田口 武一 | 横浜国立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田口 武一
横浜国立大学
-
笹川 明
横浜国立大学
-
田口 武一
横浜国大
-
坂井 正美
日本鋼管(株)技術研究所
-
田口 武一
横浜国立大学 工学部建築学教室
-
大竹 章夫
東大大学院
-
坂井 正美
横浜国立大学
-
青木 博文
横浜国立大学
-
阿部 一孝
鋼管建設(株)
-
阿部 一孝
日本鋼管kk
-
大竹 章夫
横浜国立大学
-
田辺 輝美
日本鋼管K.K.建材部
-
三橋 栄作
日本鋼管株式会社プロジェクト室
-
簑島 仲男
横浜国立大学
-
山本 次郎
日本揮発油(株)
-
松井 嘉孝
日大
-
近江 栄
日本大学
-
田口 武一
横国大
-
青木 博文
横国大
-
大口 武弘
日本揮発油株式会社
-
三橋 栄作
日本鋼管K.K.建材部
-
簔島 仲男
横浜国立大学大学院
-
坂井 正美
日本鋼管(株)中央研究所構造研究部
-
東野 紀美男
東亜工機製作所
-
福田 守宏
清水建設横浜営業所
-
中嶋 清英
日建設計工務大阪事務所構造部
-
大江 宏
法政大学
-
松下 清夫
東大
-
末永 保美
横浜国立大
-
油川 真広
(株)竹中工務店
-
茶谷 正洋
東京工業大学
-
横尾 義貫
京大
-
藤原 勉
徳山工業高等専門学校
-
佐々木 昌克
日本鋼管(株)技術研究所
-
小粥 庸夫
清水建設(株)
-
中川 中夫
大成建設技術研究部
-
穂積 信夫
早稲田大学
-
山田 喜一
常磐大学短期大学部
-
大江 宏
大江宏建築事務所
-
槙 文彦
槙総合計画事務所
-
香山 寿夫
東京大学
-
香山 寿夫
明治大学
-
穂積 信夫
早稲田大学:master In Architecture Harvard Univ.
-
吉武 泰水
九州芸術工科大学
-
吉武 泰水
東大一工
-
佐々木 昌克
日本鋼管(株)中央研究所
-
佐々木 昌克
日本鋼管(株)建設鋼材部プロジェクト室
-
中川 武
早稲田大学:日本国政府アンコール遺跡救済チーム
-
松崎 茂
前橋工業短大
-
山本 千三
小山工業高等専門学校
-
油川 真広
竹中工務店東京本店設計部構造課
-
徳永 勇雄
School of Science and Technology, Meiji University
-
田川 健吾
日本鋼管(株)エンジニアリング事業部
-
田邊 輝美
日本鋼管k.k建材部
-
三橋 榮作
日本鋼管k.k建材部
-
徳永 勇雄
明大
-
阿部 一孝
日本鋼管加工製品部
-
瀬古 哲
日本鋼管(株)技術研究所
-
中島 秀
日本鋼管株式会社市場開発部建材開発室
-
大内 一雄
工学院大高校
-
岡野 清
工学院大高校
-
山田 晃一
東工大工校
-
伏見 三郎
墨田工高
-
宇都宮 新
墨田工高
-
山添 真一
墨田工高
-
池田 寿男
川越工高
-
川本 正司
横須賀工高
-
伊藤 三郎
鶴見工高
-
小林 悦三
宇都宮工高
-
萩原 信
高崎工高
-
山田 喜一
水戸工高
-
小野 茂計
甲府工高
-
中江 斉
沼津工高
-
宮崎 春夫
沼津工高
-
細沢 鋼之助
沼津工高
-
関 純一郎
静岡工高
-
渡辺 栄蔵
和歌山工高
-
犬束 徳郎
兵庫工高
-
益尾 辰雄
都島工高
-
内輪 善四郎
津山工高
-
町口 光夫
徳島工高
-
白石 四郎
市川工高
-
宮島 正栄
安田学園高
-
小杉 昇
昭和第二高
-
根岸 佐治
前橋工高
-
小松 大一
大分工高
-
高山 正喜久
教育大高
-
高橋 一雄
神奈川工高
-
森井 健介
法大
-
岸田 林太郎
神奈川工高
-
松崎 茂
前橋短大
-
田川 健吾
日本鋼管K.K.中央研究所
-
小泉 重信
建設省住宅局住宅建設課
-
吉武 泰水
東京大学・建築学
-
徳永 勇雄
School Of Science And Technology Meiji University
-
田川 健吾
日本鋼管
-
中川 中夫
大成建設研究部
-
松下 清夫
東京大学
-
瀬古 哲
日本鋼管株式会社技術研究所
-
瀬古 哲
日本鋼管(株)工業化建築開発プロジェクトチーム
-
坂井 正美
横浜国大
-
山本 次郎
横浜国大大学院
-
中川 中夫
大成建設KK研究部
-
内輪 善四郎
岡山県津山工高
-
油川 真広
竹中工務店
-
青木 博文
東大大学院
-
浅倉 常雄
清水建設KK
-
小泉 重信
建設省住宅局
-
福田 守宏
清水建設横浜支店
-
森井 健介
法政大学工学部
-
小粥 庸夫
清水建設株式会社研究所
-
中嶋 清英
横浜国立大学大学院
-
岸田 林太郎
元神奈川工高
-
馬淵 美彦
東京大学生産技術研究所
-
益尾 辰雄
都島工業高校
-
馬淵 美彦
日産化学
-
西島 瑛
吉崎建設KK
-
山名 幸子
国宝姫路城修復工事事務所
-
中川 中夫
大成建設
著作論文
- 座談会・設計教育の可能性 : 大学院修士課程における設計教育の実情 (建築教育・大学院修士課程のあり方)
- 建築教育委員会
- 2013 引張り塑性ひずみ履歴が鋼素材に及ぼす影響 : その2 結晶学的特性
- 2012 引張り塑性ひずみ履歴が鋼素材におよぼす影響 : その1 力学的特性
- 異径鋼管柱の継手に関する研究 : その 2・継手の実験 : 柱に軸力および曲げが作用する場合
- 異径鋼管柱の継手に関する研究 (その 1. 理論解析) : 柱に軸力および曲げが作用する場合
- 異径鋼管柱の継手に関する研究(その3)
- 異径鋼管柱の継手に関する研究(その2)
- 鋼管柱・はり接合部のスチフナリングによる補剛効果について : 直交二方向からはりの曲げ応力を受ける場合 : 構造系
- 角形鋼管柱はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その2) : 角形鋼管接合部のせん断実験
- 箱形断面柱はり接合部の強度・剛性に関する研究(その3) : 接合部のせん断実験
- 箱形断面柱はり接合部の強度・剛性に関する研究(その2) : 箱形断面接合部のせん断応力布, ならびに断面形状の変化によるせん断応力分布の相異
- 箱型断面柱・はり接合部の強度・剛性に関する研究(その1・2個のハイポトロコイド曲線にかこまれる箱形断面接合部のせん断応力分布)
- 鋼管柱・はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その 3) : コンクリート充てん鋼管接合部のせん断強度特性
- 鋼管柱とH形鋼はり接合部に関する研究(その1) : 柱とはりの材軸線が一致しない場合の接合部スチフナーリングについて : 構造
- 鋼管柱・はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その 2) : 鋼管径厚比の変化による接合部の応力・変形の相異および接合部の降伏について
- 鋼管柱・はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その 1) : 厚肉鋼管柱を用いた場合の接合部の応力および変形
- 径の異なる鋼管柱の継手に関する研究 (その1)
- 72 角形鋼管を用いた柱はり接合部の実験(その1) : 十字形試験体の実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 高校建築教育に関する座談会
- 高力ボルト支圧接合におけるボルトの剪断機構に関する基礎的研究
- 建築教育委員会 (委員会研究)
- 主題・工高建築教育専門用語案 (昭和36年度日本建築学会 : 創立75周年 : 九州支部設立25周年記念大会特集)
- 2293 曲げをうける薄肉角鋼管材の断面変形について(構造)
- 66 曲げをうける薄肉角鋼管材の断面変形について(第1部 構造力学・構造法)
- 74 角形鋼管を用いた山形ラーメンの載荷実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 73 角形鋼管を用いた柱はり接合部の実験(その2) : く形試験体の実験(第1部(構造力学・構造法関係))
- 長老に聞く(10)
- 力を流す(ながす)
- 江国正義先生のご逝去を悼む
- 私の感銘をうけた図書 (私の感銘を受けた図書)
- トラス部材をもつラーメンの解法について
- 高力ボルト支圧接合における支圧耐力に関する一考察
- 引張力を同時に受けるボルトのせん断実験 : その1 板穴壁が変形しない場合
- 高力ボルト支圧接合に関する研究
- 2182 中ボルトによる継手の実験
- 2145 角鋼管コンクリート梁の曲げ実験 : プレハブ建築用部材(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2140 鉄骨コンクリート造プレハブ建築について(構造,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 2112 鉄構隅角部の剛節度に関する実験的研究(構造)
- 2079 鋼柱脚ベースプレートの変形(構造)
- 鋼柱脚の固定度に関する実験的研究(その4)
- 9.鋼柱脚の固定度に関する実験的研究(その3) : ベースプレートの変形その他
- 12.鋼柱脚の固定度に関する実験的研究(その2) : ベースプレートと柱主材との接合部の変形
- 15.鋼柱脚の固定度に関する実験的研究(その1) : ベースプレート下面と基礎上面との間の「ゆるみ」
- 2036 鋼柱脚部のせん断力について(構造,昭和38年度(仙台)大会学術講演要旨集)
- 薄肉開断面材の弾性安定に関する一研究
- 2291 トラスばりの横座屈に関する研究(その1)(構造)
- 第 XV 委員会出席報告 : Fundamentals of Design and Fabrication(1966 年 I.I.W. 年次大会(デルフト)出席報告)
- 施工実習の在り方について (工業高校建築教育における実験実習のあり方について : 材料実験・計画実験・施工実習 (研究協議会テーマ)) (日本建築学会近畿大会)
- 261 鋼構造における段型柱付トラスの応力について(構造)
- 45 方杖付ラーメンの解法
- 鉄塔の被害 (伊勢湾台風被害調査概況報告)
- 2102 鋼管のフランジ継手について(構造)
- 2068 鋼柱脚ベースプレートの変形(続報)(構造)
- 伴 潔,椋代仁朗「軸力を受けるボルト接合」「型断面材の接合部に関する実験的研究」 (構造) (北海道連合大会特集)
- 棚橋 諒,海野三蔵,石崎溌雄,川村純夫「クレーンガーダーの振動性状」 (構造) (北海道連合大会特集)
- 田口武一,福田守宏「鋼構造における段型柱付トラスの応力について」 (構造) (北海道連合大会特集)
- 藤本盛久,杉山圭二「鉄骨骨組の塑性応力(5)」 (構造) (北海道連合大会特集)
- 上野 誠「各種リベットに関する研究(2)」 (構造) (北海道連合大会特集)
- 鶴田 明,豊福武彦,寺田貞一「強力ボルト接合の研究」 (構造) (北海道連合大会特集)
- 206 鋼構造柱脚の固定度に関する実験的研究 (第8報) : アンカーボルトの変形について
- 269 鋼構造柱脚の固定度に関する実験的研究 (第7報) : 箱形断面柱脚部の変形
- 2. 小屋組をもつラーメンの解法 : (固定モーメント法及び略算)
- 1. 小屋組をもつラーメンの解法 : (撓角法)
- 243 鋼構造柱脚の固定度に関する実験的研究 (第6報) : 軸方向力の固定度に及ぼす影響
- 44 鉄構造柱脚の固定度に関する実験的研究 (第5報) : 実施構造に於ける固定度の測定と模型実験によるその検討
- 49 トラス部材をもつラーメンの解法 (続) : 格間の少いトラス部材の取扱いについて
- 角形鋼管柱はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その 1) : 角形鋼管接合部のせん断応力分布, ならびに断面形状の変化によるせん断応力分布の相異
- 鋼管柱・はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その 5) : 柱はりの材軸線が一致しない場合の接合部パネルゾーンについて
- 角形鋼管柱はり接合部の強度・剛性に関する研究 (その 3) : 薄肉角形鋼管接合部のせん断強度実験