堀口 浩 | 吉川工業(株)
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀口 浩
吉川工業(株)
-
堀口 浩
新日本製鐵大分製鐵所
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
田中 重典
日鉄技術情報セ
-
溝口 庄三
新日本製鐵(株)第三技術研究所
-
田中 重典
新日本製鐵大分製鐵所
-
三隅 秀幸
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
芥川 武
東大
-
大野 剛正
新日本製鐵光研究室
-
藤田 利夫
東京大学工学部
-
寺川 敏郎
吉川工業(株)
-
馬場 秀晃
吉川工業(株)
-
芥川 武
東京大学工学部
-
田中 重典
新日鐵大分技研
-
三隅 秀幸
新日鐵大分技研
-
佐藤 孝
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
藤田 利夫
東大
-
佐藤 進
川崎製鉄(株)技術研究所
-
中川 龍一
金属材料技術研究所
-
植崎 啓邦
新日本製鐵(株)釜石製鐵所
-
佐藤 進
富士製鉄室蘭名古屋
-
森永 孝三
富士製鉄室蘭製鉄所
-
広谷 宏
富士製鉄室蘭製鉄所
-
堀口 浩
富士製鉄室蘭製鉄所
-
伊藤 幸良
富士製鉄室蘭製鉄所
-
山本 利樹
新日本製鉄(株)大分製鉄所
-
稲葉 東實
新日本製鐵大分製鐵所
-
吉田 基樹
新日本製鐵大分製鐵所
-
溝口 庄三
新日鐵大分製鐵所
-
木部 寿夫
新日鐵大分製鐵所
-
太田 達雄
新日鐵大分製鐵所
-
堀口 浩
新日鐵大分製鐵所
-
小椋 功
新日本製鐵大分製鐵所
-
荒木 正義
新日本製鐵大分製鐵所
-
山本 利樹
新日本製鐵大分製鐵所
-
古崎 宣
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
古崎 宣
新日本製鐵本社
-
山本 弘明
新日本製鐵大分製鐵所
-
本多 清之
新日本製鐵大分製鐵所
-
山本 弘明
新日本製鐵(株)広畑製鐵所:(現)大分製鉄所
-
山本 弘明
新日本製鐵(株) 広畑製鐵所
-
森永 孝三
富士製鉄株式会社室蘭製鉄所
-
堀口 浩
東京大学工学部
-
堀口 浩
東大
-
堀口 浩
東京大学大学院
-
寺川 敏郎
吉川工業
-
伊藤 幸良
三友プラントサービス(株)安平環境総合研究所
-
植崎 啓邦
新日本製鐵(株)釜石製鐵所製鋼線材技術室
-
本多 清之
新日本製鐵(株) 大分製鐵所 製鋼工場
-
稲葉 東實
新日本製鐵(株)大分製鐵所
-
馬場 秀晃
吉川工業
-
高根 勝久
ガウス(株)
-
佐藤 進
JFEスチール(株)技術企画部
著作論文
- 製鋼技術に関する一つの考察
- 104 セミキルド帯鋼の線きずについて(非金属介在物, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (I))
- 202 連鋳鋳片のオシレーションマークに沿った偏析発生機構(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 194 連鋳鋳片中心部のミクロ偏析(連鋳電磁攪拌・偏析・介在物・連鋳鋳型・潤滑, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 158 連鋳鋳片のオシレーションマークに沿った割れ疵の発生機構 : 連鋳鋳片表面割れ疵の研究(連鋳(表面割れ・特殊鋼)・溶銑処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 234 粉体吹込の脱硫機構について(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 233 Ca による硫化物系介在物の形態制御機構についての一考察(脱硫・脱酸・介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 291 混銑車による溶銑脱燐プロセスの操業概況(取鍋精錬・一般 (2), 溶銑処理耐火物, 溶銑脱りん処理, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 742 銑鉄粉の脱炭・還元挙動(急冷薄帯, 噴霧粉, 粉体製造, 粉末冶金, 萌芽・境界技術, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- II. 溶銑予備精錬(第 100 回講演大会討論会報告)
- 51 連鋳作業におけるダミーバー直接分割方式について(脱ガス・連続鋳造, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 120 Fe・Al・Ti 系耐熱合金の研究 : 焼鈍硬度および組織について(鉄鋼の性質, 第 55 回講演大会講演大要)
- 106 12% Cr 耐熱鋼の研究 (VII) : 12% Cr 耐熱鋼におよぼす B, B+N の影響(第 54 回講演大会講演大要)
- 35 12% Cr 耐熱鋼の研究 (II) : 熱処理のクリープ強さに及ぼす影響(第 52 回講演大会講演大要)
- 破砕鉄粉を用いた射出成形の性質