阿曽 佳良 | 東京大学医学部泌尿器科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿曾 佳郎
藤枝市立総合病院
-
阿曽 佳郎
東京大
-
押 正也
都立府中病院泌尿器科
-
押 正也
東京都立府中病院 泌尿器科
-
押 正也
東京大学医学部泌尿器科
-
本間 之夫
東京大学 医学部 泌尿器科
-
本間 之夫
東京大学泌尿器科
-
河邉 香月
東京大学医学部泌尿器科
-
東原 英二
東京大
-
阿曽 佳郎
藤枝市立総合病院
-
押 正也
東京大学 泌尿器科
-
北川 元昭
藤枝市立総合病院
-
田島 惇
東京大分院
-
太田 信隆
東京大
-
吉田 雅彦
横浜新緑総合病院
-
簑和田 滋
東京大
-
福田 健
藤枝市立総合病院
-
吉田 雅彦
東京共済病院泌尿器科
-
阿曽 佳郎
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
鈴木 和雄
浜松医科大学泌尿器科学教室
-
押 正也
東京都立府中病院泌尿器科
-
藤田 公生
浜松医科大学泌尿器科学教室
-
牛山 知己
浜松医科大学
-
高橋 悟
東京大学泌尿器科
-
高橋 悟
東京大学大学院医学系研究科泌尿器外科学
-
栗本 重陽
東京共済病院
-
森山 信男
東京大分院
-
平野 恭弘
藤枝市立総合病院
-
古瀬 洋
藤枝市立総合病院 泌尿器科
-
熊澤 淨一
九州大学医学部泌尿器科
-
麦谷 荘一
浜松医科大学
-
石川 晃
浜松医科大学医学部泌尿器科
-
武内 巧
東京大学医学部泌尿器科
-
本間 之夫
東京大学医学部泌尿器科
-
阿曾 佳郎
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
熊澤 淨一
九州大学医学部泌尿器科教室
-
北村 唯一
東京大分院
-
東原 英二
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
森山 信男
東京大学医学部泌尿器科
-
牛山 知己
浜松医大
-
鈴木 和雄
浜松医大
-
藤田 公生
浜松医大
-
朝蔭 裕之
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
大森 弘之
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
河村 毅
同愛記念病院泌尿器科
-
石川 晃
東京大学医学部泌尿器科
-
熊本 悦明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
河村 信夫
東海大学医学部泌尿器科
-
河田 幸道
岐阜大学医学部泌尿器科
-
名出 頼男
藤田保健衛生大学医学部泌尿器科
-
守殿 貞夫
神戸大学医学部泌尿器科
-
大井 好忠
鹿児島大学医学部泌尿器科
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学泌尿器科学教室
-
仁藤 博
武蔵野赤十字病院泌尿器科
-
大井 好忠
鹿児島大学
-
河田 幸道
岐阜大学医学部
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学附属病院 泌尿器科
-
横山 正夫
昭和大学泌尿器科
-
栗本 重陽
東京大学医学部付属病院分院泌尿器科
-
津島 知靖
岡山医療センター
-
麦谷 荘一
浜松医科大学 泌尿器科
-
仁藤 博
多摩泌尿器科医会腎癌研究会
-
河村 信夫
東海大学 医学部 泌尿器科
-
久慈 弘士
亀田総合病院泌尿器科
-
仁藤 博
武蔵野赤十字病院 泌尿器科
-
岡田 清己
前立腺癌リュープリン研究会
-
横山 正夫
前立腺癌リュープリン研究会
-
宇佐美 道之
前立腺癌リュープリン研究会
-
平尾 佳彦
前立腺癌リュープリン研究会
-
津島 知靖
前立腺癌リュープリン研究会
-
大橋 靖雄
東京大学 生物統計学
-
阿曽 佳郎
疫学・予防保健学
-
原田 雅樹
藤枝市立総合病院泌尿器科
-
太田 信隆
焼津市立総合病院
-
田島 惇
東京大学
-
土田 正義
秋田労災病院泌尿器科
-
北村 唯一
東京大学医学部泌尿器科
-
斎藤 功
筑波大学生命環境科学研究科
-
斎藤 功
東京共済病院泌尿器科
-
岡田 清己
日本大学
-
鈴木 恵三
平塚市民病院泌尿器科
-
野田 進士
久留米大学医学部泌尿器科
-
土田 正義
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
碓井 亞
広島大学医学部泌尿器科学教室
-
藤田 幸利
高知医科大学泌尿器科学教室
-
粕谷 豊
東京都健康長寿医療センター泌尿器科
-
岡田 謙一郎
福井医科大学泌尿器科学教室
-
折笠 精一
東北大学医学部泌尿器科学教室
-
河邉 香月
浜松医科大学泌尿器科学教室
-
熊澤 浄一
北九州市保健福祉局:九州大学元病院
-
熊澤 淨一
北九州市保健福祉局
-
赤座 英之
筑波大学臨床医学系泌尿器科学教室
-
町田 豊平
東京慈恵会医科大学 泌尿器科
-
山口 千美
三井記念病院
-
富永 登志
三井記念病院 泌尿器科
-
熊本 悦明
札幌医大
-
岡島 英五郎
奈良県立医科大学医学部泌尿器科
-
渡辺 泱
京都府立医大
-
蓑和田 滋
東京大学医学部泌尿器科・男性科
-
土田 正義
山梨医科大学
-
平沢 潔
東京大
-
阿曽 佳郎
東京大学 泌尿器科
-
大橋 靖雄
東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻生物統計学
-
大橋 靖雄
東京大学医学部健康科学生物統計学
-
本山 大輔
藤枝市立総合病院
-
佐藤 崇
藤枝市立総合病院
-
赤座 英之
前立腺癌リュープリン研究会
-
坂本 穆彦
杏林大学 医学部 病理学
-
青木 高広
藤枝市立総合病院
-
太田 信隆
浜松医大
-
石川 晃
浜松医大
-
公文 裕巳
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
野本 康二
(株)ヤクルト本社中央研究所
-
西沢 理
日本赤十字社医療センター 泌尿器科
-
西松 寛明
東京大学医学部泌尿器科
-
冨田 京一
東京大学医学部泌尿器科
-
吉田 修
京都大学医学部泌尿器科学教室
-
寺地 敏郎
京都大
-
高橋 悟
東京大学 医学部 泌尿器科学
-
岡田 敬司
東海大
-
小川 暢也
愛媛大学
-
土田 正義
秋田大
-
松本 哲朗
九州大学医学部泌尿器科
-
坂 義人
岐阜大学医学部泌尿器科
-
荒川 創一
神戸大学医学部泌尿器科
-
熊澤 浄一
九州大学医学部泌尿器科
-
石田 仁男
関東労災病院泌尿器科
-
永山 在明
福岡大学医学部微生物学教室
-
田原 達雄
大和病院泌尿器科
-
細井 康男
大和病院泌尿器科
-
大越 正秋
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
田中 啓幹
川崎医科大学泌尿器科学教室
-
香川 正
徳島大学医学部泌尿器科学教室
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学教室
-
熊澤 淨一
九州大学:北九州市保健福祉局
-
西古 靖
みさと健和病院泌尿器科
-
大井 好忠
鹿児島大学医学部泌尿科学教室
-
河田 幸道
福井医大
-
公文 裕巳
岡山大学医学部・歯学部附属病院 遺伝子・細胞治療センター
-
河村 毅
東大分院
-
内田 健三
大久保病院泌尿器科
-
松島 常
東京警察病院泌尿器科
-
西古 靖
東京大
-
太田 信隆
焼津市立
-
後藤 智隆
東京大
-
簑和田 滋
東京大学医学部泌尿器科学教室
-
大森 弘之
岡山労災病院泌尿器科
-
大森 弘之
岡山大学
-
細井 康男
山田記念病院前立腺センター
-
島崎 淳
千葉大
-
寺地 敏郎
東海大学医学部外科学系泌尿器科
-
川邉 香月
東京大学
-
小川 暢也
愛媛大学医学部薬理学
-
岡田 敬司
東海大学
-
岡田 敬司
東海大大磯
-
山下 博志
九州大学医学部泌尿器科学教室
-
麦谷 荘一
浜松医大
-
鈴木 恵三
慶應義塾大学泌尿器科関連前立腺癌研究会
-
柳沢 良三
南春日部
-
町並 陸生
東京大病理
-
永山 在明
福岡大学医学部微生物・免疫学教室
-
永山 在明
北里研究所
-
永山 在明
福岡大学医学部微生物学
-
永山 在明
福岡大学 医学部
-
野本 康二
ヤクルト中央研究所
-
白岩 康夫
福島県立医科大学泌尿器科
-
塚本 泰司
札幌医大泌尿器科
-
大橋 靖雄
東京大学医学部衛生学健康科学看護学科疫学生物統計学
-
新島 端夫
東京船員保険病院
-
藤井 徳照
大和
-
岸本 武利
厚生省多発性嚢胞腎疫学調査研究班
-
坂 義人
岐大
-
西沢 理
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
馬場 志郎
慶應大
-
田崎 寛
慶應大
-
最上 徹
名古屋市立大
-
津ケ谷 正行
名古屋市立大
-
長瀬 泰
東京大
-
古武 敏彦
腎癌免疫療法研究会
-
松木 克之
牛久愛和総合病院泌尿器科
-
赤座 英之
筑波大学 臨床医学系 泌尿器科
-
岡田 敬司
東海大学医学部泌尿器科学教室
-
久住 治男
金沢大学医学部泌尿器科学教室
-
青木 雅信
藤枝市立総合病院
-
鈴木 泰介
藤枝市立総合病院 泌尿器科
-
佐藤 嵩
藤枝市立総合病院 泌尿器科
-
本間 之夫
前立腺癌リュープリン研究会
-
河邊 香月
焼津市立総合病院
-
田島 惇
東京逓信病院
-
塚本 泰司
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
北村 唯一
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
河邊 香月
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
河村 毅
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
北川 元昭
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
古武 敏彦
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
内藤 誠二
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
齋藤 泰
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
山下 修史
膀胱癌疫学調査研究グループ
-
山口 脩
福畠県立医大
著作論文
- 泌尿器科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 尿路・***感染症に対するgrepafloxacinの有用性の検討
- ラット褐色細胞腫モデルの作製 : 第483回東京地方会
- TULIPシステムによる経尿道的レーザー前立腺切除術の臨床経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺肥大症に対するAMS尿道ステントの臨床成績
- 複雑性尿路感染症に対する Tazobactam/Piperacillin (TAZ/PIPC) と Piperacillin (PIPC) との比較試験
- 藤枝市における前立腺癌検診の平成15年の結果と今後の課題についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-105 藤枝市における8年間の前立腺癌検診の結果からみた受診間隔についての検討(一般演題(ポスター))
- 藤枝市における前立腺癌検診7年間の検討
- Stage A2,B,C前立腺癌に対するLHRH agonistとchlormadinone acetate併用療法
- 内分泌療法を行うStage A2,B,C前立腺癌における前立腺全摘術の意義
- Stage A2,B,C前立腺癌に対するNeoadjuvant hormone therapyの効果 : 治療5年後の検討
- 当院における腎盂尿管癌症例の臨床的検討
- 当科で経験された腎外傷の20例
- 腎移植240例の臨床成績
- ホルミウムレーザーによる経尿道的前立腺切除術(HoLRP)の長期治療成績
- 膀胱発癌リスクと乳酸菌の習慣的摂取 : 症例 : 対照比較研究による疫学的検討
- ホルミウムヤグレーザーによる経尿道的前立腺切除術
- ホルミウムヤグレーザーによる経尿道的前立腺切除術(HoLRP) : TUR-P との比較検討
- 軟性腎盂尿管鏡による上部尿路病変の診断
- 移植腎生着の予後判断材料としての尿蛋白の有用性について
- 尿路感染症に対するNM441の基礎的・臨床的検討
- 前立腺肥大症の重症度と有効性の基準判定と主治医判定の差異に関する検討
- 胃癌集団検診受診者を対象とした前立腺検診
- 胃癌集団検診受診者を対象とした排尿に関する自覚症状の調査
- 前立腺肥大症の重症度と効果判定基準の作成 : 予報
- 尿路***感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 泌尿器科領域染症に対する新合成抗菌薬pazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 尿路***感染症に対する経口抗生物質ritipenem acoxilの臨床的検討
- High-Intellsity Focused Ultrasound (HIFU: Sonablate)を用いた前立腺肥大症の治療
- 抗癌化学療法中の発熱に関する臨床的検討
- 多発性嚢胞腎の遺伝連鎖解析
- Chrophobe cell renal carcinomaの1例 : 第492回東京地方会
- 20歳代で認められた後腹膜悪性腫瘍の2例 : 第491回東京地方会
- Swiss Lithoclastを用いた尿路結石の治療成績 : 第58回東部総会
- 尿失禁の臨床的検討 : 過去15年間の変遷 : 第58回東部総会
- 癌性疼痛を有するStage D2前立腺癌の治療成績 : 第58回東部総会
- 浸潤性膀胱腫瘍の化学療法前後におけるPCNA発現の検討
- 進行性膀胱腫瘍92例の検討
- CTスキャンによる腎体積の測定 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 進行膀胱腫瘍の臨床病理学的ならびに治療成績の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 舟状窩に発生した原発性尿道移行上皮癌の1例 : 第485回東京地方会
- CTスキャンで観察された腎の加齢による形態学的変化の検討 : 第483回東京地方会
- 腎移植自験例200回(195例)の臨床成績
- 上皮小体機能亢進症の病巣の術前局在診断
- 腹腔鏡下副腎摘除術の経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌術後, 対側副腎転移を来した1例 : 第486回東京地方会
- 片側性副腎皮質過形成による原発性アルドステロン症の1例 : 第484回東京地方会
- LACTOBACILLUS CACEIのラット膀胱発癌に対する影響
- 超音波断層法による原発性上皮小体機能亢進症の術前局在診断;偽陽性, 偽陰性例の検討
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- 膀胱全摘6年後に、骨盤内に嚢胞を形成し、β-HCG高値を示した膀胱癌の1例 : 第488回東京地方会
- 精索肉腫の1例 : 第487回東京地方会
- 背部皮下に初発し6年後に耳下腺、17年後に後腹膜腔に発生したfibrosarcomaの1例 : 第487回東京地方会
- 進行腎細胞癌の治療成績 : 17年間の変遷
- 腎移植前後における性ホルモンの変動
- 前立腺肥大症術前後の無抑制収縮の変化
- 副腎皮質癌の3例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 両側腹腔内精巣・尿道下裂・染色体異常(45, x/46, xy)に伴い, 著明な水腎症を呈したミューラー管嚢胞の1例 : 第486回東京地方会
- 進行前立腺癌症例の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 副甲状腺機能亢進症の病巣の術前局在診断について
- 当科における副腎incidentalomaの検討
- 特発性中枢性尿崩症により, 水腎水尿管, 巨大膀胱を来した1例 : 第484回東京地方会
- CAPD療法中MRSAによる合併症を生じた4症例 : 第483回東京地方会
- 当科におけるG-CSF使用症例の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺肥大症におけるPRESSURE-FLOW STUDY : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 癌化学療法時の好中球活性酸産生能に及ぼす遺伝子組換え型ヒト顆粒コロニー刺激因子(rhG-CSF)の効果
- 辺縁に著明な石灰化を伴った腎細胞癌の1例 : 第485回東京地方会
- 進行前立腺癌の治療成績 : 16年間の変遷
- 対側低形成腎に伴い腫瘍核出術を施行した骨形成性腎細胞癌の1例 : 第484回東京地方会
- 最近経験した興味ある褐色細胞腫の2例
- 小児巨大尿管症の2例
- 前立腺肥大症に対する経尿道的超音波ガイド下レーザー前立腺切除術(TULIP)の長期治療成績
- 経尿道的超音波ガイド下前立腺切除術(TULIP) : 手技と1年後の成績 : 前立腺肥大症治療の新しい展開 : シンポジウムII : 第43回中部総会
- 経尿道的超音波ガイド下前立腺切除術(TULIP) : 手技と1年後の成績 : 第58回東部総会
- フロンティア1-1 境界領域学会との連携の軌跡(関連学会との連携 : 過去・現在・未来,フロンティア企画1,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 腎盂尿管腫瘍と膀胱腫瘍の併発症例に関する臨床的検討
- 腎細胞癌に対する腎保存手術の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 水腎症を呈した腎動脈瘤の1例 : 第483回東京地方会
- Lithotripter Compactによる上部尿路結石の治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会