新山 徳光 | 秋田県農業試験場
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
新山 徳光
秋田県農業試験場
-
糸山 享
明治大 農
-
新山 徳光
秋田農試
-
飯富 暁康
秋田農試
-
佐藤 正彦
秋田県農試
-
糸山 享
秋田農試
-
太田 健
中央農業総合研究センター
-
片平 光彦
秋田県農業試験場
-
舛谷 雅弘
鹿角地域農業改良普及センター
-
小笠原 伸也
仙北地域農業改良普及センター
-
久米川 孝治
秋田県農業試験場
-
渋谷 功
秋田県農業試験場
-
鎌田 易尾
秋田県農業試験場
-
太田 健
秋田農試大潟農場
-
新山 徳光
秋田県農試
-
太田 健
(独)農研機構中央農業総合研究センター
-
田中 篤
鳥取園試
-
藤森 嶺
Jt植保センター
-
今井 利宏
日本たばこ産業株式会社葉たばこ研究所
-
廿日出 正美
静大農
-
今井 利宏
Jt葉たばこ研
-
廿日出 正美
静大農応昆
-
前川 道栄
JT植保C
-
今井 利宏
JT植保C
-
土屋 聡志
JT植保C
-
藤森 嶺
JT植保C
-
古川 勝弘
道立十勝農試
-
脇屋 春良
徳島県病害虫防除所
-
安藤 幸夫
鹿児島農試大隅支場
-
土屋 聡志
Jt葉たばこ研
-
進藤 章吾
秋田農試
-
伊藤 晶
仙北普及セ
-
鈴木 直人
バイエルクロツプサイエンス(株)
-
前沢 嘉彰
農林航空技術センター
-
米沢 悟
秋田防除所
-
沓澤 朋広
秋田防除所
著作論文
- 重粘土水田転換圃場での野菜の機械化作業技術(第2報) : 乗用形管理機を利用した省力化
- 重粘土水田転換圃場での野菜の機械化作業技術(第1報) : 籾殻補助暗渠の施工法と効果
- クサギカメムシの野菜に対する加害
- ホウキギ(とんぶり)におけるツツミノガ類の発生推移とBT水和剤の防除効果
- 秋田県におけるホウキギ(とんぶり)の害虫相とその被害
- I203 アントラニル酸メチルのヒメコガネに対する誘引性の地理的および時期的変動(防除法・害虫管理・IPM)
- 夏秋トマトにおけるヒラズハナアザミウマのモニタリング
- ジャガイモヒゲナガアブラムシによるキュウリ果実の吸汁害
- 水稲 ネオニコチノイド剤一回散布によるアカヒゲホソミドリカスミカメの防除 (特別企画 カメムシ類の最近の発生状況と防除)
- ネオニコチノイド系薬剤によるアカヒゲホソミドリカスミカメの減農薬防除 (特別企画 斑点米カメムシの発生生態と防除対策)
- アカヒゲホソミドリカスミカメの発生生態と防除 (特別企画 カメムシ類の発生生態と防除の最新動向)
- アカヒゲホソミドリカスミカメの発生状況と防除対策 (特別企画 難防除害虫対策--カメムシ類)
- ジャガイモヒゲナガアブラムシによるキュウリ果実の吸汁害
- ジュンサイ主要害虫に対する有効薬剤の検索とジュンサイ田における防除
- J115 ホウレンソウケナガコナダニに対する有効薬剤の探索と土壌処理剤の防除効果(一般講演)
- 発生源への除草剤散布によるアカヒゲホソミドリカスミカメの防除
- H213 ホウレンソウケナガコナダニに対する各種土壌消毒法の効果(一般講演)
- G106 非選択性茎葉処理除草剤を利用したアカヒゲホソミドリカスミカメ防除の試み(一般講演)
- 秋田県におけるホウレンソウケナガコナダニの発生状況と防除上の問題点
- B316 斑点米カメムシ類に対する予察対応型航空防除と広域一斉防除の効果検証(発生予察 被害解析)
- アカヒゲホソミドリカスミカメに対するネオニコチノイド系薬剤1回散布の防除効果
- G310 アカヒゲホソミドリカスミカメに対する防除体系の検討(斑点カメムシ)
- 秋田県におけるアカヒゲホソミドリカスミカメに対する薬剤散布適期
- I205 ネオニコチノイド系粒剤の湛水散布によるアカヒゲホソミドリカスミカメの防除(防除法・害虫管理・IPM)
- 秋田県におけるジュンサイの主要害虫
- 主要薬剤に対するアカヒゲホソミドリカスミカメの感受性
- セジロウンカの放飼時期の違いによるイネ被害の変動
- 秋田県における黒点症状米の発生実態
- S093 秋田県における斑点米カメムシ類と斑点米の発生状況および問題点について
- 割れ籾および斑点米の水田内分布
- ヒラズハナアザミウマの発生生態と夏秋トマトにおける防除に関する研究
- 秋田県におけるコナガの数種薬剤に対する感受性
- アカヒゲホソミドリカスミカメ (特集 1999年の斑点米カメムシ類の多発生)