手塚 徳弥 | 栃木農試
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
手塚 徳弥
栃木農試
-
木嶋 利男
栃木農試
-
斉藤 司朗
栃木農試
-
山下 修一
東大農
-
山下 修一
東大院農
-
木嶋 利男
財・微生物応用技術研
-
土居 養二
東大農
-
小室 康雄
植物ウイルス研
-
中山 喜一
栃木県農業試験場
-
有江 力
理化学研究所
-
斎藤 司朗
栃木県農業試験場
-
峯岸 長利
栃木農試
-
高橋 三郎
栃木農試
-
有江 力
東大農
-
峯岸 長利
栃木県農業試験場
-
陶山 一雄
東京農大農
-
向 秀夫
東京農大
-
鈴木 崇之
宇都宮大農
-
難波 成任
東大農
-
中山 喜一
栃木農試
-
寺中 理明
宇都宮大農
-
亀谷 満朗
農環研
-
斎藤 司朗
栃木農試
-
鍵渡 徳次
東京農大
-
柴田 幸省
栃木農試
-
陶山 一雄
東京農大・神奏川農総研
-
鈴木 崇之
栃木農試
-
諸橋 茂喜
国際協力事業団
-
小林 光雄
栃木農試
-
石原 良行
足利農政
-
寺中 理明
栃木農試
-
若井 正義
宇都宮大農
-
難波 成仕
東大農
-
向 秀夫
東京農業大学農学部
著作論文
- (167) ユウガオ褐斑細菌病(仮称)について : 1. 発生状況および病原細菌の性質 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (9) Pseudomonas gladioli pv. gladioli によるミルトニア及びワナ褐色腐敗病(各新称) (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (19) ビルステケラ, シンビジウムの褐色腐敗病(新称) (秋季関東部会講演要旨)
- (30) Xanthomonas campestrisによるイチゴ角斑細菌病 (新称) (秋季関東部会講演要旨)
- (8) ニラの乾腐病 (新称) (夏季関東部会講演要旨)
- ブドウ赤枯病に関する研究-2-ブドウ赤枯病菌の他植物への寄生性について
- ナシ疫病に関する研究-1-土壌中からの簡易検出法,その病菌の越冬,卵胞子発芽時期及び寄生性について
- (57) ナシ疫病菌の徒長技接種による品種抵抗性検定の検討について (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ブドウ赤枯病(新称)に関する研究-1-病徴ならびに病原菌の性質について
- (81) ブドウのデンドロホーマ輪紋病(新称)の発生について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (170) ユウガオつる割病の抗菌微生物 M-2196 を用いた防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) Pseudomonas gladioli pv. gladioli によるバンダ褐色腐敗病 (新称) Pseudomonas によるイチゴ褐色腐敗病 (新称) (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (24) ニラ白絹病の病原菌について (秋季関東部会講演要旨)
- (25) ユウガオのCGMMV病株から採取した種子の発芽段階におけるウイルスの動向 (秋季関東部会講演要旨)
- (115) トマトのえそ条斑株から分離される TMV-TN 系について (昭和44年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマトのアブラムシ媒介モザイク病の防除法
- トマト・モザイク病(CMV)の発病時期と収量の関係
- イチゴのウイルス病に関する研究-1-イチゴに寄生するアブラムシの種類と生態
- トマトウィルス病に関する研究-3-ウィルス病を媒介するアブラムシの飛来源について
- トマトウイルス病に関する研究-2-ウイルス病を媒介するアブラムシ飛末消長について
- (22) イネ品種クサブエの葉いもち病に対する薬剤防除効果(昭和41年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- Pythium Sp.菌による稲苗立枯病の発生と防除
- (34) Rhizopus属菌によるブドウ白点症状について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (204) 栃木県のユウガオに発生するウイルスとインゲンマメ品種のカボチャモザイクウイルスに対する反応 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 栃木県のユウガオに発生する病原ウイルスの種類とその発生状況