近藤 元治 | 京都第二赤十字病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 元治
京都第二赤十字病院
-
近藤 元治
京都府立医大病院第1内科
-
近藤 元治
京都府立医科大学第一内科
-
吉川 敏一
京都府立医大 生体機能制御学
-
吉川 敏一
京都府立医科大学第一内科
-
小野寺 秀記
京都府立医科大学 第1内科
-
小野寺 秀記
京都第二赤十字病院
-
小野寺 秀記
京都府立医科大学
-
吉田 憲正
京都府立医科大学大学院消化器内科学
-
小野寺 秀記
京都府立医大第一内科
-
小林 裕
京都府立医科大学第一内科
-
佐野 統
京都府立医科大学第一内科
-
魚嶋 伸彦
京都第二赤十字病院内科
-
中埜 幸治
京都府立医科大学第一内科
-
佐野 統
兵庫医科大学 内科学講座リウマチ・膠原病科
-
佐野 統
京都府立医科大学 皮膚科学 教室
-
佐野 統
国立がんセンター 薬効試験部
-
佐野 統
兵庫医科大学総合内科学リウマチ・膠原病科
-
内藤 裕二
京都府立医科大学 大学院医学研究科消化器内科学
-
内藤 裕二
京都府立医科大学
-
中原 梨佐
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
中原 梨佐
京都府立医科大学第一内科
-
和田 勝也
京都府立医科大学第一内科
-
加藤 治樹
松下記念病院消化器科
-
加藤 治樹
京都府立医科大学 第1内科
-
加藤 治樹
京都府立医大第3内科
-
繁田 正子
京都府立医科大学 地域保健医療疫学
-
高橋 由布子
京都府立医科大学第一内科
-
近山 達
京都府立医科大学第一内科
-
魚嶋 伸彦
京都府立医科大学第一内科
-
木村 晋也
京都府立医科大学第一内科
-
田中 耕治
京都府立医科大学第一内科
-
小沢 勝
京都府立医科大学第一内科
-
土井 たかし
京都府立医科大学第1内科
-
木村 晋也
京都府立医科大学 第1内科
-
瀬戸 信之
京都府立医科大学大学院医学研究科生体機能制御学
-
繁田 浩史
京都第一赤十字病院 第一内科
-
繁田 浩史
京都府立医科大学 第1内科
-
笠松 美宏
松下記念病院第1内科
-
笠松 美宏
京都第二赤十字病院内科
-
柱本 照
京都府立医大第一内科
-
高野 裕久
京都府立医大
-
岡本 雅之
京都府立医科大学第1内科
-
池田 元美
京都府立医科大学第一内科
-
梅川 常和
京都府立医科大学第1内科
-
竹村 周平
京都府立医科大学第1内科
-
笠松 美宏
京都府立医科大学第1内科
-
小田 洋平
京都府立医科大学第一内科
-
吉田 俊秀
京都府立医科大学第一内科
-
坂根 直樹
京都府立医科大学第一内科
-
谷川 徹
京都府立医科大学 第1内科
-
新津 洋司郎
札幌医科大学第4内科
-
市川 寛
同志社大学大学院生命医科学研究科
-
市川 寛
京都府立大学 人間環境学部 食保健学科
-
東 あかね
京都府立大学人間環境学部食保健学科
-
中澤 敦子
京都第一赤十字病院健診部
-
福井 道明
京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・代謝内科学
-
中村 直登
京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌・代謝内科学
-
木村 茂
京都府立医大第一内科
-
繁田 正子
京都府立医大第一内科
-
林 英夫
京都第二赤十字病院
-
落合 淳
京都府立医科大学第一内科
-
福井 和佳子
京都府立医科大学第一内科
-
木村 茂
京都府立医科大学第1内科
-
繁田 正子
京都第一赤十字病院 消化器センター・内科
-
竹村 俊樹
医仁会武田総合病院消化器センター
-
上田 三穂
京都府立医科大学第一内科
-
吉森 邦彰
京都府立医科大学第一内科
-
高倉 康人
京都府立医科大学第一内科
-
新津 洋司郎
札幌医科大学 外科学第一講座
-
新津 洋司郎
札幌医科大学医学部内科学第4講座
-
北川 良裕
大阪鉄道病院血液内分泌内科
-
中森 診
京都府立医科大学第一内科
-
TANIGAWA Tooru
京都府立医科大学大学院医学研究科生体機能制御学
-
中村 泰也
京都府立医科大学第一内科
-
中埜 幸治
公立山城病院内科
-
藤井 光広
大寿会病院
-
真鍋 浩樹
京都府立医科大学第一内科
-
西村 伸治
京都第一赤十字病院, 健診部
-
井上 健一郎
京都府立医科大学 第1内科
-
新津 洋司郎
札幌医科大学
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
太田 和夫
東京女子医科大学
-
夜久 均
京都府立医科大学大学院医学研究科心臓血管外科学
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学大学院医学研究科地域保健医療疫学
-
小笹 晃太郎
京都府立医科大学地域保健医療疫学教室
-
大野 聖子
京都第一赤十字病院感染制御部
-
夏越 祥次
鹿児島大学腫瘍制御・消化器外科
-
戸田 省吾
京都府立医科大学 呼吸器外科
-
谷口 弘毅
京都府立医科大学
-
井上 雅美
大阪府立母子保健総合医療センター血液・腫瘍科
-
河 敬世
大阪府立母子保健総合医療センター血液・腫瘍科
-
愛甲 孝
鹿児島大学大学院腫瘍制御学・消化器外科学
-
小笹 晃太郎
京都府医大院地域保健医療疫学
-
木村 文昭
済生会吹田病院
-
二木 鋭雄
東京大学先端科学技術研究センター
-
北浦 一弘
京都府立医科大学第二外科
-
大脇 哲洋
鹿児島大学消化器外科
-
高尾 尊身
鹿児島大学腫瘍制御学消化器外科学
-
市川 寛
京都府立医科大学 第一内科
-
笠松 美宏
松下記念病院呼吸器科
-
水野 敏樹
大阪鉄道病院血液内分泌内科
-
衣笠 昭彦
京都府立医科大学
-
和田 勝也
大阪鉄道病院血液内分泌内科
-
広畑 俊成
帝京大学医学部第2内科
-
田口 鐵男
大阪大学微研外科
-
内匠 千恵子
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
中村 昇
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
中山 昌彦
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
高尾 尊身
鹿児島大学
-
平岡 範也
京都第一赤十字病院呼吸器科
-
平岡 範也
松下記念病院第1内科
-
内匠 千恵子
京都第一赤十字病院 産婦人科
-
中山 昌彦
京都第一赤十字病院 健診部
-
沢田 学
大寿会病院
-
井上 健一郎
京都府立医大
-
橋本 勇
京都府立医科大学第2外科
-
中井 雅彦
京都府立医科大学第1内科
-
平井 二郎
京都府立医科大学第二外科
-
夜久 均
京都府立医科大学第2外科
-
夜久 均
京都府立医科大学大学院医学研究科心臓血管呼吸器外科学
-
前田 知穂
京都府立医科大学放射線科
-
河 敬世
大阪府立母子保健総合医療センター
-
菅野 辰生
京都府立医科大学第一内科
-
北住 清治
京都府立医科大学第一内科
-
広畑 俊成
帝京大学 医学部内科学講座
-
半田 修
京都府立医科大学大学院消化器内科学
-
八木 信明
京都府立医科大学大学院消化器内科学
-
竹村 智子
綾部市立病院栄養室
-
小暮 彰典
京都府立医科大学第1内科
-
羽柴 光起
京都府立医大放射線科
-
酒井 敏行
京都府立医大公衆衛生
-
和田 勝也
大阪鉄道病院 血液内分泌内科
-
橋本 勇
京都府立医大第2外科
-
小笹 晃太郎
京都府立医大公衆衛生学教室
-
大脇 哲洋
鹿児島大学 腫瘍制御学・消化器外科学
-
馬場 政道
鹿児島大学第1外科
-
大野 浩司
京都府立医科大学放射線科
-
前田 知穂
高知医大放射線科
-
近山 達
大阪鉄道病院血液内分泌内科
-
小林 裕
大阪鉄道病院血液内分泌内科
-
酒井 敏行
京都府立医科大学大学院医学研究科分子標的癌予防医学
-
増山 守
済生会滋賀県病院外科
-
今本 栄子
京都府立医科大学大学院医学研究科生体機能制御学
-
前田 知穂
高知医科大学 放射線医
-
前田 知穂
高知医科大学
-
西村 康孝
京都府立医科大学 小児科
-
衣笠 昭彦
京都女子大学
-
衣笠 昭彦
京都府立医科大学小児科
-
宮崎 玲子
彦根中央病院内科
-
安藤 貴志
松下記念病院消化器科
-
本郷 仁志
松下記念病院消化器科
-
古木 武司
松下記念病院消化器科
-
高森 成之
松下記念病院消化器科
-
河合 すみれ
大寿会病院内科
-
草野 力
鹿児島大学第1外科
-
今本 栄子
社会保険京都病院 消化器科
-
安藤 貴志
社会保険京都病院 消化器科
-
本郷 仁志
京都府立医科大学 第1内科
-
古木 武司
京都府立医科大学 第1内科
-
西村 俊一郎
松下記念病院 外科
-
森田 豊
松下記念病院 外科
-
高森 成之
松下記念病院 消化器科
-
横尾 定美
松下記念病院糖尿病・内分泌内科
-
上田 三穂
松下記念病院 第2内科
-
乾 増幸
松下記念病院 第2内科
-
森田 豊
京都府立医科大学 第1内科
-
飯沼 昌二
京都府立医科大学第一内科
-
東 あかね
京都府立医科大学公衆衛生学教室
-
尾林 博
社団法人京都微生物研究所
-
藤井 光広
京都府立医科大学第一内科
-
前田 知穂
京都府立医大放射線科
-
馬場 政道
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 手術部
-
山口 泰司
京都府立医科大学第一内科
-
藤田 祝子
京都府立医科大学第一内科
-
朴 義男
京都府立医科大学第1内科
-
吉岡 敬治
松下記念病院糖尿病・内分泌内科
-
坪内 康則
京都府立医科大学大学院医学研究科生体機能制御学
-
木村 文昭
大寿会病院
-
福井 道明
大寿会病院
-
青地 脩
大寿会病院
-
北野 司久
大寿会病院
-
平田 千鶴子
大阪鉄道病院血液内分泌内科
-
大野 浩司
京都府立医大放射線科
-
大野 浩司
京都府立医科大学放射線医学教室
-
平井 二郎
公立南丹病院
-
平井 二郎
国立循環器病センター研究所生体工学部京都府立医科大学第二外科
-
西村 周三
京都大学大学院経済学研究科
-
河合 すみれ
大寿会病院
-
富井 隆
京都府立医科大学第一内科
-
中山 昌彦
京都第一赤十字病院
-
増山 守
京都府立医大第一外科
-
角田 聖
京都府立医科大学第一内科
-
朴 義男
康生会武田病院消化器センター
-
岡部 春海
京都第一赤十字病院放射線科
-
井上 健一郎
松下記念病院第1内科
-
川人 豊
松下記念病院第1内科
-
大野 浩司
京都府立医科大学 放射線
著作論文
- ベーチェット病様症状で発症し,Epstein-Barr Virus感染T細胞の腫瘍化が考えられた1成人例
- Acridine orange染色による巨核球DNA-RNA量の測定
- 胸水を伴った伝染性単核球症
- 血小板減少を伴った腹膜結核の1例
- 内視鏡下に切除し得た早期胃・十二指腸重複癌の1例
- 染色体異常を有したグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)抗体強腸性若年発症NIDDMの1例
- 動注リザーバーを用いた5-FU,LV,CDDP併用療法が著効した進行肝細胞癌の1例
- 後期高齢にて急性発症したインスリン依存型糖尿病の1例
- 糖尿病患者における糖尿病性合併症とサイトカイン産生能の関係
- 人間ドックにおける肺気腫症診断の遅れと早期発見の可能性
- 禁煙後の体重と血液検査の変化について
- 12. Z ステントの留置が有用であった肺門型肺癌の 1 症例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- 1. 胸腔鏡 (VATS) 下縦隔リンパ節生検で診断されたサルコイド病変の 1 症例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 虚血再灌流によるラット小腸粘膜障害に対する新規水溶性ビタミンE誘導体(TMG)の効果
- エンドトキシンによるラット急性肺障害に対する新規水溶性ビタミンE誘導体(TMG)の効果
- IFN-α治療中にクリオグロブリン血症,末梢神経障害を認めた慢性骨髄性白血病
- 白血球除去フィルターを用いた血小板輸血時にアナフィラキシー症状を呈した骨髄異形成症候群
- アポトーシスと内科疾患
- アポトーシスと内科疾患
- マクロファージコロニー刺激因子による末梢血単球および好中球補体関連膜蛋白の発現変化
- 胃癌組織におけるCD46(Membrane cofactor protein)の発現と性状
- 胃粘膜のCD46 (membrane cofactor protein)の発現と性状
- 著明な腸管浮腫と麻痺性イレウスを伴った全身性エリテマトーデスの1例
- 全身性エリテマトーデスにおけるC5a刺激による多形核白血球補体C3レセプターの発現増強の低下とC5a受容体
- W85 急性腹症で発症しステロイドパルス療法が著効を示した体外受精歴を持つIupus cystitisの一例
- 血清抗リボゾームP抗体および髄液IL-6が診断に有用であったCNSループの1例
- ラットアジュバンド関節炎におけるFK506の効果 : FGF-1とリン酸化チロシン蛋白の発現に対する影響
- 慢性関節リウマチにおける視床下部 -下垂体-副腎軸異常-CRH, Urocortin, β-endorphinの滑膜組織での発現の意義-
- 自己免疫疾患モデルラットによるnon-MHC autoimmune locusの検索
- 6.SVC症候群にて発見された縦隔原発悪性リンパ腫の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 急性膵炎による大腸狭窄の2例 - 自験ならびに本邦報告例の検討 -
- 2.血管内皮細胞上の接着分子発現に及ぼすα-トコフェロールの影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第269回会議研究発表要旨
- 2-I-12 実験的大腸炎に対する新規水溶性ビタミンE誘導体の効果
- PP-302 胃部分虚血における活性酸素と粘膜障害
- エンドトキシンショックにおける NO の Dithiocarbamate 化合物鉄錯体を用いた in vivo spin trapping
- 臨床家のための補体学-生体防御の基本,そして21世紀に向けての展望
- 活性酸素は諸刃の剣
- 原始の海で生まれた生体防御システム : 補体
- 宿題報告 5.臨床家のための補体学-政体防御の基本,そして21世紀に向けての展望
- 呼吸器傷害におけるNOの功罪
- アルカリイオン水の胃機能に及ぼす影響と胃粘膜傷害抑制作用 (特集/新しい水の機能とその利用)
- 消化器疾患 (特集 フリーラジカルと疾患--基礎と臨床) -- (臨床)
- オーバービュー:複数臓器に関与する病態と細胞死におけるフリーラジカルの役割 (特集 フリーラジカルと疾患--基礎と臨床) -- (臨床)
- 2. Nitric oxide欠乏ラットにおける虚血再灌流性胃粘膜傷害 : Vitamin Eの影響
- Acanthosis nigricansと著明な高インスリン血症を呈した肥満の1例 -高脂肪食摂取とβ_3アドレナリン受容体ミスセンス変異の関与-
- 肥満型糖尿病女性患者に対するストレスマネージメント併用療法の意義
- 2)抗リン脂質抗体, 免疫複合体陽性MCTDに合併した急性心筋梗塞症の一例
- 0621 I-123 BMIPP-SPECT, F-18 FDG-PET同日心筋イメージング法による心筋エネルギー代謝mismatchの検出
- 今世紀医療をふりかえる
- 糖尿病性網膜症とC型肝炎ウイルス感染との関連
- 増殖性網膜症により発見されたインスリン依存型糖尿病の1例
- The・補体(18)補体からガンを考える(Part2)
- The・補体(17)補体からガンを考える(Part 1)
- The・補体(19)補体関連のモデルになる疾患(Part1)
- 酸化ストレスと消化器癌
- 5.白血球Mac-1(CD11b/CD18)発現に対するビタミンEの効果 : exo vivoでの検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第274回会議研究発表要旨
- The・補体(15)補体系と凝固・線溶・キニン形成系との密接な関係
- The・補体(14)生体防衛に働く補体
- The・補体(16)活性酸素と補体
- ヘリコバクター・ピロリの除菌療法