吉田 正道 | 有明高専
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 正道
有明高専
-
吉田 正道
有明工業高等専門学校
-
吉田 正道
有明高専機械工学科
-
井村 英昭
熊本大学工学部知能生産システム工学科
-
井村 英昭
熊本大
-
工藤 康紀
大分工業高等専門学校
-
内海 通弘
有明工業高等専門学校
-
松栄 準治
沖縄工業高等専門学校機械システム工学科
-
中尾 幸一
神戸高専都市工学科
-
日高 良和
宇部高専
-
宮内 真人
北九州工業高等専門学校
-
岩下 勉
有明工業高等専門学校
-
坂西 文俊
有明工業高等専門学校一般科目
-
山本 孝子
徳山工業高等専門学校
-
内海 通弘
有明工業高等専門学校 電子情報工学科
-
松田 忠大
鹿児島工業高等専門学校
-
松田 忠大
宇部工業高等専門学校社会教室
-
松田 忠大
鹿児島工業高等専門学校一般教育文系
-
森 保仁
佐世保工業高等専門学校
-
越地 尚宏
久留米工業高等専門学校(久留米高専)一般理科物理
-
氷室 昭三
有明高専物質工学科
-
赤対 秀明
神戸高専
-
山本 孝子
徳山高専
-
氷室 昭三
有明工業高等専門学校
-
吉本 隆光
神戸高専 機械工学科
-
吉本 隆光
機械工学科
-
平島 繁紀
北九州工業高等専門学校
-
山本 芳一
熊本電波高専
-
山本 芳一
熊本電波工業高等専門学校電子制御工学科
-
岩下 勉
有明工業高等専門学校建築学科
-
北野 健一
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
森 寛
都城工業高等専門学校一般科目
-
大河内 康正
熊本高等専門学校PBL・総合教育センター
-
一法師 茂俊
熊本大学工学部知能生産システム工学科
-
原田 晴美
株式会社大栄総合教育システム コンテンツ開発課
-
沖 義政
株式会社大栄総合教育システム コンテンツ開発課
-
川嵜 義則
有明工業高等専門学校機械工学科
-
堀田 源治
有明工業高等専門学校機械工学科
-
西口 明
株式会社大栄総合教育システム コンテンツ開発課
-
内田 由理子
詫間電波高専一般教科
-
山下 俊雄
有明工業高等専門学校建築学科
-
明石 剛二
有明高専機械工学科
-
瀬戸 洋
有明工業高等専門学校
-
田口 紘一
有明工業高等専門学校
-
山下 祐志
宇部高専
-
五十嵐 譲介
木更津高専
-
森本 義則
神戸高専
-
松本 久司
神戸高専
-
明石 剛二
有明工業高等専門学校
-
宮川 英明
有明工業高等専門学校
-
永守 知見
有明工業高等専門学校
-
南 明宏
有明工業高等専門学校
-
赤対 秀明
神戸市立工業高等専門学校
-
開 豊
八代工業高等専門学校
-
北辻 安次
八代工業高等専門学校
-
宮川 英明
八代工業高等専門学校
-
坪根 弘明
有明高専
-
渡辺 徹
有明工業高等専門学校物質工学科
-
森本 義則
神戸市立工業高等専門学校機械工学科
-
山崎 充裕
熊本高等専門学校
-
山本 芳一
熊本高等専門学校
-
北辻 安次
熊本高等専門学校
-
開 豊
熊本高等専門学校
-
古賀 隆法
有明高専
-
松尾 明洋
有明工業高等専門学校
-
森田 恵一
有明工業高等専門学校
-
泉 勝弘
有明工業高等専門学校
-
篠崎 烈
有明高専
-
松川 真也
有明工業高等専門学校
-
一法師 重俊
熊本大学工学部
-
明石 剛二
有明工業高等専門学校 機械工学科
-
北原 裕揮
有明高専専攻科
-
下川 渡
有明高専
-
西村 仁孝
有明高専専攻科
-
久保山 正朗
有明工業高等専門学校専攻科
-
蓑田 智史
有明高専専攻科
-
久保山 正朗
有明高専専攻科
-
Schneider Marcus
シュツットガルト大学
-
Groll Manfred
シュツットガルト大学
-
山下 俊雄
有明工業高等専門学校
-
北野 健一
大阪府立高専
-
永守 知見
有明工高専
-
山下 祐志
技術者教育研究所:宇部高専一般科
-
吉本 隆光
神戸高専
-
北野 健一
大阪府立工業高等専門学校
-
宮内 真人
北九州工業高等専門学校総合科学科
-
大竹 孝明
鹿児島工業高等専門学校
-
森 寛
都城工業高等専門学校
-
松栄 準治
沖縄工業高等専門学校
-
大河内 康正
熊本高等専門学校
-
越地 尚宏
久留米工業高等専門学校
-
山本 芳一
熊本高等専門学校制御情報システム工学科
-
堀田 源治
有明工業高等専門学校
-
川嵜 義則
有明工業高等専門学校
-
中尾 幸一
神戸高専
著作論文
- 二相二重管熱サイフォン内の流動と熱伝達 : 入口サブクール度の影響
- 日本高専学会第10回記念講演会の報告(第10回記念総会・講演会並びに「ものづくり夢フェスタ2004」の報告)
- 10-218 機械基礎講座 : 実務を知らない初学者を対象に、身近にある機械や、機械加工の実際の様子を映像でわかりやすく紹介する講座((13)e-ラーニング,口頭発表論文)
- 日本高専学会第12回年会報告(神戸年会)
- 「ロボットJリーグ」を通じた学生と地域小中学生との交流
- S2セッション(地域連携)(オーガナイズドセッション,年会報告)
- G41 傾斜した二相偏心二重管熱サイフォン内の流動可視化実験(G4 熱工学(熱工学4))
- 6-219 PBLの手法を積極的に活用した学際的学生チームによるものづくり創造教育の実践(オーガナイズドセッション「高専の目指す工学教育」-II 高専における創造性教育)
- K24 小中学校への理科教育支援(K2 技術と社会(工学教育・社会貢献))
- 二相二重管熱サイフォン内の流動に及ぼすサブクール度の影響
- 教育委員会との連携による出前授業の実施報告
- I31 傾斜した二相偏心二重管熱サイフォン内の流動可視化実験(I3 熱工学3)
- I11 竹チップを混合したリサイクル金属抽出用プリケットの燃焼特性に関する研究(I1 熱工学1)
- 4-2-3学生定員減に伴う積極的学科再編(セッション4(一般講演2),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
- 「高専卒業生に関する就労状況等調査報告書」まとまる
- 有明高専における学修単位の導入と新カリキュラム案の策定(有明高専の場合, 「学修単位導入の動きにどう対応するか」)
- 5. 地域中学校への理科・技術教育支援(10. 第2セッション-2「地域交流に取り組む高専」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
- 二相偏心二重管熱サイフォン内の流動に及ぼす加熱管傾斜角の影響(熱工学(相変化伝熱))
- 教育用伝熱実験システムの開発
- 305 二相偏心二重管熱サイフォン内の流動に及ぼす偏心量の影響
- 301 教育用伝熱実験システムの開発
- ミニヒートパイプ列による電子機器の冷却に関する研究 : 最大熱輸送量を予測する理論計算
- 九州沖縄地区科学技術教育支援プロジェクト
- 高専の技術者教育に果たしてきた教育寮の役割と課題(高専制度50年の現状と課題-日本高専学会第14回連続シンポジウム報告-)
- 特集によせて(高専制度50周年特集シリーズ-地域貢献活動の実践と今後の課題-)