岩根 敦子 | 大阪大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩根 敦子
大阪大学
-
柳田 敏雄
大阪大学
-
岩根 敦子
阪大院・生命機能
-
池辺 光男
Univ. Of Massachusetts Medical School
-
柳田 敏雄
阪大院・生命機能
-
田中 裕人
科技振・さきがけ
-
田中 裕人
科学技術振興事業団 1分子過程プロジェクト
-
柳田 敏雄
阪大院・基礎工・システム人間系
-
喜多村 和郎
ロンドン大・ウォルフソン生物医学
-
石井 由晴
Jst
-
喜多村 和郎
科学技術振興事業団1分子過程プロジェクト
-
岩根 敦子
阪大院・医・情報生理
-
西川 宗
大阪大学
-
本間 和明
Univ. Of Massachusetts Medical School
-
新井 由之
阪大院・生命機能
-
片岡 徹
神戸大・医・第二生理
-
田中 裕人
科技振・1分子過程プロジェクト
-
池辺 光男
Dept. of Physiol., Univ. of Massachusetts Medical School
-
岩根 敦子
阪大・医学系・情報整理
-
和沢 鉄一
大阪大学大学院生命機能研究科
-
喜多村 和郎
科技振・1分子過程プロジェクト
-
岩根 敦子
阪大・医・第一生理
-
岩城 光宏
大阪大学大学院医学系研究科生体生理医学専攻
-
柳田 敏雄
科技振・1分子過程プロジェクト
-
新井 由之
阪大院・基礎工学・システム人間系
-
池辺 礼子
Univ. of Massachusetts Medical School
-
横田 浩章
京都大学
-
小森 靖則
阪大院・生命機能・ナノ生体科学:科学技術振興機構・crest・ソフトナノマシン
-
日比野 佳代
(独)理化学研究所基幹研究所
-
小森 智貴
大阪大学
-
須河 光弘
大阪大学
-
池辺 礼子
Dept.of Physiol., Univ.of Massachusetts Medical School
-
池辺 光男
UMASS
-
石井 由晴
科技振・1分子過程
-
片岡 徹
神大・医学系・第2生理
-
佐甲 靖志
阪大院・医・情報生理
-
岡田 拓也
阪大院・基礎工
-
西川 宗
CREST ・ ソフトナノマシン
-
須河 光弘
阪大院・生命機能・ナノ生体
-
佐甲 靖志
阪大院・医・第1生理
-
本間 和明
Dept.of Physiol., Univ.of Massachusets Medical School
-
塚崎 克和
阪大院・生命
-
有賀 隆行
東京大学大学院工学系研究科
-
日比野 佳代
阪大院・基礎工・システム人間系
-
柳田 敏雄
大阪大学大学院生命機能研究科
-
池辺 光男
Univ. Massachusetts Med. Sch.
-
西川 正俊
Lab. For Nanobiology Grad. Sch. Of Frontier Osaka Univ.
-
柳田 敏雄
阪大院・医学系・情報生理
-
清水 一也
阪大院・医学
-
塚崎 克和
阪大院・生命機能
-
岩城 光宏
阪大院・基礎工
-
小森 靖則
阪大院・基礎工
-
田中 裕人
科技振・ソフトナノマシン
-
和沢 鉄一
科技振・1分子過程
-
高井 義美
阪大院・医学
-
渡邉 朋信
阪大院・基礎工・生物工:科技振・ソフトナノマシンpj
-
池辺 光男
マサチューセッツ州立大学医学部生理学教室
-
高井 義美
阪大院・医・分子生理化学
-
和沢 鉄一
阪大院・生命機能
-
石井 由晴
CREST
-
石井 由晴
JST・CREST
-
横田 浩章
科学技術振興事業団
-
石井 由晴
科学技術振興事業団
-
岡田 知代
神戸大・医・第2生理
-
柳田 敏雄
阪大・基礎工・システム人間系
-
楠本 高寛
阪大院・医・情報生理
-
石島 秋彦
東北大学・多元物質科学研究所
-
柳田 敏雄
阪大・医・情報生理
-
森松 賢順
大阪大学
-
有賀 隆行
阪大院・生命機能
-
小森 智貴
阪大院・生命機能
-
片山 栄作
東大・医科研
-
西川 宗
阪大院・生命機能
-
西川 宗
阪大院・基礎工
-
岩城 光宏
阪大院・医学系・情報生理
-
池辺 光男
マサチューセッツ大学・医・生理学
-
杉原 弘一
阪大院・医学系・情報生理
-
本間 和明
UMass Med Sch
-
西川 そう
阪大院・基礎工
-
柳田 敏雄
大阪大学基礎工学部
-
渡邉 朋信
阪大院・基礎エ・システム
-
徳永 万喜洋
東工大・生命理工
-
石島 秋彦
名大・工
-
柳田 敏雄
阪大・基礎二・生物工学
-
岩根 敦子
大阪大学大学院医学系研究科情報伝達医学専攻情報生理学教室
-
池辺 光男
マサチューセッツ大・医・生理学
-
眞木 さおり
Jst‐crest
-
柳田 敏雄
大阪大学生命機能研究科
-
木下 一彦
大阪医科大学 物理学教室
-
高木 拓明
奈良医大:jst Ceest
-
高木 拓明
阪大院・生命機能
-
西川 正俊
阪大院・生命機能
-
佐甲 靖志
阪大院・生命機能・ナノ生体
-
上野 博史
阪大産研
-
伊藤 博康
浜松ホトニクス・筑波研究所 : 科技振ソフトナノマシン
-
足立 健吾
早大・理工・物理
-
足立 健吾
岡崎統合バイオ
-
木下 一彦
岡崎統合バイオ
-
井上 裕一
東北大学・多元研
-
横田 浩章
東京都立臨床研
-
横田 浩章
ECOLE NORMALE SUPERIEURE
-
和沢 鉄一
JST
-
横田 浩章
JST
-
柳田 敏雄
JST
-
新井 由之
阪大・院基礎・システム人間系
-
和沢 鉄一
科学技術振興事業団
-
柳田 敏雄
阪大・院基礎・システム人間系
-
日比野 佳代
阪大・基礎工・システム人間系
-
松浦 秀幸
阪大・基
-
新井 由之
阪大・基
-
柳田 敏雄
科学技術振興事業団・1分子過程プロジェクト
-
石浦 正寛
名古屋大学遺伝子実験施設
-
岡本 圭一郎
名大院・工
-
石浦 正寛
名大・遺伝子実験施設
-
Ali Yusuf
岡崎統合バイオ
-
本間 和明
Univ. Massachusetts Med. Sch.
-
岩根 敦子
阪大生命機能
-
伊藤 博康
浜ホト筑波
-
柳田 敏雄
阪大生命機能
-
岩根 敦子
Dept. Phys., Grad. Sch, of Medicine
-
小森 智貴
Lab. for Nanobiology, Grad. Sch. of Frontier, Osaka Univ.
-
三室 孝子
Soft nano, CREST, JST
-
有賀 隆行
Lab. for Nanobiology, Grad. Sch. of Frontier, Osaka Univ.
-
柳田 敏雄
Dept. Phys., Grad. Sch, of Medicine
-
西川 正俊
阪大院・基礎工
-
Zulliger Martin
阪大院・生命機能
-
柳田 敏雄
CREST・ソフトナノマシン
-
樋口 秀男
東北大・院工・金属工学
-
眞木 さおり
ERATO難波プロジェクト
-
小森 智貴
阪大院生命機能
-
西川 宗
阪大院医学系研究科
-
有賀 隆行
阪大院生命機能
-
岩根 敦子
阪大院医学系研究科
-
柳田 敏雄
阪大院生命機能
-
山川 央
かずさDNA研究所、ヒト遺伝子第一研究室
-
小原 牧
かずさDNA研究所、ヒト遺伝子第一研究室
-
宇津巻 竜也
名古屋大学大学院理学研究科物質理学専攻物理学教室
-
岩瀬 亮
名大・遺伝子実験施設
-
林 史夫
名大・遺伝子実験施設
-
宇津巻 竜也
名大・遺伝子実験施設
-
林 史夫
群大・院工・ナノ材料
-
和田 ちひろ
名大・遺伝子・ゲノム
-
武藤 悦子
理研
-
小原 牧
かずさdna研究所
-
上野 博史
阪大・産業科学研究所
-
森松 賢順
阪大院・生命機能
-
徳永 万喜洋
遺伝研
-
塚崎 克和
阪大院・医学
-
高井 義夫
阪大院・医学
-
斎藤 祐子
科技振1分子過程プロジェクト
-
樋口 秀男
東大・理・物理
-
岩城 光宏
阪大院・生命機能
-
小森 靖則
阪大院・生命機能・ナノ生体科学
-
本間 和明
マサチューセッツ大・医
-
井上 純一郎
慶応大・理工・応化
-
横田 浩章
科技振・1分子過程Pj
-
喜多村 和郎
Wolfson Institute Biomedical Research University College London
-
池部 光男
Univ. of Massachusetts Medical School
-
岩根 敦子
大阪大学大学院医学系研究科情報生理学教室
-
徳永 万喜洋
国立遺伝学研究所構造遺伝学研究センター
-
岩根 敦子
阪大・院医・第1生理
-
岩谷 真太郎
阪大・院基工・生物物理
-
柳田 敏雄
阪大・院医・第1生理
-
田中 裕人
科枝振・ソフトナノ
-
渡邊 朋信
阪大院・基礎工・生物工
-
眞木 さおり
科技振・ダイナミックナノマシンPi
-
柳田 敏雄
科技振・ソフトナノマシンPj
-
小森 靖則
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
田中 裕人
科学技術振興事業団CREST
-
田中 裕人
科技新・1分子過程プロ
-
池辺 礼子
UMASS
-
渡邊 朋信
阪大・医
-
小塚 淳
阪大・基
-
岩根 敦子
阪大・生命機能
-
井上 裕一
東大院・理学系
-
東 俊一
阪大院・基礎工
-
武藤 悦子
科技振さきがけ
-
小塚 淳
阪大院・生命機能:jst
-
徳永 万喜洋
国立遺伝学研究所・構造遺伝学研究センター
-
木村 祐史
東京大学工学系研究科バイオエンジニアリング専攻:jst Crest
-
木村 祐史
阪大・基礎工
-
田中 裕人
技術振・1分子過程プロジェクト
-
岡本 圭一郎
名大・工
-
柳田 敏雄
大阪大学大学院
-
岩根 敦子
阪大医
-
石井 由晴
阪大医
-
斎藤 順也
Dept.of Physil., Univ.of Massachusetts Medical School
-
本間 和明
Dept, of Physiol., Univ. of Massachusetts Medical School
-
池辺 光男
Dept, of Physiol., Univ.of Massachusetts Medical School
-
奥村 隆
阪大・基礎工
-
森本 さゆり
阪大・基礎工
-
楠本 高寛
阪大・医
-
斎藤 順也
Dept.of Physil. Univ.of Massachusetts Medical School
-
三室 孝子
Soft Nano Crest Jst
-
森本 さゆり
神戸大院・自然科学
-
片山 栄作
東京大学医科学研究所
-
日比野 佳代
阪大院・生命機能・ナノ生体科学
-
宮内 崇行
理研・脳科学・細胞機能探索
-
Yanagida Toshio
Special Research Promotion Group Graduate School Of Frontier Biosciences Osaka University
-
渡邊 朋信
阪大院・基礎工・生物工:科技振・ソフトナノマシンpj
著作論文
- 2P141 アクトミオシン滑り運動のゆらぎ解析によるエネルギー変換機構について(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P049 SwitchII部位に蛍光色素を導入した変異体Rasの構造の1分子FRET計測(蛋白質 B) 構造・機能相関))
- Rasの構造多型性の1分子イメージング
- 3K1345 1分子FRETによるRasの構造変化の可視化解析(1.蛋白質(B)構造・機能相関,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P233Rasの分子内過程の1分子イメージング
- 2P106EGF刺激によるRasとcRaf-1の相互作用の細胞内可視化解析
- 1J1130 上皮成長因子に応答したcRaf-1キナーゼの細胞内局在変化の可視化解析
- 1D1700 低分子量Gタンパク質Rasの蛍光標識と1分子イメージング
- 1PA069 Rasの活性化によるRaf-1の局在変化の可視化
- 14aPS-82 ミオシン VI の運動機構(ポスターセッション, 領域 11)
- 2P123 ミオシンVaのATPase活性と運動活性の相関について(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P151 1分子を見ながら力学計測する(分子モーター)
- ナノ歩行モーターの1分子計測
- 2P124 単頭ミオシンVによる力学-化学反応カップリングの直接計測(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P320 新しい化学/力学反応同時計測顕微鏡の開発(計測))
- 2P194 ミオシンVのATP加水分解の1分子計測(分子モーター))
- 2P116 生体分子ダイナミクス検出に向けた1分子FRET計測の定量的計測(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 1P113 藍色細菌時計タンパク質の1分子測定に向けて(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など)))
- 2P126 連続移動中の双頭ミオシン5のメカノケミカルカップリングの同時観察(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P125 ミオシン5の高速1分子イメージング(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P177 ガラスニードルを用いたミオシンの変位計測の簡便化(分子モーター))
- 3E1045 光ピンセット法による逆走ミオシン(ミオシンVI)の1分子力学計測(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P130光ピンセットを用いたミオシンVIの1分子計測 : ミオシンVIはアクチン上を1分子でプロセッシブに運動する
- 2P117 高感度分子間力顕微鏡による細胞間接着分子間ナノ反応場の1分子直接観察(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- 1P030 高感度分子間力顕微鏡により検出された細胞間接着分子の新しい分子認識メカニズム(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 分子間力顕微鏡を用いた細胞間の接着形成システムに関与する接着蛋白質の1分子物性計測
- 2P136 高速スキャン実験によって明らかにされたミオシンのアクチンに対する張力依存的な結合(分子モーター,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P127 ミオシンVの36nmステップに伴う2つの90°回転(分子モーター,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 3P176 単頭ミオシンVは、アクチンフィラメント上を〜5.6nmのステップで連続的に運動する(分子モーター))
- 2P196 レバーアームを使わないミオシンVのプロセッシブ運動(分子モーター))
- 1P180 高粘性下での小胞結合単頭ミオシンVIのバイアス拡散運動(分子モーター))
- 1P031 1分子FRET計測の標準化(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- 3E1415 1分子蛍光測定によるミオシンVのコンフォメーション変化の観察(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P120ミオシンVのコンフォメーション変化の1分子観察
- 3E0915 タンパクの2量体形成を生物蛍光タンパク間の蛍光エネルギー移動法で観る
- ミオシンVは、〜6.7nmサブステップを複数回繰り返し、大きな変位を発生する
- 1E1045 ミオシンVI1分子のプロセッシブ運動と回転変位の同時計測(11.分子モーター,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E1445 ミオシンVの36nmステップの中に存在するサブステップの検出(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3P124ミオシンの確率的な動き
- V2E1400ミオシンV及びミオシンVIの1分子運動イメージング:ミオシンVIはプロセッシブモーターである
- 3I1430 ミオシンS1によるステップ状変位の1分子解析 : 負荷-速度関係
- ミオシン頭部1分子はATP分解1回で複数ステップ動く : 1分子捕捉・操作によるルースカップリングの直接証拠
- システイン欠失キネシンの作製と微小管との相互作用
- レバーアームモデルでは説明できないミオシン(ミオシンVI)の1分子運動特性
- ミオシンVの双頭構造は、運動の連続性を高める
- ミオシンV結合の1分子イメージングに見るアクトミオシン結合のポテンシャル
- 3E1345 単頭ミオシンVはアクチンフィラメント上を32nmステップで連続的に滑走する(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E1400 ミオシンVの運動の連続性は、アクトミオシン相互作用の角度に依存して変化する(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 3E1430 ミオシンVと相互作用時のアクチン構造変化の1分子FRET法による検出(11.分子モーター,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 2PD008 光ピンセットを用いたアクトミオシン1分子力学測定 : ミオシンネックの役割
- 3P145ネックリンカーのない単頭キネシンの1次元拡散
- 3I1515 DIG-DNAを用いた新しいレーザートラップナノメトリーの構築
- 2PD029 微小管のダイナミクスを蛍光プローブで探る
- 3P127ミオシンVの大きなステップサイズ、連続性は、長いネックドメインによるものではなくモータードメインの特性である
- 3I1400 ミオシンVはネックドメインの80%を削除しても、ステップのサイズ、連続性、速度は変化しない。
- セリン/スレオニンキナーゼcRaf1の細胞膜への局在化の1分子可視化解析
- イントロダクション : 生細胞観察のための技術開発
- 1N0900 情報伝達分子H-Ras、cRaf-1の動態の細胞内1分子可視化解析(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 分子機械の作動原理--あいまいさと生体機能 (特集 エネルギー変換装置ATPaseの作動原理)
- 3P139キネシンのテールドメインによる運動制御過程の1分子観察
- 2SQ-02 ミオシン1方向運動のためのメカノセンシングの役割(2SQ メカノバイオロジーの展開:基礎から医学的応用へ,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))