廣岡 利貞 | 広岡建築事務所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
廣岡 利貞
広岡建築事務所
-
棚町 和夫
(有)広岡建築事務所
-
橋本 慎蔵
松尾建設
-
竹下 輝和
九州大学
-
竹下 輝和
九州大学大学院人間環境学研究院
-
大久保 全陸
九州芸術工科大学
-
大久保 全陸
九州大学大学院芸術工学研究院
-
大久保 全陸
九州芸術工科大学芸術工学部環境設計学科
-
青木 正夫
九州大学
-
河村 博之
九州産業大学
-
崎野 健治
九州大学大学院都市・建築学部門
-
棚町 和夫
広岡建築事務所
-
益田 信也
九州大学
-
崎野 健治
九州大学大学院
-
松井 千秋
九州大学大学院
-
孫 玉平
神戸大学大学院工学研究科
-
江崎 文也
九州共立大学
-
孫 玉平
九州大学大学院
-
佐治 泰次
九州大学
-
田中 幹夫
住宅・都市警備公団九州支社
-
前田 潤滋
九州大学工学部
-
竹下 輝和
九州大学工学部建築学科
-
松藤 泰典
九州大学工学部建築学科
-
口の町 尚
日本住宅公団九州支社市街地住宅課
-
田中 幹夫
日本住宅公団九州支社市街地住宅課
-
斉藤 晃子
(有)広岡建築事務所
-
戸部田 桃子
九州芸術工科大学
-
廣岡 利貞
(有)広岡建築事務所
-
廣岡 利貞
広岡建築設計事務所
-
大賀 邦雄
広岡建築事務所
-
松藤 泰典
九州大学工学部
-
井上 博
井上博設計事務所
-
松藤 泰典
九州大学大学院
-
志賀 勉
九州大学大学院人間環境学研究院
-
松下 淳一
広岡建築事務所
-
木村 俊彦
木村俊彦構造設計事務所
-
山田 周平
三菱地所技術開発室
-
山田 周平
三菱地所(株)技術開発室
-
青柳 司
日建設計取締役大阪本社
-
佐々木 睦朗
佐々木睦朗構造計画研究所
-
高木 正敏
大林組東京本社設計第三部
-
高木 正敏
大林組建築本部設計第七部
-
益田 信也
近畿大学産業理工学部建築・デザイン学科
-
志賀 勉
九州大学大学院人間環境学
-
松藤 泰典
九州大学 工学部建築学科
-
橋本 愼蔵
松尾建設
-
津本 正芳
九州大学大学院
-
重藤 和之
九州大学工学部
-
大坪 昌裕
九州大学大学院
-
橋本 慎藏
松尾建設
-
益田 信也
九州大学大学院
-
青柳 司
日建設計
-
村木 繁三
九州地方建設局建築課
-
村木 繁三
九州地建建築課
-
庄子 発郎
九州地建建築課
-
青木 正央
九州大学工学部建築学科
-
庄子 発郎
建設省東北地方建設局建築課
-
廣岡 利貞
九州地建建築課
-
橋本 慎藏
松尾建設:福岡大学
-
松岡 金一郎
建築工房松岡事務所
-
松藤 泰典
九州大学
-
佐々木 睦朗
佐々木睦朗構造研究所
著作論文
- 構造設計者おおいに語る(構造設計法の動向と展望)
- 206 既存RC造建物(旧九州地方建設局庁舎)の解体報告 : その2. 解体工事に伴う振動の測定(構造)
- 114 既存RC造建物(旧九州地方建設局庁舎)の解体報告 : 解体工事に伴う能率と騒音の測定(材料・施工・基礎・防災)
- 265 既存建築物・耐震補強の事例調査報告 : サンフランシスコ市および周辺地区における事例(構造)
- 出張った柱を有する既存RCフレームの外付け鉄骨ブレースによる耐震補強法に関する実験的研究
- 264 出張った柱を有する既存RCフレームの外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する実験的研究 : その2 実験結果およびその検討(構造)
- 263 出張った柱を有する既存RCフレームの外付け鉄骨ブレースによる耐震補強工法に関する実験的研究 : その1 実験概要(構造)
- アーチ石橋の修理方法について : 重要文化財平戸幸橋保存修理の場合
- 23141 既存鉄筋コンクリート造学校校舎の簡易耐震診断の試み
- 278 既存鉄筋コンクリート造建物の簡易耐震診断の試み(建築構造)
- 9034 南九州の「分棟造り」の発生要因に及ぼす強風環境の影響について(建築歴史・意匠)
- 617 主として鹿児島,宮崎両県に分布する「分棟造り」の発生要因に関する工学的考察(建築歴史・意匠)
- 民家「平行型二様造リ」調査報告 : 菊池郡における2件の事例について : 計画系 : 中国・九州支部合同
- 609 民家「平行型二棟造り」調査報告 : 菊池郡における2件の事例について(歴史・意匠)
- 127 旧香港上海銀行長崎支店に使われた石材に関する考察(材料・施工)
- 126 佐賀平野・クド造り民家地盤表層土の鉱物学的考察(材料・施工)
- 122 直達日射による温度履歴を受けるコンクリートの劣化度試験方法に関する基礎的考察(材料・施工)
- 9124 民家「クド造り」の工学的考察 : その4 屋敷の「水旅域」と屋根の谷方向の関係について(1)
- 9123 民家「クド造り」の工学的考察 : その5 屋敷の「水領域」と屋根の谷方向の関係について(2)
- 625 民家「クド造り」調査報告3 : 屋敷の「水領域」と屋根の谷方向の関係について(建築歴史・意匠)
- 有明粘土地盤地域における宅地沈下について
- 917 民家「クド造り」調査報告 : 軟弱地盤に建つ家造りについて(建築歴史・意匠)
- 116 アーチ石橋の修理方法について : 重要文化財平戸幸橋保存修理の場合(材料・施工)
- 122 風化岩切取土を用いた盛土地盤の沈下 : 第三紀層風化岩の膨潤崩壊現象について(材料・施工)
- 108 RCグイ打ち込みの地盤への影響とクイの支持力機構について : 2次シラス地盤に対するRCグイの使用例:(その1.)試験計画と試験方法(材料・施工・構造)
- 115 有明粘土地盤地域における宅地沈下について(材料・施工)