上野 高敏 | 九大院・生防研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上野 高敏
九大院・生防研
-
上野 高敏
九大・農・生防研
-
高木 正見
九州大学大学院農学研究院生物資源開発管理学部門
-
上野 高敏
九大院・農・生防研
-
高木 正見
九大院農
-
高木 正見
九州大学大学院農学研究院
-
高木 正見
九州大学農学部生物的防除研究施設
-
高木 正見
九大 農
-
嶽崎 研
鹿児島農総セ大隅
-
林川 修二
鹿児島農総セ大隅
-
嶽崎 研
鹿児島農試
-
上野 高敏
名大、農、害虫
-
綾部 慈子
名大院・生命農学
-
田中 嘉人
九大院・生資環・天敵昆虫
-
酒井 香菜子
九大院・生資環・天敵昆虫
-
上船 雅義
九州大学大学院農学研究院生物資源開発管理学部門
-
田頭 栄子
九州大学大学院農学研究院
-
田頭 栄子
九州大学大学院農学研究院生物資源開発管理学部門
-
上船 雅義
九州大・農・生防研
-
田頭 栄子
九州大・農・生防研
-
高木 正見
九州大・農・生防研
-
上野 高敏
九州大・農・生防研
-
森 加奈子
九大院・生資環・天敵昆虫
-
上野 高敏
九大農・生防研
-
上野 高敏
九州大院・生防研
-
奥村 正美
門司植防
-
上野 高敏
九大院農・生防研
-
綾部 慈子
九大院・生防研
-
田中 嘉人
九大院・生資環.天敵昆虫
-
酒井 香菜子
九大院・生資環.天敵昆虫
-
荒川 良
高知大・農
-
高木 正見
九州大学農学研究院附属生物的防除研究施設
-
荒川 良
富山医薬大寄生虫
-
荒川 良
高知大学農学部昆虫学教室
-
高木 正見
九大農・生防研
-
高木 正見
九大院・農
-
酒井 香菜子
九州大・農・生防研
-
田中 嘉人
九州大・農・生防研
-
望月 敦史
基礎生物学研究所・理論生物
-
佐々木 史
九大院・生資環・天敵昆虫
-
上野 高敏
九州大学農
-
高木 正見
九大院農・生防研
-
馬場 成実
九大院・生防研
-
西岡 稔彦
鹿児島農総セ
-
佐々木 幹了
門司植防
-
服部 浩
九大農・昆虫
-
上野 加奈子
九大院農・生防研
-
奥村 正美
門司植防・国内
-
白石 昭徳
門司植防・国内
-
菖蒲 めぐみ
門司植防・国内
-
松下 幸平
九大・農
-
津田 みどり
九大院・生防研
-
高木 正見
九州大院・農・生防研
-
綾部 悠子
九大院・生資環・天敵昆虫
-
上野 高敏
九天然学研究院・生防研
-
綾部 慈子
九大・農・生防研
-
上野 高敏
農業業研究センター
-
上野 高敏
名大農
-
上野 高敏
名大・農
-
上野 高敏
神戸大、農、昆虫
-
安原 昭江
神戸大、農、昆虫
-
桃井 節也
神戸大、農、昆虫
-
西岡 稔彦
鹿児島県農業試験場大隅支場
-
津田 みどり
九大院・農
-
安原 昭江
神戸大学農学部
-
桃井 節也
神戸大学農学部
著作論文
- D301 ヨーロッパトビチビアメバチ餌資源としてのカラスノエンドウ花外蜜腺の重要性
- E227 アルファルファタコゾウムシの生物的防除 : 1)花外蜜腺の効果
- E226 アルファルファタコゾウムシの寄生蜂ヨーロッパトビチビアメバチの福岡市近郊への定着とその防除効果
- F108 ヒメハナカメムシ3種における交尾および受精成功に関わる要因(捕食・寄生・生物的防除)
- F107 ヒメハナカメムシ3種の生涯産卵数を決定する要因(捕食・寄生・生物的防除)
- C107 晩秋における野外でのハモグリバエ類の土着寄生蜂の種構成(寄生・捕食 生物的防除)
- D307 野外環境下のヨーロッパトビチビアメバチの空腹度を植物群落間で比較する
- D219 チャバネクロタマゴバチの雄間闘争と同系v.s.異系交配
- D302 アルファルファタコゾウムシの生物的防除
- A104 水田生態系の主要寄生蜂に対する殺虫剤の影響評価
- D127 ベトナムにおけるシロィチモンジョトウ捕食者としてのアシナガバチの重要性(一般講演)
- チョウ目害虫のヒメバチ科寄生蜂の行動生態学的研究(2004年度日本応用動物昆虫学会奨励賞受賞記念講演要旨)
- C221 アルファルファタコゾウムシの導入寄生蜂ヨーロッパトビチビアメバチの定着(寄生・捕食 生物的防除)
- C220 水田における主要寄生蜂アオムシヒラタヒメバチの栄養貯蓄能力(寄生・捕食 生物的防除)
- C215 寄生蜂種間における競争の一形態としての共寄生と寄主摂食(寄生・捕食 生物的防除)
- A318 潜葉虫の寄生蜂の探索戦略と潜孔の複雑さの関係(動物行動学 行動生態学)
- G113 アオムシヒラタヒメバチにおける背景依存的学習行動 : 低報酬編(生態学)
- A303 タイリクヒメハナカメムシの寿命、産卵数に及ぼす体サイズの影響(寄生・捕食・生物的防除)
- A111 タイリクヒメハナカメムシの受精成功に関わる同系交配の影響(寄生・捕食・生物的防除)
- E223 アオムシヒラタヒメバチにおける背景依存的学習行動(行動生態学)
- E220 寄生蜂の寄主摂食形態とそのC/B : どう食べるのが良い?(行動生態学)
- E217 潜葉虫のマインの複雑さは探索効率の低下を招く : マインの防衛効果と寄生蜂の対抗戦略(行動生態学)
- C225 寄生蜂における生理的な繁殖のコスト(動物行動学・行動生態学)
- C223 線状マインを探索する寄生蜂の探索時間を決定する要因とその意義について(動物行動学・行動生態学)
- G111 In vitro培養系を利用した寄生蜂の幼虫間競争のメカニズムと勝者の確認(動物行動学・行動生態学)
- G109 潜葉虫の形成する複雑なmineは探索中の寄生蜂を惑わす!!(動物行動学・行動生態学)
- E226 ヒラタヒメバチの性比の進化と雌雄間の体サイズに依存した著しい適応度非対称性(動物行動学 行動生態学)
- E106 寄生蜂の雌が摂食した餌質がその後の産卵行動に与える影響(動物行動学・行動生態学)
- F217 単寄生蜂における寄主摂食意思決定 : 雌にとっての寄主の質とは?(生態学 行動学)
- C120 生理状態と過去の経験が寄生蜂の過寄生意思決定に及ぼす影響(行動学)
- E3-2 寄生蜂における寄主摂食戦略(E-3 第11回捕食・寄生性昆虫ワークショップ)(小集会)
- C319 寄生蜂による情報制御 : 過去の経験と現在の生理状態が雌蜂の寄主受け入れ意志に与える影響(行動学)
- J111 単寄生蜂におけるself-recognitionの機能とメカニズム(寄生・捕食・関係・行動学)
- E115 単寄生蜂におけるself-discriminationのメカニズム(寄生蜂・生物防除)
- F317 単寄生蜂ヒラタヒメバチ類(Pimplini)における過剰寄生と幼虫間競争(天敵)
- D20 ヒラタヒメバチ種群における性比変化の差異と野外での利用HOSTの関係について(天敵・生物防除)