進本部技術部
-
牛山 靖一
日本電気放送情報システム推進本部技術部
-
谷 正志
日本電気株式会社
-
森川 脩一
NHK技術本部
-
川村 剛
シャープ
-
三井 信雄
NHK経営第4部
-
井上 哲朗
NHK技術研究所
-
森川 脩一
Nhk
-
川村 好永
池上通信機株式会社
-
丸林 宏
NHK技術研究所
-
惣慶 博一
日立製作所茂原工場
-
竹下 彊一
NETテレビ
-
川村 剛
(株)日立製作所中央研究所
-
轡田 勇
NHK
-
大西 和則
日立電子K.K.
-
川村 好英
東芝電気放送機部
-
安食 恒雄
松下電子工業株式会社
-
日下 秀夫
NHK総合技術研究所
-
本谷 邦彦
松下電器
-
本谷 邦彦
松下電器産業株式会社ハイビジョン開発センター
-
龍岡 静夫
Nhk
-
牛山 靖一
日本電気株式会社
-
竹下 彊一
日本教育テレビ株式会社
-
磯野 春雄
Nhk
-
丸林 宏
NHK総合技術研究所
-
磯野 春雄
NHK総合技術研究所
-
井上 英彦
日本電気放送映像事業部
-
轡田 勇
NHK総合技術研究所
-
江沢 徳
NHK総合技術研究所
-
遠藤 次男
Nhk東京(菖蒲久喜)ラジオ放送所
-
長谷川 孝雄
日本ibmデーターセンター
著作論文
- "講座 : テレビ・ラジオ技術者のためのマイクロコンピュータ"の開講にあたってのアンケート調査結果
- 1.マイクロコンピュータの出現と放送へのインパクト(テレビ・ラジオ技術者のためのマイクロコンピュータ(第1回))
- ABO(自動ビーム最適化回路)の動作とその解析
- 1)ABO(自動ビーム最適化回路)の制御特性(テレビジョン電子装置研究会(第76回))
- ABO(自動ビーム最適化回路)の制御特性
- 3-11 Automatic Beam Optimizer用ICの開発
- 6-9 コイル部品を使用しない新らしいカラーコーダーの構成法
- 3CCDカラ-カメラの基礎的研究
- 2-7 試作3CCDカラーカメラの概要
- 2-6 試作固体カラーカメラの特性および設計上の問題点
- 4)カメラケーブル延長装置の設計と冬季オリンピックにおける運用結果(第36回テレビジョン方式・回路研究会)
- 5-7 メモリ多目的利用によるディジタル映像補償装置
- 3-1 固体撮像デバイスの放送分野での可能性
- 5-7 TVCAPによる映像信号遠隔利得制御回路のシミュレーション
- 5-6 回路解析プログラムTVCAP
- 7)ECAP[○!N]による映像回路の解析(第22回テレビジョン方式回路研究委員会)
- 2)前置増幅器のモノリシックIC化(テレビジョン方式・回路研究会(第25回))
- 3-15 ABOシステムと小形カラーカメラへの応用
- (1)1インチプランビコンカメラのACT(アンチコメットテール)化(テレビジョン方式・回路研究会(第18回))
- 地磁気が3管式カラーカメラのレジストレーションに及ぼす影響とその一対策
- 全ディジタル化電子スチルカメラ
- 1インチアンチコメットテイル管の運用
- 送像装置におけるトランジスタ式水平偏向回路
- 5-1カメラ(5.ポータブル機器の現状と今後の展望)(ポータブル機器による番組製作)
- 3.小型低消費電力化を支える機能ブロックIC(ポータブル機器による番組製作)
- 映像機器における過大電圧に対するトランジスタの保護回路
- 小型取材システムのシステムメンテナンス(第二報) : マイクロコンピュータを用いた電池管理システム
- 4-3 放送用ワンパッケージIC化プロセス増幅器の開発
- 6-8 マイクロコンピューターを用いたダイレクトディジタルコントロール(6.ディジタルテレビジョン機器と応用)(ディジタルテレビジョン)
- 5)カラーカメラのコンピューター制御(第32回 テレビジョン方式回路研究委員会)
- 5-9 マイクロコンピュータを用いた小型取材システムのシステムメンテナンス(第一報) : 小型高感度カメラのμDDC
- マイクロコンピュータを用いた小型取材システムのシステムメンテナンス(第一報) : 小型高感度カメラのμDDC
- イメージオルシコンの解像度特性
- 1)イメージオルシコンの解像度特性(第85回テレビジョン用電子管研究委員会)
- 3)精密レジ・レベル測定器開発のカラーカメラ高性能化への応用(テレビジョン方式・回路研究会(第56回))
- 精密レジ・レベル測定器開発のカラーカメラ高性能化への応用
- 4-4 マイクロ化輪郭補償回路の試作
- 画像科学と画像エレクトロニクス(画像とその処理-画像エレクトロニクス入門(第1回))
- 5-4 3輪郭補償方式とその効果
- 3-6 映像機器マイクロエレクトロニクス化におけるIC化技術の検討
- 3)ビジコン型撮像管前置増幅器の周波数特性の測定(テレビジョン電子装置研究会(第60回))
- 4-1 デバイスモデルと回路シミュレーション(4.ハードウエアのモデルとシミュレーション)(モデルとシミュレーション)
- テレビ用部品としての半導体 : (第9回)半導体物性とデバイス
- 5-9 TVCAPによるビデオ増幅器のSNR解析
- 画像エレクトロニクス講座, 第4巻, 画像の記録と再生, 稲津稔, 秦正次, 横川幸太郎編著, テレビジョン学会編, コロナ社刊(昭和53年5月初版発行), A5判480頁, 定価7,000円
- 3)米国におけるマイクロエレクトロニクスと撮像新技術(テレビジョン方式・回路研究会(第45回))
- 1)最近のカラーカメラの動向(第39回テレビジョン方式・回路研究会)
- トランジスタ式映像機器の諸問題
- 11-1 ビデオ回路におけるECAP[◯!N]
- 11)テレビジョンシステム評価用テストチャートとその応用((画像表示研究会(第84回) 視覚情報研究会(第63回) 画像通信システム研究会(第65回)合同)
- 5) テレビジョンシステム評価テストチャートのディジタルデータ化(〔テレビジョン方式・回路研究会(第93回)視覚情報研究会(第62回)画像処理・画像応用研究会(第68回)〕合同)
- テレビジョンシステム評価用テストチャート : テレビジョン学会テストチャート集の刊行に寄せて
- 4-9 3管式カラーカメラにおけるアセンブリーの配置と地磁気によるレジずれ
- アナログ画像処理(II) : ビデオ信号処理(画像とその処理=画像エレクトロニクス入門= : (第5回))
- 1)3SECカラーカメラ(第28回テレビジョン方式回路研究委員会)
- 4-5 放送用カラーカメラに対する1インチプランビコンの適応性について
- NHKにおけるカラーカメラの開発
- テレビ用レンズの二, 三の問題
- 2-7 撮像管相対感度の温度依存性
- 5-8 TVCAPによるビデオ回路の統計解析
- 5-9 CAD回路解析プログラムによる過渡解析の初期条件設定法
- 6)回路解析プログラムECAP[○!N](第22回テレビジョン方式回路研究委員会)
- 3-5 撮像デバイスとカメラ技術(3.技術の役割り)(テレビ放送開始30周年記念特集)
- 撮像技術の動向 : 放送用カメラ, 業務用カメラ, ビデオカメラ, HDTVカメラ, 電子スチルカメラ
- 編集長に就任して
- カラーカメラ高性能化の検討
- マイクロエレクトロニクスと映像新時代
- 米国におけるマイクロエレフトロニクスと撮像新技術
- 11-1 カラーカメラのコンピュータ制御
- 4-3 2インチイメージオルシコン小形カメラ
- 各種センサの特徴とその応用 : イメージセンサ