柿薗 俊英 | 広島大院・先端・生命機能
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
柿薗 俊英
広島大院・先端・生命機能
-
西尾 尚道
広島大工醗酵工学
-
西尾 尚道
広島大院・先端・生命機能
-
西尾 尚道
広大院・工・分子生命
-
中島田 豊
広島大院・先端・生命機能
-
柿園 俊英
広島大院・先端・生命機能
-
柿薗 俊英
広島大 大学院先端物質科学研究科
-
西尾 尚道
広島大学大学院先端物質科学研究科/広島県産業科学技術研究所
-
西尾 尚道
広島大(工)醗酵工学
-
西尾 尚道
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
中島田 豊
広島大学院先端・分子生命機能
-
西尾 尚道
広島大院先端・生命機能
-
西尾 尚道
広島大学大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻
-
中島田 豊
広島大院先端・生命機能
-
柿薗 俊英
広島大院先端・生命機能
-
中島田 豊
東農工大院・工学・応化
-
猪熊 健太郎
九大院・農
-
大野 智子
広島大
-
猪熊 健太郎
広島大院・先端・生命機能
-
三原 直
広島大院・先端・生命機能
-
垣本 淳
広島大院先端・生命機能
-
山根 裕子
広島大院・先端・生命機能
-
三原 直
広島大
-
猪熊 健太郎
九州大学大学院農学研究院生物機能科学部門:(現)富山大学工学部
-
猪熊 健太郎
神戸大・工・応化
-
加藤 純一
広島大院・先端・生命機能
-
酒井 伸介
広島大院・先端・生命機能
-
柿薗 俊英
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
田島 誉久
広大院・先端・生命機能
-
垣本 淳
広島大院・先端・生命機能
-
田島 誉久
広島大院・先端・生命機能
-
古川 裕也
広島大院・先端・生命機能
-
葉山 八千代
広島大院・工・社会環境システム
-
古川 侑佳
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
遠川 弘樹
広島大院・先端・生命機能
-
喜多 正幸
広島大院・先端・生命機能
-
吉田 淳二
広島大院・先端・生命機能
-
大澤 聖法
広島大院・先端・生命機能
-
大野 智子
広島大院・先端・生命機能
-
杉浦 俊浩
広島大院・先端・生命機能
-
古川 侑佳
広島大
-
荒谷 修一
広島大院・先端・生命機能
-
遠川 弘樹
広島大
-
加藤 純一
広島大学院先端・分子生命機能
-
田島 誉久
広島大学大学院先端物質科学研究科,JST-CREST
-
河本 正次
広島大学大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻
-
河本 正次
広島大院・先端・生命機能
-
西尾 尚道
広島大工
-
藤井 敏雄
キリンホールディングス・フロンティア技術研究所
-
中島田 豊
東京農工大院・共生・応化
-
熊谷 直祐
広島大院・先端・生命機能
-
小埜 和久
広島大学大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻
-
秋 庸裕
広島大院・先端・生命機能
-
小埜 和久
広島大院・先端・生命機能
-
井上 雄太
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
井上 雄太
広島大学大学院工学研究科
-
小埜 和久
阪大院・情報・バイオ情報
-
小埜 和久
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
柿薗 俊英
広島大・工
-
渡邊 繁幸
コスモ石油(株)
-
北村 嘉章
広島大院・先端・生命機能
-
柿薗 俊英
広大・院・先端・生命機能
-
YANG Tingting
広島大院・先端・生命機能
-
ABOUELENIEN Fatma
広島大院・先端・生命機能
-
秋 庸裕
Dep. Of Molecular Biotechnology Graduate School Of Advanced Sciences Of Matter Hiroshima Univ.
-
Aki Tsunehiro
広島大学 先端物質科学研究科
-
柿薗 俊英
広島大学工学部
-
秋 庸裕
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
秋 庸裕
広島大学 大学院先端物質科学研究科分子生命機能科学専攻
-
吉本 秀之
広島大院先端・生命機能
-
中島田 豊
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
松谷 直樹
日大院・生資・生資利用
-
仙波 光一朗
広島大院・先端・生命機能
-
酒井 伸介
広島大院先端・生命機能
-
岩坂 宏明
広島大院・先端・生命機能
-
足達 浩文
広島大院・先端・生命機能
-
南光 真弥
広島大院・先端・生命機能
-
河崎 紘子
広島大院・先端・生命機能
-
村戸 優季
広島大院・先端・生命機能
-
増馬 孝昭
広島大院・先端・生命機能
-
古川 裕也
広島大・工・バイオ
-
鶴野 正浩
広島大院・先端・生命機能
-
小林 修一
広島大院・先端・生命機能
-
菊崎 智文
広島大院・先端・生命機能
-
大谷 真悟
広島大院・先端・生命機能
-
藤原 亘
広島大院・先端・生命機能
-
仁藤 峻輔
広島大院先端,生命機能
-
柿園 俊英
広島大院先端,生命機能
-
吉田 聡
キリンホールディングス株式会社フロンティア技術研究所
-
吉田 聡
キリンホールディングス・フロンティア技術研
-
渡邊 繁幸
コスモ石油・中央研
-
渡邊 繁幸
コスモ石油
-
Tategaki Airo
Department Of Molecular Biotechnology Graduate School Of Advanced Sciences Of Matter Hiroshima Unive
-
松井 知彰
広島大院・先端・生命機能
-
田辺 将洋
広島大院先端・生命機能
-
伊藤 武志
広島大院・先端・生命機能
-
中島田 豊
広大・院・先端・分子生命機能
-
西尾 尚道
広大・院・先端・分子生命機能
-
金井 清文
広島大院・生命機能
-
吉田 淳二
広島大院先端・生命機能
-
松谷 直樹
広島大院・先端・生命機能
-
Aki Tsunehiro
Department Of Molecular Biotechnology Graduate School Of Advanced Sciences Of Matter Hiroshima Unive
-
SRIYUDTHSAK Mana
Dept. Electrical Eng., Chulalongkorn Univ.
-
岡村 知也
日立機電工業(株)技術研
-
西尾 尚道
広島大 工
-
赤星 卓也
広島大院・先端・生命機能
-
伊澤 卓矢
広島大院・先端・生命機能
-
小林 公之輔
広島大院先端・生命機能
-
荒谷 修一
広大・院・先端・分子生命
-
Sriyudthsak Mana
Dept. Electrical Eng. Chulalongkorn Univ.
-
仁藤 峻輔
広島大院先端 生命機能
-
石原 和範
広島大院・先端・生命機能
-
下吹越 雅人
広島大院・先端・生命機能
-
藤井 敏雄
キリンホールディングス・フロンティア技術研
-
西尾 尚道
広島大 大学院 先端物質科学研究科
-
綾野 裕之
広島大院・先端・生命機能
-
田島 誉久
広島大学大学院先端物質科学研究科
-
河本 正次
広島大学大学院先瑞物質科学研究科独立行政法人科学技術振興機構,CREST
-
松尾 侑紀
広島大院・先端・生命機能
-
綾野 裕之
阪大院・工・環境エネ
-
柿薗 俊英
広島大院・先端物質
-
中本 真
広島大院・先端物質
-
曽我部 将寛
広島大院・先端物質
著作論文
- 2D10-2 微細藻類による太陽電池システムの開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 218 セルソーターを用いたPhaffia rhodozymaのアスタキサンチン高生産株のスクリーニング
- 2D16-5 鶏糞の乾式アンモニア・メタン二段発酵(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- O206 有機性廃水および生澱粉等のバイオマスを直接燃料とする微生物燃料電池の開発(セッション2:技術〜生物化学〜,口頭発表)
- 3K10-5 H_2-CO_2 資化性好熱性菌におけるエタノール代謝制御機構の解析
- 1Ep15 油糧微生物ラビリンチュラ類における形質転換法の開発(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2D15-4 Moorella sp. HUC22-1によるATP合成を伴ったグリオキシル酸及びグリコール酸の異化代謝(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2Hp19 電子発酵菌を活用する微生物燃料電池による廃水浄化と電気エネルギー変換(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 2Ea13 二段式メタン発酵による水産バイオマス(間引きコンブ)からのエネルギー生産技術の開発(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2Ep12 好熱性嫌気性細菌Moorella sp.HUC22-1に対する遺伝子導入系の開発(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2Ep13 Agrobacterium tumefaciensを用いた単細胞緑藻Haematococcus pluvialis形質転換体増殖条件の検討(1)(発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 2D09-1 農産系未利用バイオマスと複合汚泥を用いた微生物燃料電池の開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D09-2 デンプンからの電力生産に向けた生デンプン資化性酵母を用いる微生物燃料電池の開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D09-3 余剰汚泥から発電する活性汚泥利用燃料電池の開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D10-1 廃水処理システムヘのメディエーターレス微生物燃料電池の応用(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D15-3 Agrobacterium tumefaciensを用いた単細胞緑藻Haematococcus pluvialis形質転換体の増殖条件の検討(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D15-5 好熱性嫌気性細菌Moorela sp. HUC2211を用いたガス基質からのエタノール生産(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D16-1 水素・エタノール生成菌Enterobacter aerogenes HU101の1,3-プロパンジオール非生成株の作製(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D16-2 バイオディーゼル廃液からの水素・エタノール発酵(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D16-4 テレフタル酸を含む可塑剤含有廃水のUASBメタン発酵処理の検討(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D17-1 好気・嫌気条件下での鶏糞の乾式アンモニア発酵特性(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2D16-3 各種パン廃棄物の水素発酵特性(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D15-2 Enterobacter aerogenesによるバイオディーゼル廃液の水素・エタノール発酵に及ぼす培地組成の効果(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2G09-4 水素生産菌Enterobacter aerogenesによるグリセロールからの水素生産(環境工学,一般講演)
- 2G09-2 Moorella sp. HUC22-1における酢酸のエタノールへの還元機構の解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 911 Paenibacillus polymyxaによって生産される2,3-ブタンジオールの光学純度に及ぼす培養条件の影響
- 2K13-3 海洋性メタン発酵汚泥による酢酸の高速メタン発酵
- 3D10-3 アスタキサンチン生産酵母Phaffia rhodozymaの熱ショック傷害の解析(発酵生理学・発酵工学・培養工学,一般講演)
- 2D16-3 アスタキサンチン生成酵母 Phaffia rhodozyma 変異株における耐熱性の解明
- 2G09-3 Moorella sp. HUC22-1のエタノール生成に関与する酵素の機能解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D15-4 高出力発電型微生物燃料電池における電極の効果(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2G09-5 高出力発電型微生物燃料電池におけるプロトン交換膜とメディエータの効果(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D10-4 好塩性緑藻Dunalialla bardawilからのアミノ酸アナログ耐性株によるプロリン高生産変異株の単離(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D15-3 Clostridium ljungdahliiの合成ガスからのエタノール生成経路の解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D15-5 グルコースから直接発電する改良型微生物燃料電池の発電機構の解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1D10-3 単細胞緑藻Haematococcus pluvialisの従属栄養培養におけるアスタキサンチン生成の検討(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1G16-1 単細胞緑藻Haematococcus pluvialis K-0084株の増殖特性の解析(分類・系統・遺伝学,発酵生物学・発酵工学,一般講演)
- 1G16-2 Agrobacteriumを用いた単細胞緑藻Haematococcus pluvialisへの外来遺伝子の導入・発現法の開発(分類・系統・遺伝学,発酵生物学・発酵工学,一般講演)
- 2G09-1 各種基質における微生物群集の水素生成活性(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2G09-4 酵母を用いた微生物燃料電池による高出力発電条件の検討(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 2G10-1 汚泥の発生抑制へ向けた微生物燃料電池組み込み型廃水処理システムの開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 3E11-2 海洋底質汚泥(ヘドロ)の生物学的脱色、浄化方法の検討(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 1pE15-1 バイオマスからの微生物燃料電池による発電システムの開発(資源エネルギー工学・環境工学・環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2K14-4 高速・高率による下水汚泥の減量化
- 731 Redox指示薬とセルソーターを用いたPhaffia rhodozymaのアスタキサンチン高生産株の単離
- 3D10-2 鶏糞及び尿酸のアンモニア・メタン二段発酵処理(環境工学,一般講演)
- 640 通性嫌気性細菌Enterobacter aerogenesの水素生成ヒドロゲナーゼの基礎的検討(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2Kp12 人工腸管モデルにおける菌叢多様性に及ぼす担体の効果(培養工学/バイオプロセス,一般講演)
- 2Hp08 Enterobacter aerogenes HUC201株によるグリセロール含有バイオディーゼル廃液からのエタノール発酵法の開発(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 1Hp02 生物太陽電池の発電向上に向けたラン藻Synechocystis sp.の細胞凝集の促進効果(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 4Da09 光合成微生物Synechocystis sp.を用いた生物太陽光電池の発電効率改善に向けた電極着生条件(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 3P-144 標準活性汚泥法の余剰汚泥発生抑制にむけた微生物燃料電池の役割(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- 3P-143 微生物燃料電池を利用した排水処理と電力変換(環境工学,廃水処理技術,一般講演)