石田 秀行 | 埼玉医科大学総合医療センター 外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石田 秀行
埼玉医科大学総合医療センター 外科
-
石田 秀行
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
横山 勝
埼玉医科大学総合医療センター 外科
-
横山 勝
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
石橋 敬一郎
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
大澤 智徳
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
橋本 大定
埼玉医科大学外科
-
石畝 亨
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
中田 博
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
宮崎 達也
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
宮崎 達也
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
石畝 亨
武蔵野赤十字病院外科
-
岡田 典倫
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
中田 博
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
出月 康夫
埼玉医科大学総合医療センター・肝胆膵・小児外科
-
出月 康夫
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
村田 宣夫
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
猪熊 滋久
埼玉医科大学総合医療センター消化管一般外科
-
藤岡 正志
埼玉医科大学東洋医学科
-
藤岡 正志
()
-
小高 明雄
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
小高 明雄
埼玉医科大学総合医療センター第2外科
-
桑原 公亀
埼玉医科大学国際医療センター消化器外科
-
傍島 潤
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
桑原 公亀
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
傍島 潤
埼玉医科大学総合医療センター
-
桑原 公亀
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
村田 宣夫
埼玉医科大学総合医療センター 栄養部
-
松木 盛行
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
下村 一之
帝京大学溝口病院外科
-
崎元 雄彦
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
松木 盛行
埼玉医科大学第2外科
-
芳賀 紀裕
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
山田 博文
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
隈元 謙介
福島県立医科大学器官制御外科
-
隈元 謙介
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
権田 剛
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
橋本 大定
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
石田 秀行
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
幡野 哲
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
天野 邦彦
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
藤岡 正志
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
隈元 謙介
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
鈴木 毅
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
三橋 敏武
埼玉医科大学総合医療センター
-
隈元 謙介
福島県立医科大学第二外科
-
糸山 進次
埼玉医科大学総合医療センター病理部
-
糸山 進次
埼玉医科大学総合医療センター 病理学教室
-
竹内 幾也
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
糸山 進次
埼玉医科大学総合医療センター病理
-
星野 高伸
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
藤野 幸夫
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
糸山 進次
帯津三敬病院
-
隈本 謙介
福島県立医科大学第2外科
-
白川 一男
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
沖田 剛之
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
田島 雄介
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
田島 雄介
埼玉医大総合医療センター肝胆膵外科
-
石塚 直樹
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
岩間 毅夫
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
岩間 毅夫
佐々木研究所付属杏雲堂病院外科
-
岩間 毅夫
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
岩間 毅夫
東京医科歯科大学
-
外間 尚子
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
坂口 大介
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
出月 康夫
東京大学
-
横山 洋三
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
平家 勇司
国立がんセ・研・薬効
-
北岡 斎
埼玉医科大学総合医療センター血管外科
-
石井 正嗣
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
近 範泰
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
坂口 大介
東京大学消化管外科
-
久保 憲生
埼玉医科大学総合医療センター消化器・一般外科
-
都築 信太郎
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
石田 隆志
埼玉医科大学総合医療センター肝胆膵・小児外科
-
緒方 杏一
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
石田 隆志
埼玉医科大学総合医療センター肝胆膵外科
-
石田 隆志
埼玉医科大学総合医療センター 肝胆膵外科・小児外科
-
里見 昭
埼玉医科大学小児外科
-
谷水 長丸
埼玉医科大学病院小児外科
-
野村 智久
埼玉医科大学総合医療センター 救命救急センター
-
近 範泰
埼玉医科大学呼吸器病センター呼吸器外科
-
谷水 長丸
防衛医科大学校小児外科
-
谷水 長丸
埼玉医科大学 小児外科
-
大西 清
埼玉医科大学総合医療センター乳腺内分泌外科
-
久保田 将
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
中村 浩一
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
大西 清
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
高橋 茂樹
埼玉医科大学小児外科
-
小澤 文明
埼玉医科大学総合医療センター肝胆膵・小児外科
-
田丸 淳一
埼玉医科大学総合医療センター 血液内科
-
田丸 淳一
北里大学 血液内科
-
田丸 淳一
埼玉医科大学国際医療センター 造血器腫瘍科
-
本城 裕章
伊勢崎市民病院外科
-
牛尼 美年子
国立がんセンター研究所腫瘍ゲノム解析・情報研究部
-
吉田 輝彦
国立がんセンター研究所腫瘍ゲノム解析・情報研究部
-
菊池 功次
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
桑野 博行
群馬大学大学院医学系研究科病態総合外科学
-
中山 光男
埼玉医科大学総合医療センター呼吸器外科
-
高浜 龍彦
埼玉医科大学総合医療センター第一外科
-
藤野 幸夫
川越胃腸病院消化器外科
-
望月 智行
川越胃腸病院消化器外科
-
田丸 淳一
埼玉医科大学総合医療センター病理部
-
宮崎 達也
群馬大学大学院病態総合外科学
-
平岡 優
埼玉医科大学総合医療センター消化管一般外科
-
加藤 真吾
埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科
-
北岡 斉
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
黒田 一
埼玉医科大学総合医療センター
-
林 洋一
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
長嶺 寿秋
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
吉田 輝彦
国立がんセンター研究所
-
吉田 輝彦
埼玉医科大学総合医療センター 消化管・一般外科
-
佐藤 紀
埼玉医科大学総合医療センター血管外科
-
山本 順司
防衛医科大学校外科学講座
-
緒方 杏一
群馬大学大学院病態総合外科学
-
桑野 博行
群馬大学大学院病態総合外科学
-
中村 利夫
浜松医科大学第2外科
-
桑野 博行
群馬大学病態総合外科
-
福島 恒男
横浜市民病院外科
-
近藤 啓介
東京大学医学部血管外科学教室
-
竹内 勤
埼玉医大総合医療センター内科
-
横山 洋三
群馬大学大学院病態総合外科学
-
竹内 勤
埼玉医科大学総合医療センター第二内科
-
楠 正人
三重大学 大学院医学系研究科生命医科学専攻病態修復医学講座先端的外科技術開発学
-
鈴木 勝也
埼玉医科大学総合医療センターリウマチ膠原病内科
-
百瀬 修二
埼玉医科大学総合医療センター病理部
-
近藤 啓介
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
近藤 啓介
東京大学血管外科
-
山村 武平
兵庫医科大学第2外科
-
山口 真彦
獨協医科大学越谷病院外科
-
中村 純一
さいたま赤十字病院外科
-
田村 正徳
埼玉医科大学総合医療センター小児科
-
吉野 肇一
慶應義塾大学:前日本胃癌学会胃癌治療ガイドライン検討委員会
-
吉野 肇一
慶應義塾大学看護医療学部
-
吉野 肇一
東京歯科大学外科学講座 ; 慶應義塾大学看護医療学部
-
馬場 一憲
埼玉医科大学総合周産期母子医療センター母体胎児部門
-
小柳 和夫
埼玉医科大学国際医療センター消化器外科
-
小山 勇
埼玉医科大学国際医療センター消化器病センター
-
小山 勇
埼玉医科大学
-
小山 勇
埼玉医科大学 消化器・一般外科
-
秦 怜志
三井病院外科
-
安達 章子
埼玉医科大学総合医療センター病理部
-
楠 正人
兵庫医科大学第2外科
-
小西 文雄
自治医科大学附属さいたま医療センター 消化器一般外科
-
小西 文雄
国際医療福祉大学臨床医学研究センター 外科
-
山本 順司
防衛医科大学校外科
-
山本 順司
防衛医科大学校防衛医学研究センター 外傷研究部門
-
山本 順司
防衛医科大学校 外科学講座
-
山本 順司
癌研究会附属病院
-
中村 達
浜松医科大学第2外科
-
山口 真彦
二宮病院 外科
-
山口 真彦
獨協医科大学 病理学
-
佐藤 恵子
埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科
-
屋嘉比 康治
埼玉医科大学総合医療センター消化器・肝臓内科
-
熊田 馨
昭和大学医学部附属藤が丘病院 外科
-
山村 武平
兵庫医科大学 下部消化管外科
-
山村 武平
兵庫医科大学
-
俵 英之
埼玉医科大学国際医療センター消化器外科
-
小川 展二
埼玉医科大学消化器一般外科
-
小川 展二
埼玉医科大学
-
小川 展二
埼玉医大第1外科
-
権田 剛
鶴瀬病院外科
-
橋本 光正
埼玉社会保険病院外科
-
加藤 広行
群馬大学大学院病態総合外科学
-
木村 仁
群馬大学大学院病態総合外科学
-
中島 政信
群馬大学大学院病態総合外科学
-
宮崎 達也
群馬大学病態総合外科
-
中村 達
浜松医科大学 第2外科
-
斉藤 加奈
群馬大学大学院病態総合外科学
-
三浦 健
三浦病院外科
-
田中 豊治
東京歯科大学市川総合病院外科
-
伊藤 博
深谷赤十字病院外科部
-
石畝 享
埼玉医科大学総合医療センター消化管・一般外科
-
豊住 康夫
埼玉医科大学総合医療センター病理部
-
宮崎 達也
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
石畝 亨
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
近 範泰
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
横山 洋三
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
幡野 哲
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
崎元 雄彦
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
岡田 典倫
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
横山 勝
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
石橋 敬一郎
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
松木 盛行
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
石田 秀行
埼玉医大総合医療センター消化管・一般外科
-
橋本 大定
埼玉医大総合医療センター
-
橋本 大定
埼玉医科大学総合医療センター 外科
-
早瀬 仁滋
埼玉医科大学総合医療センター外科
-
田中 洋一
埼玉県立がんセンター消化器外科
-
斉藤 加奈
群馬大学病態総合外科学
-
青木 茂弘
入間川病院外科
-
中村 欣正
中村外科
-
安達 章子
埼玉医科大学総合医療センター病理
-
大澤 一記
JR東京総合病院外科
-
田中 豊治
東歯大・市病・外科
-
馬場 一憲
埼玉医大総合医療センター総合周産期母子医療センター
-
田村 正徳
埼玉医科大学 総合医療センター 小児科
-
田村 正徳
埼玉医大 総合医療セ 小児科部門
-
橋本 光正
埼玉中央病院(社保)
-
橋本 光正
()
著作論文
- O17-5 姑息手術施行後の胃癌化学療法の検討(第38回胃外科・術後障害研究会)
- スプーンを誤飲した神経性食思不振症の1例
- O-3-58 切除不能・再発大腸癌に対する5-UF,L-OHP,CPT-11 3剤投与の妥当性の評価(大腸 化学療法4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 左胃動脈瘤破裂に対して緊急手術を施行した悪性関節リウマチの1例
- 患者の輸血に関する理解度についてのアンケート調査
- データベースの現状と問題点 (特集 遺伝性大腸癌を振り返る) -- (FAP)
- OP-206-8 食道扁平上皮癌治療前,治療早期生検標本における予後因子としてのアポトーシスインデックスの検討(食道-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O4-5.当科におけるStage II,III胃癌術後補助化学療法の現状(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 潰瘍性大腸炎合併した大腸 inflammatory fibroid polyp の1例
- RS-26 高度進行食道癌に対する術前化学放射線治療とその効果判定の検討(要望演題6 食道CRT,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高齢者大腸癌化学療法時の注意点と対策 (特集 外科医が気を使う高齢者手術の周術期管理)
- 成人鼠径ヘルニアに対する mesh plug 法手術後の再発例の検討
- 小腸穿孔の原因となった魚骨が肛門側腸管に移動した1例
- 幽門狭窄を伴った十二指腸球部癌の1例
- 6cm大の幽門下リンパ節の転移を伴った多発胃粘膜癌の1例
- HP-023-3 アレルギー・神経障害でmFOLFOX6を中止した大腸癌患者の背景と予後(大腸(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-092-4 胃悪性腫瘍手術における抗菌薬投与期間短縮の試み(胃(合併症・感染症2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-033-1 切除不能・再発大腸癌における1次治療mFOLFOX6療法の治療効果とTS/ERCC1/ERCC2遺伝子多型の検討(大腸がん(基礎研究3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-194-4 結腸癌に対する小切開根治術228例の検討(大腸癌(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-016-5 結腸癌の卵巣転移によるPseudo-Meigs'症候群についての検討 : 自験4例と文献例による(下部消化管(再発・移転・長期生存),研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-178-5 成人鼠径ヘルニアに対するMesh-plug法のポイント(ヘルニア3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 動脈塞栓術で止血後にダブルバルーン内視鏡で診断し得た出血性回腸潰瘍の1例
- 空腸軸捻転を合併した成人腸間膜乳び嚢腫の1例
- S3-2.当科における残胃の癌の検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
- PMX-DHP療法施行大腸穿孔症例の短期予後規定因子の検討
- OP-242-6 StageII/III大腸癌における閉塞・穿孔症例の予後に与える影響(大腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-242-2 StageII大腸癌の高リスク因子についての選別と治療戦略(大腸癌-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 上部消化管造影後にバリウム腹膜炎を生じた横行結腸癌口側穿孔の1例
- DP-151-4 Ca/Mg剤投与がmFOLFOX6療法中の末梢神経障害と血中白金濃度に与える影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S状結腸癌の卵巣転移により pseudo-Meigs 症候群を呈した1例
- 大腸癌同時性肝転移症例における肝所属リンパ節転移状況
- P-1-92 当科における成人鼠径ヘルニアの治療成績(ヘルニア1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-127 切除不能・再発大腸癌に対する1st line mFOLFOX6の治療成績(大腸癌 化学療法1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 切除不能・再発大腸癌に対し, 2次治療以降に行ったmFOLFOX6療法の治療成績
- DP-058-7 穿孔部位・原因疾患からみた大腸穿孔の予後予測(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-031-5 大腸癌同時性肝転移(H1, 2/H3)における肝所属リンパ節転移(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 高齢者盲腸原発 Burkitt リンパ腫の1例
- 小腸悪性黒色腫による穿孔性腹膜炎の1例
- 小切開法で行った結腸癌の術後の合併症と中期予後
- 手術手技 潰瘍性大腸炎に対するgasless laparoscopic surgery:大腸(亜)全摘・回腸嚢肛門(管)吻合術の手術手技
- 解剖学的膜構造を重視した進行結腸癌に対する小切開根治術 (sliding window 法) の手術手技(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP115034 処方エラーの観点からみた抗癌剤商品名の類似性に関する調査
- E20 腫瘍核出術を施行した膵頭部 solid and cystic tumor の 2 例
- PP-1634 プロテアーゼ・インヒビター投与による手術侵襲反応の抑制
- PP-545 マウス肝転移に対する気腹圧・気腹時間・気腹ガスの種類の影響
- VP-14 左巨大副腎腫瘍のハンドアシスト法による腹腔鏡下切除術
- 5.腹壁閉鎖用ディスク(Lap Disc)を応用した, ハンドアシスト法の腹腔鏡下手術手技(内視鏡手術の進歩 : 新しい機材の応用)
- 結腸早期癌を重複した直腸肛門部無色素性悪性黒色腫の1例
- 先天性胆道拡張症術後症例におけるspiral CTを用いた胆道造影の有用性
- P-1271 小児外科手術症例における尿中トリプシンインヒビター(UTI)値測定の臨床的意義
- O-618 port site metastasisモデルの作成とその応用
- VF2-4 消化器悪性腫瘍に対するハンドアシスト法の腹腔鏡下手術
- 677 腹腔鏡下手術におけるPort site recurrenceの初期像の実験的考察
- 674 CO2-pneumoperitoneumが肝転移に与える影響に関する実験的影響
- PP2052 大腸穿孔症例の予後(在院死, 術死)に与える要因
- 大腸癌イレウスに対する術野感染防止対策について
- PPB-2-128 著明な門脈肝静脈シャントを伴った若年者巨大肝腺腫の1例(肝症例1)
- PPS-2-208 大腸イレウス・大腸穿孔に対する術野感染予防対策(大腸合併症)
- OP-1-041 糖尿病は大腸癌切除後の術後感染のリスクファクターとなるか?(感染症)
- 腸重積で発症した Peutz-Jeghers 症候群に対し、小切開で盲腸切除および全小腸内視鏡検査を施行し得た1例
- リンパ節転移を契機に発見された回腸カルチノイド腫瘍の1例
- 糖尿病は大腸切除後のMRSA感染を助長するか?
- "誰にでもできる肝切除術"を目指して : Bipolar ScissorsとCUSAを併用した,安全・合理的な肝切除術
- 腹壁・骨盤内再発に対し,治癒切除をし得た結腸癌の1例
- RS-5-7 高齢者の胃癌手術の検討(要望演題5-2 高齢者手術の諸問題2,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-1 治療切除可能食道癌に対する根治的CRTの適応と当科における治療方針(ワークショップ3 治癒切除可能食道癌に対する根治的CRTの適応,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-173 成人腸間膜嚢腫4例の検討(小腸・大腸 症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-154 骨盤内臓全摘術・腹会陰式直腸切断術の手術部位感染(胃 機能,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-259 早期胃癌における小切開(6-7cm)幽門側胃切除術26症例の検討(胃 手術手技3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-56 右開胸食道癌手術におけるSSIの検討(要望演題4-1 消化器外科とSSI対策1,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-141-8 食道癌手術における手術部位感染(SSI)リスク評価法の検討 : JNIS vs.E-PASS(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 成人直腸重複症の1例
- 小切開・腹腔鏡補助下に胃部分切除を施行した胃上部(穹隆部) gastrointestinal stromal tumor (GIST) 3例の経験
- Pagetoid spread を呈した肛門管癌の1例
- 0407 大腸癌穿孔症例の長期予後の検討(大腸良性5(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-272 臍部切開sliding window法によって大きな皮膚切開を回避し得た小児2例の手術経験(内視鏡・内視鏡手術1)
- 家族性大腸腺腫症に対する予防的結腸切除後に認めた甲状腺癌の1例
- びまん浸潤型形態を示した胃癌直腸転移の1例
- P-2-326 切除不能・再発大腸癌に対する1次治療mFOLFOX6,2次治療FOLFIRI±bevacizumabの治療成績(大腸癌化学療法3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-324 大腸癌組織中血管新生関連因子とmFOLFOX6の治療効果(大腸癌化学療法3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-235 下部直腸,肛門管癌の側方リンパ節径と術前画像診断の問題点(大腸癌転移再発2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 穿孔をきたしたS状結腸びまん浸潤型大腸癌の1例
- E 式開肛器が摘出に有効であった直腸異物の1例
- O-2-141 プロテインC欠損症による門脈血栓症の1例(門脈,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 回腸原発腺扁平上皮癌の1例
- Crohn 病に合併した回腸癌の1例
- RS-12 当院NSTにおける短腸症候群4例の経験(要望演題3 術後栄養,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- プロテインC欠乏症により門脈血栓症, 小腸壊死を来たした1例
- 下部直腸癌T3症例における壁外浸潤距離と予後に関する検討
- S13-4. 当科における小切開幽門側胃切除術の検討(第36回胃外科・術後障害研究会)
- O-3-143 下部直腸癌pA症例における筋層外浸潤距離に関する検討(大腸癌 予後因子,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-58 胃・十二指腸潰瘍穿孔に対する小切開手術の検討(胃十二指腸 症例,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VEGFおよびVEGF-C高発現を呈し, 急速な転帰をとった結腸内分泌細胞癌の1例
- 種々の血管系異常をともなった直腸びまん性海綿状血管腫の1例
- 大腸癌腹壁再発の検討
- 右外鼠径ヘルニアに合併した鼠径部子宮内膜症の1例
- Bipolar Scissorsを駆使した肝切除術100例の検討 : "誰にでもできる肝切除術"を目指して
- 大腸穿孔におけるpolymyxin-B固定化繊維による直接血液灌流法の役割
- 直腸原発mucosa-associated lymphoid tissue (MALT) type リンパ腫の1例
- 前方切除・仙骨固定術を施行した若年者完全直腸脱の1例
- 381 食道癌手術後における尿中トリプシンインヒビター濃度の変動
- R-33 消化器腫瘍性疾患に対するハンドアシスト法の腹腔鏡下手術
- (24)ハンドアシスト法の腹腔鏡下手術(Hand-assisted Laparoscopic Surgery)を可能にする、腹壁ディスク(Lap Disc)の開発(一般演題)
- PL-15 ヒアルロン酸Na/カルボキシメチルセルロースを材質とした合成吸収性癒着防止材の臨床的検討
- 大腸癌原発巣, 肝転移巣における脈管形成, 血管新生関連遺伝子の解析と臨床病理学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌原発巣におけるリンパ管新生関連分子の発現レベル解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-194-2 mRNA発現レベルからみた大腸癌原発巣,同時性肝転移巣におけるTopoisomerase-1発現と脈管形成,血管新生,リンパ管新生関連遺伝子との関係
- PS-191-7 ヒト結腸原発PNETマウス移植モデル株の解析
- PS-117-5 大腸癌原発巣,肝転移巣における脈管形成,血管新生関連遺伝子の解析と臨床病理学的検討
- SF-089-2 大腸癌原発巣におけるリンパ管新生関連遺伝子の解析と臨床病理学的検討
- OP-164-4 大腸穿孔の予後予測に有用な重症度scoreの検討(救急-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-10-4 標準化と均てん化を目指した地域がん診療拠点病院におけるFOLFOX/FOLFIRI共通パスの試み(進行再発大腸癌に対する化学療法の均てん化 : 外科医の立場から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 鼡径部ヘルニア (特集 必読 セカンドオピニオン) -- (乳腺・内分泌・体表)
- 377 手術侵襲の癌増殖に及ぼす影響に関する実験的研究(第52回日本消化器外科学会総会)
- 284 炭酸ガスによる気腹とtrocar挿入が腹壁転移に与える影響(第52回日本消化器外科学会総会)
- 273 消化器癌患者における血中 Matrix Metalloproteinase-9(MMP-9) 測定の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- 回盲弁に発生し腸重積症で発症したBurkittリンパ腫の1例
- OP-2-021 結腸癌に対する小切開根治術(sliding window法)の手術時間・出血量に与える因子(大腸9)
- VST-2-04 下大静脈合併切除を伴う肝切除術 : Hanging Technique併用,肝離断先行による安全な手術法(ビデオセッション : 私の手技2)
- 大腸癌における血清big-endothelin-1測定の意義
- PP215032 下部消化管術後の術野感染予防に対する周術期抗菌薬使用法の最適化 : prospective studyの結果から
- P-70 胎児胸水を合併し胸腔羊水腔シャント術を施行した胸部腫瘤性病変2例の経験(示説 出生前診断1)
- 原発巣に対する局所切除後21カ月間生存した直腸肛門部悪性黒色腫・同時性肝転移の1例
- 下部消化管手術における周術期抗菌薬投与期間の短縮化
- SY2-3 手術侵襲による癌の転移促進
- W2-8 消化器癌手術における自己血輸血の予後に及ぼす影響について(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP204041 肝切除術の基本手技 : Bipolar scissorsとフィンガー・プローブ型エコーを駆使した肝切除術
- D-69 経口硫酸アトロピン療法無効のため外科治療を必要とした肥厚性幽門狭窄症の検討
- 胃・結腸間に多発性の瘻孔を形成した,左後腹膜原発平滑筋肉腫再発の1例
- PP1712 炭酸ガスによる気腹が腹腔内癌細胞の進展・増殖に与える影響
- WS6-8 術前抗菌薬投与が下部消化管手術後の術野感染・MRSA感染に与える影響
- 最大経16mm, リンパ節転移陽性のmp結腸癌を伴った家族性大腸腺腫症の1例
- 膿瘍形成を伴った空腸平滑筋腫の1例
- S-1/CDDP併用療法が著効した胃癌肝・リンパ節転移の1例
- 血清, 腹水中サイトカインを用いた進行結腸癌(T2/T3)手術における侵襲の評価 : 小切開手術と通常開腹手術を比較して
- 1725 手術リスク評価法E-PASSによるハイリスク症例に対する結腸癌小切開手術の評価(大腸手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌組織中 Orotate phosphoribosyltransferase mRNA 発現と臨床病理学的因子および 5-Fluorouracil 系抗癌剤の臨床的効果との関係
- PPS-3-271 大腸癌におけるTopoisomerase-I mRNA発現の半定量と臨床的意義(大腸化学療法5)
- PS-116-2 大腸癌原発巣におけるVEGF, Flt-1, KDRの発現と血中VEGF, soluble Flt-1測定の臨床的意義
- O-2-217 Stage II/III結腸癌に対する小切開根治術後の予後(大腸 術式手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-027-4 結腸癌手術における経静脈抗菌薬の投与期間短縮化に関するprospective randomized study : 最終報告(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 繰り返す痔瘻・肛門周囲膿瘍により生じた高度肛門狭窄に対し, circular stapling が有効であった1例
- DP-024-3 大腸穿孔術後にPMX-DHPを施行した症例の臨床的パラメータの変動と予後(第108回日本外科学会定期学術集会)
- R-79 "Lap Disc (ラップディスク)"を用いた, 新しいHand Assisted Laparoscopic Surgery
- II-328 先天性胆道疾患術後症例における Spiral CT を用いた胆道造影の有用性について(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-303 巌入式胆管小腸吻合術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝転移における胆汁中マトリックスメタロプロテイナーゼの検討
- 大腸全摘前のスクリーニング検査で発見された家族性大腸腺腫症に合併した甲状腺乳頭癌の1例
- 178 胆管癌による胆道閉塞症例に対する Wallstent を用いた胆道内瘻術の工夫 : 放射線照射、細経胆道ファイバーを用いて(第49回日本消化器外科学会総会)
- 切除不能大腸癌における分子標的治療 (特集 消化器癌における分子標的治療) -- (大腸癌における分子標的治療)
- O-3-52 切除不能・再発大腸癌に対するmFOLFOX6療法(1次治療)・FOLFIRI療法(2次治療)(大腸 化学療法3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 上行結腸癌・後腹膜穿通による下肢壊死性筋膜炎の1例
- 術前CTが診断に有効であった右傍十二指腸ヘルニアの1例
- 手術手技 潰瘍性大腸炎に対する直腸粘膜切除の工夫--直腸切離先行とE式開肛器使用の有効性について
- 広範切除・gluteal fold flapにより肛門機能を温存しえた肛門周囲Paget病の1例
- P-237 48 歳男性の直腸尿道瘻を伴った高位鎖肛の 1 例
- PP2027 アメーバ赤痢による全結腸壊死・穿孔性腹膜炎に対し, staged operationで肛門機能を温存し得た1例
- 手術リスク評価法E-PASSによる結腸癌手術の評価 : 小切開手術vs. 開腹手術(大腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肺転移切除後長期生存した超高齢者結腸癌の1例
- 大腸亜全摘・回腸嚢肛門管吻合を施行したS状結腸癌合併潰瘍性大腸炎の1例
- 副腎転移を切除した再発大腸癌の1例
- 化学療法 FOLFOX療法の治療効果予測因子の探索(TS,ERCC1など) (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の治療戦略)
- 大腸癌の危険因子 遺伝性大腸癌--家族性大腸腺腫症,MUTYH関連ポリポーシス,およびリンチ症候群 (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の疫学)
- 新生児手術症例における尿中トリプシンインヒビター(UTI)値の変動
- D71 小児外科患者における尿中トリプシンインヒビター値の変動(新生児と幼児の比較検討)
- F-43 小児胃軸捻転症に対する腹腔鏡下胃前壁固定術の経験(内視鏡・救急)
- II-284 腹腔鏡下胆嚢摘出術における腹腔内環境の変化 : 温度と湿度を中心に(第49回日本消化器外科学会総会)
- 経口硫酸アトロピン療法が無効のため外科治療を施行した乳児肥厚性幽門狭窄症の検討
- PP1946 進行・再発大腸癌に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)・カルボプラチン(CBDCA)併用療法
- 大腸癌肺転移と原発性肺癌を同時に切除した1例
- 腹腔動脈周囲リンパ節転移を伴った結腸癌異時性副腎転移の1例
- SF-084-1 埼玉県におけるGIST治療の現状 : 埼玉県GIST研究会による調査(サージカルフォーラム(84)GIST,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-043-2 卒前医学教育における技能教育 : 基本的外科手技のありかた(SF-043 サージカルフォーラム(43)外科教育,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-170-3 直腸癌切除手術における縫合不全の危険因子と予防的ドレーン留置の意義(PS-170 ポスターセッション(170)大腸:周術期管理-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-114-2 胃癌手術におけるSSIの危険因子 : 抗菌薬投与期間を検討したRCTの結果から(サージカルフォーラム(114)胃:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-109-3 FOLFOX,FOLFIRIの治療効果と大腸癌組織中VEGF,DPD,PynPase濃度(サージカルフォーラム(109)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎に対する surveillance colonoscopy にて偶然発見された直腸微小カルチノイドの1例
- 腎外性腎芽腫の 1 例
- PS-095-1 切除不能大腸癌に対するmFOLFOX6療法の治療効果予測因子の検討(PS-095 ポスターセッション(95)大腸:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-094-6 大腸癌におけるTS, ERCCI遺伝子発現とFOLFOX治療効果の検討(PS-094 ポスターセッション(94)大腸:化学療法-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-110-4 切除不能・再発大腸癌における1次治療mFOLFOX6療法の有害事象と遺伝子多型の検討(サージカルフォーラム(110)大腸:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 肝膿瘍・下大静脈血栓を合併したクローン病の1例
- 回腸脂肪腫による成人腸重積症の2例
- 腹腔鏡視下に摘出した後腹膜原発粘液性嚢胞腺腫の1例
- 胃切除後に低蛋白血症が速やかに改善した高齢者若年性ポリポーシスの1例
- 切除範囲の決定に術中内視鏡が有用であったびまん性小腸動静脈奇形の1例
- 切除不能・進行再発大腸癌2次治療における bevacizumab 投与
- リンチ症候群の診断
- 手術と放射線療法が有効であった胃癌異時性脳転移の1例
- 小腸GISTにより腸重積をきたした von Recklinghausen 病の1例
- PS-085-8 FOLFOXは腹膜播種陽性大腸癌の予後を改善させたか?(PS-085 大腸 再発・予後,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-018-4 TNM分類第7版StageIV (StageIVA, IVB)大腸癌における腹膜播種の位置づけ(PS-018 大腸 腹膜播種,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-015-1 大腸癌転移巣切除後mFOLFOX6療法の治療成績(PS-015 大腸 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-055-2 直腸癌待機手術における周術期抗菌薬投与期間の短縮化とSSI危険因子(SF-055 サージカルフォーラム(55)大腸 周術期管理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-1 StageIV胃癌における予後予測因子の検討(PS-009 胃 手術適応-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-127-7 胃全摘術におけるSSIの危険因子の検討(PS-127 胃 合併症,ポスターセッション第112回日本外科学会定期学術集会)
- 繰り返す出血のため残胃全摘を施行した胃動静脈奇形の1例
- 進行結腸癌に対する横小切開法による根治術の経験
- PS-372-1 当科における超高齢者に対する消化器癌手術の現状と問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-061-4 切除不能再発大腸癌に対するoxaliplatin,irinotecan,bevacizumab,抗EGFR抗体投与の効果(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)