北岡 正見 | 国立予防衛生研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北岡 正見
国立予防衛生研究所
-
北岡 正見
予防衛生研究所
-
緒方 隆幸
予防衛生研究所
-
江間 実
予防衛生研究所
-
緒方 隆幸
国立予防衛生研究所ウイルス・リケッチア部
-
石黒 和彦
予防衛生研究所
-
三浦 悌二
予防衛生研究所
-
緒方 隆幸
国立予防衛生研究所
-
大久保 薫
東京
-
宮本 武美
資源研
-
浅沼 靖
資源科学研究所
-
鈴木 誠
国立予防衛生研究所リケッチア・ウイルス部
-
鈴木 誠
国立予防衛生研究所
-
大谷 明
国立予防衛生研究所
-
大谷 明
国立予防衛生研究所ウイルス・リケッチア部
-
中川 宏
資源研
-
堀 覚
国立予防衛生研究所リケッチア・ウイルス部
-
奥野 剛
国立予防衛生研究所
-
川村 明義
東京大学伝染病研究所第5細菌研究部
-
川村 明義
東京大学伝染病研究所・細菌学
-
大久保 薫
国立予防衛生研究所リケッチア・ウイルス部
-
熊田 信夫
東京医科歯科大学医動物学教室
-
柄沢 敏夫
国立予防衛生研究所リケッチア・ウイルス部
-
久郷 準
東京医科歯科大学医動物学教室
-
山本 久
東京医科歯科大学医動物学教室
-
宮本 武美
資源科学研究所
-
秋山 順
国立予防衛生研究所リケッチア・ウイルス部
-
中川 宏
資源科学研究所
-
柄沢 敏夫
予研
-
北岡 正見
国立予研
-
石黒 和彦
国立予研
-
江間 実
国立予研
-
緒方 隆幸
国立予研
-
北岡 正見
東京
-
秋山 順
熱帯医学協会
-
久郷 準
日大
-
江間 実
国立予防衛生研究所
-
北岡 正見
豫防衛生研究所
-
三浦 悌二
豫防衛生研究所
-
大久保 薫
国立予防衛生研究所
-
川村 明義
東京大学伝染病研究所
著作論文
- タイ国におけるウイルス性疾患(第 2 主題 ウイルス性疾患)(シンポジウム抄録)(東南アジア医学シンポジウム特集号)
- 千葉県下における恙虫病リケツチア伝播者としての Trombicula scutellaris
- 東京に於ける最近 6 カ年間の蚊の季節的消長(第 7 回大会講演要旨)
- 1953 年東京における蚊の季節的消長 : 附 1948〜1953 年における蚊の季節的消長と日本脳炎流行発生期について(第 6 回大会講演要旨)
- 1952 年東京における蚊の季節消長(第 5 回大会講演要旨)
- 1952 年東京における蚊の季節的消長
- 日本脳炎の診断検査法
- 昭和 26 年東京における蚊の季節的消長について(第 4 回大会講演要旨)
- ハムスターの日本脳炎ヴィールスに対する感受性
- 日本脳炎の疫学的研究-4-
- 1950 年の東京に於ける蚊の消長と一齊羽化について(第 3 回大會講演要旨 I)
- 急性灰白髄炎の限界
- 日本脳炎の疫学的研究-2-
- 日本脳炎ヴィールスを廿日鼠舌内に接種した場合の発症について
- 昭和25年の東京における蚊の季節的消長
- 廿日鼡睾丸内に接種されたアメリカ馬脳脊髄炎東部型及び跳躍病ウィールス特に日本脳炎ウィールスの移動について
- 灰白脊髄炎ウィールスLansing株とB34株,八戸株との猿における再感染試験
- 昭和 23 年度東京附近における蚊の出現消長と日本腦炎病毒保有について
- 小兒麻痺の血清学的研究
- 小兒麻痺の疫学的研究
- 昭和24年の東京に於ける蚊の消長-予研・傳研学術集談会11月例会記事-
- 日本脳炎の疫学的研究-前年の流行がその翌年の流行の発生時期に及ぼす影響-
- 新生兒とその母親血清の灰白脊髄炎並びに日本脳炎病毒に対する中和抗体について-新生兒臍帶血における中和抗体の濃縮現象-
- 東京に於ける小兒麻痺患者並に健康者血清の灰白脊髄炎Lansing株病毒に対する中和抗体について