川島 実 | 清水建設
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川島 実
清水建設
-
川島 実
清水建設技術研究所
-
川島 実
清水建設(株)
-
八塩 彰
清水建設(株)エネルギーソリューション本部
-
八塩 彰
清水建設
-
三原 一伸
東京電力(株)
-
橘 雅哉
清水建設(株)
-
中村 卓司
清水建設
-
熊谷 智正
清水建設
-
鎌倉 賢司
東京電力(株)
-
八塩 彰
清水建設(株)
-
三原 一伸
東京電力
-
鎌倉 賢司
東京電力株式会社
-
金子 幸一
東京電力(株)
-
川島 実
清水建設株式会社
-
橘 雅哉
清水建設
-
鎌倉 賢司
東京電力
-
八乙女 巌
東京電力
-
佐藤 文人
清水建設
-
金島 正治
清水建設(株)
-
熊谷 智正
清水建設(株)
-
三原 一伸
東京電力 (株)
-
長谷川 晴輝
東京電力
-
野崎 健次
清水建設(株)
-
村田 博一
清水建設(株)技術研究所 地球環境技術センター 新エネルギーグループ
-
野崎 健次
清水建設(株)技術研究所 地球環境技術センター 新エネルギーグループ
-
熊谷 智正
清水建設株式会社
-
栗原 隆
清水建設株式会社
-
瀬谷 慶身
清水建設
-
田中 裕一
東京電力
-
戸田 芳信
清水建設(株)設計本部設備設計部i部
-
野崎 健次
清水建設
-
村田 博一
清水建設(株)技術研究所
-
村田 博一
清水建設
-
牧野 士郎
東京電力
-
中村 卓司
清水建設(株)技術研究所
-
八乙女 厳
東京電力(株)
-
戸田 芳信
清水建設(株)設計本部設備設計部1部
-
西原 茂雄
東京電力
-
瀬谷 慶身
清水建設株式会社
-
中村 卓司
清水建設(株)技術研究所エンジニアリング研究開発部
-
小林 昌弘
清水建設
-
泉山 浩郎
鹿島建設技研
-
金島 正治
清水建設
-
森 和己
中部電力
-
小久保 吉章
清水建設
-
野崎 健次
清水建設(株)技術研究所
-
村田 博一
清水建設(株)技術研究所 バイオマスエネプロジェクト
-
野崎 健次
清水建設(株)技術研究所 バイオマスエネプロジェクト
-
栗原 隆
清水建設
-
金子 幸一
東京電力
-
竹林 芳久
清水建設
-
冨安 正敏
中部電力
-
倉知 康彦
中部電力
-
橘雅 哉
清水建設
-
村田 博一
清水建設(株)
-
中村 卓司
清水建設(株)
-
鈴木 道哉
清水建設
-
山羽 基
中部大学工学部建築学科
-
酒井 治
東京電力
-
佐藤 文人
清水建設(株)設備設計部
-
矢川 明弘
清水建設設計本部
-
新 武康
清水建設
-
泉山 浩郎
鹿島建設(株)技術研究所
-
牧野 士郎
東京電力株式会社
-
浅井 秀暢
東洋熱工業
-
三浦 靖弘
清水建設技術研究所
-
大塚 俊裕
清水建設
-
田中 裕一
東京電力株式会社エネルギー営業部
-
青山 禎二
日本検査コンサルタント(株)
-
三浦 靖弘
清水建設株式会社・技術研究所
-
安藤 寛
住友軽金属工業(株)伸銅品部
-
矢川 明弘
清水建設
-
八乙女 巌
東京電力株式会社
-
泉山 浩郎
鹿島建設(株)
-
泉山 浩郎
(社)建築業協会 設備部会コミッショニングワーキンググループ
-
岩谷 正通
清水建設株式会社
-
広田 啓
東洋製作所
-
室 恵子
清水建設
-
岩谷 正通
清水建設
-
小林 勝広
清水建設
-
青山 禎二
日本検査コンサルタント
-
佐藤 文人
清水建設(株)
-
野部 達夫
工学院大学
-
市川 哲也
東急建設(株)設備部
-
酒井 治
東京電力株式会社
-
中村 慎
(株)竹中工務店環境・エネルギー本部
-
中村 慎
竹中工務店
-
三浦 健司
中部大学大学院工学研究科
-
奥山 博康
清水建設
-
山羽 基
中部大学
-
三原 一伸
東京電力株式会社
-
金島 正治
清水建設株式会社
-
八塩 彰
清水建設株式会社
-
牧野 士郎
東京電力(株)
-
馬渕 順三
清水建設(株)設計本部
-
津布久 芳男
清水建設(株)設備・BLC本部
-
門脇 智哉
清水建設(株)北陸支店
-
宮本 宏行
清水建設(株)情報ソリューション本部
-
室井 俊一
清水建設(株)情報システム部
-
中村 卓司
清水建設 (株) 技術研究所
-
川島 実
清水建設 (株) 技術研究所
-
橘 雅哉
清水建設 (株) 技術センター
-
福村 貴司
清水建設 (株) 設備・BLC本部
-
小久保 吉章
清水建設株式会社技術センター
-
大崎 裕史
清水建設 (株) 設計本部
-
谷川 朗子
早稲田大学大学院
-
長谷川 晴輝
東京電力株式会社
-
金子 幸一
東京電力株式会社
-
城田 修司
西松建設
-
田中 惇也
中部大学大学院工学研究科
-
郷 正明
清水建設
-
室 恵子
清水建設(株)技術研究所
-
大阪谷 彰
戸田建設
-
小久保 吉章
清水建設株式会社
-
徳永 範明
清水建設名古屋支店建築技術部
-
栗原 隆
清水建設(株)技術研究所 バイオマスエネプロジェクト
-
松岡 信弘
東京電力
-
小野島 一
大林組
-
三浦 靖弘
清水建設
-
泉山 浩郎
鹿島建設
-
鈴木 孝佳
東京電力
-
藤井 晴行
清水建設
-
大崎 裕史
清水建設
-
田中 貞夫
中部電力
-
岩崎 晃
清水建設
-
内田 純
清水建設
-
矢田 好孝
三菱重工業
-
横井 克好
清水建設(株)
-
疋田 昌之
大成建設
-
西尾 新一
三井住友建設
-
高部 素行
清水建設
-
掛谷 文俊
清水建設
-
中村 秀昭
C・E・エンジニアリング
-
市川 哲也
東急建設
-
安藤 寛
住友軽金属
著作論文
- 3-23 木質系バイオマスのガス化・メタノール合成に関する基礎実験 : (その4)メタノール合成の実験及び結果((5)ガス化5,炭化,Session 3 バイオマス等)
- 3-22 木質系バイオマスのガス化・メタノール合成に関する基礎実験 : (その3)ガス化の実験及び結果((5)ガス化5,炭化,Session 3 バイオマス等)
- 3-29 木質系バイオマスのガス化・メタノール合成に関する基礎実験 : (その2)メタノール合成の実験及び結果((8)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 3-28 木質系バイオマスのガス化・メタノール合成に関する基礎実験 : (その1)ガス化の実験及び結果((8)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- 配管抵抗低減技術の開発
- 配管抵抗低減技術の開発と実証
- 40336 熱媒搬送動力削減のための廃刊摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その6 溶液温度・濃度等と抵抗低減効果の関係
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その3. 温水温度域における実験結果
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その2. 添加剤の性状確認と初期の実験結果
- 41616 大学施設におけるマルチ型空調システムの実測による性能評価(教育施設(1),環境工学II)
- 第1区 : カシオ計算機(株)八王子技術センターの空気調和設備
- 41682 外調機ドレン水の散水による空冷ヒートポンプの効率向上(建築設備応用 (1), 環境工学II)
- 41542 個別分散空調システムの現地性能計測法に関する研究(個別空調 (1), 環境工学II)
- 設備研究 ニューラルネットワークを応用した蓄熱式空調の運転適正化によるコスト・CO2の削減
- 41683 負荷予測制御を伴う最適制御の実証 : 第1報 負荷予測手法とその精度(熱源の最適化,環境工学II)
- 41684 負荷予測制御を伴う最適制御の実証 : 第2報 熱源運転の最適化と運転実績(熱源の最適化,環境工学II)
- 41626 空調搬送動力低減のための氷水搬送システムの開発 : (その3:冷房時間帯の実証実験)(エネルギー消費・搬送,環境工学II)
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その7. 配管口径が異なる場合の抵抗低減効果の傾向と口径算出手法
- 40350 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減に関する研究 : その4. 実験装置概要と実験データの紹介
- 40349 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その3. 添加剤の性状と予備実験について
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その10 建物規模の空調システムにおける実証試験と実用可能性の検討
- 40291 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その7 建物規模の空調システムにおける実証試験
- 41215 『全面床吹出し空調におけるパーソナル空調用床吹出し口の開発』 : (第2報)温度分布実測と被験者実験結果(気流,環境工学II)
- 41214 『全面床吹出し空調におけるパーソナル空調用床吹出し口の開発』 : (第1報)吹出し口の概要と特性について(気流,環境工学II)
- 41442 大学施設における個別分散空調機の使用実態について(個別空調システム(1),環境工学II)
- 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 その8 実用化への課題と解決策の検討
- 海外文献紹介 ASHRAEおよびNIBS(National Institute of Building Science)の建物総合コミッショニングプロセス指針OPについて
- 施工者からみたコミッショニング
- 清水建設技術研究所新本館計画 (特集 最近の省エネオフィスビルの技術動向--NEDOの「住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業」による補助金導入事例)
- D-48 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その7.配管口径が異なる場合の抵抗低減効果の傾向と口径算出手法
- G-20 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その2. 添加剤の性状確認と初期の実験結果
- G-63 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その11 長期実証試験の結果
- C-35 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その9 ヒートポンプの運転に与える影響と腐食性に関する実証試験
- C-52 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その10 建物規模の空調システムにおける実証試験と実用可能性の検討
- E-12 建物のエネルギー評価システムに関する研究 : (第7報)シミュレーションによるシステム簡易化の検討
- D-4 「全面床吹出し空調」システムにおける個別空調対応とパーソナル空調用床吹出し口の開発
- F-59 過冷却水を用いたダイナミック氷蓄熱システムの研究 : (その3)実用機の運転状況
- D-49 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その8 実用化への課題と解決策の検討
- F-54 全面床吹出し・躯休蓄熱及び氷蓄熱空調方式を持つ建物の性能調査
- C-22 氷蓄熱式ヒートポンプユニットの開発研究 : その1 開発目的と試作機の概要及び試験運転結果
- C-23 氷蓄熱式ヒートポンプユニットの開発研究 : その2 製氷過程の基礎実験と試作機での検証
- D-45 剥離式氷蓄熱空調システムに関する研究
- D-28 住宅における蓄熱式空調システムに関する研究 : 第1報 居住環境計画と空調システム概要
- D-29 住宅における蓄熱式空調システムに関する研究 : 第2報 蓄熱槽の熱的性能と実居住実験結果(暖房期)
- B-30 氷蓄熱システムの基礎的実験とシミュレーション
- F-25 英国および米国におけるコミッショニングプロセスの現状
- E-43 全面床吹出し空調システムの応用(その1) : 設置実績および低床高二重床への適用手法
- D-30 住宅における蓄熱式空調システムに関する研究 : 第3報 冬季ヒートポンプ性能とエネルギー消費
- D-17 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その4.溶液温度、濃度、配管口径と抵抗低減効果の関係
- D-50 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第4報) 二次側空調設備の工夫による省エネ・負荷平準化効果
- B-48 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第1報)建築設備の概要
- D-53 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第7報) PHSを利用した省エネ型ビル制御システム概要とその導入効果
- D-52 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第6報) 吹抜けに面した執務空間への全面床吹出し空調システム適用事例及び夏期実測
- B-49 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第2報)新規導入設備、モニタリングシステムの概要とシミュレーションによる比較
- D-14 熱・換気回路網計算プログラムNETSの開発 : (その2)プリ・ポスト処理システムの概要
- F-32 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第13報)6年間(2004〜2009年度)の運用実績
- D-24 マルチパッケージエアコンの現地性能計測に関する研究
- C-55 大学施設におけるマルチ型空調システムの実測による性能評価
- D-56 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第10報) 2004年度の運用実績
- D-55 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第9報) エネルギー評価システムと環境性能総合評価
- G-21 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その3. 温水温度域における実験結果
- D-19 熱媒搬送動力削減のための配管摩擦抵抗低減技術に関する研究 : その6.DR技術導入効果のシミュレーション計算評価と実用化への考察
- E-44 全面床吹出し空調システムの応用(その2) : 吹抜け及び大面積ガラス窓への適用手法
- D-51 次世代技術を盛り込んだ環境配慮型建築 : (第5報) 全面床吹出し空調におけるパーソナル空調の快適性と省エネルギーの評価