八十島 章 | 筑波大学システム情報工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
八十島 章
筑波大学システム情報工学研究科
-
八十島 章
広島大学大学院工学研究科
-
金久保 利之
筑波大学システム情報工学研究科
-
金久保 利之
筑波大学
-
八十島 章
筑波大学大学院
-
金久保 利之
筑波大学 システム情報系
-
金久保 利之
筑波大学システム情報系
-
金久保 利之
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
金久保 利之
筑波大学機能工学系
-
細矢 博
(株)奥村組技術研究所
-
細矢 博
(株)奥村組筑波研究所
-
金久保 利之
筑波大学大学院 システム情報工学研究科
-
細矢 博
(株)奥村組技術研究所構造グループ
-
金久保 利之
筑波大学大学院
-
金久保 利之
筑波大学機能光学
-
辻本 孝
バンドー化学(株)運搬・建設資材事業部
-
古田 智基
バンドー化学r&dセンター
-
古田 智基
矢作建設工業工務部
-
古田 智基
バンドー化学(株)新事業推進室
-
松本 匡史
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
古田 智基
バンドー化学(株)
-
村山 良太
清水建設株式会社
-
村山 良太
筑波大学大学院
-
湊 直生
東京工業大学大学院
-
荒木 秀夫
広島大学大学院
-
湊 直生
東京工業大学人間環境システム専攻
-
古田 智基
バンドー化学
-
伊木 勇人
広島大学大学院工学研究科
-
佐野 貴之
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
境 有紀
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
折田 潤
積水ハウス
-
家形 徹
広島大学大学院工学研究科
-
家形 徹
広島大学工学部第四類
-
金久保 利之
筑波大学 システム情報工学研究科
-
佐藤 裕一
京都大学工学研究科 建築学専攻
-
坂本 篤
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
五十嵐 大騎
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
木村 太一
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
荒木 秀夫
広大
-
古田 智基
バンドー科学(株)免震・制震開発グループ
-
谷垣 正治
三井建設(株)
-
古田 智基
バンドー化学(株)運搬・建設資材事業部
-
浅野 浩平
筑波大学大学院
-
大和 伸行
筑波大学大学院
-
大和 伸行
筑波大学大学院:(現)大成建設
-
浅野 浩平
筑波大学第三学群工学システム学類
-
八十島 章
筑波大学システム情報系
-
余 剣華
筑波大学大学院博士後期課程
-
浅野 浩平
筑波大学大学院博士後期課程
著作論文
- 21262 熱硬化型ポリウレタンゴムによる戸建住宅の免震に関する研究 : その3:モデルの検証と地震応答解析(免震住宅・除振台,構造II)
- 21261 熱硬化型ポリウレタンゴムによる戸建住宅の免震に関する研究 : その2:依存性の検討とモデル化(免震住宅・除振台,構造II)
- 21260 熱硬化型ポリウレタンゴムによる戸建住宅の免震に関する研究 : その1:実験概要と実験結果(免震住宅・除振台,構造II)
- 21352 地震動の即時配信による能動型防災システムの構築 : その10:可変剛性建物に対する剛性切替制御則に関する考察(適応制御・同定,構造II)
- 21340 地震動の即時配信による能動型防災システムの構築 : その9 : 可変剛性建物に対する地震動観測データを利用した制振効果(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21339 地震動の即時配信による能動型防災システムの構築 : その8 : 筑波大学地下共同溝地震観測網(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21330 磁気粘性流体を用いた戸建免震住宅の制振に関する研究 : その 2 MR ダンパーを用いた戸建免震住宅の応答解析
- フライアッシュ高強度人工軽量骨材を用いた片持梁型試験体による付着割裂性状
- 1581 黒鉛を混入したモルタルについての基礎的研究(エコマテリアル,材料施工)
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その6 付着構成則を放物線でモデル化した場合の理論解
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その5 横補強のある場合の付着割裂強度算定式
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その4 横補強のある場合の局所付着割裂性状
- 23229 横補強のある場合の局所付着割裂性状(継手・付着・定着 (2), 構造IV)
- 23013 横補強筋を有するRC部材の付着割裂性状(継手・付着・定着,構造IV)
- 段差のついたコンクリート表面における連続繊維シートの付着性状
- 23008 RC部材の付着割裂性状に関する解析的検討(新素材(材料)・付着定着[相互作用(材料)](1),構造IV)
- 横拘束下における補強コンクリート部材の局所付着性状
- 23287 RC部材の局所付着割裂性状における横補強の効果(付着・定着(2),構造IV)
- 補強コンクリート部材の付着割裂性状に関する研究 : その3 横補強のない場合の付着割裂強度算定式
- 23128 丸鋼を用いた低強度コンクリート柱の耐震性能評価 : その2 実験結果の検討(柱(4),構造IV)
- 23127 丸鋼を用いた低強度コンクリート柱の耐震性能評価 : その1 実験概要および結果(柱(4),構造IV)
- 2011 年東北地方太平洋沖地震で被災した既存RC 造建物の地震被害と耐震診断結果
- 23249 PCa柱梁接合部の構造性能に関する実験的研究 : その2 実験結果の検討(柱梁接合部(5),構造IV)
- 23248 PCa柱梁接合部の構造性能に関する実験的研究 : その1 実験概要および実験結果(柱梁接合部(5),構造IV)
- 第4回コンクリートの付着に関する国際会議 (Bond in Concrete 2012) の概要
- 23236 PCa柱梁接合部の構造性能に関する実験的研究 : その3 軸力と横補強筋量を因子とした実験の概要(RC柱梁接合部(6),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 第4回コンクリートの付着に関する国際会議(Bond in Concrete 2012)の概要
- 23340 2011年東北地方太平洋沖地震における茨城県内の耐震補強された低層RC建物の被害(震害,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23039 丸鋼とコンクリートの付着特性に関する研究 : その1 付着実験(付着・定着(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23040 丸鋼とコンクリートの付着特性に関する研究 : その2 付着解析(付着・定着(1),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23237 PCa柱梁接合部の構造性能に関する実験的研究 : その4 軸力と横補強筋量を因子とした実験の結果(RC柱梁接合部(6),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23339 2011年東北地方太平洋沖地震における茨城県内の耐震性の劣る低層RC造建物の被害状況(震害,構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23372 低強度コンクリート柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その2 十字形接合部の実験結果(RC梁柱接合部(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23374 PCa柱梁接合部の構造性能に関する実験的研究 : その5 パネルせん断余裕度を因子とした実験の概要(RC梁柱接合部(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23095 2011年東北地方太平洋沖地震で被災した低層RC造建物の構造被害に関する解析的検討(RC構造震害(2),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23375 PCa柱梁接合部の構造性能に関する実験的研究 : その6 パネルせん断余裕度を因子とした実験の結果(RC梁柱接合部(4),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23371 低強度コンクリート柱梁接合部の構造性能に関する研究 : その1 十字形接合部の実験概要(RC梁柱接合部(3),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)