沖田 富美子 | 日本女子大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
沖田 富美子
日本女子大
-
沖田 富美子
日本女子大学
-
塩谷 寿翁
大阪工業大学工学部建築学科
-
塩谷 寿翁
大阪工業大学
-
塩谷 壽翁
美作大学大学院生活科学研究科
-
塩谷 寿翁
大阪工大 工
-
塩谷 寿翁
大坂工業大学工学部建築学科
-
伊藤 香織
日本女子大学家政学研究科
-
鈴木 佐代
福岡教育大学教育学部
-
石渡 瑞枝
日本女子大学家政学部住居学科
-
上林 博雄
大阪市立大学
-
鈴木 佐代
日本女子大学大学院
-
鈴木 淳子
日本女子大学大学院
-
塩谷 壽翁
大阪工業大学工学部建築学科
-
小川 信子
北海道女子大学人間福祉学部
-
宮崎 祐子
日本女子大学家政学研究科
-
亀山 春
熊本女子大学
-
中島 喜代子
三重大学教育学部
-
上林 博雄
大阪工業大学
-
中島 喜代子
三重大学
-
沖田 富美子
日本女子大学家政学部住居学科
-
一棟 宏子
大阪樟蔭女子大学学芸学部
-
小川 信子
日本女子大学家政学部住居学科
-
一棟 宏子
大阪樟蔭女子大学学芸学部インテリアデザイン学科
-
姜 淳柱
建国大学校生活文化大学消費者・住居学科
-
宮崎 祐子
日本女子大学大学院家政学研究科
-
一棟 宏子
大阪樟蔭女子大学
-
小板橋 恵美子
日本女子大学家政学部住居学科
-
伊藤 香織
旭化成ホームズ
-
伊藤 香織
旭化成ホームズ住生活総合研究所
-
伊藤 香織
旭化成ホームズ共働き家族研究所
-
田村 飛鳥
大阪工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
青木 理香
(財)性能保証住宅登録機構
-
河合 祐
大阪工業大学大学院
-
小川 信子
日本女子大
-
入澤 敦子
旭化成ホームズくらしノベーション研究所
-
入澤 敦子
旭化成ホームズくらしイノベーション研究所
-
上林 博雄
大阪市立大
-
入澤 敦子
旭化成ホームズ住生活総合研究所
-
西尾 真一
大阪工業大学大学院工学研究科
-
樋口 真基子
日本女子大学家政学部住居学科
-
姜 淳柱
大阪市立大学大学院
-
定行 まり子
日本女子大学
-
小板橋 恵美子
日本女子大学
-
姜 淳柱
大阪市立大学
-
姜 淳柱
建国大学校建築大学住居環境
-
定行 まり子
日本女子大学家政学部住居学科
-
照内 宏美
大阪工業大学工学部建築学科
-
真橋 美智子
日本女子大学人間社会学部教育学科
-
塚原 典子
日本女子大学
-
塚原 典子
筑波大学 大学院体育研究科
-
松岡 貴世子
大阪市立大学
-
上野 勝代
京都府大
-
浅水 修一郎
大阪工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
武田 〓す
日本女子大
-
塚原 典子
日本女子大学家政学部食物学科
-
佐々井 啓
日本女子大学
-
河合 祐
大坂工業大学大学院
-
向野 亜希子
日本女子大学家政学部住居学科
-
楊 麗娟
日本女子大学大学院
-
宮崎 玲子
宮崎建築事務所
-
小川 信子
日本女子大学
-
小川 信子
北海道浅井学園大学人間福祉学部
-
楊 麗娟
日本女子大学家政学部
-
島本 明
(株)神戸製鋼所構造研究所
-
佐藤 美枝子
桜の聖母短期大学
-
小板橋 恵美子
東京大学大学院
-
星野 香織
日本女子大学大学院
-
安藤 真里
大阪工業大学工学部建築学科
-
久谷 靖哉
大阪工業大学大学院工学研究科
-
島本 明
神戸製鋼構造研究所
-
沖田 富美子
恵泉女子学園短大
-
楊 麗娟
日本女子大学人間生活学研究科
-
宮崎 祐子
目白学園女子短期大学生活科学科
-
久谷 靖哉
大阪工業大学大学院工学研究科博士前期課程
-
粂井 亜希子
日本女子大学
-
粂井 亜希子
日本女子大学家政学部住居学科
-
小池 孝子
日本女子大学家政学部住居学科
-
小川 信子
北海道浅井学園大学
-
鈴木 佐代
福岡大学教育学部
-
一棟 宏子
大阪松蔭女子大学
-
小野 芙沙子
日本女子大学大学院修士課程
-
小板橋 恵美子
東京大学先端科学技術研究センター
-
樋口 眞基子
日本女子大学
-
通山 千賀子
(財)日本交通公社
-
長田 真澄
日本女子大学家政学部家政経済学科
-
堀越 玲子
日本女子大学・大学院
-
林 慧子
日本女子大学大学院家政学研究科住居学専攻
-
上林 博雄
大阪工大
-
入澤 敦子
日本女子大学家政学部住居学科
-
入沢 敦子
旭化成ホームズ(株)
-
川本 亜希子
日本女子大学大学院家政学研究科
-
小池 孝子
日本女子大学
-
古賀 繭子
日本女子大学大学院家政学研究科
-
鎌田 優紀
多摩市社会福祉協議会
-
武田 〓す
神戸製鋼構造研究所
-
波田 凱夫
神戸製鋼構造研究所
-
唐川 眞理子
日本女子大住居学科
-
土井 久仁子
恵泉女子学園短大
-
平松 京子
恵泉女子学園短大
-
大久保 窓香
東京ガス都市生活研究所
-
青木 理香
財団法人 性能保障住宅登録機構
-
青木 理香
日本女子大学大学院
-
大沢 和子
日本女子大学住居学科
-
野木村 和栄
日本女子大学住居学科
-
有馬 正子
(財)ベターリビング
-
恒川 久子
日本女子大学理学部数物科学科
-
大久保 窓香
東京ガス年生活研究所
-
恒川 久子
日本女子大学理学部
-
古賀 繭子
日本女子大学家政学部住居学科
-
林 慧子
日本女子大学大学院修士課程
-
平松 京子
恵泉女子学園短大 : 日本女子大住居学科
-
堀越 玲子
日本女子大学大学院修士課程
-
土井 久仁子
恵泉女子学園短大 : 日本女子大住居学科
-
館岡 孝
日本女子大学
-
武田 満す
日本女子大学家政学部住居学科
-
長田 真澄
日本女子大学(元)
-
古賀 繭子
日本女子大学人間生活学研究科生活環境学専攻
-
堀越 玲子
日本女子大学
著作論文
- 郊外戸建住宅地の変容と居住継承に関する研究 : その5 住宅地の土地利用変化と住環境保全に対する居住者の意向
- 洗濯作業行動・空間の実態と問題点 : 2000年と2008年の調査から
- 郊外戸建住宅地の居住者変化と住宅継承に関する研究 : 横浜市青葉区の建売分譲住宅地の一事例から
- ごみ分別行動とモノ意識とのかかわり : 女子高校生を対象に
- 8024 中高年層の住居選択行動と住居観のかかわりに関する研究 : その1 調査の概要と住居観の類型化(住教育・住要求, 建築経済・住宅問題)
- 郊外戸建住宅地の変容と居住継承に関する研究 その4 敷地分割制限のない住宅地における住宅更新時の敷地変化
- 中高年世帯の住み替えによる郊外戸建住宅地のストック活用に関する研究 : 横須賀市マボリシーハイツを事例として
- 8192 郊外戸建住宅ストックの維持・活用に関する研究 : 敷地分割制限のない住宅地における世代交替と宅地の細分化(郊外住宅地(2),建築経済・住宅問題)
- 神奈川県の郊外戸建住宅地における住宅規模と改善が満足度に及ぼす影響
- 郊外戸建住宅地の変容と居住継承に関する研究 : その3 横須賀市M団地にみる中高年世帯所有の既存住宅ストックの実態
- 8130 既存戸建住宅地における若年層の転出入の動向 : その2 若年世帯の転入状況と住環境評価(住宅地選択,建築経済・住宅問題)
- 8129 既存戸建住宅地における若年層の転出入の動向 : その1 転出した子世代の持家取得と居住地移動(住宅地選択,建築経済・住宅問題)
- 郊外戸建住宅地の変容と居住継承に関する研究 その2 横須賀市M団地における若年層の転出入の動向
- 年数が経過した集合住宅における居住者の住要求変化の実態 : ライフステージと現状の評価及び定住意識との関連
- 神奈川県における戸建住宅団地の開発動向と地域性に関する研究
- 8129 神奈川県における郊外住宅地の特性に関する研究 : その2 集合住宅団地の特性(郊外住宅地,建築経済・住宅問題)
- 8128 神奈川県における郊外住宅地の特性に関する研究 : その1 戸建住宅団地の特性(郊外住宅地,建築経済・住宅問題)
- 郊外戸建住宅地の変容と居住継承に関する研究 : その1 横浜市A団地における世帯変化と中高年層の居住動向
- 8099 郊外戸建住宅地における中高年層の定住・移住希望と住宅譲渡意向(郊外住宅地,建築経済・住宅問題)
- 6001 住居空間のくみたてられかたとその展開の意味するもの : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る : その1(農村計画)
- 高齢者のための住居計画に関する一考察 : 将来の住まいに対する希望とその決定に影響する要因
- 下肢障害のある人の転居行動からとらえた住宅ニーズの分析
- 自治体による居住支援に関するニーズ調査の分析 : 都内私立高校保護者を対象に
- 「システムキッチン」に関する研究 : 第1報 その現状と使用者の評価
- 共働き家庭における家事労働空間 : 第3報 生活時間の分析
- 共働き家庭における家事労働空間 : 第2報 その現状と主婦の志向
- 親子二世帯同居家族の住まい方 : その1 住まい方の現状
- 5715 障害のある人からとらえた住宅支援の実状 : 脊髄損傷による下肢障害のある人の住宅確保に関する研究 2(障害者と住まい,建築計画II)
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究 : その6 終稿-近畿圏の2調査結果の異同について
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究 : その5 瑕疵発生に関する量的扱いについて : 建築計画
- 住宅の瑕疵に関する基礎的研究 : その4 居住者の住宅瑕疵指摘の精度について : 建築計画
- 8135 居住歴による住宅志向と性格形成への影響 : 第2報(住宅取得・意識・評価,建築経済・住宅問題)
- 高齢者の住宅選択の実態と意識に関する研究 : 第1報 居住経験及び住宅に対する考え方の実状
- 5697 高齢者の住宅選択の実態と意識に関する研究 : 調査の概要と現住宅入居までの居住経験(在宅高齢者と住み方,建築計画II)
- 高齢者の住生活の実態 : 生活時間の分析
- 5458 韓国の現代住居のシンタックス : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その1
- 5049 日本および韓国の現代住居のシンタックス : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その1(建築計画)
- 生活観的要因を考慮した場合の生活用品保有に影響を与える諸要因 : 住宅の収納空間研究基礎
- 5061 収納空間の実態とその評価(大阪地域における都市型独立住宅の事例) : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その8)
- 5060 保有パターンによるモノ保有の分析 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その7)
- 5059 モノ保有に影響をおよぼす要因についての大品目分類別の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その6)
- 5030 生活用品保有の共通性と多様性について : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その5)(建築計画)
- 5029 モノ保有に影響をおよぼす要因 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その4)(建築計画)
- 5028 住宅規模別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その3)
- 5027 家族周期別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その2)
- 5026 ブルーカラー層とホワイトカラー層別モノ保有の検討 : 住宅の収納空間の標準化に関する研究(その1)
- 5677 共働き家族の住居とライフステージに関する研究 : その3 家事行為を行う空間と妻の専用空間について(ライフスタイル・ライフステージ,建築計画II)
- 5675 共働き家族の住居とライフステージに関する研究 : その2 住環境および子どもの預け先について(ライフステージ,建築計画II)
- 5735 共働き家族の住居とライフステージに関する研究 : その1 夫と妻の家事・育児行為の役割分担(ライフスタイルの多様化,建築計画II)
- 5679 住戸タイプと地域による家族生活空間の比較研究 : その4 LDの広さと生活行為
- 5678 住戸タイプと地域による家族生活空間の比較研究 : その3 ライフステージ別による生活行為の場と行為者
- 5614 住戸タイプと地域による家族生活空間の比較研究 : その2 生活行為の頻度からの比較検討
- 5613 住戸タイプと地域による家族生活空間の比較研究 : その1 生活行為の実態
- 共働き家族の住居とライフステージの関わりについての考察 : その1 夫と妻の家事・育児行為の役割分担
- ライフサイクル後半期における現代家族の住居の選択行動と住まい方に関する研究 : その2 子供の同居状況による生活行為の行われ方と行為者
- ライフサイクル後半期における住居の選択行動と住まい方に関する研究 : その1 家族の変化と世帯形成の動向について
- 高齢者にとって作業しやすい台所の計画に関する研究 : 調理台の適正高さの検討
- その2 調査対象住戸の概要と生活行為の行われ方 : ライフサイクル後半期における家族の特徴と住まい方に関する研究(ライフスタイルと住空間(2),建築計画II)
- その1 ライフサイクル後半期における退職状況および子どもの独立状態と世帯構成について : ライフサイクル後半期における家族の特徴と住まい方に関する研究(ライフスタイルと住空間(2),建築計画II)
- 家族生活空間における生活行為の実態4 : 居場所の形成要因と事例の考察
- サニタリースペースの収納計画 : モノの所有実態とその動向
- 家族生活空間における生活行為の実態3 : 家族生活空間に対する意識
- 家族生活空間における生活行為の実態2 : ライフステージ別による比較
- 家族生活空間における生活行為の実態
- 高層高密度団地における共用施設活用に関する研究
- ***のパッケージデザイン意識 : 飲料・菓子類のパッケージを対象として
- 日本女子大学寮における談話室の実態 : 潜心寮と泉山寮を対象に
- シルバーピア住宅における高齢者の住生活と居住空間(第2報) : シルバーピア住宅居住者の住生活特性
- シルバーピア住宅における高齢者の住生活と居住空間(第1報) : シルバーピア住宅の団地と居住者特性
- 住生活と家庭内ごみとのかかわり : 第4報 リサイクルの実状とその問題点
- 住生活と家庭内ごみとのかかわり : 第3報 事例調査による家庭内ごみの特性
- 住生活と家庭内ごみとのかかわり : 第1報 日本のごみ問題の実状
- 5096 高層高密度居住形態における住生活と社会関係住棟形式別にみたその実態
- 戸建住宅の平面計画に関する研究 : その2 主人の生活時間 : 建築計画
- 戸建住宅の平面計画に関する研究 : その1 主人の場の実情とその要求 : 建築計画
- 7332 多摩ニュータウンに住む高齢者の外出行動と外部環境評価 : 集合住宅における外部環境のバリアフリーに関する研究 その5
- 7331 多摩ニュータウンに住む高齢者の生活実態と外部環境調査 : 集合住宅における外部環境のバリアフリーに関する研究 その4
- 6003 婚姻の儀礼と葬送の儀礼にあらわれる空間の構成秩序 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その5(農村計画)
- 6004 非日常的生活の行動のしかたにあらわれる空間の構成秩序 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その6(農村計画)
- 6005 「もの」が語る住生活の仕組み 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その7(農村計画)
- 住生活の仕組みを支配する文化的な枠組み : 中国雲南省大理白族自治州喜州鎖仁里邑の事例からペー族の住生活の伝統と変容
- 6033 身体動作のしかたとその変容 : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その4
- 6032 ふたつの方位と空間認識 : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る その3
- 6002 「もの」の生態にあらわれる住生活のしくみ : 身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか : 韓国の農村住居の住生活を支配する文化的枠組みを探る : その2(農村計画)
- 住生活のしくみを支配する文化的な枠組み : 西双版納のバーン・チャ(曼乍)の事例からダイ・ルー族の住生活の伝統と変容
- 5459 日本と韓国の現代住居における住生活スタイル : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その2
- 6006 住生活のしくみはどのようにかわりつつあるのか : ペー族の住居にあらわれる伝統と変容 その1(農村計画)
- 6007 儀礼空間としての住居 ペー族の葬送の儀礼・採取報告 : ペー族の住居にあらわれる伝統と変容 その2(農村計画)
- 6058 炊事調理生活とその展開 : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その4
- 6057 守護霊儀礼と住居 : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その4
- 6056 身体を低くする文化 : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その3
- 6055 住生活の場のくみたてられかた : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統と変容 その2
- 6054 住生活のしくみを支配するもの : 西双版納の小さなムラからダイ族住居における伝統とその変容 その1
- 5050 日本と韓国の現代住居における住生活スタイル : 比較住居のこころみ-身体を低くする文化で住居はどうかわろうとしているのか その2(建築計画)
- 生活と家政学 : 研究発表による成果の動向から(家政学と暮らしとの関わり 4)
- 住宅購入に関する一考察 : その2. 住意識の因子分析 : 建築計画
- 住宅購入に関する一考察 : その1 購入済と購入予定の住宅 : 建築計画
- 台所動線の研究 : 建築計画
- 公団住宅における住空間の一考察 : 建築計画
- アジア少数民族服飾図鑑 原野農芸博物館 収蔵品目録 I-東南アジア大陸部, 財団法人 奄美文化財団原野農芸博物館事務局, 定価4,000円, 3,200円, 2000年発行
- ゆく言葉→家政学 くる言葉←生活科学(ゆく言葉/くる言葉-24)
- 新編 色彩科学ハンドブック 第2版, 日本色彩学会 編著, 東京大学出版会, 定価36,000円 (税別), 98.9.30までは特別定価32,000円, 1998年6月発行
- 市民のためのまちづくり入門, 吉野正治著, 学芸出版社, 定価1,500, 1997年10月発行
- 5499 ニュータウン居住者のつきあいに関する研究 その2 : 志木ニュータウンを事例として
- 5100 ニュータウン居住者のつきあいに関する基礎的研究 : 志木ニュータウンを対象にして
- 公団住宅における住空間の一考察 : 休日と主人の空間 : 建築計画
- 6056 バイ族ダイ族の身体動作の技法 : 中国雲南省の少数民族の住様式にあらわれる現代性と伝統性 その2
- 6055 バイ族ダイ族の住生活とその展開 : 中国雲南省の少数民族の住様式にあらわれる現代性と伝統性 その1
- 5026 家族生活における住生活スタイルの現在 : 住生活スタイルの東西比較 その2(建築計画)
- 5025 現代住居にあらわれるふたつの生活型 : 住生活スタイルの東西比較 その1(建築計画)
- 5138 温水式食器洗浄乾燥機の利用実態および評価に関する研究
- 同居住宅に関する研究(第2報) : 親・子世帯の意識に影響を与える要因
- 同居住宅に関する研究 (第1報) : 福島市における同居住宅居住者の住生活の現状と住意識
- 23 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 東京を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 : その7 食事炊事生活における食-モノ関係(建築計画)
- 22 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 東京を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 : その6 食事炊事に関係した住宅内部の空間の使われかたとそのしくみ(建築計画)
- 21 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 東京を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 : その5 食事炊事空間のくみたてられかたと住宅平面の型の系列(建築計画)
- 5051 現代日本の住宅における食事炊事生活の形成にあらわれた連続性と変化 : 大阪を中心とした地域における都市部の独立建て専用住宅の住宅内部の空間のくみたてられかたとその成立過程を中心に(第3報) : 食事炊事生活における食-モノ関係
- 5050 現代日本の住宅における食事炊事生活の形成にあらわれた連続性と変化 : 大阪を中心とした地域における都市部の独立建て専用住宅の住宅内部の空間のくみたてられかたとその成立過程を中心に(第2報) : 食事炊事を中心にした家族生活のくみたてられかたと使われたかたのしくみ
- 5049 現代日本の住宅における食事炊事生活の形成にあらわれた連続性と変化 : 大阪を中心とした地域における都市部の独立建て専用住宅の住宅内部の空間のくみたてられかたとその成立過程を中心に(第1報) : 研究のわくぐみと対象家族の食事炊事生活
- 5048 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 大阪を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 その4 食事炊事生活と住居空間との関係(序説)(建築計画)
- 5047 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 大阪を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 その3 食事炊事に関係した住宅内部の空間の使われかたとそのしくみ(建築計画)
- 5046 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 大阪を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 その2 食事炊事空間のくみたてられかたと住宅平面の型の系列(建築計画)
- 5045 現代日本の食事炊事生活の形成過程にあらわれた住居空間およびその使われかたの連続性と変化 : 大阪を中心とする地域の都市部における独立住宅の事例 その1 研究のわくぐみと対象家族の食事炊事生活(建築計画)
- 食生活と住空間とのかかわりに関する事例的研究 第一報 都市近郊農業地域の場合
- 日本と韓国における住空間構成と生活行為に関する研究 : その2 非日常的生活行為と住空間構成
- 日本と韓国における住空間構成と生活行為に関する研究 : その1 住空間構成の類型化と日常的生活行為
- 5023 日本・韓国における行動の行われ方 : 日本・韓国における行動の行われ方 その3
- 5161 その2 日本・韓国における家族生活の実態 : 住生活の欧米化と住生活様式に関する研究
- 5082 日本・韓国における接客生活の実態 : 住生活の欧米化と住生活様式に関する研究 その1
- 世帯主の住居観パターン構造について
- 日本女子大学の卒業生実態調査 : 第3報 家政学研究科修了生の場合
- 日本女子大学の卒業生実態調査 : 第2報 通信教育課程卒業生の場合
- 日本女子大学の卒業生実態調査 : 第1報 家政学部卒業生の場合
- IV 寮生に対するアンケート調査からみる寮生活の実態と評価
- 19 東京地方における住宅の瑕疵に関する研究 : その2. 瑕疵発生の因果関係(建築計画)
- 古瀬敏, 堀田明裕両氏討論に対する回答
- 共働き家庭における家事労働空間 : 第1報 家事労働に対する意識および現状
- 5702 高齢者の住生活に関する一考察 : F市における一般集合住宅居住者の場合(高齢者と集合住宅,建築計画II)
- 高齢者の生活と住環境についての一考察
- 5756 住宅内における高齢者に対する配慮の必要性の考察 : 段差の解消と手すりの取り付けについて
- 高齢者のための台所計画 : 使用実態調査の分析を通して
- 車いす使用者家庭のサニタリー空間に関する事例的研究
- 車いす使用者の生活行為に関する事例研究 : 脊髄損傷者家庭7例の分析
- 台所作業台の適正高に関する研究 : 台所作業台のデザイン基準の探究
- 台所の収納位置と収納作業量 : 台所の収納棚の設計計画基準の探究
- A Study on Changes in Family Members and Dwellings in Growing Phase of Family