曲直部 寿夫 | 大阪大学第1外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
曲直部 寿夫
大阪大学第1外科
-
岡田 正
大阪大学第1外科
-
佐谷 稔
大阪大学第1外科
-
曲直部 寿夫
国立循環器病センター心臓外科
-
藤田 毅
国立循環器病センター心臓外科
-
藤田 毅
国立循環器病センター心血外科
-
池田 義和
大阪大学第1外科
-
内藤 泰顕
国立循環器病センター外科
-
辻本 雅一
大阪大学第1外科
-
康 義治
国立循環器病センター外科
-
曲直部 寿夫
阪大第一外科
-
辻本 雅一
紀南総合病院外科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
磯部 文隆
国立循環器病センター 心臓血管外科
-
富野 哲夫
国立循環器病センター心臓血管外科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
宗田 滋夫
日本生命済生会付属日生病院
-
神谷 哲郎
国立循環器病センター小児科
-
宗田 滋夫
大阪大学第1外科
-
磯部 文隆
国立循環器病センター心臓外科
-
川島 康生
大阪大学第一外科
-
金 昌雄
大阪大学第1外科
-
長谷川 順吉
大阪大学第1外科
-
金 昌雄
大阪警察病院外科
-
岡本 英三
大阪大学第1外科
-
亀頭 正樹
大阪大学第1外科
-
宮田 正彦
大阪大学第1外科
-
亀頭 正樹
市立芦屋病院外科
-
長谷川 順吉
大阪大学第一外科
-
高尾 哲人
大阪大学第一外科
-
広瀬 修
国立循環器病センター小児科
-
桑田 圭司
大阪大学第1外科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
小坂井 嘉夫
国立循環器病センター心臓外科
-
鬼頭 義次
国立循環器病センター心臓外科
-
中川 公彦
大阪大学第1外科
-
中川 公彦
市立泉佐野病院外科
-
松田 暉
大阪大学第一外科
-
川副 浩平
国立循環器病センター心臓血管外科
-
森 透
大阪大学第一外科
-
友国 隆志
大手前病院心臓外科
-
高木 洋治
大阪大学第1外科
-
林 研二
国立循環器病センター外科
-
小原 邦義
国立循環器病センター研究所
-
由谷 親夫
国立循環器病センター臨床検査部
-
小柳 仁
国立循環器病センター心臓外科
-
由谷 親夫
国立循環器センター病理
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線科
-
公文 啓二
国立循環器病センター
-
賀来 克彦
大阪大学第一外科
-
内藤 泰顕
国立循環器秒センターicu心臓血管外科
-
賀来 克彦
大阪大学
-
橋本 聡一
国立療養所近畿中央病院外科
-
小塚 隆弘
国立循環器病センター放射線診療部
-
小塚 隆弘
国立循環器センター放射線診療部
-
越後 茂之
国立循環器病センター小児科
-
島崎 靖久
大阪大学第一外科
-
吉川 澄
国立四国がんセンター外科
-
富野 哲夫
愛媛県立中央病院心臓血管外科
-
吉川 澄
大阪大学第一外科
-
山本 隆祥
大阪大学第1外科
-
岡 良積
兵庫医大胸部外科
-
飯田 喜彦
大阪大学小児科
-
谷本 猛
国立循環器病センター小児科
-
岡 良積
国立循環器病センター心臓外科
-
菊池 利夫
国立循環器病センター心臓外科
-
南波 正敦
大阪大学第1外科
-
高野 久輝
国立循環器病センター 先進医工学センター
-
高野 久輝
国立循環器病センター研究所
-
中埜 粛
大阪大学第一外科
-
宮本 勝彦
大阪大学第一外科
-
井原 勝彦
大阪大学第一外科
-
安達 盛次
大阪府立病院心臓血管外科
-
大西 健二
大阪府立病院心臓センター
-
広瀬 一
大阪大学第一外科
-
鎌田 振吉
大阪大学第1外科
-
太田 光重
国立循環器病センター放射線診療部
-
浜路 政靖
大阪大学第1外科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター 実験開発治療部
-
安藤 太三
国立循環器病センター 外科系 集中治療科
-
中谷 武嗣
国立循環器病センター
-
永田 正毅
国立循環器病センター内科
-
中田 精三
大阪大学第一外科
-
土師 一夫
国立循環器病センター内科心臓部門
-
村田 弘隆
阪大第一外科
-
北村 惣一郎
大阪大学第一外科
-
阿久津 哲造
テレモ(株)研究開発センター
-
別府 慎太郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
呉 聡栄
国立循環器病センター病理
-
正岡 昭
大阪大学第一外科肺研グループ
-
笹木 秀幹
国立循環器病センター心臓外科
-
大村 卓也
大阪大学第1外科
-
内藤 泰顕
和歌山県立医科大学第1外科
-
新垣 義夫
国立循環器病センター小児科
-
中島 伸之
国立循環器病センター心臓血管外科
-
川島 康生
阪大第一外科
-
加瀬川 均
榊原記念病院心臓血管外科
-
宮本 勝彦
阪大第一外科
-
島田 康弘
大阪大集中治療部
-
岡野 錦弥
国立循環器病センター病理
-
榊原 博
国立循環器病センター内科
-
安達 盛次
国立循環器病センター心臓血管外科
-
平盛 勝彦
国立循環器病センター心臓内科
-
中島 伸之
国立循環器病センター心血管外科
-
中島 伸之
国立循環器病センター心血外科
-
村田 弘隆
兵庫医大胸部外科
-
加瀬川 均
国立循環器病センター心臓血管外科
-
斉藤 正一
Department of Pediatrics, Fukui Medical School
-
西村 恒彦
国立循環器病センター放射線診療部
-
西田 勝
阪大小児科
-
岡田 正
大阪大学医学部小児外科
-
小塚 隆弘
大阪大学放射線科
-
富田 悦郎
国立循環器病センター心臓血管外科
-
高橋 長裕
国立循環器病センター小児科
-
岸本 康朗
国立循環器病センターicu
-
植田 隆
大阪小児保健センター
-
山下 裕
大阪府立病院第1外科
-
山下 裕
大阪大学第1外科
-
島田 康弘
大阪大学第1外科
-
田中 一彦
大阪大学第1外科
-
菅原 一郎
大阪大学第1外科
-
岡野 錦弥
箕面市立病院病理
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
山田 修
国立循環器病センター小児科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター心臓血管内科
-
松田 暉
兵庫医療大学
-
森 透
阪大第一外科
-
広瀬 一
阪大第一外科
-
北村 惣一郎
阪大第一外科
-
中谷 武嗣
大阪大学第1外科
-
下村 克朗
国立循環器病センター心臓内科
-
内田 達郎
HIJC AMI多施設共同研究グループ
-
長尾 恒
札幌医大胸部外科
-
中埜 粛
阪大第一外科
-
賀来 克彦
阪大第一外科
-
島崎 靖久
阪大第一外科
-
中島 克彦
国立循環器病センター内科
-
宮武 邦夫
国立循環器病センター
-
野瀬 宰
大阪大小児科
-
筆本 由幸
大阪府立成人病センター循環動態科
-
橋本 聰一
阪大第一外科
-
八木原 俊克
大阪大学第一外科
-
奥田 彰洋
大阪大学第一外科
-
鬼頭 義次
国立東静病院循環器科
-
豊坂 昭弘
兵庫医科大学第一外科
-
門田 康正
大阪大学第1外科
-
門田 康正
徳島大学第2外科
-
井原 勝彦
阪大1外
-
谷口 和博
大阪大学第一外科
-
妙中 義之
国立循環器病センタ
-
岡本 英三
兵庫医科大学第一外科
-
藤沢 武彦
千葉大学肺癌研究施設外科
-
大野 喜代志
大阪厚生年金病院外科
-
大西 健二
阪大第一外科
-
斉藤 宗靖
国立循環器病センター内科
-
永井 勲
愛媛大学医学部中央手術部
-
大江 透
国立循環器病センター
-
藤野 俊夫
大阪市立小児保健センター外科
-
植原 敏勇
国立循環器病センター放診部
-
長尾 恒
札幌医科大学・災害外傷部
-
中原 数也
大阪大学第一外科肺研グループ
-
大野 喜代志
大阪大学第一外科肺研グループ
-
橋本 純平
大阪大学第一外科肺研グループ
-
沢田 道雄
大阪大学第1外科
-
岡本 英三
兵庫医大第一外科
-
橋本 純平
大阪大学第一外科
-
秋山 隆弘
大阪大学医学部泌尿器科学教室:近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
前田 宏文
国立循環器病センター放射線診療部
-
高木 洋治
大阪大学医学部保健学科
-
津森 孝生
川崎病院
-
野瀬 宰
大阪大学医学部小児科
-
安達 盛次
阪大第一外科
-
斉藤 宗靖
自治医大循環器内科
-
小塚 隆弘
大阪府立羽曵野病院
-
成田 憲彦
大阪府立病院第1外科
-
成田 憲彦
大阪大学第一外科
-
甲斐 浩
大阪大学小児科
-
吉矢 生人
大阪大学集中治療部
-
佐谷 稔
紀南病院外科
-
山下 裕
大阪府立病院外科
-
金 昌雄
大阪府立病院 消化器一般外科
-
大橋 秀一
近畿大腸癌化学療法研究会
-
三沢 仁司
国立循環器病センター小児科
-
木幡 達
国立循環器病センター小児科
-
大橋 秀一
兵庫医科大学 外科学
-
岡村 宏
国立東静病院心臓血管外科
-
仲原 正明
大阪大学医学部第1外科
-
飛田 忠之
大阪大学第1外科
-
秋山 隆弘
大阪大学第1外科
-
高羽 津
大阪大学第1外科
-
生駒 文彦
大阪大学第1外科
-
友国 隆
阪大第一外科
-
上田 欽一
大阪市立小児保健センター循環器科
-
安達 盛次
大阪大学第一外科
-
下村 克郎
国立循環器病センター内科心臓部門
-
西田 勝
小児科
-
飯田 喜彦
小児科
著作論文
- 29. 空腸・空腸重積症を来した Peutz-Jeghers Syndrome の 1 治験例(第 11 回近畿地方会)
- 136) 心房中隔欠損を伴わない冠静脈洞への両側部分肺静脈還流異常症の2例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- B90. 小児腹部外傷後にみられた遅発性合併症について(腹膜炎・腹部外傷)
- A-135 Functioning neural tumor の治療経験
- 59)心室中隔穿孔を伴った急性心筋梗塞に対し左心補助心臓(LVAD)を適用した1例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 補助心臓(VAD)を用いた重症左心及び両心不全治療の実験的並びに臨床的検討
- 開心術後のLOSと臓器障害について : 他臓器障害を伴うポンプ失調の管理
- 257)心疾患と異型大動脈瘤窄症を合併する大動脈炎症候群に対する一期的合併手術の2治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 208)二次 心房中隔欠損に僧弁裂隙を伴った症例の1治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 205)73時間のV-Aバイパスから離脱し得たファロー四徴症根治術の1例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 267 先天性心疾患に対する新生児期手術の検討
- 206 1才未満における Blalock-Taussing 手術例の検討
- S-I-3 乳児期開心術の補助手段 : 体外循環下乳児期開心術
- 148)弁置換術後の臨床病理学的検討 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 114)細菌性心内膜炎の外科治療 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 149 総肺静脈還流異常症の病態生理学的分類よりみた手術成績の検討
- 143 単心室症に対する姑息的手術の術式選択とその問題点
- 14.Lambert-Eaton症候群を伴った肺小細胞癌の一例 : 第19回支部活動 : 関西支部
- 3. 高血圧症を伴った Neural tumor (Pheochromo cytoma を除く)の 2 例(第 11 回近畿地方会)
- 部分肺静脈還流異常症の術後遠隔成績 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 64)ファロー四徴症におけるハンコック弁つきConductの使用例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- C-218 総肺静脈還流異常症21例の検討
- 冠動脈バイパス術後グラフト閉塞に対する再バイパス術の検討 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 85) 乳児右房内粘液腫の1治験例 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 77 1才未満開心術症例の術後管理
- III-A-2 1才未満開心術症例の検討
- 252. 心房中隔欠損症に合併する僧帽弁閉鎖不全症の外科治療 : 先天性心疾患(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 118.超音波断層法による僧帽弁閉鎖不全症の弁形成計画について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図I
- 93) 左房粘液腫に併発した僧帽弁障害 : 2手術治験例を中心に : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 持続的熱希釈法による冠状静脈洞血流量の定量的測定法 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 67)心臓脱出症の1経験 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- III-B-236 乳幼児体外循環における血流配分の異常とその是正に関する考察(心・大血管 (V), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- C-211 1才未満乳児の完全大血管転位症に対する Mustard 手術
- S-II-8 完全大血管転位症の外科治療 : 根治手術における問題点とその対策
- 23 小児開心術後の栄養管理
- 134) 補助人工心臓により14日間循環を維持した重症弁膜症の1剖検例 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 146)小児洞機能不全症候群に対する心房ペースメーカー植込み術3例の経験 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 226) Disopyramideの心機能に及ぼす影響について : multigated RI angiographyによる評価 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 185) Sick sinus syndromeにおける塞栓症とその対策 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 183) 先天性完全房室ブロックにおける心機能 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 130. マルチゲート法による心RIアンジオグラフィを用いた心臓ペーシングにおける心機能の評価 : RI(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 110. 2方向シネ左室造影からみた慢性梗塞心の心機能と手術適応ならびに手術効果の判定について : 冠循環(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 心血管造影法による右室容量計測に関する検討 : 第42回日本循環器学会近畿地方会
- 18. 長期間にわたり経静脈栄養, 経腸栄養 (Elemental Diet) を施行した巨大臍帯ヘルニアの 1 例について(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-182 先天性胆道閉鎖症例の肝コラーゲン量, 本症における肝線維化についての一考察
- 75 小児肝腫瘍症例の検討(腫瘍 (I))
- 105. Fallot 四微症に対する短絡手術の適応に関する検討(心臓・大血管 III)
- 34 興味ある心奇形症例の臨床経験(心 (I))
- II-B-26 心室中隔筋性部欠損(IV型)の外科治療経験
- B20. 小児癌の発生に関する実験的研究 (第 2 報)(腫瘍 (III))
- 125 小児癌に関する実験的研究 (第 1 報)(腫瘍 (V))
- 稀な型の三心房心の1例 : 第45回日本循環器学会近畿地方会
- I-B-10 単心室症における心室容量の検討
- I-B-7 Mustard手術後の体静脈閉塞について
- II-60. 労作肥大腸管に於ける壁内神経細胞の変化及びその可逆性について(第3回日本消化器外科学会大会)
- II-8. 術前管理としての経中心静脈高カロリー輸液(第3回日本消化器外科学会大会)
- I-12 高カロリー輸液の創傷治癒過程にもたらす影響について(第5回日本消化器外科学会総会)
- 113) Oversized ductの動脈管開存症に対する非開胸的閉鎖術(Porstmann法) : 経腸骨動脈的閉鎖法 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 32. 教室における先天性胆管拡張症の検討(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 発言 1 High output 上部消化管外瘻の治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 154. 術前管理としての高カロリー輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 20. 小児外科における消化管縫合不全症例の検討(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-B-1 小児直腸肛門内圧測定法の検討
- II-A-20 教室に於ける過去15年間の新生児外科手術術後合併症の検討
- VI. 25) 制癌剤の局所動脈内注入療法で著効を認めた小児横紋筋肉腫の 2 症例(VI. 小児軟部腫瘍の臨床 (2))(小児の軟部腫瘍)
- 完全大血管転位II群に対する1期的根治手術としてのRastelli手術
- 262 完全大血管転位II群に対する1期的根治手術としてのRastelli手術
- III-C-310 教室に於ける小児腫瘍症例の検討(腫瘍 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- II-A-114 当科における再開腹症例の検討(腹壁・その他, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 228. 高カロリー輸液による腸瘻の治療 : とくに急性期のものについて(第7回日本消化器外科学会総会)
- 221. 進行癌症例に対する高カロリー輸液の経験(第7回日本消化器外科学会総会)
- 210. 高カロリー輸液時の血糖値の変動(第7回日本消化器外科学会総会)
- 44. 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例 (第 2 報)(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-220 小児非活動性膵島細胞癌の2症例
- 6-14) 小児の転移性肝癌に対して施行せる選択的肝動脈内持続注入の一著効例(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)
- II-55 消化管術後における高カロリー輸液の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- B-53 長期間高カロリー輸液施行例の検討(主題 11 高カロリー栄養輸液)
- 先天性心疾患における姑息的手術の適応と限界(会長講演, 第 15 回日本小児外科学会総会)
- 200. 術後消化管出血症例の検討 : 過去10年間における病態の変遷を中心として(第10回日本消化器外科学会総会)
- 88. 膵炎に対する高カロリー輸液の効果(第10回日本消化器外科学会総会)
- 1. 肝性脳症に対するアミノ酸輸液に関する研究(第10回日本消化器外科学会総会)
- 27. 小児期における盲管症候群 3 例の手術経験(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 20. 先天性幽門閉鎖症の 2 例(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 19. 高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症(第 2 報)(第 13 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 2. 癌患者に対する栄養輸液
- III-C-308 小児固形悪性腫瘍に対する制癌剤の選択的動脈内持続注入法に関する検討(腫瘍 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- C-113 Hirschsprung 病の Swenson 氏根治手術法に於ける一工夫
- 45. 肝内動静脈瘻の 3 例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- I-C-4 「新生児高カロリー輸液施行時における高ビリルビン血症」
- 266 Coarctation complexの手術方針とその成績 : 特に新生児・乳児期早期例について
- III-B-259 単心室症の外科治療 : 特に姑息手術の選択に関する検討(心・大血管 (IX), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- C-206 乳児心臓手術後の呼吸管理における持続陽圧呼吸法(CPAP)の使用
- B-96 未熟児に対する高カロリー輸液
- B-90 高カロリー輸液時のアミノ酸値の変動について
- III-B-248 心室中隔欠損症における右室切開による術後心電図の変化(心・大血管 (VI), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 142. 乳幼児食道裂口ヘルニアの治療経験(横隔膜)
- A8. 先天性胆管閉鎖症に関する研究 : 手術成績と肝組織像との相関について
- 80. Hirschsprung 病における膀胱神経支配に関する研究(巨大結腸)
- 心大血管 (3) (C-100〜105)(座長まとめ, 第 11 回日本小児外科学会総会)
- 53 乳児開心術に対する我々の体外循環方法(心 (II))
- 11. 先天性食道気管瘻(H 型)の 1 治験例(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- C-101 三尖弁閉鎖症の外科的治療 : 特にFontan氏手術およびKreutzer氏手術について
- B-6 新生児外科における高カロリー輸液の経験(経静脈栄養法)
- 95) 大動脈弁置換術施行時の刺激伝導障害について : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 150. 肝性脳症に対する栄養輸液(第7回日本消化器外科学会大会)
- 22. 高カロリー輸液時における黄疸の発生に関する考察(第 12 回日本小児外科学会近畿地方会)
- B-30 Portal hypertension (portocaval shunt 術後) を伴ったファロー五徴症の一治験例(心大血管 III)
- I-C-91 高カロリー輸液時のアミノ酸代謝(第二報)(代謝 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-93 高カロリー輸液時にみられた高ビリルビン血症について
- 171. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第2報)(第8回日本消化器外科学会総会)
- 229. 高カロリー輸液が吻合部治癒に及ぼす影響について (第1報)(第7回日本消化器外科学会総会)
- B-154 高カロリー輸液法の肝臓における影響について
- A-78 総胆管脳腫の成因に関する実験的研究
- 小児における鎖骨下静脈直接穿刺法
- I-C-95 高カロリー輸液と亜鉛欠乏症(代謝 II, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)