熊本 悦明 | 川崎医科大学呼吸器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
二木 芳人
川崎医科大学附属病院院内感染対策委員会
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科学 講座
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
平潟 洋一
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
平潟 洋一
東北大院医
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
近藤 晃
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
松田 淳一
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
中野 路子
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
渡邊 清明
慶應義塾大学病院
-
守殿 貞夫
神戸赤十字病院泌尿器科
-
塚本 泰司
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
山口 脩
福島県立医科大学泌尿器科
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学
-
賀来 満夫
キャノン製品技術研究所
-
山口 脩
太田綜合病院附属太田西ノ内病院 泌尿器科・病理診断科
-
山口 脩
福島県立医科大学 医学部 泌尿器科学 講座
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
諏訪部 章
岩手医科大学中央臨床検査部
-
小林 芳夫
慶應義塾大学病院
-
馬場 尚志
名古屋大学医学部附属病院
-
一山 智
京都大学医学部附属病院
-
草野 展周
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
石井 良和
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
岩田 守弘
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
河原 邦光
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター臨床検査科
-
菅野 治重
千葉大学医学部附属病院検査部
-
平松 和史
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
住友 みどり
横浜市立大学附属病院臨床検査部
-
三木 誠
仙台赤十字病院呼吸器科
-
相原 雅典
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
村上 正巳
群馬大学大学院医学系研究科臨床検査医学
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
大野 章
東邦大学医学部微生物・感染症学講座
-
神田 誠
市立旭川病院
-
方山 揚誠
八戸市立市民病院
-
秋沢 宏次
北海道大学病院
-
松田 啓子
市立室蘭総合病院
-
富永 眞琴
山形大学医学部附属病院
-
中川 卓夫
小白川至誠堂病院
-
杉田 暁大
由利組合総合病院
-
伊藤 辰美
由利組合総合病院
-
米山 彰子
虎の門病院
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
川村 千鶴子
青森県立中央病院
-
小池 和彦
東京大学医学部附属病院
-
内田 幹
山梨大学医学部附属病院
-
岡本 英行
川口市立医療センター
-
犬塚 和久
安城更生病院
-
山崎 堅一郎
さいたま赤十字病院
-
権田 秀雄
豊橋市民病院
-
山口 育男
豊橋市民病院
-
藤本 佳則
大垣市民病院
-
浅野 裕子
大垣市民病院
-
菅野 治重
高根病院
-
相原 雅典
高根病院
-
源馬 均
袋井市立袋井市民病院
-
吉村 平
三重県立志摩病院
-
山根 伸夫
足利赤十字病院
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学病院
-
藤田 信一
金沢大学医学部附属病院
-
茂龍 邦彦
滋賀医科大学医学部附属病院
-
吉田 治義
福井大学医学部附属病院
-
山下 政宣
福井大学医学部附属病院
-
桑原 正雄
県立広島病院
-
田窪 孝行
大阪医科大学附属病院
-
日下部 正
大阪医科大学附属病院
-
平城 均
関西医科大学附属病院
-
佐野 麗子
奈良県立医科大学附属病院
-
杉浦 哲朗
高知大学医学部附属病院
-
松尾 収二
天理よろづ相談所病院
-
仲宗根 勇
琉球大学医学部附属病院
-
相馬 正幸
西神戸医療センター
-
山本 剛
西神戸医療センター
-
河野 誠司
神戸大学医学部附属病院
-
岡山 昭彦
宮崎大学医学部附属病院
-
青木 洋介
佐賀大学医学部附属病院
-
小野 順子
福岡大学病院
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
相澤 久道
久留米大学呼吸器・神経・膠原病内科
-
前崎 繁文
埼玉医科大学感染症科 感染制御科
-
中谷 中
三重大学医学部オーダーメイド医療部
-
國島 広之
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
賀来 満夫
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
賀来 満夫
東北大学病院大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学感染対策部感染症科
-
高橋 伯夫
関西医科大学臨床検査医学
-
柳原 克紀
長崎大学医学部・歯学部附属病院第二内科
-
岡部 英俊
滋賀医科大学中央検査部
-
木南 英紀
順天堂大学 医学部 生化学講座
-
宮之原 弘晃
鹿児島大学医学部歯学部付属病院・臨床技術部
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
二木 芳人
昭和大学 医学部 臨床感染症学講座
-
後藤 元
杏林大学医学部第一内科
-
武田 英紀
杏林大学医学部第一内科
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
渡邊 卓
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
岡崎 充宏
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
島田 馨
東京専売病院
-
中野 邦夫
国際医療福祉大学附属三田病院
-
横内 弘
国際医療福祉大学附属三田病院
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
山本 真
帯広厚生病院内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
中舘 俊英
岩手医科大学救急医学講座
-
芦野 有悟
東北大学医学部感染症呼吸器内科
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
本間 康夫
信楽園病院検査部
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
柄沢 安雄
水原郷病院臨床検査科
-
田中 司
国立国際医療センター臨床検査部
-
吉村 邦彦
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
川畑 雅照
国家公務員共済組合連合会虎の門病院呼吸器センター内科
-
中森 祥隆
国家公務員共済組合連合会三宿病院呼吸器科
-
及川 悟
山田エビデンスリサーチ検査部
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
伊藤 喜久
旭川医科大学臨床検査医学講座
-
村田 満
慶應義塾大学医学部内科
-
高橋 伯夫
関西医科大学附属枚方病院臨床検査部
-
高橋 伯夫
関西医科大学 小児科学講座
-
益田 順一
島根大学医学部附属病院感染対策室
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
田中 伸明
山口県立総合医療センター
-
日野田 裕治
山口大学 医学部附属病院 検査部
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院第2内科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
辻尾 芳子
市立旭川病院
-
木元 宏弥
市立旭川病院
-
保嶋 実
弘前大学医学部附属病院
-
葛西 猛
弘前大学医学部附属病院
-
木村 正彦
弘前大学医学部附属病院
-
林 右
市立室蘭総合病院
-
中野渡 進
仙台赤十字病院
-
金光 敬二
東北大学病院
-
國島 広之
東北大学病院
-
櫻井 雅紀
癌研究会付属病院
-
塩谷 譲司
癌研究会付属病院
-
豊嶋 俊光
雄勝中央病院
-
岡田 淳
NTT東日本関東病院
-
山端 久美子
岩手医科大学附属病院
-
貝森 光大
青森県立中央病院
-
中村 敏彦
青森県立中央病院
-
山田 俊幸
順天堂大学医学部附属順天堂医院
-
伊東 紘一
自治医科大学附属病院
-
大竹 皓子
慶應義塾大学病院
-
村上 正巳
群馬大学医学部附属病院
-
四方田 幸恵
群馬大学医学部附属病院
-
高橋 綾子
群馬大学医学部附属病院
-
山下 峻徳
豊橋市民病院
-
五十里 博美
越谷市立病院
-
黒澤 直美
越谷市立病院
-
石郷 潮美
大垣市民病院
-
森 三樹雄
獨協医科大学越谷病院
-
叶 一乃
獨協医科大学越谷病院
-
永野 栄子
獨協医科大学越谷病院
-
影山 二三男
聖隷三方原病院
-
釋 悦子
聖隷三方原病院
-
上村 桂一
袋井市立袋井市民病院
-
橋北 義一
埼玉医科大学病院
-
堀井 俊伸
浜松医科大学附属病院
-
宮島 栄治
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
平岡 稔
三重県立志摩病院
-
和田 英夫
三重大学大学院医学系研究科
-
立脇 憲一
滋賀医科大学医学部附属病院
-
三原 栄一郎
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
能勢 資子
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
藤上 良寛
県立広島病院
-
伏脇 猛司
結核予防会大阪府支部大阪病院
-
日野田 裕治
山口大学医学部附属病院
-
清水 章
大阪医科大学附属病院
-
岡崎 俊朗
鳥取大学医学部附属病院
-
浅井 浩次
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
田港 朝彦
香川大学医学部附属病院
-
根ケ山 清
香川大学医学部附属病院
-
小松 方
天理よろづ相談所病院
-
村瀬 光春
愛媛大学医学部附属病院
-
湯月 洋介
和歌山医療センター
-
池田 紀男
和歌山医療センター
-
山根 誠久
琉球大学医学部附属病院
-
本田 順一
久留米大学病院
-
木下 承晧
神戸大学医学部附属病院
-
影岡 武士
倉敷中央病院
-
本郷 俊治
倉敷中央病院
-
濱崎 直孝
九州大学病院
-
岡田 薫
北九州市立医療センター
-
伊東 紘一
常陸大宮済生会病院
著作論文
- マイコプラズマ肺炎 (特集 呼吸器感染症2010--新たな脅威と必要な新知識) -- (一般診療で見逃してはならないもの)
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について(2005年)
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 喘息コントロールテストの問題点と外来ピークフロー測定併用による改善
- MS2-3 喘息コントロールテスト(ACT^)の問題点と外来ピークフロー測定による改良(気管支喘息コントロールの評価,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ニューキノロン (特集 上手な抗菌薬の使い方) -- (各種抗菌薬の特徴と適正使用)
- (1→3)-β-D-グルカン測定の問題点と進歩
- 感染(3)理学療法士が知っておくべき感染知識(応用・復習編)
- クリプトコックス症 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (主な深在性真菌症の病態,診断,治療--診断・治療ガイドライン2007を踏まえて)
- 感染症の血清診断 肺真菌症の血清診断 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (血液検査)
- 在宅感染症対策 入院への切り替え時期を誤らないこと--在宅ケアにおける効果的な抗菌療法
- 成人市中肺炎と抗菌薬 (特集 市中肺炎--症例と指針で学ぶガイドラインの実際)
- 市中肺炎診療ガイドラインの課題 (特集 市中肺炎治療とガイドライン) -- (市中肺炎の診療ガイドライン)
- ガイドラインの読み方--国内の市中肺炎ガイドラインの比較と効率的な使い方 (特集 臨床医が知っておくべき抗菌薬の使い方)
- 真菌感染症 (特集 感染症の新しい検査法と最近のトピックス)
- 当院におけるインフルエンザ患者の臨床的検討 : 2004/2005, 2005/2006シーズン
- 深在性真菌症と抗真菌薬の適正使用
- Industrial Info. アムホテリシンB リポソーム製剤
- レスピラトリーキノロン (特集 抗菌薬の特性を活かして上手に使うコツ) -- (臨床で活かす各系統の抗菌薬の特性)
- 改良アルカリ前処理法を用いた(1→3)-β-D-グルカン測定法の臨床的有用性 : 従来法との比較
- 11.高齢者非小細胞肺癌に対するビノレルビン+カルボプラチン併用療法 : 第2相試験(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- P-532 肺癌化学療法における発熱の解析(肺癌治療とQOL,第49回日本肺癌学会総会号)
- 17.細径胸腔ビデオスコープが診断に有用であった悪性胸膜中皮腫の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 48.気管支鏡検査で診断しえた肺結核症例の臨床的検討(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 54.Pravastatin(Mevalotin^[○!R])による薬剤性肺炎の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24 Off-line法における呼気NO測定の特徴と問題点(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 29 オフライン法における呼気NO測定(気管支喘息-管理4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 26 慢性期喘息コントロールにおける呼気NOの意義(気管支喘息-管理3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 35.ゲフィチニブの再投与が奏功した肺腺癌(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 54. 極細径気管支鏡により末梢空洞性病変を観察しえた肺結核の3例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 50. 中枢気管支病変を伴った続発性肺クリプトコッカス症の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 45. ニューモシスチス肺炎における気管支内視鏡検査と血清診断マーカー(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P18 咳嗽鑑別における「顔上げ試験:Look up test」の有用性の検討(慢性咳嗽・咳喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 33.当科で経験した傍腫瘍神経症候群(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 26 呼気NO測定におけるプロカテロール(メプチンR)エアー吸入の影響(気管支喘息-管理2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Mycobacterium avium complex (MAC)症治療のエビデンス (特集 非結核性抗酸菌症フロンティア)
- QuantiFERONを用いた結核の診断
- 42.細径気管支内視鏡で空洞を直接観察し診断に至った肺真菌症(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41.肺癌治療中の続発性免疫不全に合併した肺アスペルギルス症の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 2008年に分離された血液由来菌に対する meropenem の抗菌力
- P1-6-3 呼気NOはICS/LABA合剤による気管支喘息治療ステップ継続の指標となりうる(P1-6気管支喘息病態1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-2 呼気一酸化窒素オフライン法測定検体の保存方法に関する検討(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 肺炎の治療--最近の進展 (特集 肺炎--その治療と予防)
- ESBLs産生グラム陰性桿菌
- 2001年-2006年臨床分離株に対する tazobactam/piperacillin の抗菌活性
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- O14-3 気管支鏡検査が有用であった肺非結核性抗酸症の臨床的検討(抗酸菌症,一般口演14,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 咳診療における呼気一酸化窒素測定の有用性