貝沼 圭二 | 農水省食総研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
貝沼 圭二
農水省食総研
-
小林 昭一
農水省食総研
-
若生 勝雄
日研化学
-
若生 勝雄
日研化成株式会社
-
佐々木 堯
農水省食総研
-
佐々木 堯
開放的融合研究推進事務局
-
小田 恒郎
日研化学株式会社
-
石神 博
Carbohydrate Research Laboratory Ensuiko Sugar Refining Co. Ltd.
-
松田 和雄
東北大農化
-
澤田 克彦
日研化学
-
中島 佑
東北大学農学部
-
渡辺 敏幸
東北大農化
-
春見 隆文
日大生物資源科学部
-
馬島 剛
日本ガイシ
-
春見 隆文
農林水産省食品総合研究所
-
春見 隆文
農水省食品総合研究所
-
春見 隆文
農水省・食総研
-
川口 嶽
日研化学
-
滝 有裕
日研化学
-
石塚 博明
日研化学(株)
-
滝 有裕
日研化学株式会社大宮研究所
-
中島 佑
東北大農化
-
塚本 研一
東北大農化
-
中島 佑
東北大農
-
中島 佑
東北大・農・応生化
-
貝沼 圭二
農水省食品総研
-
小田 恒郎
日研化学
-
春見 隆文
農水省食総研
-
小田 恒郎
日研化成株式会社
-
小田 恒郎
日研化成
-
石塚 博明
日研化学
-
佐藤 陽子
食品総研
著作論文
- 酵母によるポリオールの生産(第7報)エリスリトールの連続発酵生産条件(生物化学工学-固定化微生物, 培養工学-)
- 黒カビの1菌株--カララ・パラドキサ-からの生澱粉分解酵素の分離〔英文〕
- 432 稲ワラxylan分解酵素の検索及びその性質
- 黒カビの一菌株-カララ・パラドキサ-からの生澱粉分解酵素の分離 (アミラ-ゼ シンポジウム(1984)〔含 質疑応答〕)
- 分岐サイクロデキストリンの性質とその利用 (アミラ-ゼシンポジウム(1982)特集〔含 討論〕)
- バチルス・マセランスサイクロデキストリングルカノトランスフェラ-ゼの環化反応における界面活性剤の影響〔英文〕 (Dexter French教授追悼号)
- 澱粉糖
- サイクロデキストリン研究の周辺
- シクロデキストリンについて--α-シクロデキストリンの生産とその利用を中心にして (アミラ-ゼシンポジウム(1980)特集)
- 各種分岐オリゴ糖および多糖類に対するPseudomonasイソアミラ-ゼの作用〔英文〕
- 382 酵母によるポリオールの生産(第4報) : Aureobasidium sp. SN-115のエリスリトール高生産性変異株の分離
- 発酵法による新甘味料エリスリト-ル生産技術の開発
- Chalara paradoxaが生成する新しい生澱粉分解酵素に関する研究-3-酵素の精製と性質〔英文〕
- Chalara paradoxaが生成する新しい生澱粉分解酵素に関する研究-2-最適培養条件の検討〔英文〕
- さつまいもの液体培養細胞系におけるデンプンおよび細胞外多糖類生成のジベレリンによる調節〔英文〕
- セルロ-スのα-1.4-グルカンへの酵素変換〔英文〕
- 澱粉の加水分解時に生成するオリゴ糖を分解することを目的とした複合酵素系の利用〔英文〕
- 甘藷(Ipomoea batatas)澱粉粒内のUDP-グルコ-スに特異的な澱粉合成酵素の尿素/プルラナ-ゼ法による可溶化〔英文〕
- 甘藷の顆粒結合性デンプン合成酵素の可溶化
- セロオリゴ糖の簡易な調製法
- マルトオリゴ糖のガスクロマトグラフィ-による定量
- もみがらグルコキシランの糖化