御厨 秀樹 | 佐賀防除所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
御厨 秀樹
佐賀防除所
-
御厨 秀樹
佐賀県庁
-
貞松 光男
佐賀果樹試
-
貞松 光男
佐賀果試
-
緒方 和裕
佐賀北部農改
-
山津 憲治
佐賀果樹試
-
田代 暢哉
佐賀果樹試
-
御厨 秀樹
佐賀果試
-
山津 憲治
佐賀防除所
-
御厨 秀樹
佐賀県植物病害虫防除所
-
山口 純一郎
佐賀農試
-
松崎 正文
佐賀農試
-
松崎 正文
佐賀防除所
-
実松 孝明
農業振興課
-
鶴 範三
佐賀農大
-
緒方 和裕
佐賀防除所
-
貞松 光男
佐賀畑作試
-
豆塚 宏子
佐賀果樹試
-
御厨 秀樹
佐賀果樹試
-
松崎 正文
佐賀県防除所
-
馬場崎 一俊
佐賀農試
-
御厨 秀樹
佐賀県防除所
-
山津 憲治
佐賀県防除所
著作論文
- (216) ベノミル耐性カンキツ緑かび病菌および青かび病菌の貯蔵庫内における出現消長 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- タンゴ-ル"清見"のステムピッティングと果実形質との関係
- ナシ黒斑病に対するポリオキシン剤の散布方法と耐性菌の出現
- (255) ナシ黒斑病菌のポリオキシン散布と耐性菌の出現 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (74) ブドウ枝膨病菌(Phomopsis sp.)柄胞子の溢出に関する2,3の知見 (平成2年度大会講演要旨)
- (62) ブドウ枝膨病の黒色病斑に関する2, 3の知見 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 佐賀県におけるブドウ枝膨病の発生実態
- ブドウのウイルスフリ-化とフリ-化樹の果実形質
- ブドウ枝膨病菌(Phomopsis sp.)の接種時期と胞子濃度が発病に及ぼす影響
- ブドウ枝膨病の治療法に関する研究(予報)
- (42) Phomopsis sp. によるブドウ枝膨病 (新称) について (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1) 佐賀県におけるブドウ枝幹障害の発生実態について (九州部会講演要旨)
- カンキツかいよう病防除における補助剤の加用効果
- (190) ブドウの枝幹障害部から分離した Phomopsis sp.による発病 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) キウイ果実軟腐症の防除についての考察 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (9) 九州地区に発生するブドウの枝幹障害部からの菌分離 (昭和60年度地域部会講演要旨(九州部会))
- 佐賀県における水稲病害虫の効率的防除-2-コブノメイガの防除時期について
- 佐賀県における水稲病害虫の効率的防除-1-トビイロウンカについて
- (20) Phytophthora nicotianae var. parasitica によるイチゴ疫病の発生と気象とに関する一考察 (九州部会講演要旨)
- (7) 佐賀県イチゴ新興産地の苗床から分離されたイチゴ疫病菌のmating type (昭和62年度地域部会講演要旨(九州部会講演要旨)