尾野 英夫 | 川崎重工業(株)技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
尾野 英夫
川崎重工業(株)明石技術研究所
-
尾野 英夫
川崎重工業(株)技術研究所
-
尾野 英夫
川崎重工業(株)
-
恒成 利康
川崎重工技術研究所
-
仁瓶 寛太
川崎重工業(株)技術研究所
-
恒成 利康
川崎重工業(株)技術研究所
-
恒成 利康
川崎重工業 (株) 技術研究所
-
仁瓶 寛太
川崎重工業(株)
-
公江 茂樹
川崎重工業(株)技術本部技術研究所
-
公江 茂樹
川崎重工業(株)技術研究所
-
小林 朋平
川崎重工業(株)
-
松原 剛
川重テクノサービス(株)
-
小林 朋平
川重テクノロジー(株)
-
田中 啓介
名古屋大学工学研究科
-
豊貞 雅宏
九州大学
-
吉田 昌平
川崎重工業(株)技術研究所
-
村井 亮介
三菱重工業(株)広島研究所
-
八木 順吉
大阪大学工学部
-
村井 亮介
三菱重工業(株)技術本部 広島研究所
-
松原 剛
川崎重工業(株)技術研究所
-
田中 啓介
岡山県立大学大学院情報系工学研究科機械情報システム工学専攻
-
八木 順吉
大阪大学名誉教授
-
田中 啓介
名古屋大学
-
恒成 利康
川崎重工(株)
-
尾野 英夫
川崎重工 明石技術研究所
-
吉田 昌平
川崎重工業
-
尾野 英夫
川崎重工(株)技研
-
江藤 健一
(現)(株)三保造船所:九州大学大学院工学研究科
-
松田 昭三
川重検査サービス(株)
-
後藤 浩二
九州大学工学部船舶海洋システム工学科
-
豊貞 雅宏
九州大学工学部船舶海洋システム工学科
-
長谷川 潔
川崎重工業(株)明石技術研究所材料研究部
-
後藤 浩二
九大
-
堀川 武
川崎重工業(株)技術研究所
-
松田 昭三
川崎重工業(株)技術研究所
-
豊貞 雅宏
九州大学工学部
-
丹羽 敏男
九州大学工学部
-
村上 彰男
川崎重工業株式会社
-
糸賀 興右
川崎重工業(株)技術研究所
-
糸賀 興右
川崎重工業(株)企画部
-
岡崎 章三
川崎重工業(株)明石技術研究所
-
後藤 浩二
九州大学工学部
-
西川 弘泰
川崎重工株式会社技術研究所強度研究部
-
西川 弘泰
川崎重工業(株)技術研究所
-
賀田 和夫
川崎重工業(株)船舶事業本部技術室
-
西山 五郎
(株)川崎造船技術本部
-
長谷川 潔
川崎重工業
-
山中 直樹
川崎重工業(株)船舶事業本部技術室
-
大南 亮一
川崎重工業(株)技術研究所
-
山下 寛
川崎重工業(株)技術開発本部
-
中山 幹彦
川崎重工業株式会社企画室基本設計部
-
冨吉 剋之
川崎重工業株式会社神戸工場
-
西山 五郎
川崎重工業(株)船舶事業部
-
豊貞 雅宏
九大工
-
堀川 武
川崎重工(株)技術研究所
-
村上 彰男
川崎造船 技術本部
-
村上 彰男
川崎重工業(株)
-
山下 寛
川崎重工業(株)基本設計部
-
冨吉 剋之
川崎重工業(株)船舶事業本部神戸設計部
-
賀田 和夫
川崎重工業(株)船舶事業部
-
大南 亮一
川崎重工業(株)明石技術研究所強度研究部
-
丹羽 敏男
九大
-
江藤 健一
三保造船
-
江藤 健一
(現)(株)三保造船所
-
賀田 和夫
川崎重工業
-
山中 直樹
川崎重工業
-
中山 幹彦
川崎重工業(株)船舶事業本部
-
中山 幹彦
川崎重工業(株)
-
岡崎 章三
川崎重工業
-
公江 茂樹
川崎重工(株)技術研究所
-
田中 進
川崎重工業(株)技術研究所
-
尾野 英夫
川崎重工技研
-
森田 博
川崎重工業株式会社油圧機械事業部
-
長谷川 潔
川崎重工業(株)技術研究所
-
堀川 武
川崎重工業 (株) 技術研究所
著作論文
- T3-2 既存船の疲労損傷度推定に関する研究 : 疲労センサーの開発
- 高強度GFRPのモードI層間はく離疲労き裂進展におよぼす繊維架橋の影響
- 高強度GFRPのモードII層間はく離疲労き裂進展におよぼす応力比の影響
- 腐食疲労の寿命予測(腐食防食小特集)
- 角変形, 目違いのある溶接継手の疲労強度 (第l報)
- 433 目違いを有する十字すみ肉溶接継手の疲労強度
- 疲労損傷の非破壊的診断と残存寿命予測法
- コンクリート製海洋構造物の洋上接合工法の開発
- 複合材料の強度評価法の開発と航空機への適用 (基盤技術特集号)
- ランダム荷重下のき裂進展に関する研究 : 応力比の影響および新モデルの提案
- 疲労き裂進展下限界に及ぼす過大応力の影響
- ランダム荷重下のき裂進展に関する研究 (第1報)
- 溶接残留応力を考慮した疲労き裂伝播寿命の推定に関する研究
- 溶接残留応力を考慮した疲労き裂伝播寿命の推定に関する研究〔含 討論〕
- 面外曲げを受ける平板の亀裂伝播について
- (55)二次元化による表面き裂のK値近似解法 : 平成7年秋季講演論文概要
- 219 すみ肉溶接継手の疲労強度(第3報) : 材料常数Cのバラツキの一例
- 二次元化による表面き裂のK値近似解法
- 443 混合モード下における疲労き裂の進展方向の予測に関する研究 : 負荷方向が異なる平均荷重と繰返し荷重が混在する場合
- T3-3 多軸応力下における疲労き裂の進展方向予測に関する研究 : 軸力およびねじりの平均荷重と繰返し荷重が混在する場合
- 新幹線車両のアルミ構体構造の疲労強度評価法--アルミ合金溶接継手の疲労強度および列車がトンネル通過時に受ける圧力変動の頻度分布 (鉄道車両小特集号)
- 44 ホットスポット応力基準による疲労強度評価(第3報)
- 疲労損傷と余寿命予測 (フォーラム「溶接構造物の劣化度診断と余寿命評価」)
- 疲労き裂進展解析システム"KASPAC"(Kawasaki′s System on Propagation Analysis of Crack)の開発
- 変動荷重下のき裂伝播に関する研究 : Al 2024-T 351の場合
- 変動荷重下のき裂伝播に関する研究
- 溶接構造物の疲労設計における問題点
- 327 SM58材溶接部の疲労強度について : その1.曲げ応力をうける突合せ溶接部
- 318 9%Ni鋼溶接部の切欠感受性におよぼす応力比の影響