福永 二郎 | 京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福永 二郎
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
大田 陸夫
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
大田 陸夫
京都工芸繊維大学
-
吉田 直次郎
京都工芸繊維大学工芸学部
-
吉田 直次郎
京都工芸繊維大学工学部無機材料工学科
-
井原 将昌
京都工芸繊維大学
-
若杉 隆
京工繊大
-
若杉 隆
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科生命物質科学専攻
-
若杉 隆
京都工芸繊維大学
-
若杉 隆
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
大田 隆夫
京都大学工学部
-
大田 陸夫
京工繊大
-
福永 二郎
京工繊大
-
栗林 秀行
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
三宅 明子
神鋼パンテツク(株)
-
三宅 明子
(株)神鋼パンテック
-
三宅 明子
神鋼パンテック
-
原 龍雄
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
原 龍雄
神鋼パンテック(株)
-
田口 智之
山村硝子(株)ニューガラス研究所
-
三嶋 尚史
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
三嶋 尚史
高知工業高等専門学校物質工学科
-
藤原 進治
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
福味 幸平
京都工芸繊維大学工学部無機材料工学科
-
井原 将昌
京都工芸繊維大学工学部無機材料工学科
-
瀬戸口 正宏
大阪工業技術試験所
-
東 常行
京都大学薬学部
-
瀬戸口 正宏
工業技術院大阪工業技術研究所
-
趙 修建
京都大学化学研究所
-
吉村 卓二
京都工芸繊維大学無機材料工学科
-
吉村 卓二
京都工芸繊維大学無機材料工学科 : (現)鐘渕紡績(株)
-
小林 徹
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
小野田 義人
無機材質研究所
-
前田 浩三
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
城山 正樹
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
小谷 和司
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
板東 律子
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
栗林 秀行
京工繊大
-
足立 信夫
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
趙 修建
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
林 雄治
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
田中 義則
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科
-
今井 寛治
京都市工業試験場
-
小松 裕
京都工芸日本電気硝子(株)
-
Weinberg M.
アリゾナ大
-
FUKUNAGA Jiro
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
松田 勝晃
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
先納 靖陛
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
西川 佳範
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
三嶋 尚史
京工繊大
-
上田 秀司
京都工芸繊維大学
-
名越 良幸
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
西川 佳範
京工繊大
-
林 雄治
京都工芸繊維大学工芸学部無機材料工学科 : (現)伊奈製陶
-
土屋 文明
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
河村 和久
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
中西 尚吾
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
小谷 亘
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
-
藤井 俊秀
京都工芸繊維大学工芸学部
-
浅儀 典生
京都工芸繊維大学工芸学部
-
渡辺 厚志
京都工芸繊維大学工芸学部物質工学科
著作論文
- ラマン散乱スペクトルと化学平衡に基づくNa_2O-B_2O3-GeO_2系ガラスの構造と物性
- ガラスの微細構造と性質
- SiO_2-Al_2O_3-CaO-ZnO系ガラスの構造と二、三の特性
- 多成分系無アルカリガラスの二、三の物理特性と構造
- ラマン散乱・赤外吸収分光法によるMgO-Ga_2O_3-B_2O_3系ガラスの構造と二, 三の物性
- Na_2O-Ga_2O_3-B_2O_3系ガラスのラマンスペクトルと構造
- MgO-Al2O3-B2O3系ガラスの物性とラマン・赤外分光法による構造解析
- デビトライト(六ケイ酸三カルシウムニナトリウム)Ca_3Na_2Si_6O_の結晶構造
- びんガラス中のケイ酸質ガラスストーンの発生原因と生成機構
- ラマン分光法によるCaO-Al_2O_3-B_2O_3系ガラスの研究
- 水無添加 Na_2O-ZrO_2-SiO_2 系ゾル液中における固体表面上でのゲル化反応
- アルミナ粉末複合ゾルゲル法によるガラスライニングの補修
- Na_2O-ZrO_2-SiO_2系ゲルの合成と乾燥特性
- 多成分系無アルカリガラスの表面結晶化に及ぼす外部添加剤の役割
- 多成分系無アルカリケイ酸塩ガラスの結晶析出挙動
- 1D23 無アルカリ多成分系ガラスの結晶化に及ぼす外部添加剤の役割
- 溶融ガラス中でのケイ線石の挙動
- 溶融ガラス中での紅柱石の挙動
- 高周波スパッター法によるSiO_2-CaO系薄膜のアモルファス化領域と熱的安定性
- アルミン酸八ホウ酸三カリウム、K_3AIB_8O_ の結晶構造
- CaO-Ga_2O_3-B_2O_3系ガラスのホウ素の配位数と物性(セラミック材料小特集)
- ラマン分光法によるCaO-Ga_2O_3-B_2O_3系ガラスの研究
- 紅柱石-絹雲母系の高温反応
- ガラス原料用ケイ砂の性質とガラスストーンの関係
- ホウアルミン酸, 9Al_2O_3・2B_2O_3 の結晶構造
- ホウケイ酸ストロンチウム, 4SrO・B_2O_3・SiO_2の結晶構造
- 気相反応によるLi2O-B2O3二成分化合物の合成
- Li_2O-B_2O_3-GeO_2系における準安定不混和域
- LiO_2O-B_2O_3-GeO_2系ガラスの物性と構造について
- ガラスなど非理想溶液の部分モル容積概念の検討と非理想溶液の理想溶液化
- 2C19 DTA を用いた Na_2O-SiO_2 ガラスの核生成速度の評価
- SiO_2-TiO_2-ZrO_2系ゲルの生成とその熱的安定性
- ゾル-ゲル法によるCaO-SiO_2ゲルの作製と熱処理による変化
- NaF-Na_2O-B_2O_3系ガラスの高温ラマンスペクトル(セラミック材料小特集)
- Li_2O・2SiO_2 融体の結晶化挙動と融体モデル
- B_2O_3-Na_2O系アルコキシド溶液のゲル化領域とゲル化反応
- 2C04 Li_2O-SiO_2 系における融体モデルと結晶化挙動
- 2C03 アルカリホウ酸塩ガラスの熱的安定性と結晶化挙動
- B_20_3-Na_20_3-A1_20_3系のゲルの熱的安定性とガラス化領域(セラミック材料小特集号)
- 1D12 SiO_2-Na_2O ゲルの生成とガラス化範囲
- 多成分系無アルカリ方ラスの粘性特性と結晶化挙動(セラミック材料)
- 中高粘度域のガラスの粘度測定装置とアルカリケイ酸塩ガラスでのテスト
- 高周波スパッタ-法によるSiO2-MgO系アモルファスの生成とアモルファス化領域 (無機材料の合成を支える技術とその評価) -- (薄膜作成)
- オキシフルオロホウ酸塩ガラスの結晶化挙動
- B_2O_3-Na_2O系およびB_2O_3-Na_2O-TiO_2系のガラス化挙動とゲル化挙動 : (セラミック材料小特集)
- オルソケイ酸エトラエチル-ポリエチレングリコール系ゲルの合成と二, 三の物性(合成)(ガラス・アモルファス材料及びその材料科学の進展)
- SiO_2-MgO-CaO-Al_2O_3-TiO_2系合成スラグ融液のガラス化条件(セラミック材料小特集)
- Li_2O・2SiO_2融液の熱履歴と核生成挙動(セラミックスの合成と評価)
- ガラスストーンの鉱物学的研究
- ガラスストーンの鉱物学的研究
- 1.ガラスストーンの鉱物学的研究(研究発表講演要旨)
- 泉山陶石の鉱物学的研究