石崎 武志 | 東京文化財研究所保存修復科学センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
石崎 武志
東京文化財研究所保存修復科学センター
-
石崎 武志
東京文化財研究所
-
石崎 武志
(独)東京文化財研究所保存修復科学センター
-
鉾井 修一
京都大学大学院
-
鉾井 修一
京都大学大学院工学研究科
-
小椋 大輔
京都大学大学院
-
石崎 武志
(独)東京文化財研究所
-
田中 享二
東京工業大学建築物理研究センター
-
田中 享二
東京工業大学
-
松尾 隆士
清水建設技術研所
-
松尾 隆士
清水建設技術研究所
-
李 永輝
京都大学大学院博士後期課程
-
多羅間 次郎
京都大学大学院
-
多羅間 次郎
京都大学大学院:(現)鹿島建設(株)
-
鉾井 修一
京大 大学院工学研究科
-
北原 博幸
トータルシステム研究所
-
小椋 大輔
神戸大学工学部建設学科
-
北原 博幸
トータルシステム研
-
田中 享二
東京工業大学 建築物理研究センター
-
西浦 忠輝
国士舘大学イラク古代文化研究所
-
田中 享二
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
田中 享二
防水工事運営委員会
-
宇野 朋子
電力中央研究所
-
宇野 朋子
東京文化財研究所:(現)電力中央研究所
-
宮内 真紀子
京都大学大学院工学研究科
-
山本 哲也
東京工業大学大学院
-
山本 哲也
東京工業大学
-
宇野 朋子
東京文化財研究所
-
塚越 雅幸
東京工業大学 建築物理研究センター
-
松尾 隆士
東京工業大学大学院
-
塚越 雅幸
東京工業大学応用セラミックス研究所
-
田中 享二
東京工業大学大学院建築物理研究センター
-
赤坂 瞳
京都大学:(現)(株)ニトリ
-
塚越 雅幸
徳島大学工学部建設工学科
-
朽津 信明
東京文化財研究所
-
三村 衛
京都大学
-
呂 俊民
竹中工務店
-
三村 衛
京都大学防災研究所
-
三村 衛
京都大学 防災研究所
-
呂 俊民
(株)竹中工務店技術研究所
-
石黒 武
(株)竹中工務店 技術研究所
-
管野 拓
東京工業大学大学院総合理工学研究科環境理工学創造専攻
-
田中 亨二
東京工業大学建築物理研究センター
-
佐野 千絵
東京文化財研
-
宇野 朋子
京都大学大学院工学研究科
-
松尾 隆士
(現)清水建設株式会社
-
呂 俊民
東京文化財研究所
-
佐野 千絵
文化財研究所
-
石黒 武
竹中工務店技術研究所
-
朽津 信明
文化財研 東京文化財研
-
青木 繁夫
東京文化財研究所国際文化財保存修復協力センター
-
奥田 悟
(株)キンキ地質センター
-
赤坂 瞳
京都大学
-
管野 拓
(現)(株)乃村工藝社:東京工業大学大学院
-
石黒 武
(株)竹中工務店
-
石黒 武
竹中工務店 竹中技研
-
高野 早代子
山梨県立美術館
-
神野 真吾
山梨県立美術館
-
田中 享ニ
東京工業大学建築物理研究センター
-
蒲生 郷昭
東京芸術大学音楽学部
-
塚越 雅幸
首都大学東京大学院都市環境科学研究科
-
赤坂 瞳
(株)ニトリ
-
山本 哲也
長谷工コーポレーション
-
石黒 武
竹中工務店
-
呂 俊民[他]
東京文化財研究所
-
田中 亨二
東京工業大学
-
呂 俊民
(株)竹中工務店
著作論文
- 41135 古墳壁画の保存に関する研究 : その3) 石室解体時の温湿度環境制御(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41136 古墳壁画の保存に関する研究 : その4) 石室解体時における墳丘部の形状変化が石室の熱水分性状に与える影響(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41137 古墳壁画の保存に関する研究 : その5) 古墳壁画発見時の熱性状解析(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41147 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その2)発掘直後の仮保護施設の影響(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41146 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その1)保存施設稼動時の気象条件の影響(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 1233 旧小樽新聞社の凍害を受けた外壁石材の鉱物学的特徴(壁土・石,材料施工)
- 文化財を構成する多孔質部材の劣化
- 4055 古墳壁画保存に関する研究 : 石室解体時の墳丘部の形状変化が石室の熱水分性状に与える影響(環境)
- 1373 コンクリート補強された煉瓦造建造物に見られる白華現象の低減方法の提案とその効果の検証(材料施工,れんが(1))
- 41172 古墳壁画の保存に関する研究 : その2) 石室解体時における石室周囲気流性状の解析(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 41171 古墳壁画の保存に関する研究 : その1) 石室解体時における空調制御の実大実験(水分による劣化と保存,環境工学II)
- 1091 浸透性吸水防止材による石材の長期保存性向上の為の基礎的研究(改修・維持保全(4),材料施工)
- 41118 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その4) 発掘直後の石室の保護材料の設置方法の検討(水分による劣化と保全,環境工学II)
- 41117 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その3) 吸放熱パネルへの送水温度および入室が石室内温湿度変動に与える影響(水分による劣化と保全,環境工学II)
- 鉄筋コンクリート補強された歴史的煉瓦造建造物に生じる白華現象の危険度予測と低減方法の提案
- 鉄筋コンクリート補強された歴史的煉瓦造建造物に生じる白華現象のメカニズム : 煉瓦壁体中の水分移動に関するモデル実験と数値解析
- 1474 コンクリート補強された煉瓦壁体中の水分移動と白華現象との関係(組積造, 材料施工)
- 1114 煉瓦の含水率が鉄筋コンクリート補強された歴史的煉瓦造建造物に見られる白華現象に与える影響(メーソンリー,材料施工)
- 1021 煉瓦の含水量が鉄筋コンクリート補強された歴史的煉瓦造建造物に生じる白華現象に及ぼす影響(材料・施工)
- 鉄筋コンクリート補強された歴史的煉瓦造建造物に生じる白華現象のメカニズム : 煉瓦中の含水量が白華現象に及ぼす影響
- タイの歴史的レンガ建造物の保存に関する研究(海外事業と地盤工学的問題 : 世界における文化・自然遺産の保護・修復ならびに地盤工学的特性)
- エアーボーリングによる高松塚古墳墳丘の地盤調査と試料採取(地盤調査法の変化・変遷-地盤物性調査と力学試験-)
- 4040 古墳壁画の保存に関する研究 : 空調制御による石室解体時の劣化防止の検討(環境)
- 41210 古墳壁画保存に関する研究 : 石室内温湿度と結露性状の検討(内部結露とその計算法, 環境工学II)
- 4047 古墳壁画保存に関する研究 : 石室内温湿度と結露性状の検討(環境)
- 4053 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その2)発掘直後の仮保護施設の影響(環境)
- 4052 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その1)保存施設稼働時の気象条件の影響(環境)
- 収蔵庫内の空気環境の酸性雰囲気に関する考察
- 41218 スコータイ遺跡における仏像の保存に関する研究 : その1 寺院内の気流解析による換気量の算定(耐久性影響,環境工学II)
- 41219 スコータイ遺跡における仏像の保存に関する研究 : その2 寺院および仏像の熱水分解析(耐久性影響,環境工学II)
- 4065 スコータイ遺跡における仏像の保存に関する研究(環境工学)
- 1010 浸透性吸水防止材による歴史的建造物に用いられた煉瓦に対する塩類風化の抑制効果(材料・施工)
- 4051 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その3)吸放熱パネルへの送水温度および入室が石室内温湿度変動に与える影響(環境)
- 4052 古墳壁画の保存環境に関する研究 : (その4)発掘直後の石室の保護材料の設置方法の検討(環境)
- 1064 浸透性吸水防止材による歴史的建造物に用いられた煉瓦に対する塩類風化の抑制効果(改修・維持保全:維持保全(1),材料施工)