山谷 紘子 | 東京農工大学農学府
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山谷 紘子
東京農工大学農学府
-
有馬 泰紘
農工大農
-
山谷 紘子
農業環境技術研究所
-
有馬 泰紘
東京農工大学農学部
-
有馬 泰紘
東京農工大学
-
山谷 紘子
東京農工大学大学院農学府
-
横山 正
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
横山 正
東京農工大
-
関本 均
宇都宮大農
-
関本 均
宇都宮大学農学部:宇都宮大学雑草科学研究センター
-
見城 貴志
東京農工大学
-
関本 均
宇都宮大学農学部
-
関本 均
宇都宮大学 農学部
-
山谷 紘子
農工大農
-
関本 均
宇都宮大学
-
大川 泰一郎
東京農工大学大学院農学府
-
飯塚 美由紀
朝日工業(株)
-
横山 正
赤穂市民病院消化器科
-
佐藤 由佳理
東京農工大学農学府
-
西井 亜紀子
東京農工大学農学府
-
西井 安紀子
東京農工大学農学部
-
安田 耕司
東京農工大農
-
飯塚 美由紀
東京農工大農
-
瀬下 由利江
東京農工大農
-
福田 善通
国際農林水産業研究センター
-
福田 善通
国際農林水産業研究セ
-
横山 正
農工大農
-
平沢 正
東京農工大学大学院農学教育部
-
山谷 紘子
国立大学法人東京農工大学大学院連合農学研究科
-
有馬 泰紘
国立大学法人東京農工大学大学院共生科学技術研究部生命農学部門
-
大川 泰一郎
東京農工大
-
平沢 正
東京農工大学
-
横山 正
東京農工大学大学院農学府
-
竹中 友紀
東京農工大学大学院農学府
著作論文
- 72 ダイズ茎葉部に由来する根粒着生抑制物質の産生開始シグナルの存否について(第二報)(関東支部講演会,2007年度各支部会)
- 8-21 本邦ダイズ栽培品種の茎葉部に由来する根粒着生抑制物質について(8.共生,2008年度愛知大会)
- 58 ダイズ茎葉部に由来する根粒着生抑制物質 (SNRS) の産生開始シグナルの存在について : 根粒菌感染が茎葉部抽出液のSNRS活性に及ぼす影響(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 57 野生型ダイズ葉で産生される根粒超多着生抑制物質の探索(関東支部講演会, 2005年度各支部会講演要旨)
- 8-14 ダイズ接ぎ木植物の根部遺伝子発現に及ぼす接穂の影響 : 品種 Williams82又は根粒超多着生突然変異体系統NOD1-3を接穂とし、台木をNOD1-3とした場合の subtraction 法による検討(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 8-21 ダイズsupernodulation形質の発現と明暗条件(8.共生)
- 8-10 ダイズ根粒超多着生形質に関与する地上部由来物質について(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- ダイズ小植物体葉身アポプラストへの溶液連続導入法の確立と根粒超多着生形質解明への応用
- ダイズ根粒超多着生変異系統NOD1-3と本邦栽培品種との接ぎ木個体における根粒形成と根の特徴(関東支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- ダイズ個葉挿し木植物葉身への葉抽出液連続導入が根粒形成に及ぼす影響(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
- 8-21 ダイズ個葉挿し木植物における葉身アポプラストへの物質導入と根粒形成 : Williams82とNOD1-3の比較(8.共生)
- 8-20 ダイズ葉アポプラストに導入されたサリチル酸が根粒形成に及ぼす影響(8.共生)
- 8-19 ダイズ発根切断本葉への外部からの物質の送り込みと根粒形成 : ショ糖と尿素を送り込んだ場合(8.共生)
- 10 低窒素条件で栽培した水稲の生理的窒素利用効率に関わる性質の品種間差とその要因