戸部 栄一 | 八戸工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
戸部 栄一
八戸工業大学
-
戸部 栄一
椙山女学園大学
-
戸部 栄一
椙山女学園大学生活科学部生活環境デザイン学科
-
梅津 光男
八戸工業大学
-
佐々木 嘉彦
八戸工業大学
-
渡辺 正朋
八戸工業大学
-
渡辺 正朋
八戸工業大学工学部建築工学科
-
梅津 光男
八戸工業大学建築工学科
-
月舘 敏栄
八戸工業大学
-
志田 正男
東北工業大学
-
月館 敏栄
八戸工業大学
-
藤田 一枝
八戸工業大学
-
毛呂 眞
八戸工業大学工学部建築工学科
-
毛呂 真
八戸工業大学工学部
-
伊藤 敬一
大学院工学研究科建築工学専攻・前教授
-
坂本 磐雄
八戸工業大学
-
伊藤 敬一
八戸工業大学
-
坂本 磐雄
八戸工業大学建築工学科
-
伊藤 敬一
八戸工大 大学院
-
志田 正男
八戸工業大学
著作論文
- 1994年三陸はるか沖地震による戸建て住宅の建物被害(材料・施工系)
- 18 東北地方における都市住居の構えかたとその変容に関する研究(その1) : 新しい都市住宅の間取りの構えかたについて(計画系,都市計画系)
- 5101 東北地方都市住居の平面構成について(その2)
- 5100 東北地方都市住居の構えかたと住意識について(その2) : 人-住居関係及び住要求の仮説
- 23 東北地方都市住居の構え方と居住者意識について(その1)(計画系)
- 5061 子供室の形態と住み方について : 東北地方における都市住居の構えかたとその変容に関する研究(その6)
- 夫婦室の形態と住み方について : 東北地方における都市住居の構えかたとその変容に関する研究(その5)(建築計画系,都市計画系)
- 5128 だんらんの場の和洋の選択要因について : 東北地方における都市住居の構えかたとその変容に関する研究(その4)
- 5217 だんらんの場にみる洋室の構えかたについて : 東北地方における都市住居の構えかたとその変容に関する研究(その3)
- 5126 だんらんの場の形態と住み方について : 東北地方における都市住居の構えかたとその変容に関する研究(その2)
- 東北地方都市住居の生産・構法について(その3) : 木造住宅の主要軸組材および通柱架構(材料系)
- 東北地方都市住居の構えかたと住意識について : (その3)住要求と諸室の機能の分析(計画系)
- 東北地方都市住居の間取りと各室の構成について(その1)(計画系)
- 5293 東北地方都市住居の生産・構法について : (その2)多雪都市・米沢市における屋根形態
- 5099 東北地方都市住居の屋敷構えについて : (その2)庭の用途と型式
- 5217 東北地方都市住居の生産・構法について : (その1) 屋根、外壁を中心として
- 5042 東北地方都市住居の座敷の構え方について (その1)
- 5071 続き間座敷の現代的意味について
- 5041 東北地方都市住居の屋敷構えについて (その1)
- 5040 東北地方都市住居の平面構成について (その1)
- 5039 東北地方都市住居の地方性に関する研究 (その1) : 研究方法と調査結果の概要
- 地域の雪処理システム : 積雪地における生活的・空間的対応に関する研究(その10)(人間工学,防災工学,雪問題)
- 住宅の雪処理システム : 積雪地における生活的・空間的対応に関する研究(その9)(人間工学,防災工学,雪問題)
- 雪と屋敷構え : 積雪地における生活的・空間的対応に関する研究(その8)(人間工学,防災工学,雪問題)
- 雪と建築構法 : 積雪地における生活的・空間的対応に関する研究(その7)(人間工学,防災工学,雪問題)
- 積雪地における生活的・空間的対応に関する研究 (その6) : 建築物…堆積雪および吹雪への対応
- 積雪地における生活的・空間的対応に関する研究 (その5) : 建築物…調査の概要ならびに屋根雪への対応
- 建築資格からみた建築教育(建築教育部門研究懇談会)(1995年度日本建築学会大会(北海道)の概況)
- 5118 地方都市住居の間取の典型について
- 主旨説明(設計教育におけるわが大学の特色ある試み)(建築教育部門研究懇談会)
- 5083 住文明・住文化の視点からみた現代住居の解釈の展望について
- 5005 日本、中国、韓国の伝統的住宅の平面構成に関する一考察
- 景観の地域性を考える : 八戸
- 東北地方都市住居の間取と住み方について : その1 居間・茶の間のとられかた(建築史・意匠系,計画系)
- 東北地方都市住居の構えかたに関する研究(建築計画,学位論文要旨)