宇佐美 祐人 | 構造計画研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宇佐美 祐人
構造計画研究所
-
梁川 幸盛
構造計画研究所
-
宇佐美 祐人
株式会社構造計画研究所
-
宇佐美 祐人
構造計画研究所防災ソリューション部
-
梁川 幸盛
(株)構造計画研究所
-
木村 まどか
構造計画研究所
-
梁川 幸盛
構造計画研究所耐震技術部
-
宇佐美 祐人
構造計画研究所解析技術本部
-
鈴木 壮
構造計画研究所
-
宇佐美 祐人
(株)構造計画研究所研究開発部
-
高橋 治
(株)構造計画研究所
-
高橋 治
(株)構造計画研究所免制震技術部
-
奥薗 敏文
(株)構造計画研究所
-
高橋 治
(株)構造計画研究所 構造設計部
-
岡部 富雄
株式会社構造計画研究所
-
岡部 富雄
(株)構造計画研究所
-
會田 裕昌
構造計画研究所
-
岡部 富雄
(株)構造計画研究所構造設計部
-
岡部 富雄
構造計画研究所
-
倉田 裕昌
構造計画研
-
岡部 富雄
(株)構造計画研究所建築技術本部
-
奥薗 敏文
構造計画研
-
高橋 治
構造計画研究所建築技術本部
-
石原 眞一
構造計画研究所熊本構造計画研究所応用力学室
-
関口 洋平
(株)構造計画研究所
-
関口 洋平
構造計画研究所
-
春田 瑞悦
構造計画研究所
-
坂場 律和
東京海上日動リスクコンサルティング
-
倉本 洋
豊橋技術科学大学建設工学系
-
倉本 洋
豊橋技術科学大学工学教育国際協力研究センター
-
倉本 洋
豊橋技術科学大
-
石原 眞一
(株)構造計画研究所熊本構造計画研究所応用力学室
-
正木 信男
ブリヂストン
-
尾崎 純二
ウベハウス(株)
-
二宮 正行
(株)構造計画研究所
-
富澤 徹弥
株式会社構造計画研究所
-
高橋 治
株式会社構造計画研究所
-
中村 仁
(株)構造計画研究所構造技術部
-
平川 葉子
(株)構造計画研究所免制震技術部
-
楊 克倹
(株)構造計画研究所解析技術2部
-
尾崎 純二
宇部興産(株)建設資材カンパニー技術開発研究所
-
鈴木 壮
構造計画研究所防災ソリューション部
-
石原 眞一
構造計画研 熊本構造計画研
-
富澤 徹弥
(株)構造計画研究所 構造コンサル室
-
冨澤 徹弥
構造計画研
-
富澤 徹弥
(株)構造計画研究所構造設計部
-
梁川 幸盛
構造計画研究所防災ソリューション部
-
中村 仁
株式会社構造計画研究所
-
木村 まどか
構造計画研究所防災ソリューション部
-
藤田 真可
構造計画研究所
-
高橋 治
構造計画研究所免制震設計室
著作論文
- 21153 粘性ダンパーに関する複素固有値解析の適用性 : (その2)計算方法および時刻歴解析(制振/制震設計・応答評価,構造II)
- 21441 粘性ダンパーに関する複素固有値解析の適用性
- 21253 粘性制振壁の設置形式を考慮したパラメータスタディ(制震壁,構造II)
- 20156 RC架構の柱軸力変動を考慮するためのファイバ・モデルの開発と評価(RC構造解析,構造I)
- 21501 地震応答解析における瞬間剛性比例型減衰についての考察(応答特性とその評価(5),構造II)
- 21418 高層RC建物の一本棒振動モデルにおける曲げとせん断成分の分離について(複合ダンパー,構造II)
- 21164 高減衰建物実現のための実験的研究 : その4.実験結果概要(粘弾性・粘性ダンパー,構造II)
- 21470 オイルダンパーを用いた制震構造の開発 : その5. 長期観測結果(1999年度)
- 21451 高減衰建物実現のための実験的研究 : その1 実験計画概要
- 21518 ODBシステムのフレーム加振実験 : その4. Maxwellモデルを用いた2次元骨組振動解析プログラムの開発
- 23478 壁式プレキャストコンクリートパネル造住宅の静的非線形増分解析に関する研究 : その 3 実大建物の解析
- 21491 地震応答解析における割線剛性比例型減衰の提案(応答特性(2),構造II)
- 21034 鉄骨造の実大振動実験結果と線材モデルによる解析結果の比較(振動台実験(3),構造II)
- 21413 オイルダンパーを用いた制振構造の開発 : その11.「東北地方太平洋沖地震」における観測記録(粘性ダンパー(2)・オイルダンパー,構造II)
- 21141 地震応答解析における割線剛性比例型減衰の提案(その2)(減衰特性ほか,構造II)
- 22521 ファイバー要素断面の塑性率算定に関する考察 : その2 鉄骨造建物の荷重増分解析による検証(設計法(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21387 地震応答解析における瞬間割線剛性比例型減衰の提案(応答性状(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20165 地震波の位相特性のばらつきが非線形振動解析の応答に与える影響について : その2 剛性比例型減衰の減衰特性の違いによる比較(基礎・地盤解析,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20164 地震波の位相特性のばらつきが非線形振動解析の応答に与える影響について : その1 告示波乱数位相を用いたケーススタディ(基礎・地盤解析,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21224 上部構造に偏心が生じた免震構造の質点系モデル化に関する考察(ねじれ・ロッキング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23334 ファイバー要素断面の塑性率算定に関する考察 : その3 RC部材への適用検討(解析法・免制震,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21219 水平方向・上下方向に独立した内部粘性減衰を与えた地震応答解析方法の提案(ねじれ・ロッキング,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23335 ファイバー要素断面の塑性率算定に関する考察 : その4 RC造建物の荷重増分解析による検証(解析法・免制震,構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22520 ファイバ要素断面の塑性率算定に関する考察 : その1 曲げ・軸塑性率の評価方法(設計法(2),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)