辻 裕美子 | 国立国際医療センター国府台病院リハビリテーション部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
辻 裕美子
国立国際医療センター国府台病院リハビリテーション部
-
辻 裕美子
国立国際医療センター国府台病院リハビリテーション部:昭和大学病院産婦人科:カウンセリングルーム渚
-
辻 裕美子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
辻 裕美子
国立精神・神経センター 国府台病院 心理・指導部
-
石川 俊男
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
石川 俊男
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
石川 俊男
国立国際医療研究センター国府台病院心療内科
-
石川 俊男
国立精神・神経センター
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
吾郷 晋浩
国立精神・神経センター
-
竹内 香織
国立精神神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
廣瀬 一浩
国立精神・神経センター国府台病院産婦人科
-
竹内 香織
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
赤松 達也
赤松レディスクリニック
-
原 信一郎
高名清養病院内科
-
木村 武彦
牧田総合病院
-
木村 武彦
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
赤松 達也
昭和大学 医学部 産婦人科学 教室
-
小牧 元
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
岡井 崇
昭和大学産婦人科
-
小牧 元
国立精神・神経センター国府台病院 心理・指導部
-
木村 武彦
昭和大学産婦人科
-
赤松 達也
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
原 信一郎
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療科
-
福井 雄介
国立精神・神経センター国府台病院
-
吾郷 晋浩
吉備国際大学
-
福井 雄介
九州大心療内科
-
塚本 尚子
横浜市立大学医学部看護学科
-
石川 俊男
国立国際医療センター国府台病院 心療内科 日本心療内科学
-
小牧 元
国立精神・神経センター
-
矢内原 巧
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
安井 玲子
国立精神・神経センター国府台病院精神科
-
薬師寺 あかり
国立精神・神経センター国府台病院心理・指導部
-
長谷川 重夫
国立精神・神経センター国府台病院外科
-
赤松 達也
昭和大学産婦人科
-
秋山 敏夫
昭和大産婦人科学教室
-
矢内原 巧
昭和大学医学部
-
桑野 譲
国立精神・神経センター国府台病院
-
遠山 尚孝
医療法人清田病院北星学園大社会福祉学部
-
岡田 宏基
香川医科大学総合診療部
-
赤松 達也
昭和大学病院・産婦人科
-
木村 武彦
昭和大学医学部
-
三島 修一
国立精神・神経センター国府台病院内科
-
石川 俊男
国立国際医療センター国府台病院 心療内科
-
宮川 真一
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター精神科
-
松岡 隆
昭和大
-
鍋嶋 由美子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
木村 武彦
国立精神・神経センター国府台病院
-
藤本 和利
国立精神・神経センター国府台病院薬剤部
-
桑野 譲
国立精神・神経センター国府台病院病院産婦人科
-
塚本 尚子
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
近喰 ふじ子
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
川田 まり
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
矢内 原巧
昭和大
-
宮川 真一
市立豊中病院
-
杉江 征
上越教育大学学校教育学部
-
川田 まり
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
宮川 真一
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療科
-
松岡 隆
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
岡田 宏基
香川医大総合診療部
-
町澤 理子
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
三島 修一
国立精神・神経センター心身医学研究部
-
木村 和正
国立精神・神経センター心身医学研究部
-
田中 輝美
上越教育大学生徒指導講座
-
木村 和正
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
苅部 正巳
国立国際医療センター心療内科
-
苅部 正巳
国立精神・神経センター国府台病院 心療内科
-
苅部 正巳
九州大学 心療内科
-
宮川 真一
北里研究所バイオアトリックセンター
-
秋山 敏夫
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
川田 まり
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
大塚 由紀子
昭和大
-
町澤 理子
日比谷国際クリニック:新青山クリニック
-
木村 武彦
国立精神・神経センター 国府台病院
-
宮川 真一
市立豊中病院精神科
-
松岡 隆
昭和大学医学部産婦人科
-
杉江 征
筑波大
-
宮川 真一
県立南部医療センター・こども医療センター
-
川田 まり
国立精神・神経センター国府台病院心理・指導部:国立精神・神経センター国府台病院 心療内科
-
辻 裕美子
カウンセリングルーム渚
-
永田 頌史
産業医大・産生研・精神保健
-
富岡 光直
九州大病院心療内科
-
岡田 宏基
香川医科大学第1内科
-
松岡 豊
国立がんセンター研究所 支所 精神腫瘍学研究部
-
松岡 豊
国立精神・神経センター精神保健研究所成人精神保健部
-
森岡 幹
昭和大
-
国谷 誠朗
聖徳大学人文学部
-
白川 修一郎
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
山下 淳
国立精神・神経センター精神保健研究所心身医学研究部
-
苅部 正巳
国立国際医療センター戸山病院心療内科
-
森岡 幹
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
長塚 正晃
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
斎藤 裕
昭和大
-
藤井 康子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
岡井 崇
昭和大学医学部産婦人科
-
長塚 正晃
昭和大学産婦人科学教室
-
小倉 康裕
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療部
-
木村 武彦
昭和大学 医学部産婦人科学教室
-
吾郷 晋浩
文京学院大学人間学部人間学科
-
山田 高裕
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
庄司 容子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
穴見 早友里
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
原 信一郎
愛誠病院心療内科
-
富岡 光直
九州大心療内科
-
山田 久美子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
大塚 由紀子
昭和大学産婦人科
-
盛本 太郎
昭和大学産婦人科
-
木村 武彦
総合川崎臨港病院
-
駒田 陽子
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
赤松 達也
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
大塚 純子
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
岡井 崇
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
石川 俊男
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
斎藤 裕
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
赤松 達也
昭和大産婦人科学教室
-
矢内原 巧
昭和大産婦人科学教室
-
釈 文雄
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
斎藤 裕
自治医大
-
石川 俊男
同精神保健研究所心身医学研究部
-
塚本 尚子
東京大医学系研究所
-
井上 光太郎
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療科
-
田中 輝美
筑波大学心理学系
-
佐藤 至子
国立精神・神経センター国府台病院心理指導部
-
伊東 明子
筑波大心理学研究科
-
遠山 尚孝
国立精神・神経センター国府台病院心身医学研究部
-
吾郷 晋浩
東京都精神医学総合研究所
-
冨岡 容子
国立精神・神経センター国府台病院皮膚科
-
田川 一夫
国立精神・神経センター国府台病院皮膚科
-
柴田 哲生
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
盛本 太郎
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
大塚 由紀子
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
斎藤 裕
昭和大藤が丘病院
-
岡井 崇
昭和大学病院 総合周産期母子医療センター
-
長塚 正晃
昭和大学横浜市北部病院 産婦人科
-
穴見 早友里
国立国際医療センター国府台病院心療内科
-
遠山 尚孝
都精神医学総合研
-
永田 頌史
産業医大 産生研 精神保健学
-
袖本 武男
関東労災病院産婦人科
-
原 信一郎
医療法人社団こころとからだの元氣プラザ心療内科
-
中本 智恵美
長谷川病院心療内科
-
入江 直子
国立精神・神経センター国府台病院診療内科
-
山田 久美子
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所心身医学研究部
-
齋藤 裕
昭和大学産科婦人科学教室
-
白川 修一郎
国立精神神経センター精神保健研究所
-
吾郷 晋浩
文京学院大 : 第一荻窪大森クリニック : Lccストレス医学研究所
-
白川 修一郎
千葉西総合病院
-
桑野 譲
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
釈 文雄
名古屋大学医学部総合診療部:ミシガン州立大学
-
田中 輝美
国立精神・神経センター心身医学研究部
-
橋本 真也
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療科
-
倉澤 京子
国立精神・神経センター国府台病院皮膚科
-
富岡 容子
国立精神・神経センター国府台病院皮膚科
-
宗像 恒次
筑波大体育学系
-
遠山 尚孝
都立精神医学総合研究所
-
依田 暁
昭和大学 救急医学科学教室
-
斎藤 裕
昭和大学 産婦人科
-
宮城 英慈
国立精神・神経センター国府台病院心療内科
-
齋藤 裕
昭和大附属藤が丘病院
-
駒田 陽子
(財)神経研究所附属睡眠学センター
-
駒田 陽子
国立精神・神経センター精神保健研究所 老人精神保健研究室
-
岡井 崇
昭和大学医学部産婦人科学教室
-
岡井 崇
昭和大学 医学部産婦人科
-
岡井 崇
昭和大学医学部附属病院 薬剤部
-
岡井 崇
昭和大学 医学部 産婦人科学 教室
-
岡井 崇
昭和大学 医学部産婦人科学教室
-
柴田 哲生
昭和大学医学部附属病院 病院病理
-
佐藤 至子
国立精神・神経センター国府台病院児童精神科
-
依田 暁
昭和大学産婦人科
-
辻 裕美子
国立精神神経センター国府台病院
-
辻 裕美子
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
袖本 武男
関東労災病院
-
岡田 宏基
香川医大一内
-
白土 なほ子
昭和大学産婦人科教室
-
岡井 崇
昭和大学医学部産科婦人科学教室
-
岡井 崇
昭和大学 医学部 産婦人科学教室
-
伊東 明子
筑波大学心理学系
-
宗像 恒次
筑波大学
-
宗像 恒次
筑波大学 体育科 健康科
-
宗像 恒次
国立精神・神経センター精神保健研究所
-
辻裕 美子
国立精神・神経センター 国府台病院 心理・指導部
-
藤本 和利
薬剤部
-
安井 玲子
精神科
-
石川 俊男
心療内科
-
長谷川 重夫
外科
-
佐藤 至子
国立精神・神経センター国府台病院
-
佐藤 至子
国立精神・神経センター国府台病院リハビリテーション部
-
盛本 太郎
昭和大学医学部産科婦人科
-
宗像 恒次
筑波大学 大学院ヒューマン・ケア科学専攻
-
石川 俊男
国立精神・神経センター国府台病院 心療内科
-
赤松 達也
日本女性心身医学会:昭和大学医学部産婦人科
-
井上 光太郎
国立精神・神経センター国府台病院心身総合診療部
-
白川 修一郎
国立精神・神経センター
-
穴見 早友里
国立国際医療センター国府台病院
-
辻 裕美子
カウンセリングルーム渚:昭和大学産婦人科
-
西宮 常代
西宮医院
-
那須 未生
けい子レディースクリニック表参道/産婦人科
-
西宮 常代
西宮医院:東邦大学心療内科/内科
-
辻 裕美子
昭和大学産婦人科カウンセリングルーム渚
-
白土 なほ子
昭和大学産婦人科
-
鍋嶋 由美子
富士病院健診センター
著作論文
- 女性心身医療における心理士の活動と責務 : 産婦人科および外科での経験から(合同シンポジウム:心身医療における心理士の活動と責務,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
- II-5.薬剤治療困難な喘息の回復を導いた心身総合的治療要素 : 心療内科10年間の通院の成果(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 合S5-4 女性に対する心身医療での心理士の活動と責務 : 婦人科及び外科での経験から(合同シンポジウム5 心身医療における心理士の活動と責務,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- IV-2. 当院におけるチーム医療による乳がん患者への心理的援助(一般演題,第105回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.アトピー性皮膚炎の発症と経過に関与しうる心理社会的因子の共分散構造分析(III) : ストレス反応とストレス対処行動の多母集団同時分析(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 6.更年期女性患者へのヨーガ療法の試み(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 1-3 婦人科における心理療法 : 子宮癌患者への適用例から(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- 8-1 更年期症状に関連する心理社会的要因(第8群)(第31回日本女性心身医学会学術集会)
- 16 出産後に過食嘔吐を呈した女性への心理療法(第3群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 更年期女性の自殺念慮への介入
- 28.更年期科外来を受診した働く女性のストレス例とその治療(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 6.家族のサポートを得て軽快した痙性斜頸の1例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 日常ストレス対処行動の評価尺度の作成
- 9.1喘息女性の事例と病棟看護婦へのアンケート調査よりみた看護婦のストレス(第72回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IID-12 気管支喘息患者の心の健康度(第1報)(呼吸器II)
- IG-22 心理治療経過からみた人工妊娠中絶、死産の心身に及ぼす影響について(その他)
- 25. 箱庭療法を併用した心身医学的治療により気道過敏性が改善した気管支喘息の1例(第69回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15. 治療導入に困難を極めた難治性喘息の1例(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.アトピー性皮膚炎に箱庭療法を含む心理療法を併用し, 改善をみた2例(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 278. 日常ストレス対処行動調査票よりみた心身症患者の特徴(ストレス・メンタルヘルスI)
- 145. QOLと人口統計学的指標、生活状況及び生活習慣との関わりについての検討(QOL)
- 心身の健康度の測定に関する研究(ストレスとコーピング-その測定と評価)
- 16.症状の持続に心理的因子の関与が考えられた慢性膵炎の1例(第64回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IIF-19 青年期難治性アトピー性皮膚炎における心身医学的考察(第1報)(皮膚科)
- IIE-7 日誌を通してみた日常ストレスの実態(その2)(メンタルヘルスII)
- IIC-9 摂食障害の入院治療と外来治療(摂食障害VII)
- 再決断療法を取り入れたがん患者への心理療法の研究
- VII-6 婦人科における心理療法 : 更年期外来での集団療法(第VII群)(第33回日本女性心身医学会学術集会・第17回日本心理医療諸学会連合大会抄録)
- 婦人科における心理療法 : 子宮がん患者への適用例
- 3-1 薬物療法より心理療法が奏功したと考えられた更年期不定愁訴の1症例(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- 外来で取り扱いに苦慮する諸問題(ワークショップ : 外来診療における心身医学的アプローチ)(第27回日本女性心身医学会)
- 更年期外来におけるカウンセリング(シンポジウム : 産婦人科におけるカウンセリングの臨床)(第26回日本女性心身医学会)
- わが国の一般総合病院における乳がん患者を対象にした心理社会的グループ療法の実現可能性
- 心身症治療に用いられる弛緩法 : 自律訓練法を中心に(レクチャーシリーズ第2回)
- 36 乳がん手術後の女性への心理的援助としての集団療法(一般演題,第35回日本女性心身医学会学術集会)
- シンポジウム 指定討論 交流分析と解決志向アプローチ--統合的なアプローチとしてTA を現場に生かす (特集 日本交流分析学会中央研修会 TAの地平線を啓く--現場に生かすTAの活用)
- 更年期女性の心理 (特別企画 更年期)
- 他の活動者の活動状況(災害支援ボランティア活動報告)
- G-2 産婦人科外来における心理療法の意義 : 第二報(一般演題G 治療,癒しと医療,第41回日本女性心身医学会学術集会)
- P-042 薬剤治療困難な成人喘息の病状を緩和する副交感神経活動の効果(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)