伊藤 博夫 | 鹿児島大学大学院医歯学研究科口腔保健推進学分野
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
伊藤 博夫
鹿児島大学大学院医歯学研究科口腔保健推進学分野
-
伊藤 博夫
鹿児島大学歯学部
-
伊藤 博夫
鹿児島大学 歯 予防歯科
-
井上 昌一
鹿児島大学大学院医歯学研究科口腔保健推進学分野
-
井上 昌一
鹿児島大学歯学部予防歯科学講座
-
児島 正明
鹿児島県歯科医師会
-
伊藤 博夫
鹿児島大学歯学部予防歯科学講座
-
児島 正明
こじま歯科医院
-
三重 幸恵
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科口腔保健推進学領域
-
日野 陽一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座口腔保健推進学分野
-
三重 幸恵
鹿児島大学歯学部予防歯科学講座
-
日野 陽一
鹿児島大学 歯学部 予防歯科学講座
-
三重 幸恵
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院歯科総合診療部
-
日野 陽一
中国四国厚生局岡山事務所
-
寺田 善博
九州大学歯学部歯科補綴学第1講座
-
伊藤 博子
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
和泉 雄一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 歯周病態制御学分野
-
四元 幸治
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 歯周病態制御学分野
-
古市 保志
鹿児島大学大学院医歯学研究科歯周病態制御学分野
-
和泉 雄一
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座歯周病態制御学分野
-
古市 保志
北海道医療大学歯学部 歯科保存学第一講座
-
岡山 秀仁
鹿児島大学大学院医歯学研究科口腔保健推進学分野
-
四元 幸治
よつもと歯科医院
-
長田 恵美
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科口腔保健推進学分野
-
根津 尚史
岩医大・歯・理工
-
永留 初実
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
根津 尚史
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
永留 初実
九大・歯・補綴 I
-
長田 恵美
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科予防歯科学分野
-
於保 孝彦
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科健康科学専攻発生発達成育学講座予防歯科学分野
-
五月女 さき子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 発達系歯科センター 口腔保健科
-
石川 久美子
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座(2)
-
山下 皓三
鹿児島県歯科医師会
-
石川 久美子
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科歯周病態制御学分野
-
於保 孝彦
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座予防歯科学分野
-
於保 孝彦
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
五月女 さき子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
山下 皓三
山下歯科
-
於保 孝彦
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座予防歯科学分野
-
五月女 さき子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院発達系歯科センター口腔保健科
-
松山 孝司
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 歯周病態制御学分野
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 歯周病態制御学分野
-
下津 昭洋
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座(2)
-
岡田 宏
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
岡田 宏
大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 (口腔治療学教室)
-
酒井 洋子
大阪大学大学院歯学研究科口腔分子免疫制御学講座
-
福田 匡輔
九州大学大学院歯学研究院 口腔機能修復学講座 咀嚼機能制御学分野
-
伊藤 博夫
九州大学歯学部歯科補綴学第二講座
-
伊藤 博夫
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部予防歯学分野
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座歯周病態制御学分野
-
和泉 雄一
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科生体硬組織再生学講座歯周病学分野
-
松山 孝司
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・歯周病態制御学分野
-
下津 昭洋
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座 (2)
-
鉛山 ゆかり
鹿児島大学 歯学部 予防歯科学講座
-
鉛山 ゆかり
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座口腔保健推進学分野
-
酒井 洋子
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
永留 初實
九大院・歯・咀嚼機能制御学
-
福田 匡輔
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
和泉 雄一
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
-
岡田 宏
大阪大学歯学部
-
瀬戸 康博
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座(2)
-
瀬戸 康博
再建治療研究所
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻
-
北田 勝浩
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
冲本 公繪
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座咀嚼機能制御学分野
-
北田 勝浩
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座口腔保健推進学分野
-
伊藤 博夫
鹿大・歯・予防
-
井上 昌一
鹿大・歯・予防
-
冲本 公繪
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
長田 恵美
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座予防歯科学分野
-
冲本 公繪
九州支部
-
伊藤 博夫
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部摂食機能制御学講座予防歯学分野
-
末田 武
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座(2)
-
島内 英俊
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
西原 一秀
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科学
-
長岡 英一
鹿児島大学歯学部歯科補綴学第2講座
-
富田 浩一
鹿児島大学歯学部歯科保存学講座(1)
-
富田 浩一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座歯系組織保存学分野
-
富田 浩一
鹿児島大学歯学部
-
佐藤 節子
鹿児島大学歯学部予防歯科学講座
-
末田 武
生化学工業株式会社顧問 鹿児島大学
-
末田 武
鹿児島大学歯学部
-
瀬戸口 尚志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
川島 清美
鹿児島大学大学院歯学総合研究科顎顔面機能再建学講座顎顔面疾患制御学分野
-
長岡 英一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 先進治療科学専攻 顎顔面機能再建学講座 口腔顎顔面補綴学分野
-
長岡 英一
鹿児島大学
-
長岡 英一
日本歯科審美学会
-
長岡 英一
鹿児島大学 大学院 医歯学総合研究科 先進治療科 学専攻 顎顔面機能再建 学講座
-
長岡 英一
鹿児島大学 大学院 医歯学総合研究科 先進治療科学 専攻 顎顔面機能再建学 講座
-
坂下 玲子
東京大学医学部附属病院分院歯科口腔外科
-
川島 清美
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・顎顔面機能再建学講座・顎顔面疾患制御学分野
-
門川 明彦
鹿大院・医歯・咬合機能補綴学
-
佐保 輝之
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
村上 伸也
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
村上 伸也
大阪大学歯学部 口腔治療学講座
-
佐保 輝之
大阪大学大学院歯学研究科分子病態口腔科学専攻口腔分子免疫制御学講座口腔治療学教室
-
坂下 玲子
兵庫県立大学看護学部
-
北村 正博
大阪大学歯学部口腔治療学教室
-
門川 明彦
鹿児島大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
高垣 勝
鹿児島大学歯学部予防歯科学講座
-
石神 哲郎
鹿児島大学歯学部口腔外科学第一講座
-
佐藤 強志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
重田 浩樹
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
西原 一秀
鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻顎顔面機能再建学講座口腔顎顔面外科学
-
西原 一秀
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
坂井 貴子
九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座咀嚼機能制御学分野
-
石神 哲郎
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
水流 和徳
鹿児島大学病院成人系歯科センター義歯補綴科
-
長岡 英一
鹿児島大学大学院口腔顎顔面補綴学分野
-
前田 智章
九州大学歯学部歯科理工学講座
-
長岡 英一
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院 審美歯科外来・白い歯外来
-
長岡 英一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科
-
山下 喜久
日本大学歯学部衛生学教室
-
伊藤 博夫
建康科学専攻発生発達成育学講座口腔保健推進学分野
-
児島 正明
児島歯科医院
-
岡山 秀仁
鹿大・歯・予防
-
長田 恵美
鹿大・歯・予防
-
瀬戸上 康子
鹿児島大学歯学部
-
横小路 貴義
大阪大学 大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座 (口腔治療学教室)
-
三重 幸恵
鹿大・歯・予防
-
坂下 玲子
筑波大学附属病院
-
川島 清美
鹿児島大学 歯
-
川島 清美
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院
-
井上 昌
鹿児島大学 歯学部 予防歯科学 講座
-
山口 泰平
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座口腔保健推進学分野
-
坂井 貴子
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
後藤 美枝子
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
伊藤 博夫
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
横小路 貴義
大阪大学歯学部口腔治療学講座
-
山口 祐一郎
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
日野 陽一
鹿大・歯・予防
-
三重 幸恵
鹿大・予防
-
日野 陽一
鹿大・予防
-
伊藤 博夫
鹿大・予防
-
井上 昌一
鹿大・予防
-
山口 泰平
鹿児島大学 歯学部 予防歯科学講座
-
伊藤 博夫
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
魏 睦新
南京医科大学第一附属病院
-
山口 泰平
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科発生発達成育学講座予防歯科学分野
-
前田 智章
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
武田 能成
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
佐藤 節子
鹿児島大学医学部・歯学部附属病院発達系歯科センター口腔保健科
-
北村 正博
大阪大学大学院口腔分子免疫制御学講座歯周病分子病態学歯周病診断制御学
-
山下 喜久
九州大学大学院歯学研究院口腔保健推進学講座口腔予防科学 環境社会歯科学分野
-
朱本 光博
九州大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
井上 昌
鹿児島大学 歯 予防歯科
-
富田 浩一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面機能再建学講座 歯科保存学分野
-
末田 武
鹿児島大学
著作論文
- 牛乳とむし歯(う蝕)予防の関係(1)カゼインホスホペプチドのう蝕抑制作用
- D-13 鹿児島県下4地区における成人歯科疾患実態調査 : 歯周疾患罹患状況と全身検査項目との関連
- D-12 鹿児島県下における成人歯科疾患実態調査 : 歯周疾患罹患状況
- 歯周病罹患状況と臨床検査値および歯周病原性細菌に対する血清抗体価の変化とその関連 : 同じ被験者を対象とした3年間の調査結果
- 歯周病罹患状況と臨床検査値および歯周病原性細菌に対する血清抗体価の変化とその関連 : 3年間の継続調査結果
- A-14-14 : 45 鹿児島県における成人歯科疾患実態調査 : CPITNと臨床検査値および歯周病原性菌の血清抗体価との相関
- A-13-9 : 20 東町成人歯科疾患実態調査 : 歯周疾患罹患状況
- ラット実験モデルにおけるヒトデンタルプラークの感染性心内膜炎誘発能の検証 : 第2報
- マウス実験モデルにおけるヒトデンタルプラークの肺炎誘発能の検証
- 感染性心内膜炎におけるS.mutans血清型糖鎖抗原の病原性への関与
- ラット実験モデルにおけるヒトデンタルプラークの感染性心内膜炎誘発能の検証
- マウス実験モデルを用いたヒトデンタルプラークの膿瘍形成能の検索
- 5. ヒトデンタルプラークを用いた実験膿瘍形成モデルの確立(第23回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 本学歯学部における OSCE トライアルの実施方法について
- Porphyromonas gingivalis 線毛血中抗体の IgG サブクラスと歯周疾患の重症度
- 鹿児島県某町の成人住民における歯周疾患の実態と歯科保健行動
- 歯周炎患者血中の Porphyromonas gingivalis 線毛に対する IgG サブクラス抗体の高次構造依存性エピトープ認識
- 歯周疾患重症度と歯周病原性細菌に対する血清抗体価の関連性
- D-6 メインテナンス期における歯周炎患者の病態と抗Porphyromonas gingivalis IgGサブクラス抗体レベルとの関連性
- 抗Porphyromonas gingivalis抗体のIgGサブクラスと歯周炎の病態
- 1A-24-16 : 50 Porphyromonas gingivalisに対するIgGサブクラス抗体の定量的測定法の確立
- Granulicatella adiacensが認識するフィブロネクチン分子領域の検索
- 口腔細菌による肺炎球菌交叉性免疫応答の誘導
- Abiotrophia adiacensのフィプロネクチン付着を阻害するモノクローナル抗体の作製
- pH変化が細菌のフィブロネクチン付着性におよぼす影響
- Streptococcus intermedius の生体定着因子:ラミニン結合蛋白質としてのエノラーゼの同定
- タンパク質抗原の主要B細胞エピトープの高次構造依存性
- ハイドロキシアパタイトに吸着した蛋白質の吸着部位の決定
- 鹿児島県の成人における歯科疾患罹患実態と保健行動について
- 10. 成人歯科健診受診後の受療行動に影響を及ぼす要因(第23回日本口腔衛生学会九州地方会総会)
- 鹿児島県の成人における歯科疾患罹患実態と歯科受療行動
- 4. 成人歯科健診受診後の歯科保健行動について(第22回日本口腔衛生学会九州地方会・総会)
- 中学校の生徒と父母を対象とした歯周疾患意識調査
- フィブロネクチンとの結合に関与する Granulicatella adiacens 表層物質の同定
- フィブロネクチンの分子中央部(細胞接着領域)の細菌結合活性とその意義
- 幼児のう蝕に影響する要因の調査
- 牛乳とむし歯(う蝕)予防の関係(2)感染予防としてのう蝕に対する受動ワクチン
- 感染病原体付着抑制物質の調査研究
- 入院高齢者の義歯の有無が免疫学的検査に及ぼす影響
- 咀嚼と免疫機能の関連性 : 入院高齢者の義歯の有無が免疫学的検査に及ぼす影響
- 象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響
- 象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : 樹脂含浸層モデルの強度について
- 象牙質内タンパク質の変性が接着に及ぼす影響 : 樹脂含浸層モデルの強度について
- 蛋白質含有グラスアイオノマーセメントの抗菌性について
- 免疫系の抗原認識と特異性
- A-26-10 : 20 卵白リゾチームによる歯周病原菌LPSの生物活性の阻害