近藤 加奈子 | はるひ台学園親の会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 加奈子
はるひ台学園親の会
-
近藤 加奈子
はるひ台学園保護者会
-
桂木 三恵
愛知県心身陣害者コロニーはるひ台学園
-
桂木 三恵
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
桂木 三恵
愛知県心身障害者コロニー
-
鵜飼 和江
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
織田 智志
愛知県心身障害者コロニー養楽荘
-
丹羽 真記子
愛知県心身陣害者コロニーはるひ台学園
-
織田 智志
愛知県心身障害者コロニー春日台授産所
-
丹羽 真記子
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
泉舘 剛
福島県立医科大学医学部神経精神科
-
正井 明子
はるひ台学園親の会
-
織田 智志
同春日台授産所
-
丹羽 真記子
同はるひ台学園
-
小崎 充子
はるひ台学園親の会
-
不動 学
石川県精育園
-
小嶋 なみ子
中京大学文学研究科
-
小嶋 なみ子
国立成育医療センター
-
泉舘 剛
福島県立医科大学医学部神経精神医学講座
-
伊藤 圭子
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
坂野 絹江
はるひ台学園親の会
-
田中 潤
社会福祉法人あいち清光会サンフレンド
-
森 香莉
社会福祉法人名東福祉会児童行動療育センター
-
坂谷内 啓子
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
白尾 幸恵
社会福祉法人新友会ひまわり畑
-
松田 真美
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
首藤 祐介
中京大学心理学研究科
-
柳澤 博紀
中京大学心理学研究科
-
吉川 正勝
回生病院心療科臨床心理室
-
泉舘 剛
中京大学心理学研究科
-
梶間 康郎
愛知県心身障害者コロニーはるひ台学園
-
柳澤 博紀
中京大学大学院心理学研究科
-
小嶋 なみ子
国立成育医療センター第一専門診療部アレルギー科
-
藤原 大輝
中京大学心理学研究科
-
伊藤 久志
中京大学心理学研究科
-
宮田 周平
岐阜県立多治見病院
-
吉川 正勝
中京大学心理学研究科
-
宮田 周平
中京大学心理学研究科
-
仁藤 二郎
東海中央病院
-
島田 博祐
愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所
-
島田 博祐
愛知県コロニー発達障害研究所
-
小崎 允子
はるひ台学園保護者会
-
濱島 克子
フリー音楽療法家
-
白尾 幸恵
愛知県心身障害者コロニーはるひ合学園
-
森 香莉
愛知県心身障害者コロニー春日台授産所
-
田中 潤
愛知県心身障害者コロニー春日台授産所
-
桂木 三恵
同はるひ台学園
-
鵜飼 和江
同はるひ台学園
-
首藤 祐介
中京大学大学院心理学研究科
-
仁藤 二郎
ウェルネス高井クリニック:レーベン心理相談研究所
-
吉川 正勝
三田谷治療教育院
著作論文
- P-49 保護者・ボランティア・施設職員の協働による望ましい施設療育の実現・継続・拡大 : 保護者だって好き好んで黙ってるわけじゃないのよ!(ポスター発表2,第23回年次大会)
- P-48 自閉症男性の主体的なQOL向上・社会参加促進への援助 : 自閉症だからって好き好んでこだわってるんじゃねーよ!(ポスター発表2,第23回年次大会)
- P-46 福祉施設における行動的QOL向上の実践とその継続の検討2 : 自閉症・強度行動障害の青年への自己決定・社会参加のための支援(ポスター発表2)
- P33 援助者の協働による重度知的障害者への社会参加の支援 2 : 実施困難な支援を実現するための保護者と施設職員との連携
- P2-37 今までの10年とこの先10年とさらにその先へ : 入所施設における最重度知的障害・自閉症・強度行動障害の成人男性への行動的QOL向上の支援(ポスター発表2)
- 福祉施設における行動的QOL向上の実践とその継続(3) : 自閉症・最重度知的障害・強度行動障害の青年と援助者の相互交渉
- 福祉施設における行動的QOL向上の実践とその継続(2) : 望ましい援助方法の実現と継続のための外部協力者の実践参加
- 福祉施設における行動的QOL向上の実践とその継続(1) : 援助行動を実現・維持・拡大するための目標設定と社会的強化
- P2-36 なぜ愛知県コロニーの実践は未だにしつこく続いているのか? : 「ミッション」の効果の検討(ポスター発表2)
- P1-34 自閉症男性への行動選択性向上によるQO L向上・自己決定尊重・社会参加促進3 : ちゃんと選んでるんです(ポスター発表1)
- P34 援助者の協働による重度知的障害者への社会参加の支援 3 : 自閉症・強度行動障害の青年への自己決定・社会参加の援助
- P1A-23 プロアクティブなサービスで完全に包囲せよ3 : 保護者も学生ボランティアも人手としての役割だけでなく共同実践者として活躍できる(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導))
- P-58 重度知的障害者のコミュニケーション行動実現のための包括的な支援2 : 実施困難な援助を実現するための保護者と施設職員との連携(研究発表(ポスター発表4))
- P・E・1 組織的な行動的QOL向上の実践と継続1 : 望ましい援助行動の実現・維持・拡大のためのコミュニケーション(ポスター発表E)
- P1A-21 プロアクティブなサービスで完全に包囲せよ1 : 重度知的障害・自閉症でも固執的・常同的行動より社会参加を「選ぶ」ことができる(ポスター発表1(発達障害・育児・親指導),人間科学としての行動療法の展開)