田中 宏明 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 宏明
東京大学工学部
-
田中 宏明
三洋電機空調
-
西脇 仁一
西脇研究所
-
平田 賢
東京大学工学部
-
西脇 仁一
成けい大・工
-
西脇 仁一
成蹊大学工学部
-
柘植 綾夫
三菱重工業(株)高砂研究所
-
柘植 綾夫
三菱重工業株式会社
-
柘植 綾夫
三菱重工業
-
柘植 綾夫
三菱重工業会社技術本部高砂研究所
-
丸山 茂夫
東京大学大学院工学系研究科
-
植田 辰洋
東京大学工学部
-
小泉 安郎
工学院大
-
田島 収
愛知工業大学
-
幡宮 重雄
(株)日立製作所エネルギ-研究所
-
田島 収
名古屋工業大学
-
幡宮 重雄
(株)日立製作所 電力・電機開発研究所
-
鶴田 隆治
九州工業大学工学部
-
田中 宏明
防衛大学校システム工学群航空宇宙工学専攻
-
名取 通弘
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部
-
井上 満
東京大学大学院工学系研究科
-
名取 通弘
宇宙科学研究所
-
名取 通弘
(独)宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部(isas/jaxa)
-
鶴田 隆治
九州工業大学
-
小泉 安郎
日本原子力研究所
-
小泉 安郎
東京大学大学院
-
井上 満
東京大学工学部
-
田中 宏明
東京大学大学院
-
羽田野 俊一
東京大学大学院
-
鶴田 隆治
日本原子力研究所
-
石田 堅治
東京大学工学部
著作論文
- 蒸発管内噴霧流領域の伝熱特性の研究 : 第2報、ドライアウト後の伝熱について
- 蒸発管内噴霧流領域の伝熱特性の研究 : 第1報, ドライアウト過程について
- 滴状凝縮熱伝達における狭さく熱抵抗の理論的研究
- プール膜沸騰における蒸気膜の安定性について
- 管内流膜沸騰の崩壊と伝熱面リウェット
- 壁乱流の内層構造に及ぼす空間的干渉の影響 : 第2報,干渉板の流れ方向ピッチの影響
- 等熱流束加熱鉛直円管内上向流の強制・自然複合対流熱伝達
- 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 : 第2報,低圧における水の凝縮係数
- 滴状凝縮伝熱機構に関する研究 : 第1報,低圧水蒸気の凝縮熱伝達率の測定
- 壁乱流の内層構造に及ぼす空間的干渉の影響
- 滴状凝縮の微視観察研究
- (7)臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : (a)第1報,超臨界圧流体の場合,(b)第2報,亜臨界圧流体の場合,(c)第3報,第2の伝熱形態について(日本機械学会賞(昭和50年度)審査経過報告)
- 回転円板式人工肺に関する研究 : 第2報, 静脈血液層への酸素ガス吸収について
- 流下液膜の流動状態に関する研究
- 滴状凝縮に関する理論的研究 : 第2報, 液滴どうしの排斥を考慮した理論
- 回転円板式人工肺に関する研究 : 第1報, 回転円板上に形成される液膜の性質, およびこの液膜によるガス吸収について
- 臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : 第3報, 第2の伝熱形態について
- 臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : 第2報, 亜臨界圧流体の場合
- 臨界点付近の流体の管内強制対流熱伝達 : 第1報, 超臨界圧流体の場合
- 鉛直円管内強制対流乱流熱伝達における自然対流および加熱熱膨張による加速の影響 : 影響の発生限界および影響発生後の速度・温度分布
- 形状制御機構を有するインフレータブルアンテナシステムの検証試験
- 滴状凝縮に関する理論的研究