吉野 孝司 | 市立豊中病院内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉野 孝司
市立豊中病院内科
-
川本 俊治
国立呉病院循環器科
-
石川 勝憲
国立呉病院内科
-
吉野 孝司
国立呉病院循環器科
-
川本 俊治
国立病院機構呉医療センター
-
松本 健吾
国立呉病院循環器内科
-
松本 健吾
国立病院呉医療センター
-
松本 悟
市立豊中病院心臓病センター循環器科
-
大屋 健
大阪大学大学院分子制御内科
-
吉野 孝司
市立吹田市民病院循環器内科
-
有田 幸生
国立呉病院循環器科
-
大屋 健
国立呉病院循環器科
-
有田 幸生
国立呉病院循環器内科
-
大屋 健
大阪大学 大学院 医学系研究科 分子制御内科
-
石川 勝憲
市立伊丹病院
-
石川 勝憲
阪大第二内科
-
田村 律
市立豊中病院内科
-
石川 勝憲
国立病院機構呉医療センター 内科
-
石川 勝憲
伊丹市立伊丹病院 呼吸器科
-
栗原 秀明
市立豊中病院循環器科
-
栗原 秀明
市立豊中病院心臓病センター循環器科
-
筆本 由幸
大阪府立成人病センター循環動態科
-
丸山 貴生
箕面市立病院内科
-
丸山 貴生
国立呉病院循環器内科
-
吉野 孝司
大阪府立成人病センター循環動態科
-
松山 辰男
市立豊中病院内科
-
松山 辰男
市立豊中病院心臓病センター内科
-
小林 亨
大阪府立成人病センター研究所 消化器外科
-
田村 律
国立呉病院循環器内科
-
小林 亨
大阪府立成人病センター心臓血管外科
-
中川 理
市立豊中病院循環器科
-
中川 理
市立豊中病院心臓病センター循環器科
-
小室 竜太郎
大阪大学大学院医学系研究か分子制御内科学
-
小室 竜太郎
国立呉病院循環器内科
-
石川 勝憲
国立病院呉医療センター
-
向坂 直哉
大阪医科大学健康科学クリニック
-
中田 敦之
市立豊中病院心臓病センター循環器科
-
松村 龍一
大阪大学医学部 第一外科
-
栗山 洋
大阪大学大学院分子制御内科学(第二内科)
-
松山 晃文
国立呉病院循環器科
-
栗山 洋
大阪大学 医系研究 分子制御内科
-
栗山 洋
国立呉病院循環器科
-
松田 守弘
国立呉病院循環器内科
-
向坂 直哉
市立豊中病院内科
-
向坂 直哉
市立豊中病院心臓病センター循環器科
-
八竹 健司
大阪府立成人病センター心臓血管外科
-
松田 守弘
国立呉病院
-
井原 勝彦
国立呉病院心臓血管外科
-
新井 武志
大阪大学第二内科
-
八竹 健司
市立豊中病院循環器科
-
火伏 俊之
大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学
-
新宮 教久
国立呉病院循環器科
-
村上 学
国立病院呉医療センター循環器科
-
加藤 寛
市立豊中病院心臓血管外科
-
井原 勝彦
国立病院呉医療センター心臓血管外科
-
井原 勝彦
国立病院機構呉医療センター 血液内科
-
井川 誠一郎
市立豊中病院心臓血管外科
-
火伏 俊之
国立呉病院循環器内科
-
新井 武志
国立呉病院循環器科
-
松村 龍一
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
村上 学
国立呉病院循環器科
-
山田 貴志
市立豊中病院内科
-
山田 貴志
市立伊丹病院循環器科
-
大浜 透
国立呉病院循環器科
-
片山 正一
国立呉病院臨床研究部
-
片山 正一
国立呉病院・中国地方がんセンター臨床検査科
-
片山 正一
国立呉病院
-
津森 洋
市立豊中病院循環器科
-
佐藤 尚司
大阪府立成人病センター循環動態科
-
加藤 昭延
国立呉病院循環器科
-
桜井 温
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
小林 康記
国立呉病院循環器内科
-
大竹 重彰
国立呉病院心臓血管外科
-
今川 弘
愛媛大学第二外科
-
小林 康記
国立呉病院内科
-
春日井 務
大阪府立成人病センター外科病理
-
種村 匡弘
国立呉病院心血外科
-
種村 匡弘
大阪府立羽曳野病院第2内科
-
西原 彰浩
市立豊中病院内科
-
大山 司
国立呉病院心血外科
-
弘井 正
国立呉病院病理
-
片山 正一
国立呉病院病理
-
藤井 誠志
国立呉病院検査科
-
藤田 幸一
大阪大学大学院医学系研究科分子制御内科学
-
春日井 務
大阪大第一病理
-
小田 忠文
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
藤田 幸一
国立呉病院循環器科
-
雨宮 彰
大阪大学医学部第一外科
-
川島 康生
国立循環器病センター心臓血管外科
-
中埜 粛
大阪大第一外科
-
白倉 良太
大阪大第一外科
-
加藤 昭延
桜橋渡辺病院内科
-
稲垣 美和子
市立豊中病院心臓病センター循環器科
-
島崎 靖久
大阪大第一外科
-
松田 暉
大阪大第一外科
-
高橋 俊樹
大阪大第一外科
-
松村 龍一
大阪大第一外科
-
桜井 温
大阪大第一外科
-
松沢 佑次
大阪大第二内科
-
垂井 清一郎
大阪大第二内科
-
中島 忠久
大阪大第二内科
-
広瀬 一
大阪大第一外科
-
白倉 良太
大阪大学大学院医学系研究科臓器置換分野
-
井原 勝彦
国立呉病院心血外科
-
井原 勝彦
紀南綜合病院(社保)
-
河本 知秀
国立呉病院心血外科
-
林 明男
市立豊中病院心臓血管外科
-
佐藤 重夫
紀南総合病院心臓血管外科
-
佐藤 重夫
国立呉病院心血外科
-
早川 正宣
国立呉病院呼吸器外科
-
中岡 和哉
国立呉病院呼吸器外科
-
山根 哲実
国立呉病院検研検査科
-
福原 弘文
国立呉病院呼吸器内科
-
野崎 公敏
国立呉病院放射線科
-
中村 正
大阪大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学
-
井原 章裕
国立呉病院内科
-
雨宮 彰
Department of Cardiovascular Surgery, Kure National Hospital, Chugoku District Cancer Center
-
大竹 重彰
Department of Cardiovascular Surgery, Kure National Hospital, Chugoku District Cancer Center
-
井原 勝彦
Department of Cardiovascular Surgery, Kure National Hospital, Chugoku District Cancer Center
-
藤村 欣吾
広島大学原医研血液内科
-
藏本 淳
広島大学原医研血液内科
-
久保 正治
大阪大学第二内科
-
藤村 欣吾
広島大学大学院医学系研究科病態薬物治療学講座
-
松岡 哲郎
大阪大学大学院医学系研究科情報薬理学
-
榊 雅之
国立呉病院心臓血管外科
-
倉谷 徹
国立呉病院心臓血管外科
-
野村 圭
市立豊中病院内科
-
中島 忠久
市立豊中病院内科
-
大橋 浩二
国立呉病院循環器科
-
木原 進士
大阪大学分子制御内科
-
平林 弘久
大阪府立羽曳野病院外科
-
花田 正人
市立豊中病院病理
-
藏本 淳
広島総合病院
-
木原 進士
大阪大学大学院医学系研究科内分泌・代謝内科学
-
小原 秀一
国立呉病院放射線科
-
島筒 和史
国立呉病院
-
高尾 哲人
国立呉病院心血外科
-
花田 正人
市立豊中病院病理診断科
-
花田 正人
豊中市立豊中病院 歯科口腔外科
-
花田 正人
市立豊中病院中央検査科a理
-
中岡 和哉
中岡クリニック
-
川島 康夫
大阪大学第1外科教室
-
川島 康生
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
野村 文一
国立病院呉医療センター心臓血管外科
-
小野 浩
国立呉病院泌尿器科
-
平林 弘久
国立呉病院外科
-
中村 正
大阪大第二内科
-
久保 正治
大阪大第二内科
-
垂井 浩一郎
大阪大第二内科
-
松岡 哲郎
国立呉病院循環器科
-
山下 静也
大阪大第二内科
-
上山 裕也
大阪大第二内科
-
川本 俊治
大阪大第二内科
-
広部 一彦
大阪大第二内科
-
上山 裕也
大阪大学医学部第二内科
-
小林 亨
大阪成人病センター循環動態科
-
徳永 俊照
国立呉病院心臓血管外科
-
松井 隆明
国立呉病院循環器内科
-
雨宮 彰
大阪大学第一外科
-
今川 彰久
国立呉病院循環器科
-
山根 哲実
国立呉病院病理
-
山根 哲実
国立呉病院病理部門
-
片山 正一
国立呉病院中国地方がんセンター臨床検査科
-
野村 文一
国立呉病院心臓血管外科
-
永井 善幸
国立呉病院循環器科
-
佐藤 重雄
国立呉病院心臓血管外科
-
酒井 尚彦
大阪大第二内科
-
藤原 政治
国立呉病院泌尿器科
-
大塚 雅也
国立呉病院循環器科
-
吉野 孝司
大阪成人病センター循環動態科
-
筆本 由幸
大阪成人病センター循環動態科
-
長谷川 拓也
市立豊中病院内科
-
田村 律
呉医療センター循環器科
-
井関 和成
国立呉病院循環器科
-
堀木 優司
市立豊中病院内科
-
堀木 優志
市立豊中病院内科
-
竹村 忠晴
市立豊中病院内科
-
野村 圭
住友病院 循環器内科
-
稲垣 美和子
大阪大学循環器内科学
-
坂口 和成
大阪府立羽曳野病院第三内科
-
火伏 俊之
社会保険紀南綜合病院
-
久保 博重
大阪府立成人病センター循環器部
-
原 秀憲
市立豊中病院循環器科
-
岸田 仁
市立豊中病院循環器科
-
沢田 佳宏
西淀病院内科
-
沢田 佳宏
西淀病院 内科
-
澤田 雅光
大阪府立羽曳野病院第三内科
-
増田 大作
国立病院呉医療センター
-
藤原 政治
国立病院呉医療センター泌尿器科
-
小川 亨
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
坂本 知三郎
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
澤田 雅光
大阪府立成人病センター循環動態診療科
-
松木 健吾
国立呉病院循環器科
-
増田 大作
国立呉病院循環器科
-
西山 治彦
国立呉病院循環器科
-
熊田 全裕
大阪大学分子制御内科学
-
井中 慶子
市立豊中病院内科
-
木原 進士
大阪大学分子制御内科学
-
火伏 俊之
社会保険紀南綜合病院循環器科
-
松村 龍一
大阪成人病センター循環動態科
著作論文
- 大動脈瘤における凝固線溶分子マーカーとサイトカインの検討
- 狭心症に対するA-Cバイパス術の局所壁運動および左室機能に及ぼす影響の検討 : 術後早期,術後遠隔期の比較検討 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 215) 急性心不全により著明な肝酵素の上昇を認めた僧帽弁閉鎖不全症の一例
- PannusによるMedtronic Hall弁の弁機能不全の1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 過去7年間の冠動脈バイパス術症例の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 98)DOA, 心マッサージ下にIABP, PCPSを挿入し救命し得た低左心機能AMI症例に対する, 待期的OFF PUMP CABGの経験
- 3) 心室頻拍及び重症右心不全を呈した右室梗塞合併下壁梗塞に対しPCPSが著効した1症例
- 恒常性心室頻拍をきたした急性心筋炎の1例
- 38) 心筋梗塞を合併した家族性高HDL血症の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 89)Catecholamine cardiomyopathyを合併した褐色細胞腫の一手術例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 64)LDI.apheresisにて冠動脈病変は退縮するも黄色腫、アキレス腱厚は増大を認めた家族性高コレステロール血症ホモ接合体の1例(日本循環器学会第64回中国地方会)
- 冠動脈重症度に対する冠危険因子の性差に関して : 特に内臓脂肪蓄積が冠動脈重症度に及ぼす影響について : 第58回日本循環器学会学術集会
- Alaceprilの亜硝酸剤耐性に対する抑制効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患患者における耐糖能障害とmid-band出現の意義 : 特に男女間の性差に関して : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 虚血性心疾患におけるvisceral fat蓄積の意義 : visceral fat蓄積はmetabolic syndrome Xのgenerator因子か : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠危険因子の性差に関して - 内臓脂肪蓄積が糖, 脂質代謝に与える影響 -
- 頻回の下痢の後, Torsades de Pointesを引き起こしたQT延長症候群の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 30) 当院における各種ステントの遠隔期成績
- 26) 当院における,AMIに対するdirect-STENTの治療成績
- 56)対側へのステント留置が著効した,IABP離脱困難の前壁心筋梗塞再潅流後の1例(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 9)当院におけるt-PA先行投与下direct-PTCAの初期成績(日本循環器学会 第92回近畿地方会)
- 31) 急性期に蛸壺様壁運動異常を来し,経皮的心肺補助装置を必要とした劇症型心筋炎の一救命症例
- 短期間に巨大な大動脈瘤とAnnulo-aortic ectasiaを呈した大動脈炎症候群の1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 運動負荷試験中に心停止をきたした冠動脈spasmの1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 悪性腫瘍の心転移を認めた22剖検症例の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞に合併した心破裂症例の検討 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 好酸球の増加消退を示し, 心臓カテーテル検査後に全身コレステロール塞栓症を惹起した労作性狭心症の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 68) 臨床的に肺血栓塞栓症を疑われたが, 肺腫瘍塞栓症と判明した一剖検例(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- 劇症型心筋炎の治療中に生じた全身性炎症反応症候群(SIRS)に対し, ELASPOLが有効であった1例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 97)心破裂を合併した高齢者心筋梗塞の一救命症例
- 33)LMT急性心筋梗塞の一救命症例
- 114) 右心不全を呈した急性心外膜炎合併甲状腺機能亢進症の一例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 40) ピルジカイニド(サンリズム)投与中Tors ade de pointesを発症した巨大冠動脈瘤の一症例(日本循環器学会 第66回中国地方会)
- 127)虚血性心疾患患者における内臓脂肪量、血清多価不飽和脂肪酸と冠動脈病変の検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 71)抗精神病薬によりTorsade de pointesを発症したと考えられた3症例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 47)高血圧合併虚血性心疾患における左室心筋重量と内臓脂肪量の関連性について(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 13)糖尿病性ケトアシドーシスに、急性心筋梗塞を合併した一例(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- 1229 高血圧合併虚血性心疾患における左室心筋重量と内臓脂肪量の関連性について
- 0433 多価不飽和脂肪酸の内臓脂肪蓄積と冠動脈重症度に及ぼす影響
- 0092 冠危険因子 : 特に高インスリン血症が冠動脈重症度に及ぼす影響の男女差に関して
- 3) 冠状動脈瘤を合併した切迫心筋梗塞に対するPTCAの1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 30)虚血性心疾患と尿中微量アルブミン排泄量の関連性の検討
- 68) 左室心筋重量および左室拡張障害に対する諸因子の影響についての検討
- 55) 遷延化した右心不全により乳〓腹水を併発した慢性心筋炎の一例
- 25) 冠危険因子としての尿中徴量アルブミンの検討
- 24) 虚血性心疾患におけるsmall LDLと耐糖能障害並びに内臓脂肪蓄積との関連について
- 6) 急性冠症候群と耐糖能異常、内臓脂肪蓄積との関連性との検討
- P295 女性における内臓脂肪蓄積は、耐糖能障害悪化、高血圧症の悪化因子か
- 0509 洞機能不全症候群における左房内血栓と凝固線溶系活性についての検討
- 208) 心タンポナーデを頻回に繰り返し,収縮性心外膜炎と心機能障害を併発した1症例
- 79) 院外発症のCPAで救命し得た陳旧性心筋梗塞の一例
- 100) 心機能が低下し頻拍発作が頻発していた喘息患者に少量のβ遮断剤が有効であった一例
- P219 虚血性心疾患におけるmetabolic syndorme Xの発症頻度に関して
- 74) IABP, PCPSにて救命しえた劇症型急性心筋炎の一例
- 141)糖尿病における冠動脈3枝病変と冠危険因子の検討
- 0702 内臓脂肪蓄積と他の冠危険因子の関連 : 冠動脈病変指数に与える影響
- 6) Duraflex stent^の初期成績(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 18) PCI後再狭窄と血清アディポネクチン値の関連に関する検討(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- AMIに対するt-PAとdirect-stentingの併用療法(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 5)IVUSにて確認したlipid coreをRescueにて吸引し得た急性心筋梗塞の一例
- 25) AMIに対する常用量t-PA先行投与下PCIの治療成績
- 7)A-Cバイパス術後,グラフト狭窄に対しPTCAを反復施行した1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 家族性高コレステロール血症に対するPTCAの検討
- 腎血管性高血圧の5例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 左前下行枝右冠動脈起始異常症の1例
- 269)Blocked APB直後の収縮における収縮力増強効果について : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 35)ACバイパス術後,native coronary arteryに対してPTCAを行なった2症例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 202)主要冠動脈に動脈瘤様の変化を認めた4症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 61)PTCAの遠隔成績 : RIアンギオによる検討 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 先天性冠動脈奇形の診断と治療 : 日本循環器学会第68回近畿地方会
- 103)冠動脈硬化症を伴った冠動脈-肺動脈異常交通症の2例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 虚血性心疾患症例における耐糖能異常並びにインスリンの関連性 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 冠動脈瘤および冠拡張性病変に関する検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 虚血性心疾患患者における耐糖能異常と高インスリン血症についての検討