土居 祥兌 | Department of Botany, National Science Museum
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土居 祥兌
Department of Botany, National Science Museum
-
土居 祥兌
Department Of Botany National Science Museum
-
土居 祥兌
農業生物資源研究所 ジーンバンク
-
土居 祥兌
国立科学博物館植物研究部
-
近田 文弘
Department of Botany, National Science Museum
-
臧 穆
Cryptogamic Herbarium, Kunming Institute of Botany, Academia Sinica
-
近田 文弘
Department Of Botany National Science Museum
-
臧 穆
Kunming Institute Of Botany Academia Sinica
-
津田 盛也
京大院・農・地域環境
-
植村 和彦
Department of Geology, National Science Museum
-
植村 和彦
Department Of Geology And Paleontology National Science Museum
-
門田 裕一
Department of Botany, National Science Museum
-
門田 裕一
国立科学博物館植物研究部
-
津田 盛也
Faculty of Agriculture, Kyoto University
-
清水 公徳
Faculty of Agriculture, Kyoto University
-
松村 啓司
Faculty of Agriculture, Kyoto University
-
田中 栄爾
Faculty of Agriculture, Kyoto University
-
田中 千尋
Faculty of Agriculture, Kyoto University
-
土居 祥兌
国立科学博物館
-
清水 公徳
千葉大真菌セ
-
田中 栄爾
石川県立大学生物資源環境学部
-
宮崎 和弘
森林総合研究所九州支所
-
松村 啓司
Faculty Of Agriculture Kochi University
-
松村 啓司
Faculty Of Agriculture Kyoto University
-
清水 公徳
千葉大学真菌医学研究センター
-
長尾 英幸
Faculty Of Horticulture Chiba University
-
北山 太樹
国立科学博物館植物研究部
-
北山 太樹
Department Of Botany National Science Museum
-
門田 裕一
Department Of Botany National Museum Of Nature And Science
-
田村 美貴
Research Center For Pathogenic Fungi And Microbial Toxicoses Chiba University
-
杭 金欣
Botanical Department Shanghai Museum Of Natural History
-
服部 力
森林総研
-
富永 時任
新潟大農
-
銭 之廣
Shanghai Museum of Natural History
-
杭 金欣
Shanghai Museum of Natural History
-
服部 力
Forestry and Forest Products Research Institute
-
劉 仲苓
Shanghai Museum of Natural History
-
富永 時任
Faculty of Agriculture, Niigata University
-
劉 培貴
中国科学院昆明植物研究所
-
田中 千尋
京大・農・微生物環境制御
-
劉 培貴
Cryptogamic Herbarium, Kunming Institute of Botany
-
服部 力
森林総合研究所関西支所
-
内山 茂
Mushroom Research Institute Of Japan
-
劉 培貴
Cryptogamic Herbarium Kunming Institute Of Botany
-
阿部 安廣
Institute Of Applied Microbiology The University Of Tokyo
-
杉山 純多
Institute Of Applied Microbiology The University Of Tokyo
-
Mahesh Kumar
Botanical Survey & Herbarium Section
-
土居 則子
Laboratory of Food Manufacturing and Storage, Tokyo Kasei Daigaku
-
Mahesh Kumar
Botanical Survey & Herbarium Section
-
富永 時任
Faculty Of Agriculture Niigata University
-
土居 則子
東京家政大学家政学部食品加工学研究室
-
布村 公一
Meiji Gakuin Higashiyama High School
-
J.S. DARGAN
Department of Botany, Panjab University
-
K.S. THIND
Department of Botany, Panjab University
-
K.s. Thind
Department Of Botany Panjab University
-
J.s. Dargan
Department Of Botany Panjab University
-
Dargan J.S.
Department of Botany, Panjab University
-
Thind K.S.
Department of Botany, Panjab University
-
服部 力
森林総合研究所腐朽病害研究室
著作論文
- 竹類てんぐ巣病菌の宿主範囲
- 朽ちた木生シダにはえる盤菌類. : (1)日本新産の Lachnum pteridophyllum (Rodway) Spooner について
- 国立博物館による1995年の中国の植物及び動物相に関する日中共同調査の概要
- 国立科学博物館他による中国産植物及び菌類に関する日中共同調査の概要
- イネ褐色葉枯病菌の学名の検討
- 中新世後期ツゲ葉上の Microthyrium 属化石菌類
- 中国北東部長白山で発見されたボタンタケ目(子嚢菌門)の新種
- Trichoderma 属の新節 Sect. Saturnisporum と新種 Trichoderma ghanense
- ネパール王国ジュムラで採取された多孔菌類
- ツノタケ属の1新種について
- トリコデルマおよび近縁菌群について : 4.トリコデルマ属の種名総覧
- 国立科学博物館所蔵タイプ標本の研究 : 本郷次雄博士により報告されたハラタケ目(4)
- 国立科学博物館所蔵タイプ標本の研究 : 本郷次雄博士により報告されたハラタケ目(3)
- 国立科学博物館所蔵タイプ標本の研究 : 本郷次雄博士により報告されたハラタケ目 (2)
- 国立科学博物館所蔵タイプ標本の研究 : 本郷次雄博士により報告されたハラタケ目(1)
- Hypocrea grandis IMAI および Chromocrea nigricans IMAI のタイプ標本について
- 日本産ヘタタケについて
- 培養による肉座菌目の再検 : XII. Hypocrea peltata およびその類縁近似種についての追記
- Protocreopsis 属の再検討
- 培養による肉座菌目の再検討 : XI.邦産肉座菌目の新産種と追記 (1)
- 肉産菌目およびその分生子型の分類学的研究 : X. Hypocreopsis 属の2新種
- 竹につく Clavicipitales のアジア産の1新属 Cavimalum について
- 肉産菌目およびその分生子型の分類学的研究 : IX. 南米産ボタンタケ属およびその近縁属(2)
- 肉座菌目およびその分生子型の分類学的研究 : VIII.Hypocrea peltata (JUNGH.) BERK. およびその近縁・近似種
- 肉座菌目およびその分生子型の分類学的研究 : VII.南米産ボタンタケ属およびその近縁属
- 九州でシイタケほた木黒腐病の病原菌類とされたトリコデルマ菌株の分類学的位置