今津 節生 | 独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今津 節生
独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館
-
鳥越 俊行
独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館
-
西浦 忠輝
国士舘大学イラク古代文化研究所
-
輪田 慧
独立行政法人国立文化財機構 九州国立博物館
-
酒井 温子
奈良県林試
-
酒井 温子
奈良県林業試験場
-
木川 りか
独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所保存修復科学センター
-
佐野 千絵
(独)東京文化財研究所保存科学研究室
-
三浦 定俊
(財)文化財虫害研究所
-
酒井 温子
奈良県森林技術センター
-
今村 祐嗣
京都大学木質科学研究所
-
稲葉 政満
東京芸術大 大学院
-
稲葉 政満
東京芸術大学大学院
-
神庭 信幸
国立歴史民俗博物館情報資料研究部
-
朴 相珍
慶北大学
-
姜 愛慶
慶北大学
-
今津 節生
奈良県立橿原考古学研究所
-
佐野 千絵
文化財研究所
-
山領 まり
山領絵画修復工房
-
今村 祐嗣
一般財団法人 建築研究協会
-
今村 祐嗣
京都大学木材研究所
著作論文
- 大型X線CTスキャンを用いた陶磁器の調査報告--鹿児島県神宮奉納陶磁器について
- X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(1)館蔵爵・罍の調査
- 九州国立博物館における新しい文化財展示の試み
- X線CTスキャナを利用した殷代青銅[ジ][コウ]の内部構造解析
- X線CTスキャナによる虫損部材の調査
- ミュージアムサイエンスノート(2)文化財の健康診断装置--文化財用X線CTスキャン(Computed Tomography Scanner)
- 出土繊維と保存科学 (特集 原始・古代の出土繊維) -- (出土繊維の観察と記録)
- 文化財科学一般 ワーキンググループ座談会 (日本文化財科学会・20年) -- (第2部 科学会の展望 20年誌 座談会記録)
- 保存科学 ワーキンググループ座談会 (日本文化財科学会・20年) -- (第2部 科学会の展望 20年誌 座談会記録)
- 糖アルコールを使った水浸出土木材の保存--安全で経済的、環境に優しい保存法 (特集 文化財と科学)
- 出土木材の乾燥に伴う収縮率の予想(1)劣化による細胞壁実質の体積減少率から木口面収縮率を算出する方法について
- 水浸出土木材へのポリエチレングリコールとスクロースの拡散
- 第4セッション 学術シンポジウム 有機遺物の痕跡を見逃すな
- 出土木製品に残る劣化痕跡の解析(1)奈良県四条古墳出土「木製祭祀具」の使用環境
- 出土木製品の水中保管時の腐朽とその防止(2)実用的な検討として,広口容器,コンテナおよび真空パックで保管した場合
- 出土水浸木材の保存処理後の安定性-2-環境湿度変化による寸法変化-2-
- 出土水浸木材の保存処理後の安定性-1-環境湿度変化による寸法変化-1-
- マンニト-ル・ポリエチレングリコ-ルによる出土水浸木材の真空凍結乾燥
- 彩色木彫像保存修復処理について〔付 彩色木彫像の保存修復に用いた彩色顔料と合成樹脂による色変化〕
- 出土土器補修用の新材料
- 新材料による出土土器の補修 (土器・陶磁器の科学)
- X線CTを利用した殷周青銅器の構造解析(2)館蔵鼎・[キ]の調査
- 世界の主な倫理規程
- X線CTスキャナを利用した殷時代青銅の構造解析
- 3.九州国立博物館における新しい文化財展示の試み(文化財と映像技術)