渡邊 隆弘 | 帝塚山学院大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡邊 隆弘
帝塚山学院大学
-
渡邊 隆弘
帝塚山学院大学人間科学部
-
渡邊 隆弘
神戸大学附属図書館情報サービス課情報リテラシー係
-
永田 治樹
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
-
渡邊 隆弘
整理技術研究グループ
-
吉田 暁史
整理技術研究グループ
-
吉田 暁史
整理技術研究グループ:帝塚山学院大学
-
河手 太士
整理技術研究グループ
-
河手 太士
情報組織化研究グループ:大阪樟蔭女子大学
-
河手 太士
図書館情報大学大学院修士課程
-
柴田 正美
帝塚山大学
-
呑海 沙織
筑波大学大学院図書館情報メディア研究科
-
平田 満子
大阪市立東成図書館
-
志保田 務
桃山学院大学
-
赤澤 久弥
奈良教育大学学術情報研究センター図書館情報サービス担当係長
-
北 克一
大阪市立大学
-
井上 靖代
獨協大学
-
志保田 務
文学部 図書館学
-
西岡 清統
情報システム研究グループ:桃山学院大学
-
志保田 務
図書館奉仕研究グループ
-
藤間 真
情報システム研究グループ
-
志保田 務
情報システム研究グループ
-
呑海 沙織
京都大学人間・環境学研究科総合人間学部図書館
-
前田 稔
筑波大学大学院
-
北 克一
「マルチメディアと図書館」研究グループ
-
呑海 沙織
「マルチメディアと図書館」研究グループ
-
谷本 達哉
情報システム研究グループ
-
平田 満子
児童・YA図書館サービス研究グループ
-
井上 靖代
児童・YA図書館サービス研究グループ
-
川原 亜希世
学校図書館を考える会・近畿
-
北村 幸子
学校図書館を考える会・近畿
-
柴田 正美
学校図書館を考える会・近畿
-
呑海 沙織
奈良女子大学附属図書館
-
呑海 沙織
京都大学医学図書館
-
藤間 真
図書館奉仕研究グループ:桃山学院大学
-
柴田 正美
三重大学
-
田井 郁久雄
元岡山市立図書館
-
蒲生 英博
名古屋大学附属図書館
-
林 貴子
長野県阿南高等学校
-
蒲生 英博
名古屋大学附属図書館情報管理課課長補佐
-
田井 郁久雄
広島女学院大学
-
北 克一
「マルチメディアと図書館」研究グループ:大阪市立大学大学院創造都市研究科兼学術情報総合センター
-
木下 みゆき
大阪府立男女共同参画・青少年センター
-
谷本 達哉
情報システム研究グループ:羽衣国際大学:羽衣学園短期大学
-
蒲生 英博
名古屋大 図書館
-
志保田 務
本学文学部
-
川原 亜希世
近畿大学
著作論文
- 典拠コントロールの現状と将来(書誌コントロール再考)
- 第45回研究大会全体報告
- 書誌コントロールと目録サービス(VI.資料・情報の組織化,図書館・図書館学の発展-21世紀初頭の図書館)
- 新しい目録規則に向けて(座標)
- Shoichi Taniguchi, A Conceptual Modeling Approach to Design of Catalogs and Cataloging Rules, Hituzi Syobo Pub., 2007, 317p.
- オントロジと主題アクセス法(第48回研究大会グループ研究発表)
- 2007年問題と図書館の今後(討議,2007年問題と図書館の今後)
- 機関リポジトリの離陸(座標)
- セマンティックWebと資料組織法 : 概念体系管理の今後(第47回研究大会グループ研究発表)
- 最近における目録規則の改訂動向とその問題点 : 電子資料と継続資料を中心に(第45回研究大会グループ研究発表)
- 図書館のサービス評価を考える(討議,第45回研究大会シンポジウム「図書館のサービス評価を考える」)
- 図書館目録とメタデータ(グループ研究発表,第42回研究大会)
- 「資料組織概説」教科書の比較検討(グループ研究発表,第40回研究大会)
- 目録規則再構築の動向 : 資料区分の問題を中心に(第46回研究大会グループ研究発表)
- 第13分科会 新時代の目録規則へ向けて (国民読書年・図書館法60周年 平成22年度(第96回)全国図書館大会ハイライト)
- 新しい「日本目録規則」へ(座標)
- 目録法の再構築をめざして (特集 ウェブ検索時代の目録)
- 書誌コントロールの将来をめぐる論点 : LCのWG報告書とわが国での検討状況から(目録の現状と未来)
- 研究図書館目録の危機と将来像--3機関の報告書から
- 第4回IFLA国際目録規則専門家会議(4th IFLA Meeting of Experts on an International Cataloguing Code:IME ICC 4)報告
- 「次世代OPAC」への移行とこれからの目録情報(第50回研究大会グループ研究発表)
- 新しい目録規則(RDA)から得られるもの : 機械可読性の視点から(グループ研究発表,第52回(2010年度)研究大会)
- 特集開始にあたって(図書館実践(サービス)の最前線 1)
- 典拠コントロールとオントロジー : 豊かな情報アクセスのための基盤(典拠・識別子の可能性:ウェブ・オントロジーとの関わりの中で)
- RDAをめぐる最新状況と目録法の課題整理
- 神戸大学「震災文庫」--過去と現在、そして未来 (特集 地震の表象--濃尾震災の再検討)