梅宮 弘道 | 山形大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
梅宮 弘道
山形大学
-
梅宮 弘道
山形大学工学部
-
梅宮 弘道
山形大工
-
梅宮 弘道
山形大学工学部機械システム工学科
-
羽賀 恵寿
山形大工
-
奥山 正明
山形大
-
横山 孝男
山形大学工学部
-
奥山 正明
山形大工
-
羽賀 恵寿
山形大学工学部機械システム工学科
-
奥山 正明
山形大学工学部
-
桂木 公平
日本地下水開発(株)
-
桂木 公平
日本地下水開発kk
-
横山 孝男
山形大学工学部機械システム工学科
-
片山 功蔵
東京工業大学
-
白井 大介
山形大学学生
-
郡司 進
三井三池化工機(株)
-
佐々木 春人
(株)ブリヂストン
-
片山 功蔵
芝浦工業大学工学部
-
片山 功蔵
芝浦工業大学
-
横山 孝男
形大
-
横山 孝男
山形大学 工学部
-
白鳥 賢
山形大学
-
滝本 慎哉
山形大工院
-
北村 浩太郎
山形大学院
-
広沢 健一
山形大学院
-
望月 貞成
東京農工大学工学部
-
工藤 一彦
北海道大学
-
河村 洋
日本原子力研究所
-
宮崎 芳郎
福井工業大学宇宙通信工学科
-
宮崎 芳郎
福井工業大学宇宙情報科学科
-
宮崎 芳郎
(株)東芝総合研究所機械研究所
-
戸田 三朗
東北大学
-
斎藤 孝基
東京大学
-
上松 公彦
慶応義塾大学
-
渡部 英男
宇都宮大工工
-
戸田 三朗
東北大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
望月 貞成
東京農工大学大学院工学府
-
笠原 敬介
(株)前川製作所
-
大高 敏男
(株)東芝
-
小林 弘和
日産車体(株)
-
小見山 嘉浩
山形大工学
-
阿部 政吉
工学部精密工学科
-
青柳 徹
日本電気(株)
-
伊藤 公仁
山形大学
-
伊藤 正実
三菱重工業会社長崎造船所
-
笠原 敬介
前川製作所
-
渋谷 郁子
山形大学工学部機械システム工学科
-
松岡 巌
山形大工院
-
梅宮 弘道
山形大学 工学部
-
嶋脇 勧
松下電器産業(株)
-
戸田 三朗
東北大工
-
白井 大介
山形大工院
-
上松 公彦
慶應義塾大学
-
寺岡 達夫
山形大学大学院
-
渡部 英男
田村電気製作所
-
菊地 俊幸
リコー会社
-
木村 英樹
(株)富士通
-
笠原 辰一
山形大工院
-
末永 善明
山形大院
-
滝本 慎哉
山形大工
-
渡辺 裕徳
山形大学
-
宇津城 健一
山形大学
-
田上 勲
山形大学工学部
-
田上 勲
山形大院
-
中本 雅文
山形大
-
後藤 貞二
建設省山形工事事務所
-
小宮山 嘉浩
山形大学院
-
八藤後 勇
山形大学工学部大学院
-
鈴木 淳
山形大学工学部
-
宮崎 芳郎
(株)東芝
-
劉 暁鈴
山形大学大学院
-
郡司 進
山形大学大学院
-
福室 創喜
山形大学院
-
手塚 和
山形大学院
-
瀬戸口 隆之
ダイキン工業(株)
-
武藤 剛史
(株)日立製作所
-
佐藤 良弘
日本電信電話(株)
-
羽賀 恵寿
工学部精密工学科
-
梅宮 弘道
工学部精密工学科
-
阿部 政吉[他]
工学部精密工学科[他]
著作論文
- 9・1 伝熱および熱力学(9.熱工学,機械工学年鑑)
- 主題 地下帯水層蓄熱に関する研究 副題 蓄熱井戸の蓄熱特性
- 地下帯水層蓄熱に関する研究-蓄熱井戸の蓄熱特性-
- 雪国の熱源を求めて
- 自然環境温度を利用した熱リサイクル
- 地下帯水層蓄熱法の野外実験 : 熱回収率向上と経済評価
- 雪国エコロハウス : 既存家屋の屋根裏を利用したダクト集熱システム換気機能評価
- 雪国エコロハウス : 既存家屋の屋根裏を利用したダクト集熱システム換気機能評価
- 見掛け温度伝導率による地下帯水蓄熱の性能評価 : 見掛け温度伝導率の新しい測定法の提案 : 熱工学 , 内燃機関 , 動力
- 屋上での芝の植生による室内の冷房効果
- 帯水層を用いた季節的蓄熱利用
- 地下帯水層蓄熱システムの最適運転に関する研究
- 半導体の熱伝導 : 第1報, 基礎方程式と境界条件の検討
- 雪国エコロハウス : 既存家屋の屋根裏を利用したダクト集熱システム
- 地下帯水層蓄熱法の基礎研究 : 蓄熱帯水層における鉄コロイドダムの検証
- 嫌気性鉄還元菌を用いた浄化槽の研究
- 廃材の資源化とその利用 : 熱回収とクルミ炭の活用
- 垂木ダクトソーラシステムによる乾燥食品および干草づくり
- 地下帯水層蓄熱に関する研究(鉄コロイドダムの破壊メカニズム)(熱工学,内燃機関,動力など)
- 太陽熱利用による雪国の乾燥食品自家生産
- 大学の物造り教育について
- 雪国エコロハウスにおけるヒートパイル融雪システムの性能
- 417 地下帯水層蓄熱に関する研究 : 鉄コロイドダムの検証(熱工学II)
- 413 帯水層蓄熱法の研究 : 鉄コロイドダムの形成(熱工学II)
- 屋上芝生による冷房負荷軽減
- 326 下水高級浄化処理システムにおける熱管理
- 325 微生物を用いた下水高級浄化処理システム
- 蓄熱地下水熱源ヒートポンプに関する研究 : 熱交換器の伝熱特性に及ぼす鉄さびの影響とその除去法
- 水資源の保全を目指した地下水人工かん養の基礎研究 : (バイオフィルタに関する研究)
- 地下帯水層流動蓄熱法の基礎研究 : 帯水層バイオフィルタの野外検証
- 地下帯水層蓄熱法の基礎研究 : 鉄バクテリアの観察とバイオフィルタ効果
- 流線を足掛かりにした蓄熱領域の算定
- 無雪道路の熱設計に関する研究
- 熱電気現象の基礎研究 : 第1報, 二次元温度場におけるゼーベック効果
- 雪国エコロハウス : 下水処理水の浄化
- 雪国エコロハウス : 蓄熱槽を利用した地下水及び木質ゴミの資源化
- 雪国エコロハウス-下水処理の土壌浄化-
- 泥炭層による界面活性剤の除去
- 雪国エコロハウス : 下水処理水の土壌浄化
- 大規模季間蓄熱技術
- 蓄熱地下水を熱源とした冷・暖房の研究 : 快適性を根拠とした熱ふく射設計
- 4. 自然エネルギー利用技術 (機械工学年鑑(1991年)環境工学)
- 地下帯水層蓄熱法における鉄バクテリアの影響 : コロイドダム効果の野外検証
- 地下帯水層蓄熱法を併用した雪国のコジェネレーション
- 地下帯水層蓄熱法における蓄熱適正地の選定法
- 地下帯水層蓄熱法におけるコロイドダム工法
- 地下水と土壌蓄熱効果を利用した無雪道路の研究
- 「ソーラアクイファ」地下帯水層蓄熱法による冷・暖房および融雪システム
- 地下帯水層による自然エネルギ-の蓄熱 (蓄熱技術の開発) -- (蓄熱技術の開発の現状と展望)
- 地下帯水層による自然エネルギの蓄熱利用
- 地下水を用いたこれからの消雪システム--太陽熱コレクタを兼ねた無雪屋根
- 地下帯水層の利用と冷熱の蓄積 (冷熱の蓄積とその利用)
- 地下帯水層を用いた冷熱利用 (最近の冷熱利用技術)