原田 聡明 | 八代市建設部建築住宅課
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北野 隆
放送大学:熊本大学
-
原田 聡明
八代市建設部建築住宅課
-
原田 聡明
八代市教育委員会文化課
-
政岡 清計
九州共立大学工学部建築学科
-
北野 隆
熊本大学工学部
-
政岡 清計
熊本大学大学院
-
北野 隆
熊本大学建築学科
-
北野 隆
熊本大学
-
原田 聡明
八代市建設部兼建築住宅課
-
北野 隆
放送大学
-
政岡 清計
九州共立大学
-
原田 聡明
八戸市教育委員会文化課
著作論文
- 9006 八代妙見祭笠鉾「松」の板図について(日本建築史:神社,建築歴史・意匠)
- 9055 八代城における妙見祭出し物の上覧について
- 813 八代妙見祭笠鉾「松」について(建築歴史・意匠)
- 9082 八代妙見祭笠鉾「迦陵頻伽」について
- 631 八代妙見祭笠鉾「蜜柑」について(建築歴史・意匠)
- 630 八代妙見祭笠鉾「恵比須」について(建築歴史・意匠)
- 9225 八代妙見祭笠鉾「猩々」について
- 9121 八代妙見祭笠鉾「蘇鉄」について : 近世神社建築に関する研究 その3
- 802 明和期における合志郡竹追手永富出分村の民家について : 熊本県の民家に関する研究(その32)(歴史・意匠)
- 9118 平行二棟造り民家の成立過程について : 熊本県の民家に関する研究(その16)
- 9132 鹿本郡鹿北町の平行二棟型民家について : 熊本県の民家に関する研究(その14)
- 9268 球磨郡湯前町の別棟型民家について : 熊本県の民家に関する研究 (その12)
- 9167 釜屋が離れて建つ寺院庫裡について : 熊本県の民家に関する研究(その9)
- 9048 寺院庫裡の谷樋空間の名称について : 熊本県の民家に関する研究(その6)