横塚 敏雄 | 日歯大・歯・補綴2
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
横塚 敏雄
日歯大・歯・補綴2
-
横塚 繁雄
日本歯科大学
-
横塚 繁雄
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
横塚 繁雄
日本歯科大学歯学部
-
新谷 明喜
日本歯科大学 歯学部 歯科補綴学 第2講座
-
新谷 明喜
日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座
-
丸茂 義二
日本歯科大学東京短期大学
-
丸茂 義二
日本歯科大学 歯 第2歯補綴
-
波多野 泰夫
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
丸茂 義二
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
丸茂 義二
日歯大・補綴
-
波多野 泰夫
日本歯科大学歯科補綴学第二講座
-
丸茂 義二
日本歯科大学
-
新谷 明喜
日本歯科大学 生命歯・補綴ii
-
新谷 明喜
日歯大・生命歯・補綴2
-
田外 貴弘
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
松田 哲治
日本歯科大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
亀沢 広嗣
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
亀沢 広嗣
東京支部
-
五味 治徳
日本歯科大学生命歯学部歯科補綴学第2講座
-
海渡 智義
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
海渡 智義
日本歯科大学歯学部附属病院 インプラント診療センター
-
岡田 智雄
日本歯科大学附属病院心療歯科診療センター
-
砂田 徳保
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
濱 仁隆
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
酒井 利幸
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
岡田 智雄
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
横塚 繁雄
日歯大・補綴
-
近藤 英宣
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
青木 保
日本歯科大学補綴学教室
-
鯉沼 陽作
日本歯科大学補綴学教室
-
阿部 権重
日本歯科大学補綴学教室
-
濱 仁隆
日本歯科大学歯学部附属病院インプラント診療センター
-
濱 仁隆
日本歯科大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
濱 仁隆
日本歯科大学 歯 第2歯補綴
-
松尾 陽
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
荒澤 拓郎
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
山瀬 勝
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
金子 泰雄
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
石川 恵美
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
榎本 滋
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
森元 主税
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
塚越 誠
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
鈴木 章
日歯大・補綴
-
大竹 博明
日歯大・補綴
-
松尾 陽
日本歯科大学生命歯学部 歯科補綴学第2講座
-
荒澤 拓郎
日本歯科大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
田外 弘之
日本歯科大学補綴学教室
-
嘉部 良盛
日本歯科大学補綴学教室
-
鈴木 章
日大歯・補綴
-
山瀬 勝
日歯大・歯・補綴2
-
五味 治徳
日歯大・生命歯・補綴2
-
大津 光寛
日本歯科大学附属病院心療歯科診療センター
-
羽賀 通夫
東京歯科大学歯科補綴学第II講座
-
田端 恒雄
東京医科歯科大学歯学部第2歯科補綴学教室
-
向 弘之
日歯大補綴
-
野原 昭彦
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
岩部 弘昌
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
萩原 重一
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
鈴木 康仁
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
藤田 武夫
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
野口 正興
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
松野 敬宣
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
原 節宏
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
高橋 英登
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
今村 健
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
新里 朗
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
島田 勝之
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
大津 光寛
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
鎌田 俊一
日歯大・補綴
-
石川 惠美
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
浅田 俊之
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
伊藤 道博
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
越智 通雄
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
白井 将樹
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
大江 好美
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
加賀山 文雄
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
新谷 明喜
日歯大・歯・補綴2
-
高橋 英登
日本歯科大学
-
水島 洋
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
鈴木 正直
日歯大補綴
-
小松 一直
日歯大補綴
-
鶴水 兼朗
日歯大補綴
-
初道 守久
日歯大補綴
-
横塚 繁雄
日歯大補綴
-
井上 昌幸
東京医科歯科大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
岩下 博美
日本歯科大学新潟歯学部歯科補綴学教室第二講座
-
倉治 七重
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
小城 研二
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
川名 孝義
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
小西 正裕
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
藤井 和重
日本歯科大学生命歯学部 歯科補綴学第2講座
-
用丸 英則
日歯大・補綴
-
増川 司郎
日歯大・補綴
-
林 雅史
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
会田 喜久
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
米澤 弥生
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
小柳 光蔵
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
大滝 正行
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
吉原 睦
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
武内 洋司
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
鈴木 正直
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
大塚 豊
日本歯科大学補綴学教室
-
畑 好昭
日本歯科大学新潟歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
萩原 重一
日本歯科大学生命歯学部 歯科補綴学第2講座
-
橋本 和雄
日本歯科大学新潟生命歯学部歯科補綴学第2講座
-
田端 恒雄
医歯大・歯・補綴ii
-
秋山 主税
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
山中 秀
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
-
原 節宏
日本歯科大学附属病院
-
瓦田 良喜
日本歯科大学補綴学教室
-
羽賀 通夫
東京歯科大学
-
畑 好昭
日歯大新潟・補綴
-
岩下 博美
日歯大新潟・補綴
-
前田 明
日歯大新潟補綴
-
橋本 和雄
日歯大新潟補綴
-
横塚 繁雄
日歯大新潟補綴
-
鈴木 聖次
日歯大・補綴
-
金沢 光行
日歯大・補綴
-
榎本 滋
日歯大・補綴
-
近藤 英宣
日歯大・補綴
-
大竹 晃
日本歯科大学補綴学教室
-
米澤 弥生
東京支部
-
四方田 哲
日歯大・補綴
-
田外 仏之
日本歯科大学補綴学教室
-
鶴水 兼朗
日歯大・補綴
-
小西 正裕
日本歯科大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
藤田 武夫
日本歯科大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
原 節宏
日本歯大 歯 病院 総合診療科一
-
田端 恒雄
東京医科歯科大学 歯 第2歯補綴
-
小柳 光蔵
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第ii講座
-
川名 孝義
日本歯科大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
川名 孝義
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室 第2講座
-
大江 好美
日本歯科大学歯学部補綴学第2講座
-
浜松 毅昌
日本歯科大学歯学部歯科補綴学教室第2講座
著作論文
- グラスファイバー補強(GFR)によるハイブリッドセラミックスの機械的性質 : 第2報 フィラー含有量の違う各種ポリマーグラスによる曲げ強度について
- ハイブリッドセラミックス"エステニア"を用いた大臼歯部クラウン
- チタン焼付用陶材の諸性質
- GFRによる臼歯部用硬質レジンの機械的性質 : 第1報 曲げ強度, 引張強度について
- ハイブリッド・セラミックスを応用した固定性ブリッジの応力解析 : 第2報 構造力学的な連結部の最適設計
- 全部鋳造冠のセメント層に関する力学的研究
- 臼歯部用硬質レジンを応用した固定性ブリッジの応力解析 : 第1報 臼歯部用硬質レジンを単一で用いた場合
- セメント層の力学的挙動に関する基礎的研究
- 市販臼歯部用硬質レジンの機械的性質と光沢度に関する研究
- 高機能金合金の組成,色調および焼付強さに及ぼす酸洗浄の影響
- ハイブリッドセラミックスの接着強さに及ぼす表面処理の影響
- 陶材焼付鋳造冠製作過程における熱力学的研究
- 臼歯部ハイブリッドセラミックスブリッジの三次元光弾性実験による応力解析
- 各種歯冠修復用被削材を用いたCAD/CAMの加工精度
- 高機能金合金焼付用陶材の破壊靱性値に及ぼす焼成回数・焼成温度の影響
- チタン焼付用陶材の破壊靱性,色調と焼成収縮に及ぼす焼成条件の影響
- 多層に築盛したポーセレンの色調に及ぼすボディーポーセレンとインサイザルポーセレンの厚さの影響
- CAD/CAMによるチタンクラウン内面の加工精度
- 浸漬試験における高機能金合金の表面の観察 : 組成と色調の変化に及ぼす酸洗浄の影響について
- 市販高機能金合金の機械的性質に及ぼす熱処理の影響
- 24. 架工義歯間接作業模型の寸法精度に関する研究 : 模型の製作方法が支台間距離におよぼす影響について
- 各種接着試験法における接着界面の破面解析および応力解析
- 陶材焼付チタンクラウンの焼付強さおよび色調に及ぼすボンディングポーセレンとオペークポーセレンの配合比の影響
- B1530. Single-phase印象法用付加型シリコーン印象材の寸法精度に影響する因子と変形(昭和61年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- 頭蓋下顎障害診査のための不快感の少ない圧痛検査順序
- 頭蓋下顎障害患者の治療前後の圧痛総和の関係
- 頭蓋下顎障害患者の圧痛左右差に関する重回帰分析
- 顎関節症と姿勢に関する研究 : HDT姿勢における開口量について
- 頭蓋下顎障害の圧痛検査部位の重回帰分析
- 頭蓋下顎障害における圧痛集計値分析のための統計手法の検討
- 顎関節症患者の術前後における下顎限界運動のパントグラフ記録線の再現性
- 頭蓋下顎障害患者の治療後における圧痛の推定について
- 水平面内における頭位の変化が最大開口運動に及ぼす影響
- 顎関節症患者のスプリント治療前後における圧痛 第5法 頸肩部の検査部位
- 顎機能異常患者の下顎最大滑走運動に関する研究
- 自覚的正常者における下顎限界運動のパントグラフ記録線の再現性
- 顎関節症患者のスプリント治療前後における圧痛 : 第4報 口腔内の検査部位
- 有限要素法による歯および支持組織の応力解析 : 歯根膜の設定条件による影響について
- 下顎中切歯におけるポーセレン・ラミネートベニア修復の三次元光弾性実験による応力解析
- 15. 国産低熔陶材の既製陶歯添加焼成に対する基礎的研究 (第2報) : 熔着に関する時間ならびに温度的関係について
- 16. 国産低熔陶材の既製陶歯添加焼成に対する基礎的研究 : (第1報) 添加焼成に対する強度試験並びに顕微鏡的観察
- 6. 低熔陶材を用いたPorcelain Jacket Crownの焼成について
- 28. 陶材焼付け貴金属鋳造冠の寸法精度に関する研究 : 金属と陶材の厚さの関連性 (第61回日本補綴歯科学会講演抄録)
- 6. メタルボンド・ポーセレン・ジャケットクラウンのメタルフレームの違いによる応力分布について : 三次元光弾性実験 (昭和49年度日本補綴歯科学会関東支部学会)
- 11. アルミナス・ポーセレンの物理的性質に関する研究 (第56回日本補綴歯科学会抄録)
- ポーセレンの光沢度と色調に及ぼす表面仕上げの影響
- P-45 金属接着性プライマーを用いたレジンセメントと貴金属合金の接着強さ
- 陶材焼付鋳造冠の現状と問題点
- 10. 下顎第1大臼歯欠損を伴う歯列模型の変形第2報 (昭和60年度日本補綴歯科学会関東支部学術大会講演要旨)
- クラウン・ブリッジ用材料とくに Non-Precious Alloy に対する考え方 : ニッケル・クロム合金の臨床的評価
- 故柳田尚三先生を悼む
- Porcelain Jacket Crownの寸法精度について
- 13. Porcelain Jacket Crownの寸法精度について(第3報)
- 4. Porcelain Jacket Crownの寸法精度について
- 多層築盛による市販光重合型硬質レジンの色調再現性に関する研究