岡山 隆之 | 東京農工大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡山 隆之
東京農工大学
-
岡山 隆之
東京農工大学大学院
-
大江 礼三郎
東京農工大
-
加納 直
紙パルプ技術協会
-
島田 勝廣
東京都立産業技術研
-
瓦田 研介
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 資源環境グループ
-
岸 恭二
紙パルプ技術協会
-
中波 寛敬
東京農工大学農学部
-
飯田 孝彦
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
-
飯田 孝彦
東京都立産業技術研究所 資源環境技術グループ
-
眞柄 謙吾
森林総合研究所
-
飯田 孝彦
東京都立産業技術研究所
-
江前 敏晴
東京大学 大学院農学生命科学研究科
-
廣瀬 重雄
産業技術総合研究所
-
眞柄 謙吾
(独)森林総合研究所
-
鍛治 裕夫
三菱製紙(株)総合研究所
-
越智 隆
日本製紙株式会社 研究開発本部 技術研究所
-
岡山 隆之
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
和久 寿男
東洋インキ製造(株)
-
榎本 有宏
(株)リーテック
-
李 兵
東京農工大学農学部
-
瓦田 研介
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
-
瓦田 研介
東京都立産業技術研究センター
-
鍛治 裕夫
三菱製紙株式会社 総合研究所 つくばr&dセンター
-
江前 敏晴
東京大学
-
瓦田 研介
東京都立産業技術研究所
-
梶田 真也
東京農工大学大学院共生科学技術研究院生物システム応用科学研究部
-
岡田 比斗志
株式会社日本紙パルプ研究所
-
山本 諭
東京農工大学農学部
-
磯貝 明
東京大学 大学院農学生命科学研究科
-
松本 雄二
東京大学大学院 農学生命科学研究科
-
矢口 忠平
日本大昭和板紙(株)生産技術部
-
磯貝 明
東京大学大学院
-
小濱 裕司
日本製紙
-
小高 功
王子製紙(株)製紙技術研究所
-
岡田 比斗志
王子製紙(株)製紙技術研究所
-
岡山 隆之
東京農工大学大学院 連合農学研究科
-
岸 恭二
日本製紙株式会社
-
小名 俊博
九州大学
-
松下 清文
東京農工大
-
藤城 圭
東京農工大学
-
吉永 望
東京農工大学農学部
-
加納 直
日本製紙株式会社
-
大石 哲久
紙パルプ技術協会
-
古賀 千鶴
富士ゼロックス株式会社メディア研究開発部
-
細村 弘義
富士ゼロックス株式会社メディア研究開発部
-
矢口 忠平
日本大昭和板紙株式会社 生産技術部 技術研究所
-
荒木 廣
株式会社日本紙パルプ研究所
-
佐渡 篤
東京農工大学農学部
-
梶田 真也
東京農工大学大学院
-
磯貝 明
東大・院農生命
-
松本 雄二
東京大学 大学院農学生命科学研究科 木材化学研究室
-
梶田 真也
東京農工大・base
-
廣瀬 重雄
産業技術総合研
-
岡川 章夫
有限会社ノアエンタープライズ
-
豊福 邦隆
紙パルプ技術協会
-
内田 洋介
王子製紙株式会社 研究開発本部 製紙技術研究所
-
榊原 大介
日本製紙株式会社 研究開発本部 技術研究所
-
冨永 洋司
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
片山 義博
東京農工大学大学院共生科学技術研究院生物システム応用科学研究部
-
大井 洋
筑波大学 大学院生命環境科学研究科
-
後藤 至誠
日本製紙株式会社
-
冨永 洋司
東京農工大学農学部
-
空閑 重則
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岡田 比斗志
王子製紙株式会社製紙技術研究所
-
荒木 廣
(株)日本紙パルプ研究所
-
五十嵐 陽三
日本製紙(株)技術研究所
-
越智 隆
日本製紙(株)技術研究所
-
金丸 吉博
王子製紙
-
木村 義英
日本製紙
-
荒木 廣
日本紙パルプ研究所
-
森井 博一
日本製紙(株)商品研究所
-
内田 洋介
王子製紙株式会社 製紙技術研究所
-
大庭 康裕
王子製紙株式会社
-
岩崎 誠
王子製紙株式会社
-
宇野 俊一朗
日本製紙株式会社
-
八重澤 貴志
王子製紙株式会社
-
橋詰 研一
東京農工大学工学部
-
山田 俊次
王子コンテナー株式会社
-
服部 順行
三島製紙株式会社
-
金丸 吉博
紙パルプ技術協会
-
片山 義博
東京農工大院
-
鍛治 裕夫
三菱製紙株式会社 総合研究所 つくばR&Dセンター
-
岩崎 誠
王子製紙株式会社 基盤技術研究所
-
片山 義博
東京農工大学大学院 生物システム応用科学研究科
-
豊田 和昌
日本紙パルプ研究所
-
瀧山 吉宏
王子製紙
-
野々村 文就
日本製紙(株)技術研究所
-
廣瀬 重雄
(独)産業技術総合研究所
-
谷 幸雄
王子製紙(株)製紙技術研究所
-
小濱 裕司
日本製紙(株)商品研究所
-
稲葉 健浩
日本大昭和板紙(株)生産技術部
-
空閑 重則
東京大学大学院
-
眞許 俊弘
農工大農
-
千葉 芳史
農工大農
-
岡山 隆之
農工大農
-
島田 勝広
東京産技研
-
飯田 孝彦
東京産技研
-
瓦田 研介
東京産技研
-
金 海蘭
東京農工大学大学院 連合農学研究科
-
小島 康夫
北海道大
-
佐渡 篤
東京農工大 農
-
岡田 喜仁
北越製紙勝田工場
-
大井 洋
筑波大学大学院 生命環境科学研究科 国際地縁技術開発科学専攻 食料・バイオマス科学領域 生物材料化学分野
-
八重澤 貴志
王子製紙株式会社 製紙技術研究所
-
内田 洋介
王子製紙株式会社
著作論文
- 第74同紙パルプ研究発表会の概要
- 第73回紙パルプ研究発表会の概要
- 第22回ISO/TC 6国際会議報告
- 第21回ISO/TC 6国際会議報告
- 2006 Pan Pacific Conference 報告 : 2006年6月6日-9日ソウル(韓国)にて開催
- 7-13.古紙活性炭によるビスフェノールAの吸着((3)排出抑制・吸着材,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 木材の科学と技術に関する国際シンポジウム(IAWPS 2005)報告
- P113 炭化処理による鶏糞の再資源化への試み
- 第19回ISO/TC6国際会議報告
- 鶏糞炭化物の製造および吸着性能
- 古紙活性炭の細孔構造とトルエン吸着性能
- リサイクルパルプ手すき紙の液体転移特性
- 第18回ISO/TC6国際会議報告
- 薬品賦活による新聞古紙活性炭の製造条件と細孔構造
- 古紙活性炭の調製と環境ホルモンの吸着
- 廃フェノール樹脂と雑誌古紙で調製した炭素系パネルの曲げ強度と細孔構造
- クラフト古紙を原料とする活性炭の製造条件と吸着性能 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 第17回 ISO/TC6 国際会議報告
- 漂白クラフトパルプ及び古紙パルプのオゾン処理(第2報) : 漂白クラフトパルプのオゾン処理における紫外線及び過酸化水素の併用
- リサイクルによる古紙パルプの物性変化について
- 紙の動的ぬれの測定について-3-
- 紙の動的ぬれの測定について-2-
- 稲わらのパルプ化とシートの水浸透性
- 微小時間におけるパルプ繊維のぬれ測定
- ワラを原料とする酸素アルカリ蒸解の研究
- リサイクルにおける化学パルプ繊維の変質
- リサイクル木材パルプ繊維の染色性
- リサイクルパルプ繊維シ-トの強度的性質
- 紙パルプに関する研究の現状と展望
- 第77回紙パルプ研究発表会の概要
- 漂白クラフトパルプ及び古紙パルプのオゾン処理
- 稲わらパルプ繊維シートの空隙構造とインクジェット記録特性
- トクサ,稲藁および麦藁中のケイ素分布に関する研究
- 廃フェノール樹脂と雑誌古紙で調製した炭素系パネルの曲げ特性と微細構造
- 廃フェノール樹脂と雑誌古紙で調整した炭素系パネルの曲げ特性と微細構造 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (炭化処理などの資源化)
- 固形化した新聞古紙を原料とした活性炭の細孔構造
- 低密度調整剤の添加による紙の低密度化と空隙構造の変化
- 酸性紙の劣化と劣化抑制処理
- 第16回ISO/TC6国際会議報告
- ユーカリ及びアカシア植林木パルプ繊維のリサイクル特性
- JIS紙パルプ試験規格の現状と展望
- ル-メン充填における填料粒子の挙動
- 知覚による紙と印刷の品質評価-2-中質紙の品質評価
- 知覚による紙と印刷の品質評価-1-上質紙の品質評価
- 高リサイクル性を有する森林資源の開発--ユーカリE.globulusの選抜と自動選抜装置を開発 (第14回廃棄物学会研究発表会)
- 古紙を原料とする多孔質炭素材料の製造
- 酸性の紙とその保存
- 本の高齢化対策(あんてな)
- パルプ繊維と紙の物性
- 紙の動的ぬれの測定について
- ラジア-タ・パイン材のパルプ製紙適性
- リサイクルによる木材パルプ繊維の変質-4-リサイクル時の脱水条件の影響
- リサイクルによる木材パルプ繊維の変質-3-リサイクルによるパルプ繊維細胞壁の形態的変化
- リサイクルによる木材パルプ繊維の変質-2-リサイクルによる細孔容積の変化
- ユ-カリ材黒液の濃縮・燃焼性-5-ユ-カリ材黒液成分の高分子的性質
- ユ-カリ材黒液の濃縮,燃焼性-6-ユ-カリ材黒液の熱分解性-2-
- 廃フェノール樹脂と雑誌古紙で調製した炭素系パネルの曲げ強度と細孔構造