溝口 正人 | 名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
溝口 正人
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
柳澤 宏江
名古屋市立大学芸術工学部
-
溝口 正人
名古屋大学
-
向口 武志
名古屋大学工学部建築学科
-
向口 武志
名古屋市立大学
-
大橋 正浩
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
志水 暎子
名古屋女子文化短期大学
-
鈴木 賢一
名古屋大学
-
志水 暎子
山田家政短期大学
-
向口 武志
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
野々垣 篤
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
野々垣 篤
愛知工業大学工学部都市環境学科建築学専攻
-
岩田 敏也
愛知工業大学
-
野々垣 篤
名古屋大学大学院
-
是澤 紀子
名古屋工業大学
-
片木 篤
名古屋大学工学部建築学科
-
柳沢 忠
名古屋大学
-
堀田 典裕
名古屋大学大学院環境学研究科
-
堀田 典裕
名古屋大学大学院
-
堀田 典裕
名古屋大学大学院工学研究科
-
片木 篤
名古屋大学
-
片木 篤
名古屋大学大学院環境学研究科
-
向口 武志
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
野々垣 篤
愛知工業大学
-
岩田 敏也
愛知工業大学工学部
-
清水 裕之
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
銭 強
名古屋大学工学部建築学科
-
柳澤 忠
名古屋大学
-
橋詰 浩美
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
清水 裕之
名古屋大学大学院工学研究科建築学専攻
-
望月 真利子
名古屋市立大学大学院芸術工学部
-
渡辺 日奈子
名古屋大学大学院
-
橋詰 浩美
名古屋市立大学
-
渡辺 日奈子
名古屋大学工学部建築学科
-
望月 真利子
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
銭 強
名古屋大学大学院
-
清水 裕之
名古屋大学 大学院環境学研究科 都市環境学専攻
-
渡辺 日奈子
名古屋大学
-
清水 裕之
名古屋大学 大学院工学研究科 建築学専攻
-
銭 強
名古屋大学
-
鈴木 賢一
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
杉野 丞
愛知工業大学
-
大月 淳
名古屋大学大学院環境学研究科都市環境学専攻
-
杉野 丞
愛知工業大学工学部建築学科
-
杉野 丞
愛知工業大学工学部都市環境学科
-
西澤 泰彦
名古屋大学工学研究科
-
永田 恵子
名古屋工業大学
-
萩中 寿樹
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
伊藤 恭行
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科准教授博士
-
伊藤 恭行
名古屋市立大学大学院
-
西澤 泰彦
名古屋大学大学院環境学研究科
-
西澤 泰彦
名古屋大学
-
大月 淳
名古屋大学大学院環境学研究科
-
安藤 大輔
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
清水 昌広
名古屋大学工学部建築学科
-
舘野 正明
名古屋大学工学部建築学科
-
溝口 明則
名城大学理工学部
-
永田 恵子
日本学術振興会
-
永田 恵子
日本ん学術振興会
-
永田 恵子
東京工業大学大学院
-
柳澤 宏江
豊田工業高等専門学校建築学科
-
大月 淳
名古屋大学
-
加藤 弘高
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
小野 泉
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
溝口 正人
名右屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
杉野 丞
愛知工業大学工学部
-
藤谷 美希
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
藤内 雅江
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
佐々木 智哉
愛知工業大学大学院修士課程
-
溝口 明則
名城大学理工学部建築学科
-
川崎 悠子
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
溝口 正人
名古屋工大学工学部建築学科
-
永田 恵子
日本学術振興会 (名古屋工業大学)
-
柳澤 宏江
博物館明治村
-
上村 朝子
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
伊丹 祐介
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
溝口 正人
名古屋市立大学芸術工学部生活環境デザイン学科
-
中村 僚太
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
村瀬 直人
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
野々垣 篤
愛知工業大学工学部建築学科
-
水谷 綾香
名古屋市役所
-
伊丹 祐介
(株)寺本建築・都市研究所
-
村松 伸彦
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
高橋 久美
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
王 ミョウ
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士後期課程
-
伊藤 恭行
名古屋市立大学:CAn
著作論文
- 608 守山区宮川家住宅について(歴史・意匠)
- 二条殿の復元的研究 : 新古今和歌集編纂の舞台
- 607 安城市旧明治郵便局(梧葉館)について(歴史・意匠)
- 7090 戦災復興計画における街路及び街区の計画とその実践について : 名古屋市の戦災復興計画に関する研究(III)
- 7089 戦前戦中における防火ブロックの復興計画への影響について : 名古屋市の戦災復興計画に関する研究(II)
- 7088 戦災復興計画における公園の計画とその実践について : 名古屋市の戦災復興計画に関する研究(I)
- 602 旧村瀬銀行犬山支店の復原(F.歴史意匠)
- 9204 『美術的建築』の出版と再版について(日本近代史:建築資料,建築歴史・意匠)
- 609 大正・昭和初期における近代住宅の接客空間の変遷 : 雑誌『住宅』の記事を事例として(F.歴史意匠)
- 604 足助の屋根形状分布に関する研究(F.歴史意匠)
- 602 東海市龍雲院山門について(6.歴史・意匠)
- 614 西洋建築移入期における「オーダー」の用語について : 近代建築用語の変遷(6.歴史・意匠)
- ディスカッション (記念シンポジウム 古典建築書研究の諸相)
- 亀田吉郎平著『規矩準縄大匠新雛形大全』にみる洋風意匠の特性
- 606 旗本西高木家陣屋の建築的変遷について : 高木家文書による研究 その1(歴史・意匠)
- 605 旗本西高木家陣屋の天保再建建物の平面構成について : 高木家文書による研究 その2(歴史・意匠)
- 9203 『規矩準縄大匠新雛形大全』にみる病院建築の洋風意匠について(日本近代史:建築資料,建築歴史・意匠)
- 明治時代の建築雛形本にみる洋風意匠の記載形式と記載内容
- 607 冷泉万里小路殿の柱間寸法と殿舎規模 : 平安末期冷泉万里小路殿の研究 その2(6.歴史意匠)
- 606 冷泉万里小路殿の晴方殿舎の構成 : 平安末期冷泉万里小路殿の研究 その1(6.歴史意匠)
- 605 旧糟谷縫右衛門住宅の建造過程について(6.歴史・意匠)
- 604 中村遊廓の建築における平面構成の変遷 : 旧稲本楼別館を中心にして(6.歴史・意匠)
- 603 旧堀田家住宅の変遷について(6.歴史・意匠)
- 9146 『規矩階梯』の初版本と改訂本の比較(日本近代・建築資料,建築歴史・意匠)
- 605 明治期公刊建築技術書に記載された洋風建築の意匠にみる設計手法について その1(歴史・意匠)
- 9118 『康富記』嘉吉2年10月紙背所収絵図について(日本京都・城郭,建築歴史・意匠)
- 9013 亀田吉郎平著『規矩準縄大匠新雛形大全』にみる洋風建築の設計手法について(建築歴史・意匠)
- 書評 川本重雄著『寝殿造の空間と儀式』
- 9087 岡崎市本宿町冨田家の旧主屋について : 地方旗本の代官屋敷(日本民家(2),建築歴史・意匠)
- 606 可児市旧久々利小学校本校舎の建設経緯について
- 劇場・ホールの設置位置と都市形態の関係 : 中国の現代劇場の建築計画に関する研究 その2
- 9 中国の近・現代劇場の設置と分布に関する研究 : 上海の近・現代劇場をケースにして(建築計画)
- 紹介 故 小寺武久先生 略歴・業績目録
- 紹介 小寺武久先生を偲んで
- 607 可児市東雲座について(歴史・意匠)
- 東三条殿復元案成立の前提条件 (空間デザインの視点)
- 9006 文献からみた尾張地方の民家(建築歴史・意匠)
- 614 東三条殿復元案成立の前提条件(歴史・意匠)
- 606 可児市の農村舞台建築(歴史・意匠)
- 書評 藤田勝也著『日本古代中世住宅史論』
- 平安時代貴族住宅復元の前提についての素描
- 601 六条堀河殿寝殿の平面構成について
- 記憶から記録へ : イメージの図化を通して
- 近代小学校建築の成立をめぐって : 近代地域社会と学校建築 (芸術工学へのアプローチ)
- 601. 閑院における殿舎の柱間寸法(歴史・意匠)
- 日本における自然景観の歴史的変遷 (まちづくりの視点)
- 607 大須眞福寺文庫についての一考察(歴史・意匠)
- 宮本長二郎著『日本原始古代の住居建築』
- 9028 里内裏の裏築地について
- 鎮宅儀礼からみた里内裏の殿舎構成 : 里内裏の建築様式に関する研究(その1)
- 411 美濃加茂市の養蚕農家住宅 : 生業からみた近代農村住宅の事例的考察(建築計画)
- 「仮皇居になった伏見宮貞成親王御所の寝殿(仮皇居時代の南殿)の上段と平面」に対する討論(鈴木賢次著 日本建築学会計画系論文報告集, 第474号, 161-170, 1995年8月号掲載)
- 住まいの空間構造を読み解く : 徽州休寧県における伝統民居の調査 (芸術工学へのアプローチ)
- 1 大炊御門殿の蹴鞠桟敷と春日社の馬場殿 : 中世初期における風流数寄建築(歴史・意匠)
- 9245 鎮宅儀礼からみた里内裏の殿舎構成について
- 後鳥羽上皇御所二条殿と高陽院の対代について
- 平安・室町時代貴族住宅の「二階」について
- 平安宮・後院と摂関家住宅の馬場殿 : 馬場殿の研究 その1
- 3 白河院御所六条殿寝殿の柱間寸法について : 平安鎌倉貴族住宅の殿舎規模に関する基礎的研究(その1)(歴史・意匠)
- 9031 「寝」「堂」「廟」について : 『左経記』長元元年7月19日条記事にみる古代建築形態についての一考察
- 9002 三条白川坊熾盛光堂の由来と建築的構成について(建築史・建築意匠・建築論)
- 3 後鳥羽上皇院御所の殿舎構成について(その2) : 高陽院、押小路殿、大炊殿(歴史・意匠)
- 2 後鳥羽上皇院御所の殿舎構成について(その1) : 二条殿、京極殿(歴史・意匠)
- 9083 後鳥羽上皇の二条殿における居住形態と殿舎構成について(建築歴史・意匠)
- 9039 後鳥羽上皇院御所の対代について : 二条殿と高陽院の東対代の平面構成とその特質(建築史・建築意匠・建築論)
- 4.小御所について(歴史・意匠)
- 実習スペースに必要な設備環境要素の指標 : 実習スペースの再編成に関する研究 その(3)
- 実習スペースにおける設備環境要素の実態 : 実習スペースの再編成に関する研究 その(2)
- 学習形式の展開状況 : 実習スペースの再編成に関する研究 その(1)
- 小学校の実習(理科・図画工作・家庭科)に必要な設備環境〜実習スペースの再編成に関する研究(その5) (建築計画) (東海支部)
- 小学校の実習(理科・図画工作・家庭科)に必要な設備環境 : 実習スペースの再編成に関する研究(その5)(建築計画)
- 小学校の家庭科実習と設備環境 : 実習スペースの再編成に関する研究その4 : 建築計画
- 601 愛知県下における明治末・大正の銀行建築の意匠(F.歴史意匠)
- 612 「高木三家馬瞰図」の分析からみる西高木家陣屋下屋敷の成立について(F.歴史意匠)
- 9026 地割と建物の関係からみた足助の町並の特色について(建築歴史・意匠)
- 旧糟谷縫右衛門住宅の建造過程 : 近世在郷商家の成立と変容
- 612 愛知県日進市市川家住宅について : 近世上層農家における屋敷構えと主屋の変容(6.歴史・意匠)
- 609 中国湘南地域の民家の平面構成について : 瑶族民家と周辺民家の比較による分析(6.歴史・意匠)
- 614 旗本西高木家陣屋の明治初期における屋敷規模縮小について : 高木家文書による研究 その3(6.歴史・意匠)
- 地方における建築の近代に関する素描 : 尾張地区の近代和風建築をめぐって
- 寝殿造の空間と庭園 : 平安時代の庭園と建築の関係に関する基礎的考察
- 平安時代の建築観と建築的実態 : 『左経記』長元元年7月19日条の記述を手がかりとして
- 三条白川坊熾盛光堂の由来と建築構成 : 住宅風仏堂成立の一側面
- 大炊御門殿の殿舎構成とその特質
- 平安末期貴顕の住まいの様相 : 藤原兼実と冷泉万里小路殿をめぐって
- 院御所における馬場殿の建築的展開 : 馬場殿の研究 その2
- 9424 『天保三壬辰年 御家移ニ付取扱一件 十二月』にみる西高木家天保再建御殿の空間構成 : 高木家文書による研究 その4(日本建築史:住宅(2),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 607 柱間計画寸法からみた民家の空間構成に関する研究 : 尾張地方の民家を中心として(6.歴史・意匠)
- 610 設計指針にみる大正〜戦前における農業倉庫の建築性能について(6.歴史・意匠)
- 9366 祭礼文化に基づく地域空間と組織の変遷 : 名古屋市有松の町並み保存に関する研究 その3(保存:伝建地区,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9159 旗本西高木家陣屋 嘉永度下屋敷御殿の建築的性格について : 高木家文書による研究 その5(日本建築史:城郭・住宅(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9365 有松絞りまつりにみる祭礼空間と建築特性 : 名古屋市有松の町並み保存に関する研究 その2(保存:伝建地区,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9364 有松における町家の敷地と平面構成にみる産業の影響 : 名古屋市有松の町並み保存に関する研究 その1(保存:伝建地区,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9226 横江村瑶族民家の平間構成について : 室配置と室名による分析(東洋:中国,建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6103 中国東北部の農村における漢民族住居の主屋入口と敷地門の配置(海外住空間構成,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)