豊原 富士夫 | 熊本大学自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
豊原 富士夫
熊本大学自然科学研究科
-
豊原 富士夫
東京大学理学部地質学教室
-
豊原 富士夫
熊本大学理学部地学教室
-
豊原 富士夫
熊本大学・理
-
豊原 富士夫
熊本大学理学部
-
村田 正文
熊本大学・理
-
村田 正文
熊本大学
-
豊原 富士夫
熊本大・理
-
豊原 富士夫
熊大・理
-
豊原 富士夫
東大・理
-
赤嶺 辰之介
サンコーコンサルタント(株)
-
矢野 健二
熊本大学理学部
-
小坂 和夫
日本大学文理学部
-
豊原 富士夫
熊本大理
-
土肥 直之
同和工営株式会社
-
武田 昌尚
熊本大学自然科学研究科環境科学
-
田中 均
製品評価技術基盤機構 標準化センター
-
渡辺 一徳
熊本大学教育学部
-
田中 均
熊本大学教育学部
-
尾田 太良
熊本大・理
-
長谷 義隆
熊本大学理学部
-
長谷 義隆
(株)アバンス
-
小松 俊文
熊本大学・理
-
小坂 和夫
日大
-
小坂 和夫
日大・文理
-
木村 敏雄
東大・理
-
滝沢 茂
筑波大学地球科学系
-
東谷 謙
サンコーコンサルタント(株)
-
長谷 義隆
(元)熊本大学
-
岩崎 泰頴
(元)熊本大学
-
長谷 義隆
熊本大学
-
長谷 義隆
熊本大学理学部地球科学教室
-
尾田 太良
熊本大理
-
岩松 暉
鹿大・理
-
岩松 暉
鹿児島大・理
-
兼国 晋輔
九州電技開発
-
松崎 達二
熊本大理
-
村田 正文
熊本大理
-
木村 敏雄
東大・地質
-
尾崎 正陽
熊本大 理
-
尾崎 正陽
熊本大・理
-
矢野 健二
熊本大理
-
武田 昌尚
熊本大理
-
土肥 直之
熊本大理
-
東谷 謙
サンコーコンサルタント
-
岩崎 泰頴
熊本大学理学部
-
岩崎 泰頴
熊本大学
-
吉岡 真二
熊本大・理
-
山田 和宏
熊大・理
-
中島 成子
熊本中央高
-
赤嶺 辰之介
熊本大学・理
-
熊安 隆
熊本大学・理
-
松浦 博憲
熊本大・理
-
黒木 久達
熊大
-
滝沢 茂
筑波大・地球科学
-
松迫 暁子
千代田工業
-
渡辺 一徳
阿蘇火山博物館
-
松岡 洋和
熊本大・理
-
木村 敏雄
東大 地質
著作論文
- P-44 熊本県の構造帯総括 : 10万分の1熊本県地質図の作成(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 長崎半島野母崎変ハンレイ岩と結晶片岩の間の衝上断層
- O-57 天草下島からの"中部"白亜系の発見とその構造発達史上の問題点(9. 地域地質・地域層序)
- O-159 九州領家帯の原岩(地層)の時代
- 8 九州東部佩楯山地域の二畳系について(地域地質)
- 209 九州東部四万十帯〜瀬戸川帯における中新世の衝上運動
- 212 九州西部,三郡変成岩類上に衝上している変はんれい岩
- 天草上島のマイクロナイトとその形成時期
- 394 変形実験における岩塩の準定常流動と組織
- 272. 領家帯弱変成部水越層のスレートにおける再結晶度と定向配列
- 九州黒瀬川帯の古生界 : 地域・岩石の相互関係とその解釈(6.地域地質・地域層序)
- O-27 九州の三郡帯南部の地質構造
- 落射型微分干渉顕微鏡による石英の変形組織観察のための試料作成法
- 124 地殻変動により塑性変形を受けた鉱物に観察される転位組織の記載と変形条件の考察
- 兵庫県北部,関宮超苦鉄質岩体の南縁を限る衝上断層とその意義
- 367 天草高浜変成岩類が三波川帯の延長部である可能性の検討
- 480 TEM下の「組織」からみた mylonitization
- 関東山地北部の低角断層群 : それらの破砕様式の多様性は何を意味するのか?
- 関東山地安戸地域の"跡蔵期"以降に形成されたスラスト構造 : 構造地質
- 島根県日原地域の二畳-三畳系のデック群と構造発達 : 構造地質
- 中国山地西部の上部古生界及び下部中生界 : 構造地質
- 山口県東部"三郡前線剪断帯"について : 構造地質
- O-265 内帯西部における白亜紀の微小褶曲の形成(21. テクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演)
- O-103 九州三郡帯の地質構造 : 特にパイルナップ構造について(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般講演)
- O-97 四国東部坂州地域の黒瀬川帯およびその周辺の層序と地質構造(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)