南雲 信宏 | 北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
南雲 信宏
北海道大学大学院環境科学院地球圏科学専攻
-
南雲 信宏
気象研究所
-
藤吉 康志
北大・低温研
-
山田 芳則
気象研究所
-
藤吉 康志
北大低温研
-
山田 芳則
気象大学校
-
林 修吾
気象研究所
-
南雲 信宏
北大院・地球環境
-
原 旅人
気象庁
-
加藤 輝之
気象研究所
-
藤吉 康志
北海道大学低温研究所
-
橋本 明弘
気象研究所
-
原 旅人
気象庁予報部数値予報課
-
山村 育代
北大・理
-
南雲 信宏
北大・環境科学院
-
山田 芳則
気象研
-
藤原 忠誠
北大大学院環境科学
-
加藤 輝之
気象庁
-
藤吉 康志
北海道大学
-
藤原 忠誠
気象研
-
下瀬 健一
産総研
-
南雲 信宏
気象研
著作論文
- 球雷の目撃報告(会員の広場)
- P336 雨滴の最大粒径の気候学(1) : 札幌での2003年〜2006年の観測から
- P157 凍雨の観測と解析 : 凍雨の生成過程と落下速度の関係について
- P353 2D-Video-Distrometerを用いた霙の観測
- B403 高解像度モデルによる熱雷(夏季不安定性降水)の再現性(降水システムIII,一般口頭発表)
- P331 NHMにおける境界層過程の解像度依存性の検証(ポスター・セッション)
- P207 夏季関東平野における積乱雲発生に先立つ局地前線の事例解析 : 2012年7月19日の観測事例とNHMの再現性の比較(ポスター・セッション)
- P110 NHM境界層過程の理想実験による解像度依存性検証(ポスター・セッション)
- P122 2005年4月10日に札幌で長時間継続した凍雨の形成機構(ポスター・セッション)