河野 元治 | 鹿児島大・院・理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河野 元治
鹿児島大・院・理工
-
河野 元治
鹿児島大・理
-
小保方 寿峰
鹿児島大・理
-
河野 元治
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
島田 和哉
パナソニック環境エンジニアリング
-
河野 元治
鹿児島大学大学院理工学研究科
-
久保 博
株式会社大林組技術研究所
-
小林 祥一
岡山理大・理
-
久保 博
大林組
-
久保 博
(株)大林組
-
川地 武
(株)大林組技術研究所
-
川地 武
大林組技術研究所
-
宇野 泰章
名古屋工業大学社会開発
-
坂本 尚史
千葉科学大学危機管理学部
-
坂本 尚史
岡山理科大学理学部基礎理学科
-
坂本 尚史
岡山理科大学理
-
坂本 尚史
岡山理科大学・理学部
-
河野 元治
鹿大・理
-
Hwang Jinyeon
Pusan National Univ.
-
浦部 和順
龍谷大学
-
金岡 繁人
金岡技術士事務所
-
ファン ジーヨン
Pusun National University
-
浦部 和順
龍谷大学理工学部
-
川地 武
滋賀県大 環境科学
-
川地 武
株式会社大林組 技術研究所化学研究室
-
川地 武
大林組 技研
-
大野 裕喜
鹿児島大・理
-
田中 麻祐子
鹿児島大・理
-
河野 元治
鹿児島大 理
-
山口 典生
パナソニック環境エンジニアリング(株)
-
島田 和哉
パナソニック環境エンジニアリング(株)
著作論文
- A11 シアノバクテリアによる炭酸カルシウム鉱物生成速度の促進と抑制
- A09 炭酸カルシウム鉱物の生成速度および多形に及ぼす酸性多糖の影響(口頭発表,一般講演)
- 粘土科学者へのQ&A「もっと知ろう粘土の不思議」
- A10 グアニジンおよびイミダゾールによるアモルファスシリカの溶解速度の増大(口頭発表,一般講演)
- 微生物を含む反応系での黒曜石の溶解速度
- B23 光合成微生物(Chlorella vulgaris)による炭酸カルシウム鉱物生成速度の促進と抑制(口頭発表,一般講演)
- 異なるpH条件下でのアモルファスシリカの溶解速度に及ぼすBSAの影響
- A3.炭酸塩鉱物析出速度に及ぼす光合成微生物の影響の定量化(一般講演 口頭発表,第50回粘土科学討論会発表論文抄録)
- A3 炭酸塩鉱物析出速度に及ぼす光合成微生物の影響の定量化
- 雲母/スメクタイト混合層系列の赤外線吸収スペクトルについて(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 54 雲母-スメクタイト混合層系列の赤外線吸収スペクトルについて
- 福島県天栄地域の雲母/スメクタイト混合層鉱物
- P16 Si含有フェリハイドライトのAs(V)イオン吸着特性(ポスター発表,一般講演)
- A11 Si含有フェリハイドライトのアミノ酸吸着特性(口頭発表,一般講演)