千葉 一樹 | 東京理科大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
千葉 一樹
東京理科大学工学部
-
栗田 哲
東京理科大学
-
栗田 哲
東京理科大学大学院工学研究科
-
千葉 一樹
東京理科大学工学部第一部建築学科
-
千葉 一樹
東都理科大学工学部第一部建築学科
-
藤田 香織
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
藤田 香織
東京大学工学系研究科
-
藤田 香織
東京大学工学系研究科建築学専攻
-
藤田 香織
東京大学大学院工学系研究科
-
藤田 香織
東京大学大学院
-
藤田 香織
東京大学
-
佐藤 弘美
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
津和 佑子
東京大学大学院工学系研究科修士課程
-
中島 裕貴
東京大学大学院工学系研究科修士課程
-
津和 佑子
東京大学大学院工学系研究科博士課程
-
腰原 幹雄
東京大学生産技術研究所
-
森本 淳
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
佐藤 弘美
首都大学東京大学院工学研究科建築学専攻
-
林 弘倫
東京大学大学院工学系研究科修士課程
-
福波 珠恵
東京大学大学院工学系研究科修士課程
-
龍野 壮平
徳島大学工学部建設工学科
-
渡邉 真吾
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
吉村 貴司
東京理科大学工学研究科建築学専攻修士課程
-
林 弘倫
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修士課程
-
本多 悠希
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
都丸 貴文
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
松原 貴章
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
龍野 壮平
徳島県庁
-
林 弘倫
東京大学大学院博士課程
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
河合 直人
建築研究所構造研究グループ
-
古屋 治
東京都立工業高等専門学校
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域
-
河合 直人
独立行政法人建築研究所
-
花里 利一
三重大学工学部建築学科
-
古屋 治
東京都立産業技術高等専門学校
-
上村 徹
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
藤澤 好一
芝浦工業大学
-
杉本 健一
森林総合研究所構造利用研究領域チーム
-
杉本 健一
(独)森林総合研究所 構造利用研究領域
-
御子柴 正
防災科学技術研究所
-
新津 靖
東京電機大学
-
佐藤 重良
エス・テク・リソース (株)
-
花里 利一
三重大学工学研究科
-
古屋 治
東京都立産業技術高等専門学校生産システム工学コース
-
藤澤 好一
芝浦工業大学工学部
-
小池 晋平
芝浦工業大学大学院工学研究科修士課程
-
河合 直人
建築研究所
-
御子柴 正
独立行政法人防災科学技術研究所
-
御子 柴正
防災科学技術研 防災システム研究セ
-
御子柴 正
防災科学技術研究所防災システム研究センター
-
野口 剛
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
杉本 健一
(独)森林総合研究所構造利用研究領域
-
渡部 昌弘
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程
-
花里 利一
三重大学大学院工学研究科
-
新津 靖
東京電機大学情報環境学部
-
佐藤 重良
エス・テク・リソース(株)
-
渡部 昌弘
東京大学大学院
-
杉本 健一
森林総合研
-
花里 利一
三重大学工学研究科建築学専攻
-
上村 徹
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
杉本 健一
森林総合研究所木質構造居住環境研究室
-
河合 直人
工学院大学・建築学部(建築学科)
-
松原 貴章
東急建設株式会社構造設計部
-
森本 淳
(現)織本構造設計:東京理科大学大学院
-
栗田 哲
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻
-
金 善旭
東京大学大学院工学系研究科修士課程
-
野口 卓也
東京工業大学人間環境システム専攻修士課程
-
藤井 美咲子
東京理科大学工学部第一部建築学科
-
箕輪 親宏
巴技研:防災科学技術研究所
-
藤井 美咲子
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
金 善旭
東京大学大学院博士課程
著作論文
- 22271 伝続的木造五重塔の振動特性に関する研究 : その7 妙宣寺五重塔の微動測定(伝統構法:振動(1),構造III)
- 22272 五重塔の耐震性に関する縮小模型実験 : その10 対角線方向の加振による変形性状(伝統構法:振動(1),構造III)
- 22106 既存木造住宅の建設年代と地震被害に関する研究 : その2 平成16年新潟県中越地震と平成19年新潟県中越沖地震の被害(建物調査,構造III)
- 22105 既存木造住宅の建設年代と地震被害に関する研究 : その1 平成19年能登半島地震の被害(建物調査,構造III)
- 21355 東京理科大学神楽坂1号館の振動特性の経年変化と振幅依存性(長期モニタリング,構造II)
- 22303 鎌倉地域における伝統的木造建築物の構造性能評価 : その1 円覚寺舎利殿の常時微動測定と重量算定(伝統構法:振動特性,構造III)
- 22273 五重塔の耐震性に関する縮小模型実験 : その11 対角線方向の加振による振動性状(伝統構法:振動(1),構造III)
- 22076 既存木造住宅の建設年代と地震被害に関する研究 : その3 平成19年能登半島地震による輪島市鳳至町における被害(調査(1),構造III)
- 22279 伝統的木造構法五重塔の組物二基における静加力実験(伝統構法・接合部(2),構造III)
- 12 伝統的木造構法五重塔の組物二基における静加力実験
- 21201 鉛プラグ入り積層ゴムの経年変化に関する基礎的研究(免震積層ゴム(1),構造II)
- 21248 能動制御方式同調粘性マスダンパーを有する制振システムのアクティブ・パッシブ切換制御手法に関する研究 : その2 制振システムの地震応答解析(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 21247 能動制御方式同調粘性マスダンパーを有する制振システムのアクティブ・パッシブ切換制御手法に関する研究 : その1 アクティブ・パッシブ切換制御手法の定式化(スロッシング・マスダンパー,構造II)
- 22260 免震レトロフィットによる寺院の耐震補強 : その2 補強前の常時微動測定結果(伝統建築耐震診断・補強(1),構造III)
- 21061 長期連続モニタリングに基づく建物の振動特性の同定 : 風速が振動特性のばらつきに与える影響と地震時応答性状(システム同定(1),構造II)
- 21357 連続振動モニタリングに基づく建物の振動特性の変動と風速の関係(長期モニタリング,構造II)
- 20025 不整形立体架構の剛心と偏心率の計算方法の提案 : その2)精度の検証(基規準・設計法,構造I)
- 20024 不整形立体架構の剛心と偏心率の計算方法の提案 : その1)計算方法(基規準・設計法,構造I)
- 22223 木造架台を用いた戸建免震住宅の設計方法に関する研究 : 材料試験・端部接合部試験に基づく木造架台縮小試験体の剛性評価(免震,制振(1),構造III)
- 21427 地震記録に基づく立体振動を考慮した建物のモーダルパラメータの振幅依存性(地震観測とモニタリング,構造II)
- 21192 連続観測記録に基づく建物の振動特性と風速特性の関係の統計的評価(常時微動,構造II)
- 22209 鎌倉地域における伝統的木造建築物の構造性能評価 : その2 建長寺山門・円覚寺山門・光明寺山門の常時微動測定と重量算定(伝統建築物特性・設計法(3),構造III)
- 22205 常時微動測定に基づく伝統的木造住宅の構造性能評価に関する研究 : その1 常時微動時1次固有振動数と簡易解析に基づく最大耐力との関係性(伝統建築物特性・設計法(3),構造III)
- 22193 微動測定を通じた韓国伝統木造建物の振動特性に関する研究 : 麗水鎭南館(ヨスジンナムガァン)を対象に(伝統建築物特性・設計法(1),構造III)
- 2018 ゴム層の経年変化が天然ゴム系積層ゴム支承の座屈性状に及ぼす影響