藤本 盛久 | 東京工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤本 盛久
東京工業大学
-
藤本 盛久
神奈川大学
-
中込 忠男
信州大学
-
大熊 武司
神奈川大学
-
岡田 久志
愛知工業大学工学部建築工学科
-
難波 恒夫
(前)日本工業大学工学部建築学科
-
青木 博文
横浜国立大学
-
岡田 久志
東京工業大学
-
橋本 篤秀
千葉工業大学
-
青木 博文
東京工業大学
-
荏本 孝久
神奈川大学工学部
-
天野 輝久
琉球大学
-
松本 芳紀
福井大学
-
難波 恒夫
日本工業大学
-
中野 剛
トーア・スチール(株)
-
羽倉 弘人
千葉工業大学
-
藤本 盛久
東京工業大学:神奈川大学
-
藤本 盛久
東京工大
-
西山 隆志
信州大学大学院
-
西沢 淳
(株) 角藤鉄構事業部
-
松本 芳紀
東京工業大学
-
村井 正敏
神奈川大学
-
杉山 圭二
社団法人日本軽量鉄骨建築協会研究課
-
和田 章
東京工業大学
-
赤木 久眞
(株)エヌ・ティ・ティー建築総合研究所
-
松下 真治
松尾橋梁(株)
-
松本 芳紀
福井大
-
中込 忠男
東京工業大学大学院
-
緑川 光正
建設省建研
-
赤木 久真
電電公社武通研
-
中込 忠男
信州大学工学部
-
中野 剛
トーアスチール(株)
-
岩田 衛
東京工業大学理工学研究科建築学専攻 神奈川大学工学部建築学科
-
岩田 衛
東京工業大学
-
杉山 圭二
東京工業大学
-
緑川 光正
東京工業大学
-
木村 栄一
日本電信電話公社建築局
-
平松 和嗣
NTT建築部建築技術開発室
-
木村 栄一
電電公社建築局
-
平松 和嗣
(株)nttファシリティーズ 研究開発部
-
守谷 一彦
日本電信電話公社建築局
-
鈴木 孝夫
O.R.S.事務所
-
仲 威雄
東京大学工学部
-
藤本 盛久
東工大
-
仲 威雄
東京大学
-
鈴木 富雄
東京工業大学
-
松下 一郎
協同機材(株)
-
松本 芳紀
福井大学工学部建築建設工学科
-
二見 秀雄
東京工業大学
-
二見 秀雄
東京大学:東京工業大学
-
和田 章
日建設計コンピューター室
-
小野 潤一郎
日建設計東京・構造部
-
斉藤 安生
日建設計 東京本社
-
島崎 和司
ハザマ
-
田村 哲郎
東京工業大学
-
坂田 弘安
東京工業大学
-
渡辺 厚
新日本製鉄
-
松田 磐余
東京都立大学都市研究所:(現)東京都立大学
-
島崎 和司
(株)間組技術研究所第2部
-
川原 昭弘
神奈川大学大学院
-
黒田 浩司
日本大学工学部建築学科
-
和田 章
日建設計・東京本社
-
佐藤 誠
三井物産海外開発建設部
-
小杉 立
東京工業大学
-
白方 和彦
清水建設(株)設計本部
-
米沢 房雄
(財)建材試験センター中央試験所音響試験課
-
米沢 房雄
(財)建材試験センター
-
川上 誠
(株)構造計画研究所
-
磯田 和彦
(株)清水建設
-
松本 秀信
太陽工業(株)
-
橋本 篤秀
東京工業大学大学院
-
小野 潤一郎
(株)日建設計
-
高野 雅夫
清水建設設計部
-
佐藤 亘宏
(株)巴組鐵工所
-
平野 一誠
東京工業大学
-
木村 信也
Ntt建築部
-
木村 信也
日本電信電話公社
-
斉藤 安生
(株)日建設計
-
多賀 雅泰
清水建設(株)設計本部
-
平野 一誠
(株)構造計画研究所
-
津下 一英
神奈川大学工学部
-
島崎 和司
建築学科
-
吉江 慶祐
(株)日建設計 構造設計部門
-
佐々木 聡
株式会社フジタ
-
山内 泰之
建設省建築研究所
-
山田 武
大成建設kk構造第一課
-
岡田 久志
愛知工業大学
-
加藤 勉
東京大学工学部
-
加藤 勉
東京大学
-
原 孝文
大成建設(株)設計本部
-
黒正 清治
東京工業大学
-
飯利 昌人
熊谷組建築技術部
-
藤本 盛久
東京工業大学建築学教室
-
尾崎 昌凡
千葉大学
-
中尾 雅躬
東京電機大学
-
松本 正巳
(株)野沢工業研究所
-
松本 正巳
(株)巴組鉄工所
-
下川 弘海
信州大学大学院
-
久保田 一男
信州大学大学院
-
藤盛 紀明
清水建設(株)研究所
-
望月 利男
東京都立大学
-
矢部 喜堂
清水建設(株)技術研究所
-
石井 正人
日建設計データセンター室
-
石井 正人
日建設計 データセンター室
-
安部 裕
竹中工務店
-
佐久間 仁
日本鋼管(株)
-
倉持 貢
清水建設研究所
-
藤盛 紀明
清水建設研究所
-
北後 寿
日本電信電話公社建築技術研究室
-
吉川 秀章
新日本製鉄(株)建築事業部
-
松本 正巳
(株)巴技研
-
羽倉 弘人
千葉工大
-
岩橋 善昭
大成建設KK
-
守谷 一彦
日総建
-
吉本 昌一
桜田機械KK
-
青木 博文
東京大学大学院
-
堀口 智康
八幡製鉄KK
-
加藤 勉
東京大学大学院
-
山田 丈富
東京工業大学大学院
-
彦根 茂
オーブ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド
-
仲 威雄
東大:東京電機大
-
彦根 茂
オブ・アラップ・ジャパン
-
彦根 茂
東京工業大学
-
松村 弘道
日本鋼管株式会社技術研究所
-
松村 弘道
Nkkシステム建築部
-
松村 弘道
日本鋼管(株)鉄鋼研究所都市工学研究部:日本建築学会
-
南 圭祐
信州大学大学院工学系研究科
-
藤盛 紀明
清水建設株式会社研究所
-
吉本 昌一
桜田機械工業k.k.
-
斎藤 安生
(株)日建設計 コンピューター部
-
津下 一英
神奈川大学
-
加藤 玲子
東京工業大学
-
津下 一英
日本女子大学
-
石黒 徳衛
日本鋼管加工製品部
-
阿部 一孝
日本鋼管kk
-
上杉 英樹
千葉大学
-
泉 満
大成建設(株)技術研究所
-
和田 章
(株)日建設計コンピュータ室
-
藤盛 紀明
清水建設
-
多和田 哲雄
大成建設株式会社技術本部生産技術開発部
-
多和田 哲雄
大成建設株式会社
-
小幡 学
(株)久米設計
-
脇山 広三
大阪大学
-
小島 修
Nkk(株)鉄鋼研究所
-
山田 丈富
千葉工業大学
-
高瀬 秀美
鹿島建設構造設計部
-
緑川 光正
日本学術振興会
-
鈴木 雅靖
鹿島建設技術研究所
-
細沢 治
横浜国立大学大学院
-
二宮 淳
日本鋼管(株)
-
上杉 英樹
千葉大学大学院自然科学研究科
-
瀬川 輝夫
竹中工務店大阪本店設計部
-
橋本 篤秀
千葉工業大学建築都市環境学科
-
安部 武雄
東京工業大学建築物理研究センター
-
川原 昭弘
信州大学大学院大学院
-
難破 恒夫
日本工業大学
-
小幡 学
(株)久米建築事務所構造設計室
-
望月 晴雄
新日本製鉄(株)
-
藤崎 忠志
清水建設(株)研究所
-
金沢 正午
(株)巴コーポレーション
-
山下 達雄
(株)巴コーポレーション
-
村山 直美
新日本製鉄(株)
-
赤木 久真
NTT建築部建築技術開発室
-
赤木 久真
日本電信電話公社
-
古村 福次郎
東京工業大学
-
松下 一郎
日本電信電話公社建築局
-
小林 啓美
東京工業大学
-
望月 晴雄
新日本製鐵
-
鈴木 敏彦
大成建設(株)
-
鈴木 敏彦
東京工業大学大学院
-
岡部 富雄
(株)構造計画研究所
-
安部 武雄
東京工業大学材料研究所
-
橋本 篤秀
千葉工業大学工学部建築学科
-
鵜飼 邦夫
日建設計大阪本社
-
鵜飼 邦夫
日建設計構造設計室
-
難波 恒夫
東京工業大学教員養成所
-
山下 達雄
(株)巴コーポレーション小山工場
-
坪井 太郎
八幡製鉄KK
-
海野 三蔵
八幡製鉄KK
-
横塚 郷
八幡製鉄KK
-
小島 修
日本鋼管(株)鉄鋼研究所
-
杉山 圭二
日本軽量鉄骨建築協会、研究課
-
難波 恒夫
東京工業大学
-
瀬川 輝夫
竹中工務店
-
平野 道勝
東京工業大学
-
北林 照助
東京工業大学
-
小川 俊一
東京工業大学
-
広木 光雄
(株)巴組鉄工所鉄構事業部設計部
-
廣木 光雄
(株)巴組鉄工所
-
彦根 茂
日建設計・東京本社
-
和田 章
日建設計東京本社
-
藤盛 紀明
清水建設技術研究所
-
松本 正己
(株)野澤工業研究所
-
望月 利男
都立大学大学院
-
岡部 富雄
構造計画研究所構造設計部
-
須藤 福三
(株)日建設計コンピュータ部
-
和田 章
株式会社日建設計コンピューター室
-
大熊 武司
東京工業大学大学院
-
大熊 武司
東京工学大学
-
阿部 一孝
日本鋼管加工製品部
著作論文
- 繰返し履歴を有する鋼構造筋かいの動的載荷実験 : 構造系 : 北陸支部
- 高速荷重を受ける鋼構造筋かいの強度と変形能力に関する研究 : 構造系 : 北陸支部
- 鋼構造立体骨組の動的弾塑性応答解析(その3) : 引張筋違材を有する1層1スパン立体骨組 : 構造系
- 鋼構造立体骨組の弾塑性応答に関する研究 : 重心と剛心が一致しない場合 : 構造系
- 鋼構造立体骨組の動的弾塑性応答に関する研究 : その 1 H 形断面柱および箱形断面柱から成る 1 層 1 スパン剛接立体骨組
- 鋼構造立体骨組の動的弾塑性応答解析 : その2
- 鋼構造立体骨組の動的弾塑性応答解析 : 構造系
- 2331 正弦波入力を受けるH形鋼柱の弾塑性応答解析
- H形模型鋼柱の復元力特性に関する実験的研究 : 構造
- 21653 衝撃力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する研究 : その1 二丁掛け山形鋼筋かいの実大実験
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究(その3) : 保有耐力接合設計条件式の提示(構造系)(北陸支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究(その2) : みぞ形鋼筋かい・2丁掛け山形鋼筋かいの耐震安全性評価(構造系)(北陸支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究(その1) : 単一山形鋼筋かいの耐震安全性評価(構造系)(北陸支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 21587 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その4) 保有耐力接合設計条件式の提示
- 21586 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その3) 保有耐力接合判断係数の検討
- 21585 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その2) みぞ形鋼筋かい・2丁掛け山形鋼筋かいの破壊実験
- 21584 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その1) 単一山形鋼筋かいの破壊実験
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その3)保有耐力接合設計条件式の提示(構造・材料系)
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その2)みぞ形鋼筋かい・2丁掛け山形鋼筋かいの耐震安全性評価(構造・材料系)
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの耐震安全性評価に関する実験的研究 : (その1)単一山形鋼筋かいの耐震安全性評価(構造・材料系)
- 21500 HT780鋼の建築構造部材への適用研究 : その1 研究の全体概要
- H型鋼柱梁溶接接合部の歪分布性状に関する実験的研究 : その1・エンドタブ・裏当金に関する実験
- 2201 H型鋼部材の接合部に関する一実験 : (その1) 実大実験
- 67 H型鋼部材の接合部に関する一実験(その3)(第1部(構造力学・構造法関係))
- 66 H型鋼部材の接合部に関する一実験(その2)(第1部(構造力学・構造法関係))
- 65 H型鋼部材の接合部に関する一実験(その1)(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2213 鉄骨プレファブ建築の実大実験 : (その2・振動実験)
- 2212 鉄骨プレファブ建築の実大実験 : (その1・接合部実験)
- 268 筋違を有する薄板鋼構造骨組の実験 : その2・筋違接合部の局部変形とその耐力(構造)
- 267 筋違を有する薄鋼板構造骨組の実験 : その1・筋違付骨組の応力と変形(構造)
- 210 薄板鋼構造による某事務所建築の構造実験報告(構造)
- 繰返し力を受けるH形鋼柱はり接合部の弾塑性性状に関する実験的研究(その2) : 構造系
- 繰返し力を受けるH形鋼柱はり接合部の弾塑性性状に関する実験的研究(その1) : 構造系
- 鋼構造接合部の破壊に関する非線形破壊力学的考察 : その 2・T 継手の破壊性状の検討
- H 形断面部材より成る立体骨組の弾塑性解析に関する研究-その 2
- 2021 立体骨組の弾塑性解析に関する研究 : その3-解析結果および実験結果との比較
- 2020 立体骨組の弾塑性解析に関する研究 : その2-偏心水平荷重を受ける一層矩形立体骨組の実験
- 2019 立体骨組の弾塑性解析に関する研究 : その1.弾塑性解析法について
- H 形断面部材より成る立体骨組の弾塑性解析に関する研究その 1
- 軸力と 2 方向曲げモーメントをうける H 形断面部材の力学的性状に関する研究 : れの 2-弾塑性性状について
- 軸力と 2 方向曲げモーメントをうける H 形断面部材の力学的性状に関する研究 : その 1-弾塑性解析法について
- 繰返し荷重をうける筋違付ラーメンの弾塑性解析
- 繰返し荷重をうける鋼構造物の弾塑性域における挙動に関する実験
- 92 繰返し荷重をうける鋼構造物の弾塑性域における挙動に関する実験(第1部 構造)
- 繰返し荷重をうける鋼構造物の歪硬化モデルを用いた弾塑性解析
- 2287 繰返し荷重をうける鉄骨構造の歪硬化モデルを用いた弾塑性解析(I)(構造)
- 2288 繰返し荷重をうける鉄骨構造の歪硬化モデルを用いた弾塑性解析(II)(構造)
- 89 繰返し荷重をうける鉄骨構造の歪硬化モデルを用いた弾塑性解析(II)(第1部 構造力学・構造法)
- 88 繰返し荷重をうける鉄骨構造の歪硬化モデルを用いた弾塑性解析(I)(第1部 構造力学・構造法)
- 2071 2C軽量形鋼柱の座屈実験(構造)
- 38. 壁体応力の光彈性実験 (第3報)
- 30. 壁體應力の光彈性實驗 (第2報)
- 41 壁体應力の光彈性実験
- 断面変形を考慮したH形鋼部材の弾塑性解析 : 構造
- H型断面部材の局部座屈解析
- 残留応力のある平板の弾塑性安定に関する研究 [II]
- 残留応力のある平板の弾塑性安定に関する研究 [I]
- 2128 鋼管組立梁の二次応力について(構造)
- 2075 軽量鉄骨試作住宅の剛性に及ぼす仕上材の効果(構造)
- 地震時に生じる層間変位速度を考慮した水平力を受ける鉄筋コンクリート柱に関する実験研究
- 2880 高速荷重を受ける鉄筋コンクリート柱の実験的研究 : その12 短柱の高速載荷実験の結果および考察
- 2879 高速荷重を受ける鉄筋コンクリート柱の実験的研究 : その11 コンクリートの動的素材試験および短柱の高速載荷実験概要
- 表面切欠きを有する鉄筋コンクリート用棒鋼の脆性破壊発生特性 : 低温下における鉄筋コンクリート用棒鋼のガス圧接継手の脆性破壊発生特性に関する実験的研究 (その 1)
- 2060 鋼管接合部の局部応力並びに局部変形(第1報)(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 2516 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その6 高層建物に対する地震応答計算
- 2515 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その5 大容量の粘弾性体を用いた動的載荷試験
- 2502 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その4 実物大試験体での疲労載荷試験
- 2501 粘弾性体を用いた制振構法に関する研究 : その3 実物大試験体での動的載荷試験
- 2160 多重震源モデルによる1923年関東大地震の地震動特性と震度分布に関する研究 : その2. 震度分布の検討
- 2159 多重震源モデルによる1923年関東大地震の地震動特性と震度分布に関する研究 : その1. 地震動特性の検討
- 2258 多重震源モデルを用いた1923年関東大地震の震度分布に関する研究
- 地震力を受ける鋼構造筋かいの破壊に関する実験的研究(構造・材料系)
- 地震時における鋼板耐震壁付多層骨組の弾塑性応答性状
- 鋼板耐震壁付鉄骨ラーメンに関する実験的研究 (その3) 鋼板壁を有する骨組の鉛直・水平加力実験 : 構造系
- 鋼板耐震壁付鉄骨ラーメンに関する実験的研究 (その1) 実験の概要 : 構造系
- 鋼構造立体多層骨組の動的弾塑性応答に関する模型実験 : その2・結果と考察
- 鋼構造立体多層骨組の動的弾塑性応答に関する模型実験 : その1・実験概要
- 地震カを受ける鋼構造筋かいの高速載荷試験 : その2 : みぞ形鋼筋かい・2山形鋼筋かいの保有耐力接合係数の検討 : 構造系 : 北陸支部
- 地震カを受ける鋼構造筋かいの高速載荷試験 : その1 : 単一山形鋼筋かいの保有耐力接合係数の検討 : 構造系 : 北陸支部
- 21430 地震力を受ける鋼構造筋かいの高速載荷試験 : (その3)保有耐力接合判断係数の検討
- 21429 地震力を受ける鋼構造筋かいの高速載荷試験 : (その2)みぞ形鋼筋かい・2山形鋼筋かいの高速載荷試験
- 21428 地震力を受ける鋼構造筋かいの高速載荷試験 : (その1)単一山形鋼筋かいの高速載荷試験
- 2189 通信用鉄塔の耐風性に関する風洞実験
- 2185 鉄塔支持型集合煙突の耐風性に関する風洞実験 : その2.動的実験
- 2184 鉄塔支持型集合煙突の耐風性に関する風洞実験 : その1 静的実験
- 通信用鉄塔の風による振動性状に関する基礎的研究 : 構造
- 動的風荷重算定の問題点 : DAVENPORTのBUFFETING理論の考察
- エンドタブ・裏当金を有する柱はり溶接部の破壊性状に関する実験的研究
- エンドタブ・裏当金を有する柱はり溶接接合部の力学的性状に関する研究(その2)
- エンドタブ・裏当金を有する柱はり溶接接合部の力学的性状に関する研究(その2)
- 鋼構造性はり接合部の柱フランジ板厚方向歪度に関する実験 : その2・繰返し載荷実験
- 鋼構造性はり接合部の柱フランジ板厚方向歪度に関する実験 : その1・単調引張載荷実験
- 引張力を受ける鋼管十字形割込ガセットプレート継手の力学的性状に関する研究 : その2・有限要素法による解析 : 構造系
- 引張力を受ける鋼管十字形割込ガセットプレート継手の力学的性状に関する研究 : その1・実大実験 : 構造系
- 鋼材の繰返し塑性域における初期延性亀裂進展に対するJ^^^積分の有効性の検討 : 繰返し力を受ける鋼構造溶接接合部の破壊挙動に関する研究 第2報
- H形鋼圧縮材の荷重-変形関係に関する確率論的方法による研究 : 構造
- 鋼圧縮材の座屈強度の確率論的方法による研究 : ランダムなInitial Imperfectionを有するH形鋼圧縮材 : 構造
- 鋼圧縮材の座屈強度の確率論的方法による研究 : ランダムな残留応力, 降伏応力, 初期たわみを有する H 形鋼の弱軸まわりの座屈
- 鋼圧縮材の座屈強度の確率論的方法による研究 : ランダムなInitial Imperfectionを有するH形鋼圧縮材
- 鋼圧縮材の座屈強度の確率論的方法による研究(ランダムな初期たわみを有する圧縮材)
- 不静定構造物の破壊確率 : 構造
- 8 構造物の破壊確率についての考え方 : 構造耐力の確率分布関数(1 構造)
- 2186 有孔鋼管柱と梁の仕口に関する実験的研究 : (その2・複合加力実験)
- 2185 有孔鋼管柱と梁の仕口に関する実験的研究 : (その1・圧縮・曲げ剪断加力)
- 7920号台風時の建物風圧力および建物振動についての実測結果 : その5・建物振動の居住者への影響 : 構造系
- 7920号台風時の建物風圧力および建物振動についての実測結果 : その1・風の性質 : 構造系
- 超音波探傷法による溶接部の検査に関する基礎的研究
- 2182 「一ツ橋総合ビル」に作用する変動風圧力に関する実測 : その2 変動風圧力のスペクトル性状及び空間相関性
- 2181 「一ツ橋総合ビル」に作用する変動風圧力に関する実測 : その1 変動風圧力の分布性状
- 2050 繰返し水平荷重をうける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究(その2) : K型筋違付ラーメンの実験(I)
- 2049 繰返し水平荷重をうける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究(その1) : 筋違付骨組に対する二三の問題
- 64 高力ボルト接合によるラーメン隅角部の耐力実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 2181 高力ボルト接合による各種ラーメン隅角部の耐力実験
- 長周期水平振動を受ける居住者の振動感覚に関する研究 : その3.振動感覚の強さ : 構造系
- 長周期水平振動を受ける居住者の振動感覚に関する研究 : その2.知覚閾 : 構造系
- 長周期水平振動を受ける居住者の振動感覚に関する研究 : 実験装置および立位の場合の基礎実験
- 局部座屈を考慮したH形鋼部材の座屈解析 : 構造系
- 任意形平面骨組の非線形応力解析
- 任意形平面骨組の非線形解析 : 構造
- 角柱に作用する変動揚力の性状について関する研究 : 構造系
- 2180 「横須賀電気通信研究所研究棟」に作用する風圧力に関する実測 : その2 予備観測結果
- 2179 「横須賀電気通信研究所研究棟」に作用する風圧力に関する実測 : その1 測定システム
- 高層局舎の耐風性に関する模型実験 : その6 簡単な解析による実験結果の検討 : 構造
- 高層局舎の耐風性に関する模型実験 : その5. 平均風向が任意の場合の応答結果 : 構造
- 薄板鋼板の弾塑性座屈挙動解析法に関する研究 : その2 弾塑性問題への拡張 : 構造
- 薄板鋼板の弾塑性座屈挙動解析法に関する研究 : その1 弾性大たわみ問題 : 構造
- 質量の偏在を有する鋼構造多層立体骨組の動的弾塑性応答に関する研究
- 繰返し水平力を受ける鋼管筋違付骨組の1/3モデル実験 : 構造系
- 鋼構造多層立体骨組の動的弾塑性応答解析法に関する研究 : その2・5層立体骨組の動的弾塑性応答解析 : 構造系
- 鋼構造多層立体骨組の動的弾塑性応答解析法に関する研究 : その1・動的弾塑性応答解析法 : 構造系
- エンドタブ省略工法の溶接監理とその結果
- 偏心 K 型ブレース架構の特性に関する研究
- 鋼板耐震壁付鉄骨ラーメンに関する実験的研究 (その4) 実験結果の考察とまとめ : 構造系
- 繰返し水平荷重をうける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究(その11) : Z,X型筋違付1,2層のラーメンの理論解析
- 2197 足柄平野における多点微動観測による地盤構造の検討
- 7920号台風時の建物風圧力および建物振動についての実測結果 : その2.「横須賀電気通信研究所研究棟」の風圧力 : 構造系
- 「中野電電ビル」に作用する風圧力に関する実測 : その2
- エンドタブを有する柱梁接合部の歪集中及び亀裂発生に関する基礎的研究 : 構造系
- H形鋼柱梁溶接接合部の歪分布性状に関する実験的研究 : その2・裏当金の歪分布に関する実験
- 21276 高速荷重を受ける鉄筋コンクリート柱の実験的研究 : その10 ひずみ速度効果を考慮した有限要素解析
- 21275 高速荷重を受ける鉄筋コンクリート柱の実験的研究 : その9 曲げ破壊型柱の高速繰り返し載荷実験
- 筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性解析に関する研究
- 繰返し水平荷重を受ける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究 : (その7)-歪硬化モデルを用いた理論解析-III- : 構造
- 繰返し水平荷重を受ける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究 : (その6)-歪硬化モデルを用いた理論解析-II- : 構造
- 繰返し水平荷重を受ける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究 : (その5)-歪硬化モデルを用いた理論解析-I- : 構造
- 2071 光弾性皮膜法による塑性歪の解析 : 1方向引張力を受ける有孔板と, 支圧力を受けるボルト(リベット)継手板
- 鋼構造溶接接合部の破壊と疲労強度に関する実験的研究 : 構造系 : 北陸支部
- 2151 アレー観測された地震記録に基づく岩盤の地震動特性について : その9. 震源パラメータの地域性について
- 送電鉄塔用60キロ鍛造フランジの開発 : 構造
- 鋼構造柱はり接合部フランジ溶接部の2軸加力実験 : (その2) 歪分布・歪履歴性状
- 鋼構造柱はり接合部フランジ溶接部の2軸加力実験 : (その1) 降伏・破壊状況
- 高温度における構造用鋼材の第一期曲げクリープ (梗概)
- 高層建築物の風による応答加速度の性状に関する実験的研究 : (その1)
- 強風時における高層建築物の居住者の振動感覚に関する基礎的研究 : 長周期水平振動の継続時間が振動感覚に及ぼす影響
- 7920号台風時の建物風圧力および建物振動についての実測結果 : その4.「中野電電ビル」の振動 : 構造系
- 7920号台風時の建物風圧力および建物振動についての実測結果 : その3・「中野電電ビル」の風圧力 : 構造系
- 「中野電電ビル」の風による振動の実測(その2) : 構造系
- 2378 狭開先溶接部の超音波タンデム探傷法に関する研究 : その2.現場溶接部の探傷例
- 2377 狭開先溶接部の超音波タンデム探傷法に関する研究 : その1.タンデム探傷用ハンディホールダーの開発
- 塑性履歴をうけた鋼材ならびに部材の力学的性状に関する研究 : その 1. 鋼材の引張ならびに圧縮に対する機械的性質
- 繰返し水平荷重をうける筋違付鉄骨ラーメンの弾塑性性状に関する研究(その9・K型筋違付2層ラーメンの理論解析)
- 2034 変断面組立圧縮柱の座屈に関する研究(構造)
- トルクシャー型特殊高力ボルトの一度締めと二度締めによる導入軸力の差異に関する現場締付け施工実験 : 構造系
- 中央大学多摩校地施設新築工事の鉄骨の溶接監理とその結果(その2 検査と結果)
- 中央大学多摩校地施設新築工事の鉄骨の溶接監理とその結果(その1 工事及び検査の概要)
- 電炉広幅平鋼(SM490A)を用いた柱梁接合部における破壊性状と素材特性に関する研究(構造・材料系)
- 22310 500N/mm^2級鋼の板厚・強度と必要靱性
- 22309 電炉広幅平鋼及び電炉厚鋼板(SM490A)を用いた柱梁接合部の破壊性状と変形能力に関する研究 : その2 変形能力確保のための鋼材の性質
- 22308 電炉広幅平鋼(SM490A)を用いた柱梁接合部の破壊性状と変形能力に間する研究 : その1 実験計画及び結果の概要
- 22307 電炉広幅平鋼(SM490A)を用いた柱梁接合部の実大実験 : その2 供試鋼材の素材特性
- 22306 電炉広幅平鋼(SM490A)を用いた柱梁接合部の実大実験 : その1 実験計画及び実験結果の概要
- 21568 電炉広幅鋼及び電炉厚板(SM490A)の素材特性及び力学的性能に関する研究
- 21566 電炉平鋼(SM490A)を用いた柱・梁接合部実大十字形実験 : その4 鋼材の力学的特性の影響
- 電炉広幅平鋼(SM50A)の素材および溶接部の力学的性質
- 21635 電炉平鋼を用いた柱はり接合部実大十字形実験 : その3 仕口ディテールの影響
- 21358 鋼構造柱梁溶接接合部における疲労亀裂進展と破壊挙動に関する実験的研究
- 21345 電炉平鋼を用いた柱はり接合部実大十字形実験 : その2 パネル強度の影響・実験結果及び考察
- 2076 軽量形鋼はりとコンクリートスラブの合成効果に関する実験(構造)
- 2080 エキスパンデッド材によるはりならびに圧縮材の実験(構造)
- 260 鉄骨骨組の塑性応力(その5) : 弾塑性剛節骨組の応力,変形等に及ぼす座屈の影響(構造)
- 210 鉄骨骨組の塑性応力 (その4) : トラス部材を含む場合の解法
- 209 鉄骨骨組の塑性応力 (その3) : 圧縮と曲げを受ける鉄骨部材の座屈強さ
- 267 鉄骨骨組の塑性応力 (その2) : I形T形断面への應用
- 11. 二三の鉄骨断面に於ける軸方向力並びに曲げモーメント曲率
- 読後のひとこと(特集を読んで(1999年6月号「20世紀が育てた構造技術」))
- 鋼構造建築の研究と発展への貢献(日本建築学会大賞)
- 面白くてためになる本(開かれた図書室)
- 構造用鋼材と鉄骨構造
- 耐震設計の将来 (耐震設計の動向-新耐震設計法をこえて)
- 鋼構造建物と構造設計法について (現行設計規準および設計法の問題点と将来への展望)
- 27. トラス部材をもつラーメンの挫屈計算
- 1 剛節骨組の立体的挫屈の挫屈角法による解析法について
- 構造用金属材料の力学的挙動に及ぼすひずみ履歴の影響 : その 2. 圧縮ひずみ履歴およびせん断ひずみ履歴の影響
- 構造用鋼板の力学的性状に関する基礎実験 : その3 : ひずみ分布
- 構造用鋼板の力学的性状に関する基礎実験 : その2 : 試験片の形状による応力-ひずみ曲線図の比較
- 構造用鋼板の力学的性状に関する基礎実験 : その1; 予ひずみ試験体の形状
- 鋼構造柱はり接合部における柱フランジの板厚方向歪度とその分布に関する実験
- 繰返し変位下における鋼構造骨組のはり端歪度と層変形量の関係 : 構造系
- 母材欠陥を有する十字突合せ溶接継手の強度に関する研究 : (その2) 十字突合せ溶接継手の繰返し載荷実験 : 構造系
- 母材欠陥を有する十字突合せ溶接継手の強度に関する研究 : (その1) 研究の目的と供試材料 : 構造系