塩谷 寿翁 | 大阪工大 工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塩谷 寿翁
大阪工大 工
-
塩谷 壽翁
美作大学大学院生活科学研究科
-
塩谷 寿翁
大坂工業大学工学部建築学科
-
塩谷 寿翁
大阪工業大学工学部建築学科
-
谷内 麻里子
住まいの人類学研究フォーラム
-
沖田 富美子
日本女子大学
-
沖田 富美子
日本女子大
-
塩谷 壽翁
大阪工業大学工学部建築学科
-
塩谷 寿翁
大阪工業大学
-
谷内 麻里子
大阪工業大学大学院工学研究科
-
谷内 麻里子
日本学術振興会
-
田村 飛鳥
大阪工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
三澤 真樹子
大阪工業大学
-
青木 理香
(財)性能保証住宅登録機構
-
西尾 真一
大阪工業大学大学院工学研究科
-
宮崎 祐子
日本女子大学大学院家政学研究科
-
宮崎 祐子
日本女子大学家政学研究科
-
姜 淳柱
建国大学校生活文化大学消費者・住居学科
-
下原 拓也
伏見工業高等学校
-
姜 淳柱
建国大学校建築大学住居環境
-
照内 宏美
大阪工業大学工学部建築学科
-
浅水 修一郎
大阪工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
富樫 穎
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
宮崎 玲子
宮崎建築事務所
-
富樫 穎
大阪市立大学生活科学部
-
富樫 穎
東北大大学院
-
下原 拓也
大阪工業大学大学院
-
プラジャパティ ラトナ・ケサリ
美作大学大学院生活科学研究科前期博士課程
-
ラトナ ケサリ・プラジャパティ
美作大学大学院生活科学研究科修士課程
-
安藤 真里
大阪工業大学工学部建築学科
-
久谷 靖哉
大阪工業大学大学院工学研究科
-
富樫 穎
美作大学大学院生活科学研究科
-
ラトナ ケサリ・プラジャパティ
美作大学大学院生活科学研究科修士過程
-
久谷 靖哉
大阪工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
谷内 麻里子
大阪市立大学大学院生活科学研究科
-
中島 喜代子
三重大学教育学部
-
一棟 宏子
大阪樟蔭女子大学学芸学部
-
一棟 宏子
大阪樟蔭女子大学学芸学部インテリアデザイン学科
-
上林 博雄
大阪市立大学
-
上林 博雄
大阪工業大学
-
松村 光太郎
美作大学生活科学部
-
下原 拓也
伏見高校
-
上野 勝代
京都府大
-
上林 博雄
大阪工大
-
荒木 紀人
美作大学大学院生活科学研究科前期博士課程
-
松村 光太郎
宮城学院女子大学学芸学部生活文化学科
-
プラジャパティ ラトナ
美作大学大学院生活科学研究科前期博士課程
-
荒木 紀人
美作大学大学院生活科学研究科居住環境計画分野
-
中島 喜代子
三重大学
-
一棟 宏子
大阪樟蔭女子大学
著作論文
- ラフ・ナー族の住まいにおける人びとの空間認識と行動から見いだされる空間概念 : 中国雲南省思茅地区孟連ダイ族ラフ族ワ族自治県のバーン・カの場合
- ダイ・リャム族の住まいにおける空間認識と行動から見いだされる空間的秩序 : 中国雲南省思茅地区孟連ダイ族ラフ族ワ族自治県孟馬鎮マンポン(芒蚌)の場合
- 大会発表研究論文 ソンティ(ティハール)におけるネワール族の人びとの行動--ネパール・カトマンドゥ盆地・ボデにおけるフィールドワーク報告(その2)
- 大会発表研究論文 ネワール族の祝祭行事における人びとの行動からみいだされる住まいをつくりだす空間概念--ネパール・カトマンドゥ盆地・ボデにおけるフィールドワーク報告(その1)
- ネワール族の住まいをつくりだす空間概念の連続性と変化--ネパール・カトマンドゥ盆地のキルティプールの場合
- ネワール族の儀礼および祝祭行事における人びとの行動から見いだされる住まいをつくりだす空間概念 : ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合
- ネワール族の住まいにおける人びとの行動と空間認識から見いだされる空間概念 : ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合
- 5022 浄と不浄の観念をもとにしたネワール族の住まいにおける居住形態とその展開 : ネパール・カトマンドゥ盆地のボデにおけるフィールドワーク報告(建築計画)
- 住まいをつくりだす浄・不浄の概念--ネパール・カトマンドゥ盆地・キルティプールにおけるフィールドワーク報告(その2) ([2007年度 日本民俗建築学会]大会発表研究論文)
- ブトゥとドゥクゥ・コタのあるネワール族の住まい--ネパール・カトマンドゥ盆地・キルティプールにおけるフィールド・ワーク報告(その1) ([2007年度 日本民俗建築学会]大会発表研究論文)
- 5027 浄と不浄の観念からみた住まいをつくりだす文化的枠組み : ネワール族の住まいにおける人びとの行動と空間認識から見いだされる空間概念 ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合 その1(建築計画)
- 5028 月経・出産・死における浄と不浄の空間的意味 : ネワール族の住まいにおける人びとの行動と空間認識から見いだされる空間概念 ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナとブンガマティの場合 その2(建築計画)
- ネパール・カトマンドゥ盆地のネワール族の住まいと暮らし--フィールドワーク報告(その2) (2005年度〔日本民俗建築学会〕大会研究発表論文・報告(鳥取大会続編))
- ネパール・カトマンドゥ盆地のネワール族の住まいと暮らし--フィールドワーク報告(その1) (2005年度〔日本民俗建築学会〕大会研究発表論文・報告(鳥取大会続編))
- 6001 住居空間のくみたてられかたとその展開の意味するもの : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る : その1(農村計画)
- 家族生活にあらわれる住生活スタイルとその志向性 : 農村住居における住生活スタイルの連続性と変化に関する実証的研究秋田県仙北郡の典型事例の場合
- 6038 住生活スタイルとその展開 : 農村住居における住様式の連続性と変化に関する実証的研究 秋田県仙北郡の典型事例の場合
- 6005 家族生活の場にあらわれる行動のしかたの型 : 農村住居における住様式の連続性と変化に関する実証的研究-秋田県仙北郡の典型事例の場合;その2(農村計画)
- 6004 住生活スタイルとその展開 : 農村住居における住様式の連続性と変化に関する実証的研究-秋田県仙北郡の典型事例の場合;その1(農村計画)
- 5458 韓国の現代住居のシンタックス : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その1
- 5049 日本および韓国の現代住居のシンタックス : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その1(建築計画)
- 5026 ブルーカラー層とホワイトカラー層別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その1)
- 1093 セメントを混入した壁土の圧縮強さに関する実験的研究(左官(3),材料施工)
- 5012 チベット族の住まいにおける空間認識と行動から見いだされる空間概念 : 中国雲南省シャングリラ(中甸)・プーレイの場合 その1(建築計画)
- 5013 住まいとムラをつくりだす文化的枠組み : 中国雲南省シャングリラ(中甸)・プーレイの場合 その2(建築計画)
- チベット族の住まいとムラをつくりだしている空間概念--中国雲南省シャングリラ(中甸)・プーレイにおけるフィールドワーク報告(その2) (2006年度[日本民俗建築学会]大会研究発表論文・報告(岩手大会続編))
- チベット族の住まいと暮らし--中国雲南省シャングリラ(中甸)・プーレイにおけるフィールドワーク報告(その1) (2006年度[日本民俗建築学会]大会研究発表論文・報告(岩手大会続編))
- 5001 人びとの空間認識と行動からみいだされる空間概念 : 住まいをつくりだす文化的枠組みの共通性と個別性に関する研究 中国雲南省の高床系の住まいに居住する諸民族の比較 その1(建築計画)
- 5002 住まいの空間構成にかかわる象徴性 : 住まいをつくりだす文化的枠組みの共通性と個別性に関する研究 中国雲南省の高床系の住まいに居住する諸民族の場合 その2(建築計画)
- 大会発表研究論文 シュチャゴバルで塗りごめられた住まい--ネパール・カトマンドゥ盆地のコカナでのフィールドワーク報告 (大会発表研究論文・報告(2004年度岡山大会続編))
- 6003 婚姻の儀礼と葬送の儀礼にあらわれる空間の構成秩序 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その5(農村計画)
- 6004 非日常的生活の行動のしかたにあらわれる空間の構成秩序 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その6(農村計画)
- 6005 「もの」が語る住生活の仕組み 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その7(農村計画)
- 住生活の仕組みを支配する文化的な枠組み : 中国雲南省大理白族自治州喜州鎖仁里邑の事例からペー族の住生活の伝統と変容
- 6033 身体動作のしかたとその変容 : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その4
- 6032 ふたつの方位と空間認識 : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その3
- 6002 「もの」の生態にあらわれる住生活のしくみ : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る : その2(農村計画)
- 5459 日本と韓国の現代住居における住生活スタイル : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その2
- 6006 住生活のしくみはどのようにかわりつつあるのか : ペー族の住居にあらわれる伝統と変容 その1(農村計画)
- 6007 儀礼空間としての住居 ペー族の葬送の儀礼・採取報告 : ペー族の住居にあらわれる伝統と変容 その2(農村計画)
- 6058 炊事調理生活とその展開 : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その4
- 6057 守護霊儀礼と住居 : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その4
- 6056 身体を低くする文化 : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その3
- 6055 住生活の場のくみたてられかた : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その2
- 6054 住生活のしくみを支配するもの : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統とその変容 その1
- 5050 日本と韓国の現代住居における住生活スタイル : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その2(建築計画)
- 6056 バイ族ダイ族の身体動作の技法 : 中国雲南省の少数民族の住様式にあらわれる現代性と伝統性 その2
- 6055 バイ族ダイ族の住生活とその展開 : 中国雲南省の少数民族の住様式にあらわれる現代性と伝統性 その1
- 5026 家族生活における住生活スタイルの現在 : 住生活スタイルの東西比較 その2(建築計画)
- 5025 現代住居にあらわれるふたつの生活型 : 住生活スタイルの東西比較 その1(建築計画)
- 5158 家族生活における住生活スタイルの形成とその志向性 : 大阪地域の都市部の独立住居とその家族の典型の場合 住様式の現代性と伝統性に関する実証的研究
- 5023 非日常的生活における人びとの行動のしかたと空間概念 : ネパール・カトマンドゥ盆地のネワール族の住まいをつくりだしている空間的秩序 その3(建築計画)
- 5024 日常的生活と空間概念 : ネパール・カトマンドゥ盆地のネワール族の住まいをつくりだしている空間的秩序 その2(建築計画)
- 5025 ボォイレグに塗り込められた住まい : ネパール・カトマンドゥ盆地のネワール族の住まいをつくりだしている空間的秩序 その1(建築計画)
- 日常の暮らしにあらわれる空間感覚 ラフ・ナー族の住まいをつくる文化的枠組み : 中国雲南省孟連ダイ族ラフ族ワ族自治県公信郷バンカの場合 その2(中国・台湾の伝統住居,建築計画II)
- 住まいと空間認識 ラフ・ナー族の住まいをつくる文化的枠組み : 中国雲南省孟連ダイ族ラフ族ワ族自治県公信郷バンカの場合 その1(中国・台湾の伝統住居,建築計画II)
- 6005 日常の暮らしにおける行動のしかたと空間概念 : ラフ・ナー族の住まいをつくる文化的枠組み : 中国雲南省孟連公信郷バンカのフィールドワークから その 2
- 6004 住まいと暮らしかたにあらわれる空間感覚 : ラフ・ナー族の住まいをつくる文化的枠組み : 中国雲南省孟連公信郷バンカのフィールドワークから その 1