滝島 任 | 東北大第一内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
滝島 任
東北大第一内科
-
猪岡 英二
東北大第一内科
-
丸山 幸夫
東北大第一内科
-
小岩 喜郎
東北大第一内科
-
白土 邦男
東北大第一内科
-
芦川 紘一
東北大第一内科
-
石出 信正
東北大第一内科
-
佐藤 昇一
東北大第一内科
-
清水 芳雄
仙台電波工業高等専門学校情報工学科
-
清水 芳雄
東北大第一内科
-
佐藤 昇一
釜石市民病院内科
-
貴田岡 成憲
東北大第一内科
-
羽根田 隆
東北大第一内科
-
礒山 正玄
東北大第一内科
-
前原 和平
東北大第一内科
-
布川 徹
東北大第一内科
-
鈴木 英幸
東北大第一内科
-
布川 徹
東北労災病院循環器科
-
田巻 健治
東北大第一内科
-
磯山 正玄
東北大第一内科
-
興野 春樹
東北大第一内科
-
磯山 正玄
東北文化学園大学医療福祉学部
-
宮沢 光瑞
東北大第一内科
-
佐藤 荘太郎
東北大第一内科
-
滝島 任
東北大学第1内科
-
柳谷 泰三
東北大第一内科
-
池田 淳
東北大学大学院循環器病態学
-
池田 淳
東北大第一内科
-
渡辺 淳
東北大第一内科
-
大江 正敏
東北大第一内科
-
鈴木 敏幸
東北大第一内科
-
鈴木 敏幸
岩手県立中央病院循環器科
-
佐久間 俊明
東北大第一内科
-
金塚 完
東北大学第一内科
-
金塚 完
東北大第一内科
-
佐久間 聖仁
東北大第一内科
-
西岡 修
岩手県立中央病院循環器科
-
鈴木 典夫
東北大 中村内科
-
西岡 修
東北大第一内科
-
菊池 淳一
東北大学医学部
-
高木 壮彦
東北大第一内科
-
加藤 敦
東北大第一内科
-
中川 誠
岩手県立胆沢病院
-
無江 季次
東北大第一内科
-
橋口 良一
大隅鹿屋病院循環器科
-
橋口 良一
東北大第一内科
-
菊地 淳一
東北大第一内科
-
中川 誠
東北大第一内科
-
鈴木 典夫
東北大医療短大
-
青田 浩司
東北大第一内科
-
大山 匡
東北大第一内科
-
芦川 紘一
米沢市立病院循環器科
-
田村 弦
東北大第一内科
-
池田 久平
東北大第一内科
-
菅野 邦明
東北大第一内科
-
菊地 淳一
十和田市立中央病院第三内科
-
星 信夫
岩手県立宮古病院循環器科
-
石垣 英彦
東北大学第一内科
-
本田 英行
東北大第一内科
-
星 信夫
東北大第一内科
-
石垣 英彦
東北大第一内科
-
及川 仁元
東北大第一内科
-
大山 匡
東北公済病院循環器科
-
木下 弘志
国立仙台病院循環器科
-
広瀬 良雄
東北大第一内科
-
吉永 馨
東北大第二内科
-
尾形 公彦
東北大第一内科
-
三浦 幸雄
東北大学大学院情報科学研究科病態生理情報学
-
井上 寛一
国立仙台病院循環器科
-
渡辺 一
東北大第一内科
-
三浦 拓二
岩手県立胆沢病院内科
-
二宮 本報
東北大学大学院医学系研究科循環器病熊学分野
-
二宮 本報
東北大第一内科
-
遠藤 嗣有子
東北大第一内科
-
石原 俊晴
東北大第一内科
-
近江 徹広
東北大第一内科
-
近江 徹広
東北大学医学部第一内科
-
半谷 克行
東北大第一内科
-
岡山 博
東北大第一内科
-
金沢 正晴
宮城県肺血管疾患対策協議会
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
吉永 馨
東北大学第一内科
-
星 進悦
東北大第一内科
-
大津 浩
東北大第一内科
-
井上 洋西
和歌山県立医科大学 第三内科
-
井上 洋西
東北大第一内科
-
本田 英行
東北文化学園大学医療福祉学部
-
二宮 本報
東北大学 第1内科
-
星 進悦
釜石市民病院
-
杉 正文
いわき市立総合磐城共立病院循環器科
-
杉 正文
東北大第一内科
-
一ノ瀬 正和
和歌山県立医科大学内科学第三講座
-
富永 忠弘
東北大学第一内科
-
井上 洋西
東北大学医学部第一内科学教室
-
五十嵐 敦
東北大第一内科
-
一ノ瀬 正和
東北大第一内科
-
山内 淑行
東北大第一内科
-
高橋 識至
東北大第一内科
-
影山 夏子
東北大第一内科
-
山内 淑行
東北大学第一内科
-
無江 季次
東北大医療短大
-
滝田 有
東北大学医学部第一内科
-
朴沢 英成
いわき市立総合磐城共立病院循環器科
-
滝田 有
東北大第一内科
-
石原 俊春
東北大学医学部第一内科
-
五十嵐 敦
東京大学物療内科
-
山内 広平
東北大第一内科
-
加賀谷 豊
東北大学第一内科
-
佐々木 孝夫
東北大学医学部第一内科学教室
-
佐々木 孝夫
東北大第一内科
-
佐藤 江一
東北大第一内科
-
吉永 馨
東北大学医学部第二内科
-
小田島 秀夫
国立仙台病院循環器科
-
藤咲 暹
東北大病院管理学
-
鈴木 俊介
横市大第一内科
-
慶徳 満正
東北大学医学部第一内科
-
慶徳 満正
東北大第一内科
-
盛田 真樹
東北大第一内科
-
片寄 大
東北大第一内科
-
高橋 良一
東北大第一内科
-
野崎 英二
東北大第一内科
-
高橋 俊博
東北大サイクロトロンriセンター
-
坂本 正寛
東北大第一内科
-
中島 俊之
仙台鉄道病院
-
佐々木 孝夫
天理よろづ病院 臨床病理部
-
佐々木 孝夫
東京専売病院
-
三浦 昌人
東北大第一内科
-
関沢 清久
東北大第一内科
-
冬木 俊春
東北大第一内科
-
鈴木 俊介
東北大第一内科
-
石原 俊晴
東北大第1内科
-
佐藤 江一
仙台徳洲会病院
-
石井 宗彦
国立仙台病院
-
石井 宗彦
東北大医
-
谷 典生
東北大学医学部第一内科学教室
-
石川 淳
東北大学第一内科
-
谷 典生
東北大第一内科
-
佐々木 康夫
東北大第一内科
-
石川 淳
東北大第一内科
-
石井 宗彦
東北大第一内科
-
井上 千恵子
東北大第一内科
-
佐々木 英忠
東北大第一内科
-
富永 忠弘
仙台市医療センター・仙台オープン病院内科
-
伊田 八洲雄
宮城県保健環境部
-
伊藤 信彦
東北労災病院循環器科
-
鴇田 克彦
東北大第一内科
-
趙 崇良
東北大学医学部第一内科学教室
-
二宮本 報
東北大学医学部第一内科
-
荒井 澄夫
東北大第一内科
-
丸山 幸雄
東北大第一内科
-
小野寺 幸男
岩手県立胆沢病院
-
井上 千恵子
岩手医科大学第三内科および関連施設
-
丹野 恭夫
東北大学第一内科
-
小野 康夫
東北大学第一内科
-
佐藤 尚
東北公済病院心臓血管外科
-
佐藤 尚
東北大胸部外科
-
小田 純士
小白川至誠堂病院内科
-
飛田 渉
宮城県肺血管疾患対策協議会
-
渡辺 建彦
東北大学第一薬理
-
末武 光子
東北大耳鼻咽喉科
-
近江 徹宏
東北大第一内科
-
高宮 誠
山形大放射線科
-
草刈 潤
筑波大学耳鼻咽喉科
-
戸蒔 雅文
東北大第一内科
-
前山 一雄
東北大第一薬理
-
渡辺 建彦
東北大第一薬理
-
鈴木 俊郎
東北大第一内科
-
木村 啓二
東北大学第一内科
-
松本 登
東北大第一内科
-
伊田 八州雄
宮城県保健環境部
-
富永 忠弘
仙台医療センター・塩ケ谷オープン病院内科
-
小野 康夫
仙台医療センター・塩ケ谷オープン病院内科
-
長島 純夫
仙台医療センター・塩ケ谷オープン病院内科
-
伊藤 明一
仙台市立病院内科
-
布川 喬
仙台市立病院内科
-
富永 忠弘
仙台市鶴ケ谷オープン病院内科
-
高野 昭
宮域県保健環境部
-
井田 士朗
国立療養所岩手病院 呼吸器科
-
桜井 充
東北大学第一内科
-
柴原 茂樹
東北大応用生理
-
大河原 雄一
東北大第一内科
-
草刈 潤
東北大耳鼻咽喉科
-
仁田 新一
東北大学抗酸菌病研究所電子医学
-
仁田 新一
東北大抗酸菌研究所電子医学部門
-
芦川 礒一
東北大第一内科
-
飛田 渉
東北大第一内科
-
仁田 新一
東北大胸部外科
-
池田 成昭
秋田大第二内科
-
菊池 淳一
東北大第一内科
-
井上 千恵子
仙台赤十字病院
-
針生 孝子
東北大第一内科
-
須藤 一彦
東北大第一内科
-
関口 洋平
東北大第一内科
-
佐々木 英忠
東北大学第一内科
-
小田島 秀夫
仙台国立病院
-
関口 洋平
東北大学医学部第一内科
-
佐藤 泰朗
東北大第一内科
-
礒山 正弦
東北大第一内科
-
佐藤 泰朗
仙台オープン病院循環器内科
-
佐藤 泰朗
平鹿総合病院
著作論文
- 9 サルにおけるヒスタミン, メサコリンに対する気道反応に及ぼすH_1, H_2抗ヒスタミン剤の影響について(気管支喘息:病態生理1)
- 86 サルの実験喘息におけるpyrazolopyridine系化合物の気管支弛緩作用(気管支喘息:病態生理2)
- 心力学に関する実験的研究(第4報) : アナログコンピューターによる循環系入力インピーダンスの解析 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 332 WP-871の活性酸素由来モルモット気管収縮に対する作用
- 220 マウスリコンビナントIL-5(mrIL-5)反復吸入による好酸球性慢性気道炎症モデルの作製
- 214 アレルギー性気道反応に対するK channel openerの抑制効果
- 2. 内因性神経ベプタイドと気道のアレルギー反応 (V アレルギー反応とニューロペプタイド)
- 122 ヒスタミンとメサコリンの吸入法の違いと静注による中枢, 末梢気道抵抗の変化(気管支喘息:病態生理3)
- 27)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第5報) : 5年間1,593発症例における急性期死亡の合併症に関する検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 26)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第4報) : 5年間1,593発症例における急性期死亡の臨床疫学調査 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 2)20歳代の急性心筋梗塞の2例(剖検例1例を含む) : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 46)宮城県における急性心筋梗塞の実態調査成績(第1報) : 2年間434例の実態 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 77) 徐脈と低血圧発作を繰り返した頸部リンパ節転移を伴う鼻咽膣腫瘍の1例 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 16)虚血性心疾患に於ける副血行路の意義 : 冠動脈造影50例の検討 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- Selective Coromary Cineangiographyよりみた虚血性心疾患のRisk factorの評価 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 心力学に関する実験的研究(第5報) : 物理的モデルに依る循環系入力インピーダンスの解析 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 63)心音(I音)のdeterminant factor : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 胸壁上からの振動入力に対するヒト左室の機能応答 : クロスブリッジ カイネティックス推定の可能性について : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 経皮的僧帽弁形成術前後における運動負荷時血漿カテコラミン濃度の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 22)インフルエンザA_2ウイルス(H_2N_2)による実験的心筋炎(II) : 病理組織学的検討 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 273.心筋硬塞例における尿および血清中のミオグロビン測定 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝・生化学
- 55)虚血部心機能,心筋PCO_2に及ぼす前負荷の影響 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 後負荷増大と心機能及び虚血部心筋傷害の関連
- 49)駆出末期圧量関係に及ぼす後負荷インピーダンスの影響(II) : 総血管コンプライアンスの影響 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 48)駆出末期圧量関係に及ぼす後負荷インピーダンスの影響(I) : 末梢抵抗の影響 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 30)後負荷, 冠灌流圧, 心拍数一定下, 虚血心に及ぼす前負荷の影響 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 後負荷軽減療法に関する実験的研究 : 一枝冠狭窄時の局所機能と後負荷インピーダンスの関係 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 立体角理論の基礎的研究 : 第2報 : 心筋虚血巣の拡大,縮小の指標としての NST, ΣST, ^^^の有用性について : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 虚血時 ST 偏位の立体角理論による解析 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 16)立体角理論の基礎的研究 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 11)不全心におけるisosorbide dinitrate 舌下投与による急性及び慢性の薬剤効果について : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 等容収縮犬心における急性虚血時QRS電位変化の検討 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 34)等容収縮犬心における左室容積のQRS電位に及ぼす影響 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 16)心筋虚血巣拡大時におけるST電位分布変化について : 心外膜, 前胸壁STマッピングとの対比 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 5)洞房伝導時間測定の新しい試み : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 19)立体角理論に基づく心筋虚血巣定量化の試み(第2報) : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 18)運動負荷心電図ST mappimgの自動分析(第2報) : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 42)運動負荷心電図の自動分析による虚血性心疾患の診断(第5報) : 運動負荷心電図ST-mppingの自動分析 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 40)心電図mapping法による心筋梗塞巣の定量に関する実験的研究 : 心内膜下,心外膜,前胸部誘導の同時記録 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 36)左右心室の圧-容量関係に及ぼす心房圧,他側心室圧並びに心膜の影響 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 171. 4心腔間の機械的相互依存性とそれに及ぼす心外膜の影響について : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 54. 64 channelを用いた, 運動負荷心電図ST Mappingの自動分析 : 電位図 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 27)立体角理論に基づく心筋虚血巣定量化の試み : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 心電図 ST-T 変化の成因に関する実験的研究 : 各冠動脈枝血流遮断時の ST 偏位 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 3) Atrial Ectopic Tachycardiaの1例 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 4) 心筋局所血流分布に関する実験的研究 : 左心内圧の影響 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 慢性圧負荷が心筋の糖および脂肪酸摂取に与える影響 : 定量的オートラジオグラフィーによる検討
- 圧負荷肥大心ラットにおける局所心筋の糖および脂肪酸代謝の変化 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 51)急性心筋虚血時における虚血境界領域の糖代謝 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 心筋遊離カテコールアミンに関する研究 (第2報) : 右房ペーシングによる頻拍の影響 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 冠動静脈血漿カテコールアミン濃度への心拍数変化の影響 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 24) 心房ペーシングによる冠静脈洞血漿ノルエピネフリン濃度変化 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 139. 心拍数増加による冠静脈洞血漿カテコールアミン濃度変化 : 麻酔閉胸犬での検討 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 高血圧・カテコラミン
- 等尺性運動負荷による血行動態の変化と冠静脈洞カテコールアミン濃度の関係 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 循環系における血中カテコールアミンの濃度分布について : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 161.特発性心筋症における冠静脈洞並びに動脈血漿ノルエピネフリン濃度 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心筋症
- 148.循環系における血中カテコラミンの濃度分布とその放出源について : 第40回日本循環器学会学術集会 : カテコラミン
- 43) 急性冠閉塞心におよぼす前負荷の影響 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 37) ヒト食道内心音解析による心筋粘弾性評価の試み : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 51)星状神経節刺激時の冠静脈NE濃度と血行動態との関係 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 38)左右両心室の拡張末期圧-心筋長関係に及ぼす心膜の影響 : 急性容量負荷による検討 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 負荷中, 回復期のHR-ST関係解析による冠動脈疾患の診断精度 : 201Tl負荷シンチとの対比 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 運動開始直後における酸素消費量増加(第1相反応)の解析
- 運動負荷時の心拍のゆらぎ : 正常人における検討
- 32) 抗狭心症剤の効果 : HR-STループによる解析 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 80)HR-STloopによる運動負荷心電図偽陽性例の鑑別 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 71)虚血性心疾患に対する新しい心血管作動薬OPC-8212の効果 : β遮断剤との比較検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 37)冠狭窄下運動負荷による左室拡張期特性の変化 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 9)運動負荷心電図偽陽性群におけるST低下の時間経過と嫌気性閾値の関係 : 狭心症患者との鑑別について : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 8)狭心症患者における運動負荷時ST低下の時間経過とAnaerobic Thresholdとの関係 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 心筋虚血時の"境界域"における局所血流と糖, 脂質摂取の関係 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 慢性低酸素負荷による肺性心におけるヘムオキシゲナーゼおよびHSP70発現の差異 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 肥大型心筋症における右室造影像の解析 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 肥大型心筋症における左室収縮末期壁応力 : 容積比の検討 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 心不全治療に対する振動論的アプローチ : 拡張期振動入力 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 心筋梗塞症患者にみる左室壁拡張末期振動の異常 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 低酸素性肺高血圧ラットモデルにおけるc-sis(PDGF B鎖)の発現 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 右冠動脈閉塞心に対する容量負荷の影響 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 左室後負荷減少時の両心室機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 左室拡張末期圧評価の新しいアプローチ : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 機械的徴小振動入力に対する左室収縮期機能の前負荷依存性 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 203 ニホンザルにおけるNeurikinin Aによる気道反応性の亢進
- 30) 摘出等容収縮心における,交感神経ならびに副交感神経刺激 : 予報 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- Apnea時, 著明な肺高血圧症を呈した睡眠時無呼吸症候群の1例 : 夜間モニター, 低酸素負荷試験における血行動態の比較検討
- 22年間無症状に経過した外傷性心室中隔穿孔の1例(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 25) 低酸素肺血管収縮に対するverapamil, BAYK8644の効果 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 24) 当科におけるPPH20例の検討 : 血行動態と予後との関係 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 91)11年間に肺高血圧症が進展しNifedipineが著効した原発性肺高血圧症(PPH)の1例 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 29)駆出率と左室収縮末期圧-容積関係の対比 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 23)人摘出肺動脈における低酸素性肺血管収縮反応の検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 僧帽弁狭窄症における運動負荷の検討:血漿カテコラミン濃度変化について : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 低酸素反復刺激時の血管収縮反応:肺血管と体血管の比較 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 心交感神経持続刺激に対する心房・心室の収縮反応の差異について : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 32) レセルピン処理犬の摘出心筋のβレセプターの変化について : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 25)心筋β-receptor数に及ぼす虚血の影響 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 57)イヌ左室心筋におけるβ-受容体の部位差に関する検討(第2報) : NE含量低下心について : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 56)心筋NE含量低下の左室収縮性に及ぼす影響 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 36) 犬拍出心における左室音響特性について : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 13) 右室充満の左室収縮能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第91回東北地方会
- 共振曲線報による瞬時粘弾性値の測定:瞬時粘弾性値の生理的意味について : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 33)左右両室の音響特性の差異について : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 冠血流量, 左室容積変化の心瞬時粘弾性に及ぼす影響 : 等容収縮犬左室標本による検討 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 21)共振曲線法による心室瞬時粘弾性の測定 : 等容収縮左室標本による検討 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 34)心音伝播に及ぼす食道,心膜,肺ならびに胸郭の影響 : 日本循環器学会第71回東北地方会
- 20)Shortening Deactivationの解析 : Calcium Transientとの関連の可能性 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 56)乳頭筋収縮におけるFrank-Starling則,sliding filament modelの方程式表現 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 39)心筋収縮の3次元表示と関数的解析 : 可変弾性モデルとしてみたときの問題点 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 38)心筋内微小細動現象(第6報) : 低Na拘縮 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 37)運動負荷心電図HR-ST Loopの解析 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 58)心筋内微少細動現象 : (V)位酸素,グルコース無添加及び再酸素化逆説の影響 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 57)麻酔開胸犬運動負荷モデルにおける心電図変化 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 24)等尺性収縮と等張性後負荷収縮における収縮末期の長さ-張力平面および時間軸上の不一致について : 乳頭筋標本による検討 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 47) 運動負荷STマッピング法を用いた虚血領域の推定 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 46) 貫壁性虚血と心内膜下虚血に関する理論的考察 : 日本循環器学会第80回東北地方会
- 単離心筋細胞を用いた心筋障害の研究 : 細胞形状, 細胞内Ca, 膜電位の同時測定法の開発
- 単離心筋細胞長高速度測定法の開発
- 246 運動性喘息(EIA)の発症に及ぼす気道過敏性の関与(気管支喘息:病態生理4)
- 45)伝導障害,不整脈を主症状としたサルコイドーシスの2例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 44)乳頭筋等張性後負荷収縮速度の解析 : 可変弾性モデルの補正 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 乳頭筋の生理的後負荷収縮による心室収縮のシミュレーション : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 乳頭筋等張性収縮制御装置の試作 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 18)虚血心モデルにおけるニトログリセリンの効果に関する実験的研究 : 局所機能としてのpressure-length loopを中心として : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 心交感神経刺激時における心拍数, 心房および心室収縮力における反応態度の差異について : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 左右星状神経節刺激における心拍数および心縮力における反応態度の差異について
- 25)交感神経刺激時の心反応について : NE含量低下心における検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 24)イヌ左室心筋におけるβ-受容体の部位差に関する検討 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 24)心交感神経刺激に対する心拍数及び心収縮力の反応態度 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 234 各種サイトカインによる好酸球細胞株(EoL-1)の増殖・分化について
- 470 A test approach to leveling specific antibodies in blood
- 217 AGEPCによる気管支喘息患者ならびに健常者の血小板凝集とそれに及ぼす各種薬剤の影響について
- 運動負荷中負荷後の連続ST mapping : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 47) 23年の経過で, Kent束順行伝導消失し, 逆行伝導による頻拍発作をくりかえしたconcealed WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 45) H. R-ST segment自動計測による虚血性心疾患の診断 : 疾患群における差異 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 44) 心筋局所血流分布に関する実験的研究(第3報) : 左心内圧の影響その2 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 43) 心力学に関する実験的研究(第26報) : Relaxation phase indexに関する検討 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 42) 心力学に関する実験的研究(第25報) : 局所冠血流減少の心筋酸素消費量に及ぼす影響 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 41) 心力学に関する実験的研究(第24報) : 局所冠血流減小と心電図変化 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 40) 心力学に関する実験的研究(第23報) : 局所冠血流減少と心機能の定量的関係 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 3) 心力学に関する実験的研究(第22報) : 腑血管系Complianceの左右両室圧並びに動脈圧波形に及ぼす影響 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 170. 心力学に関する実験的研究 : 後負荷インピーダンス変化時の左室駆出量 : 圧関係について : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 43) 運動負荷心電図自動分析による虚血性心疾患の診断(第4報) : 日本循環器学会第69回東北地方会
- 48)左右冠血管の圧・流量関係におよぼす右心圧,左心圧,心膜の影響 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 54)心筋内微小細動現象(II) : 心筋内分布とカルシウム逆説の効果 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 53)心筋内微少細動現象(I) : 筋肉像光度揺らぎによる分析 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 31)虚血心に於けるニトログリセリンの効果に関する実験的研究 : 左室機能並びに虚血部局所心筋機能に及ぼす影響を中心として : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 29)冠狭窄時の後負荷変動に伴う虚血領域心筋機能と心電図ST偏位 : 日本循環器学会第74回東北地方会
- 34)動脈コンプライアンスの心ポンプ機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 房室弁逆流重症度判定の理論的検討
- 第1房室ブロックにおける左心室流出・入波形の解析
- 心室壁中心線をもちいた局所壁収縮性解析
- 高血圧性心疾患, 肥大性心筋症における2方向平均壁応力の検討
- 32) 心筋代謝に関する研究(第1報) : ミオシンの精製 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 191. 心筋ミオシンATPaseについて(第II報) : ヒト心筋における左右両心室の比較 : 心筋代謝 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 73.心筋ミオシンATPase活性について : 第I報 : ブタ心筋の左右両心室による差 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 収縮蛋白
- 38)心力学に関する実験的研究(第9報) : Frank-Starling効果からみた両室間のcross-talkについて : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 53)心力学に関する実験的研究(第8報) : 拍動心,停止心,細動心における左室弾性特性の定量的把握 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 52)心力学に関する実験的研究(第7報) : 左室等容収縮に於けるNeg.dp/dt : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 51)心力学に関する実験的研究(第6報) : Vmaxの問題点 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 虚血巣の大きさが局所心筋の収縮機能におよぼす影響(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 冠結紮直後における弛緩期左室圧の経時的変化(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 冠結紮直後における局所心筋動態の経時的変化(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 造影法による右室収縮機能の検討 : 拡張末期容積との関係 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 右室造影法による容積評価の検討 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 右室造影法による収縮様式の検討 : 左室との関連について : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 15)運動負荷心電図ST-mapping(第3報) : 成人男子正常例の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 33) 心筋局所血流分布に関する実験的研究 : 第1報 : 冠灌流拍動心における血流分布 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 32) 左室心筋局所動態に関する研究 : 第二報 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 22)左室心筋局所動態に関する研究(第1報) : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 21)冠静脈洞水素ガスクリアランス曲線による心筋局所血流分布の定量的解析(第6報) : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 冠静脈洞水素ガスタリアランス曲線による心筋局所血流分布の定量的解析 (第'4報) : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 14.心筋局所血流分布に関する研究(第3報) : 左室内圧の影響 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 32)冠静脈洞水素ガスクリアランス曲線による心筋局所血流分布の定量的解析(第1報) : 第54回日本循環器学会東北地方会
- 34)冠閉塞犬血行動態におよぼすAtrial pacingの影響 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 心室細動下における心筋局所血流分布について : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 181.冠静脈洞水素ガス洗い流し曲線による心筋局所血流分布の定量的解析 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 冠循環
- A-Hブロック型完全房室ブロックのヒス束心電図ならびに臨床所見 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 心房ペーシング施行下 handgrip の循環動態 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- Studies on Ventricular Asynchrony(V)Measurement of Left Ventricular dynamics durirg Ventricular pacing by thermodilution Technique : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 39) Silastic tubeによる局所心筋機能の研究(予報) : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 23) 僧帽弁狭窄の肺循環に及ぼす Isometric Exerciseの効果 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 7) 血液循環時間と心拍出量との相関性 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 6) X線映画法による心室中隔運動の研究(第3報) : 左室ペーシングの影響 : 第60回日本循環器学会東北地方会
- 31) X線映画法による心室中隔運動の研究 : 第二報 : 右室ペーシングの影響 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 22) Earpiece稀釈曲線による心拍出量の測定 : 虚血較正法についての検討 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 50)X線映画法による心室中隔運動の研究(予報) : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 24)心室ペーシングの冠動脈血液への影響 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 23)Ventricular Asynchronyに関する研究(第4報) : Strain-gauge archを用いた左室収縮様式の検討 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 心室asynergyに関する研究 (第1報) : X線造影法による心室ぺーシング時左室収縮様式の検討 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 左室心筋弾性値を圧を測定せずに求めることは可能か
- 機械的振動入力による心収縮性抑制と入力エネルギーに関する検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- クロスブリッジへの外部振動の影響の理論的検討(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- ヒト左室弛緩特性に及ぼす拡張期振動入力の効果(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 外部振動に対する左室応答の検出 : 非観血的な測定法の試み : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 36)冠狭窄度の運動負荷時心血行動態に及ぼす影響 : 麻酔開胸犬動的負荷モデルによる検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 45)犬動的負荷法を用いた冠狭窄下のST偏位 : 冠循環および心血行動態との関連 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 43)心音伝播に及ぼす心筋収縮の影響 : 日本循環器学会第70回東北地方会
- 239 気管支喘息の鍼治療に関する研究(第3報) : 定量的電気刺激について(気管支喘息:治療, その他)
- 348 抗原吸入による即時型・非即時型気道反応
- 90 ELISA法による血中IgE値の測定について(免疫学的手技)
- 15 気管支喘息における抗原吸入試験の研究(第4報) : Dosimeter法との比較(気管支喘息:病態生理1)