奥山(楠瀬) 康子 | 地調・地質標本館
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥山(楠瀬) 康子
地調・地質標本館
-
富樫 茂子
地質調査所地球化学課
-
富樫 茂子
中央第7産業技術総合研究所地質調査総合センター
-
富樫 茂子
通産省工業技術院地質調査所
-
奥山(楠瀬) 康子
地質調査所
-
冨樫 茂子
地質調査所
-
TOGASHI Shigeko
Geological Survey of Japan
-
今井 登
地質調査所
-
富樫 茂子
地質調査所
-
雷 興林
地質調査所
-
楠瀬 勤一郎
地質調査所
-
長 秋雄
地質調査所
-
長 秋雄
産業技術総合研究所
-
木山 保
三井建設技術研究所
-
二宮 芳樹
工業技術院地質研究所
-
奥山(楠瀬) 康子
地質調査所地質標本館
-
豊 遥秋
産業技術総合研 地質標本館
-
雷 興林
産業技術総合研究所地圏資源環境研究部門
-
今井 登
工業技術院地質調査所
-
長 秋雄
産業技術総合研 地球科学情報研究部門
-
長 秋雄
(独)産業技術総合研究所[地圏資源環境]
-
二宮 邦樹
地質調査所
-
二宮 芳樹
地質調査所
-
木多 紀子
産総研・地質情報
-
森清 寿郎
信州大学理学部
-
森清 寿郎
信州大学地質科学教室
-
宇留野 勝敏
東北大・地理
-
奥山(楠瀬) 康子
地調・燃料部
-
岩政 一生
鋼管鉱業
-
宇留野 勝敏
山形ゼミナール
-
田端 寛和
信州大学理学部地質学教室
-
森口 拓弥
信州大学理学部地質学教室
-
須貝 寿
信州大学理学部地質学教室
-
岩政 一生
信州大学理学部地質学教室
-
氏家 真澄
地質調査所
-
須貝 寿
(株)ダダ
-
田端 寛和
信州大学理学部地質学教室:(現)東京大学大学院
-
森口 拓弥
信州大学理学部地質学教室:(現)岡山大学大学院
著作論文
- 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセット
- P-237 日本列島地殻モデル構築のための標準岩石データセットとGeomap Zによるデータベースのプロトタイプ
- 日本列島の"クラーク数" 若い島弧の上部地殻の元素存在度 (特集 地球化学図)
- 「つくば隕石」のミクロの世界 (特集:つくば隕石)
- Wanted!つくば隕石--太陽系惑星地球の誕生の秘密を解く鍵 (特集:つくば隕石)
- 582 北上山地、田野畑花崗岩接触帯の変成分帯とミグマタイト(変成岩)
- つくば隕石の組織的特徴とその記載
- 308 北上山地、遠野接触帯の十字石を含むホルンフェルス
- 344 遠野接触変成帯のK_2Oに乏しい泥質岩とゼードル閃岩
- 北部北上山地, 田野畑深成複合岩体接触帯の変成作用-白亜紀深成岩類マグマ溜りの深度の解明に向けて-
- 低圧型変成岩でのAl2SiO5鉱物(2)フィブロライトと珪線石をどう考える?
- 低圧型変成岩でのAl2SiO5鉱物(1)--低圧に3重点を置く相関係と,組成の問題
- 分別溶解法による堆積物中の元素の存在形態の研究--実験的検討と花崗岩質礫岩への応用
- Al2SiO5鉱物の安定関係,とくに紅柱石-珪線石平衡の実験と熱力学をめぐる最近の議論
- 北海道,石狩炭田北部地域での砕屑岩における自生鉱物形成作用--天然での処分関連鉱物の生成機構 (放射性廃棄物の深層隔離-2-)
- 北上山地,遠野地域に分布する^Cに富む石灰岩について
- 387 アルミノ珪酸塩過剰の泥質岩での黒雲母の生成 : 北上山地,遠野接触帯での例